• 締切済み

男をたてることは必須ですか?

20代後半女性です。 私は小さい時から勝ち気で向上欲が強いと思います。 「もっといろんなことができるようになりたい。」と思う気持ちは仕事をしても変わらず、仕事でももっと活躍の幅を広げたいと思い、精進しています。 しかし、彼氏の周りは家に入るタイプの女性が周りに多いみたいです。 彼も、家に帰ったら家のことが全部してあって癒されるのが理想といいます。そして自分は完璧だと認められたいと。 しかし、私の気質を理解しようと努力してくれていました。 ただ、最近疲れてきたのか「彼女と話してる時はアドバイスはいらないから、愚痴も聞いてほしいし、癒されたい。」といいました。 それは努力するといったのですが、「俺より少し下がってほしい。対等に話すのは違うと思う。」 というのです。 私は元来の気質により、年上の男性と付き合うことが多かったのです。 年上の方が自分より優れてるところが多かったし、素直に尊敬できていました。 しかし、同年代では物足りなく感じることもあり、思ったことはいうようにしていました。 同年代と付き合うと、「気が強い」といわれることが今までもありました。 そこで悩んでいるのですが、 やはり「女は男をたてる」ものであり、対等にやるのは難しいのでしょうか。 そうであれば、本当に尊敬できる人と付き合った方がいいのでしょうか?

みんなの回答

  • coro919
  • ベストアンサー率53% (42/79)
回答No.11

質問内容だけで彼の事を考えてみると。 「アドバイスはいらない、愚痴だけ聞いて欲しい」 これだけにつきると思いますけど。 立てるたてないはその説明の仕方が質問者様に分かりやすく伝わるんじゃないかと思って言ったんではないでしょうかね。 疲れてる時なんかは色々言われるより「うん、そうだね。大変だね。」って話を聞いてほしいだけなんじゃないでしょうか。それをああした方がいいかも、こうしたらどうだろう。って言われても話半分な感じに思えるし「私も似たような事あるけどこうしてる」なんて、質問者様は向上心があって色々考えられる方だから言ってないとは思いますが、そんな事言われたら相手は言わなきゃ良かったとさえ思ってしまうかもしれません。 彼がそんな事言った時は本当に話だけ聞いて欲しいんだと思いますよ。 私は家に入るタイプの人間なので向上心があり仕事も頑張る質問者様は素敵だと思います。男女は対等でいいと思いますよ。 男を立てる場面は今のご時世でも物事を円滑に進める為に夫婦間や仕事の中で必要になるって話だけだと思います。 質問者様の気質を理解しようと努力してくれている彼の気持ちをもう少し汲み取って歩み寄ってみてはどうでしょうか? それが「対等」なんじゃないですか?

syam12p
質問者

お礼

そうですよね、私の気質を理解してくれるなら、私も相手を理解せねばならない。対等ってそういうことですよね。 円滑になるためのコミュンケーション術ってあるのかもしれませんね、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

昔、人生の大先輩に、 「外では男を立てるふりをし、家では手のひらで転がすのが女」と言われたことがあります。 未だ方法はよくわかりませんが… 外で「立てる」というのは、その人の面目を保つというか、 例えばもし夫婦なら、旦那さんの価値をあげつつ、 「私はこんなに素敵な旦那を持っている幸せ者です!」というある意味自分の価値も上げる方法だったりしますよね。 勿論、夫婦双方がお互いに敬意を払いあっている姿は、はた目にも素敵に映ると思います。 彼の言う、「少し下がって」「対等は違う」発言ですが、 彼的にもしかしたら、対等どころかあなたより「格下」感覚があるのかもしれませんね。 だって、自分の方が優位だと思ったら、「下がってよ」なんて言いませんもん。 それほど、今彼氏さんは弱っているのかも。 下がって、と言いつつ、もしかしたら母親のような絶対的な安心感とか、包容力を、あなたに求めているんじゃないかなと思いました。 これもすべて私の推測なので何ともですが^^; ちなみに私は彼に「対等でいられるのが楽」と言われています。 両親も未だにお互い友達のように意見しあってますし、 祖父母に至っては(昭和初期のカップルにもかかわらず)「ばあさんに任せておくとなんでも楽」と完全に祖母が主導権を握っています(笑) 男女の付き合いなんて、本当にカップルそれぞれなんだと思いますよ。

syam12p
質問者

お礼

そうなんですね。カップルの求め合うものって人それぞれなんですね、 それを聞かせて頂き安心しました。。 外からみても幸せにみえるカップルの方がいいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.9

「俺より少し下がってほしい。対等に話すのは違うと思う。」 これ、額面通りに受け止めず 彼が本当に言いたいことを察してあげるのがいいです。 それを言われた時の状況やその時の二人の状態など 俯瞰で考えてみると 本心はもっと単純なことだと思います。 「今議論する気もないし、意見を聞く余裕もない。 察してください。微笑んで聞いてくれるだけでいいんだ」 とかね。 向上心とか勝気とか、いいことですが それを形を変えて対人関係スキルにも 注いでいったらいいんじゃないでしょうか。 その時相手がどういう感情で どんな反応を求めてその話をしているのか。 自分に余裕があればできることです。 少し引いて相手のペースに合わせる、ということが。 同世代と付き合うと、どこか相手を 未熟者、と見下すところなかったですか? 確かに年配の人とかかわることが多いと そう感じるでしょう。 でも 相手にそう取られる態度をとってしまう、ということは 質問者様も未熟者ということです。 自分のほうが上、という傲慢さが出ているということです。 で、その年上の人も質問者様と同じくらいの年の頃は 同じようなものだったかもしれません。 いろんな失敗を経て現在のなんとなく余裕がある状態があり そうはいっても人間根っこの部分そうそう変わらないので 何かの折に「ん?」っていう面が見えることもあります。 男性と女性は そもそも、性別違うので同じ土俵で戦ってはいません。 同じ土俵にいたとしても戦い方は違います。 できるところ、できないところを補完しあい バランスをとっているのです。 もちろん意見はどんどん言って参加することは大切です。 でも「対等」をはきちがえると、自分にとっても相手にとっても 居心地の悪いものになります。 女は男を立てる、っていう言葉自体にたぶん抵抗があるんだと思いますが 相手をよく見てうまくその場をまわす、と考えるといいと思います。 相手が男性の場合 自分が一歩下がるほうがうまくいく場合が多い、ということです。 ガンガン来てくれ!という男性にはガンガンいけばいいんです。 で恋人ととなるともっと細やかです。 見える部分が多い分、不要と判断して切り捨てる情報が多くなり 本当に見なければならない部分を見ていない、ということにもなりえます。 彼は仕事の時はオンで、 家にかえるとオフにしたかったんでしょう。 オフの時まで、 オンで喋りたくなかったんじゃないでしょうか。 その時特に。 攻めることも必要だけど 攻めてばかりだと足元から崩れます。 時に守りも必要です。

syam12p
質問者

お礼

ご指摘の通り、家ではオフでいたいといっていました。そして額面とおりに言葉をうけるというのはよくないことなのかもしれませんね。 そうですね。傲慢さを感じさせてるうちは自分が未熟者ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.8

NO4様に一票w ずーっと対等にやるのは 無理だと思うよ。 時と場合によって使い分ける事が出来るように なれば良いんじゃないかな。 尊敬出来る人が出来たとしても 弱い時もあれば そうでない時もある。 いかにお互いが お互いを思いやれるか・・・だと思う。 仮に質問者様が凹んでる時に 愚痴を聞いて欲しいだけな時があったとして 彼が うん うん でも~ 等 対等だから・・・という対応が 返って来た時どう思う? (そういう時が無いなら 理解出来ない話かもしれないけど^^;) 回答としては たてる、たてない じゃなく 相手を思いやれるかどうか・・・ だと思うけどな。

syam12p
質問者

お礼

私の場合は話を聞いてほしいだけ。という時があまりないかもしれません。 悩んでるなら解決しなくちゃ。というタイプなので。。 思いやりの気持ちは大事ですものね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

あなたがこれまで付き合ってきた男性は年上で大人だったんだろうけど、でもその男性たちだってもっと深くつきあえば(結婚するとかしたら)現在の彼のような一面も少なからずあると思う。 誰だって自分を認めて欲しいし尊重して欲しいと思っているから。 これまでの彼は、あなたに対してカッコつけてくれてたんだと思う。 そのカッコつけてる部分に、ある意味あなたも甘えていられたでしょ? だからあなたも女性の武器は使わずに、男性とは対等でいたいと背筋をピンと張っていられた。 あなたのそういうポリシーを理解する人は、変に男の威張った部分を出そうとせずに、「対等」の意味を履き違えずに、付き合えると思う。 同じ年でも尊敬できる人はたくさんいるから、年齢は基準にならないです。 もっとも若い頃はなかなか見つけられないと思うけど。 現在の彼は、恋人に求めるもののベクトルがあなたと違うだけ。 彼女にカッコつけたいというよりは、俺を全力で受けとめて欲しいという願望がある人。 それは決して間違いではないですよ。 恋人に何を求めるかは自由だから。 そういう人はホンワカした癒し系と付き合ったらいいのかもね。 男性をたてるべきなのかという質問に関しては、好むと好まざるに関わらずそれに対応できるスキルは磨いておくと「便利」です。 そういうタイプの男性は往々にして存在するので、遭遇した時にスムーズな人間関係を構築しやすい。 男性と対等でいたいということは、真っ向から立ち向かうことだけではないでしょう? 今の彼にも、柔軟な寛容さを見せることが出来れば「さすが俺の彼女!」と思われるでしょうね。 そこまでする必要がなければ、次行こう。

syam12p
質問者

お礼

そうですね、今までの年上の人にもそういう面はありました。 しかしそれらの人と比べると要求が多いかな、と感じたりもしています。 そうなんですね。年齢に関係なくすばらしい人もいらっしゃるものなのですね。 確かにベクトルが違うかなあとも思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

勝ち気で向上心の強い前向きな女性、とても素敵です。 私は、女性でも男性でも、そういう方が好きです。 また、私自身も向上心はあるほうだと自負しています。 彼氏さんは、ちょっと甘えん坊に育ったのかも知れません。 癒しとは人から与えてもらおうとするものではないと思います。 自分の目の前にある課題に全力で打ち込み没頭する、 これこそが無の境地ともいうべきものだと思います。 彼氏さんが、自分の身の回りを世話してもらうものと思っているのも違うと思います。 本来、自分の身の回りのことは自分ですべきことですよね。 魂のレベルは、あなたの方が高いのかも知れませんね。 彼氏さんは面目が立たないので、俺を立てろと言い出したのでは…? 別れる別れないは、第三者が口にすることでもないので、 あなたの判断で決められるのがいいと思います。 ただ、女が男を立てるという考えではないけれど、 相手を立てる慎み深さは大切ので、その心は失わないで歩まれて下さいね。 これからの活躍を祈っております。 .

syam12p
質問者

お礼

そうですね。彼は自分でも昔から甘えん坊だといっています。 私もその考えで、基本自分のことは自分でやればいいと思うんですよね。。 人をたてる慎み深さを考え、大事にしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tachin
  • ベストアンサー率29% (134/454)
回答No.5

 質問の内容から、「立てる」話とは別物で、単なる男尊女卑の話しか、彼がわがままかだらしないので、あなたにしてくれと頼んだだけの話しにしか思えません。    男を立てるというのは、家の中での夫婦間という狭い環境での話しではなく、世間や社会といった第三者がいる環境で、女性が男性(夫)に恥をかかせることが無い様に気を配れと言う事だと私は思ってます。  なので、家の中で、男を立てるのは、自宅に誰かが来た時くらいなものです。    認められたい、完璧でいたいから、(俺を)立ててくれ と言っているならば、これもおかしいです。単なるわがまま依頼でしょ。    最近では、女性の社会進出が珍しくありませんが、当然に旦那が女房を外で立てる必要も出てくるはずです。  まあ、そうでなくても女性は嫉妬深いですから、外であれこれ女房がいる時にいうべきではないですけど、男の方も女に言われれば、社会的なプライドはなくして、格下に見られてしまい仕事がうまくいかなくもなりますが。   お互い様ですね。

syam12p
質問者

お礼

なるほど、誰かの前でのことを「たてる」というのですね。 そうですね、認められたい完璧というのは少し違う気がしてきますよね。 男女もお互い様ということなのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ann-san
  • ベストアンサー率27% (19/69)
回答No.4

私も貴方と同じ感じの女です。 よ~くわかりますよ。 もし、貴方が別れてもいいやって思ってるなら新たな方を見つけたらいいと思います。 しかし、彼は貴方に不満を突き付けてます、とても前向きですよね?改善方法はあるでしょう? 貴方が理解して乗り越えたら貴方も女として価値を上げ成長出来ると思いますがどうかしら? 「俺より少し下がってほしい。対等に話すのは違うと思う」とか 「女は男をたてる」とかが正しい、間違いとかはわかりません。 しかし、彼が希望しているならそれを聞けるか?聞けないか?が貴方の女としての度量であり、 貴方がそれをしてまでも彼と一緒に居たいか?じゃないでしょうか? 男女の理想の立場は其々人により違うと思います。 立てるのが正しいとか、平等が正しいとかはわかりません。 でも女友達との会話でもそうじゃないですか? 理想や正論を述べたら不満を持たれた事ありませんか? 誰でもたまには愚痴を言いたい、自分が悪いとわかっててもただ聞いてほしい時ありますよね? そういう時に違う!と思っても一言言うのをグッと堪えてただ聞き役に徹する。 貴方には難しい事かもしれませんが出来るようになれたらもう一歩大人になれると思います。 よ~くわかりますよ!グッと堪えられないの!私も同じタチなので。 「うん、うん、でもさ~」って言っちゃいます!でもそれを「うん、うん」で止めておく成長も必要なんだよ! だって相手は私の意見なんて聞きたいわけじゃなくってただ愚痴りたいだけなんだもん! 貴方が彼をどれだけ好きか? 貴方がこれからどんな人と歩んでいきたいか? よく考えて幸せな恋愛をして下さいね~!!

syam12p
質問者

お礼

そうですね。私は女性に対してもそういうとこあるかもしれません。 そういうところなおした方が自分のためですよね。 たしかに、そこまでして彼といたいかというと。。悩むところです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

わけわからん野郎だな。キモいプライドもってるし。 ばかで素直で体育会系みたいな男の方が合ってますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お早う御座います。 >「女は男をたてる」ものであり、対等にやるのは難しいのでしょうか。 ↑ 「男尊女卑」って言葉は、決して「死語」では無いと思います。 勿論、建前は「男女平等」。 しかし、質問者様の彼氏のように、 「俺より少し下がれ」 「女は男を立てるもんだ」 「男の方が女よりもエライ」 と考える男性は、今の日本でも圧倒的に多いと思います。 「男と女は、対等じゃ無い」 と考えてる男性を相手に、 「対等にやりましょう」 と言っても無理じゃ無いでしょうか?。 どちらか一方、或いは双方が譲歩出来れば、話は違って来るでしょうけどね。 しかし、一方だけが譲歩しては、譲歩した方が疲れて来るし、ストレスも溜まると思います。 >本当に尊敬できる人と付き合った方がいいのでしょうか? ↑ 長く付き合って行こうと思うのなら、そのような相手を見つけるべきだと思いますけど。

syam12p
質問者

お礼

今の日本でまだ根深い考え方なんですね。 そうですよね。どちらかが譲歩ばかりしてたら疲れてしまいますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 尊敬できる男性の生息地

    「自分の価値観をしっかりもっている男性」が同年代(私は30代)で私の周りには見当たりません。「自分の人生に一環した哲学」を持っているような尊敬できる男性に、どこに行けばお目にかかれるのでしょうか? 「で、あなたはそんなにすごいの?」と聞かれると、「うっ」と正直つまってしまいますが、少しでも成長していきたいと、自分なりに精進しております。 私の周りの尊敬できる男性は、すでに落ち着いた年齢の役員の方ばかりです。 腹を割って、お話する機会がないから、「大人の男性にお目にかかれない」と思っているだけかもしれないのですが・・・ ご無礼な質問で恐縮ですが、お時間があればお答え下さい。

  • 男は年下ではだめですか?

     僕は高校2年生の17歳です。いままで女性と付き合った事はないです。でももし付き合うとしたら同年代か年上の方がいいなあと思っています。理由は大人びた人が好みだからです。年下の方とだとなんか頼られそうで。。。というか子供っぽそうだなとか思ってしまいます。そう決めつけるのはとても悪いですが、苦手なんだと思います。  僕の学校は工業高校なので女の子が一人もいません。でもバイトには幸い同年代の女の子がいます。その子たちと話しているとなんだか、相手にされてないような気がします(笑)これはメル友などに限ってもそうです。同年代の方と話しても相手にされませんが、なぜか年下の方には好かれてしまいます。でも相手が年下の子だと僕が絶対聞き役になりそれが面倒くさいなあとか思います。  僕はよく大人びて見える、落ち着いて見えると言われます。今僕は好きな人がバイトにいます。その人は同年代なのですが、恋愛対象に見られるにはどうすれば良いでしょうか?年上に見られるよう僕がもっと大人になれば良いのでしょうか?

  • 年上の男性の魅力とは?女性の方に質問です

    僕のまわりだけかもしれませんが、付き合うなら「年上の男性」が良いって言う人が多いんです。 同年代や年下にはない魅力って何なんでしょうか? 落ち着きなんでしょうか? 女性からの意見待ってます

  • どんな男に・・・

    現在28才の男です。最近結婚について真剣に考え始めました。 まずは、彼女探しから始めないとという状況なのですが、 そこで同年代の女性の方に質問です。 あなたは男性のどんなところに魅力を感じることがありますか? こんな人に惹かれる、好きになってしまう。 など有りましたら教えて頂きたいと思います。 もちろんキレイ事なしの率直な意見が聞きたいです。 イケメンがいいとか、お金持ちがいいとかでも結構です。 それらの意見を参考にできる限り努力しようと思うので。 よろしくお願いしまっす!!!

  • 年上の人妻を好きになる傾向

    20代前半なのですが、同年代の女性にあまり興味がなく年上の人妻ばかり好きになってしまいます。いま好きな人も40歳の子どものいる人妻です。好きな芸能人も30歳以上がほとんどで若くても20代後半です。周りに年上の女性が多い環境のせいかもしれませんが、今に限らず高校生ぐらいの頃からクラスメートとかにはあまり興味がありませんでした。どうすれば同年代の人に興味が持てますか?

  • 落ち込んだときどうすればいいでしょうか。

    同じ職場に同年代の同僚がいます。 彼女はとても頑張る人で次々と仕事上の成果を上げています。 いつも苦労をみているので、彼女の苦労が報われると私も本当に嬉しいです。 私もいい刺激を受けて自分にできる限りの努力をして仕事を進めて行くようにしています。 向こうも恐らく私に対して同じような感情を抱いているようです。 お互い同僚以上の仲の良さで心から彼女の幸せを祈っているのですが、 最近、私自身思うように成果があげられないことが多く、 一方で彼女が成果を上げていると(努力の分だけ当然なのですが) とても嬉しい反面、私はだめだなあ、と落ち込んでしまいます。 彼女をねたんだり八つ当たりしたりはないのですが、 いらいらして代わりに他の関係ない人に当たってしまったりします。 まわりが彼女ばかり褒めていると自分はだめだなあとどんどん落ち込みます。 (女性が少ない職場なので同年代の女性同士として、 まわりから比較されることが多く、向こうもよく同じように落ち込むと聞いたことがあります) 努力が足りないから、もっと頑張らなければとは思うのですが、 思うように成果がついていかず落ち込むばかりです。 このようなマイナスの感情を捨てて前向きになるにはどうしたらよいでしょうか。

  • 年下女の魅力って何?彼に冷められない方法は?

    私16歳,彼26歳と、年齢差のあるカップルです。 彼が30歳女性の友人を「尊敬」「人生の先輩」「話し上手、聞き上手」と褒めていました。 私は年齢が年齢だけに経験も浅く尊敬できないし、もちろん人生の先輩でもないし、 これは年齢関係なく私の性格上ですが、話し上手・聞き上手でもないです。 容姿は普通、性格は後ろ向きで嫉妬深くて人見知りでコミュ能力がなく、頭の回転が悪いので気が利かない。 30歳女性はもちろん、同年代の子よりも確実に劣っています。 悪いところをカバーできるような、秀でたところもありません。 彼と同年代、年上の方となら話も弾むでしょうし、教わることもあるじゃないですか。 無知な私といても、教えるばかりで何も身につかないですよね。 メリット何もないですよね。 今はつきあって1年未満、一番良いときだから彼も好きでいてくれますが、付き合っていく内冷められそうで怖いです。 冷められない努力はするようにしています。 (ジョギング、勉強、趣味を作るためピアノや読書など…) どうすれば彼に冷められないでしょうか。 また、年下女の魅力ってなんなんでしょうか。 お願い致します。

  • 年上の男性に甘えたいし甘えられたい

    私は22歳で今まで彼氏ができたことありません。 同年代や年下に対しては「しっかりしなきゃ!」という意識が働き、完全に「隙がなくてできる女」とまわりのみんなに思われてます。(実際にいろんな人にそう言われます;) そんな自分が嫌いではないのですが… まわりの同年代の男子は私を「気をつかわないでいい女友達」としか思えず恋愛対象外だろうし、私自身も同年代の男子には甘えられないというか…なかなか恋愛対象に見れません。 でも年上の男性には自然と甘えることができます。 私自身は全く無意識なのですが、男友達には「気持ち悪いくらい態度が違う」と言われるくらいです。 年上だから!というふうに人を見るのは間違ってるのかもしれませんが… 年上の男性と出会ってお友達になりたいなーと最近思います。 私は来年から社会人ですが(女性ばかりの職場に就職予定です)年上の男性とはどうやったら出会えますか? また「年上の人には甘えられる」というのは、私に恋愛経験が全くないが故の幻想なのでしょうか?

  • 何なんでしょうか・・・。

    28歳女性です。 最近、やたら回りの男性(年上)から、 「もてるでしょー」とか、「かわいいねぇ」とか、「選べる立場だよー」とか、色々言われます。 実際、私は28年間で一度も付き合ったことはなく、 それがコンプレックスでした。 しかし、ここ最近、やたら言われます。ただ、そういうのは皆年上で、 5歳以上上の人です。 40歳くらいの人には、よく気に入られます。 私は、同年代と付き合いたいのですが、 こんなにも周りが年上ばかりだと、恐怖も感じつつあります。 でも、年上でも感じのいい既婚者の男性に、「もてるよー、明るいもんねー」とか言われたのは、ちょっと嬉しかったのですが。 年上の男性の多いところにいくと、必ず人気になります。 もてるというか、チヤホヤされるというか。 年齢のせいだと思いますが、あまりにももてない人生だったので、 戸惑ってます。 何が聞きたいか分かりづらく、すみません。 こんな状況をどう理解したら言いのでしょう。 同年代の恋人を作るには、どうしたらいいのでしょう。 よろしくお願いします。

  • 年上しか。。

    うんと年上の人しかだめなんです。 全てに優れてて尊敬できる事が条件。 同年代の人と向き合う事がこわいのです。 仕事しかとりえのない、引出しの少ない自分が好きでもあり、たまらなく嫌悪感もあるのです。 友人は屈折してるというのです。そうなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 真鍮またはステンレス材質で、オス側が3/8B(17.3ミリ)、メス側が1/4(11.445ミリ)の異形ブッシングを探しています。
  • ミリとインチの異形ブッシングをお探しですか?真鍮またはステンレス材質で、オス側が3/8B(17.3ミリ)、メス側が1/4(11.445ミリ)のブッシングをお求めの方におすすめです。
  • ミリとインチの異形ブッシングをお求めですか?真鍮またはステンレス材質で、オス側が3/8B(17.3ミリ)、メス側が1/4(11.445ミリ)のブッシングをお探しの方にぴったりです。
回答を見る