• 締切済み

至急お願いします!英語に直してください!

また、私は小学校から中学校にかけてアメリカで生活しました。そこで気づいたことは、アメリカでは外国人が入って来てもアメリカ人のクラスに入れられるため、最初は苦労したが逆に英語力が伸びました。それと、違って日本は外国人が入って来ても外国人だけのクラスに入れられてしまうため、なかなか日本語が伸びないという現状におかれているのが今の現状だと思います。なので、私はこのゼミに入ったら教育平等について勉強してみたいです。 また、私がこのゼミに入ることができたら、仲間と交流したり、ディスカッションまたはプレゼンテーションを積極的にやりたいです。このようなことを行うことで得られることは、発言力、読解力をつけて英語の能力を向上させることだけではなく、異文化教育についてもより一層知識を増やせるがきるよい機会になると思います。 今、英語の力が足りないところがいっぱいあるので、私はほかのメンバーより一層努力しなければならないという覚悟を持っています。また、○○ゼミは、自分のやりたいことがやれ、助け合い切磋琢磨できる仲間がいれば頑張れるものと思います。 以上の理由で○○ゼミを志望させて頂きました。 よろしくお願いします!

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.2

これってゼミに入るための課題みたいなものなんでしょ? そしたらどうして証拠が残る形で人に頼むのかな~? この課題ってゼミの先生からすれば、入りたい人の英語力を見たい、 希望者多数の場合、そこから選定するというのが目的と思いますけど、 人に英訳を頼んだ文章って分かったら先生はどう思うかな? そして文章を2つに分けて質問したけど、その2つが違う人が答えているんだよね。 文章って人によって癖があるから、英文を読み慣れた先生なら もしかすると前半と後半で雰囲気が違うことに気づくかもしれないよ。 で、Q&Aサイトの存在くらい先生も知っているだろうし、 はじめの一文をgoogleで検索すればこの質問のページにたどり着ける。 自力ではないのがバレちゃいますね。 まあ、ここまで先生がするかは分からないけど、 まだ間に合うなら拙い英文でも自力ですることをおすすめします。 それでもしそのゼミに入れなかったら?それはあなたの英語力がないのが 原因でしょ?

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

I also lived in America when I was in elementary and junior high school. What I noticed there was that in America, students from abroad would be put into the mainstreaming classes, and they had to go through difficulty but they would greatly improve their English ability. Yet, in Japan in contrast, we put foreign students into special classes for foreigners and they don't have as much chance to improve their Japanese ability. So I'd like to study on equality of opportunity in education if I could get in this seminar. Also, if I could get in this seminar, I would like to be active in communicating with other pals, and to be active in discussions and presentations. I believe that through these, I can not only improve my English on speaking and reading, but can gain a lot more chances to know a lot about crosscultural education. Now, I am not satisfied with my English, and I'm determined to improve my English by studying a lot harder than any other seminar member. I understand that in XX Seminar, students have a lot of freedom in the fields of study, and I think through mutual cooporation with other members, we can improve ourselves together. For these reasons, I am applying for XX Seminar. 以上で如何でしょうか。

関連するQ&A

  • 英語を使った仕事に就くための進学先。

    はじめまして。私は来年度に進学を目指す者です。将来、英語を使った仕事に就きたいと考えています。具体的には、空港内で働くグランドスタッフ、国際ホテルのスタッフ、外資系の企業などの仕事に興味があります。 そこで、そのような仕事に就くためには、大学に通うのがいいのか、それとも専門学校に通うのがいいのかで迷っています。専門学校に通う場合、日本外国語専門学校と神田外語学院の2つを考えているのですが、うまく絞りきることができません。就職実績、教育内容、校風、生徒や先生の質や雰囲気など、何かご存知のことがありましたら参考にさせていただけたら幸いです。 また、大学に行くにしても専門学校に行くにしても、高度な英語力と専門知識(専門技術)を身に付けたいと考えているので、英語教育が充実した学校に進学したいです。大学であれば、全ての講義を英語で行う学校など。その場合、英語でのディスカッションやプレゼンテーションを行うと思うのですが、私はアメリカへの留学経験があるので、なるべく周りの生徒の英語力が高い学校を選びたいと考えています。 ・英語を使った仕事に就くために大学に行くか専門学校に行くか。 ・日本外国語専門学校か神田外語学院か。 ・その他アドバイス。 以上、みなさんの回答をお待ちしております。よろしくお願いします。

  • 英語のディスカッションについて

    中学で英語を勉強し始めて大学で英語を専攻し、 海外に住んだ経験はありませんが、 数回の海外旅行の経験があります。 仕事で英語を使う機会はほとんどありませんが、 現在は海外メディアのニュースを聴いたり、 ネットの英会話レッスンを受講している者です。 そこで質問ですが、 よく英会話学校などでは、 中級以上になるとディスカッションのクラスがよくありますが、 よくよく考えてみて、 大学や英会話学校の授業、ESSなどディスカッションのためのサークル以外の、 私たちの日常生活でディスカッションが必要な状況って本当にあるのでしょうか? 海外に住んだことはありませんが、 私には「ディスカッション」というもの自体が欧米から入ってきた文化の一つのような気がします。 我々が普段家族や親戚、友達や近所づきあいなどで、話をするときに、 英会話のディスカッションのように「日本の戦争犯罪」や「軍事安全保障」、「喫煙の是非」などについて、 率直に意見を戦わせることってほとんどないですよね。 あってもせいぜい世間話の範囲で、日本人は自分の意見をあまりはっきりいわないことの方が多いと思います。 外国ではこういった問題について、 友人知人同士で議論することはあるのでしょうか? 英会話学校で、 初級のクラスで文法や簡単な挨拶のフレーズを一通り覚えて、 ある程度使えるようになってから、 旅行英会話やビジネス英会話(電話、来客応対、営業・交渉、ミーティング)など目的がはっきりしている英会話を勉強することは、 実際の生活で役に立てる可能性が高いと思います。 しかし、 初級→中級→中級の上あたりからディスカッションのクラスが入ってくるという英会話学校の仕組みや、 ディスカッション授業の目的、ディスカッションを学びたいという日本人の真意がよくわかりません。 つまるところ、英語のディスカッションというのは英語にある程度自信がある人の趣味の範囲でしかないのでしょうか。 私は今のところ仕事で英語を使うこともなければ、 海外留学する予定もありませんし、 海外の友人がいるわけでもないので、 英会話の勉強を趣味として続けるか、 続けるとしたらディスカッションをやるべきか、 迷っています。

  • グローバル化と英語

    こんにちは。英語の得意な人には「グローバル化」を叫ぶ人が少なくありませんが疑問に思うことがあります。 世界には色んな言語あり、その中でも英語が共通語的な役割を果たしていることは否定できないと思いますし、これからも私たちが生きている間は変わらないでしょう。 しかし、日本を取り巻く世界が、必ずしも「英語=グローバル化」では片付けられないような気がします。 先ず、これまではアメリカを中心に世界が回り、日本はアメリカの忠実な子分でした。しかし、アメリカの相対的プレゼンスも低下していく方向にあり、日本も必ずしもアメリカの言いなりばかりになる必要はないのではないかという考えも芽生え始めています。また、当のアメリカではヒスパニックが増加し、バイリンガル化が進みつつあります。 とは言っても、日本はアメリカの同盟国であり続けるでしょうし、英語はアメリカ以外にも世界の色んな地域や国で使われているので、英語は最も重要な外国語であり続けるでしょう。 しかし、在日外国人及び、日本への海外からの渡航者は英語圏よりも非英語圏の人の方が多く、英語だけでは対応できないことが多々あります。例えば、韓国や中国からの観光客の多いツアーコンダクト、アジア人が多く泊まる安いホテル、在日の中南米の人たちの医療、非英語圏の在日外国人の司法通訳、などなど。 英語に限らず、外国語を必要とされる場面が、大学の研究論文を読むとか特殊な需要ではなく、身近なところでよくあることと思います。 また、日本がこれから外交上ますます重要なっていく国として、中国、韓国、ロシア、タイ、インドネシア、ベトナムなどの近隣諸国が挙げられると思いますが、それらの国はどれも英語を公用語としていませんよね。 勿論、英語も重要になっていくことを考慮しても、日本の英語教育はあまりにも貧弱です。先ず、公立の中学では英語の授業がたった週3コマしかありません。そして、高校でもほとんどの生徒は英語以外の外国語を習う機会もありません。 非英語圏の外国語を見ても、お隣の韓国では日本よりも英語に力を入れているだけでなく、高校では第2外国語も習うそうです。ヨーロッパ諸国ではもっと外国語教育に力を入れていて、フランスでも英語には力を入れていて、最近ではスペイン語も重視しており、ドイツ語も依然と学習者が多いです。 そこで質問です。趣旨が漠然としていますが、グローバル化と英語についてどう思われますか? その他、英語の現在の日本の英語教育についてや、グローバル化、日本の国際化などについて何でも構いませんので意見を募集します。

  • 日本人は日本人同士で英語で話すのを好まない

    英語を勉強されてる方に質問です。日本人は日本人同士で英語で話すのを好まない人が多いと思いますか? ある外資系の会社で働いた友人の話で、日本人スタッフ2名と日本語のできない外国人スタッフ1名の3人で打ち合わせをした時、共通語として英語で会話をしようとしても、もうひとりの日本人スタッフの人はいちいち、外国人には英語で、日本人の彼には日本語にしてきたそうです。 私も大学の授業で外国人講師のクラスで2人か3人組でグループになり全て英語で話し合いの時も、なかなか誰も英語で話そうとしない人が多かったのを覚えています。1番レベルの高いクラスにいた人は何の違和感もなく日本人同士でも積極的にディスカッションをしていたのには意識の高さに驚きました。その1番のクラスは留学を1年間くらいはしている人がほとんどでしたけど。 日本人にとって英語は外国人の人と話すときにだけ使うものとインプットされていると思いますか?

  • どうしたら英語の訛りを直すことができますか?

    14歳の時にアメリカに移住して、今年で3年目になります。 今は高校に通っていて勉強もなんとかついていけてる状態なので英語力はまぁまぁついている方だとは思います。 私の今の問題は上手く英語が喋れないことです。 発音は正直言って悪くはありません。 ある先生に若いからあと1年くらいすればネイティブ並みに喋れると言われたのですが、いまいちそういう自信がわきません。 英語でエッセイも書けるので喋れるはずなのですが、やはり練習が足りないせいでしょうか? 学校の友達はみんな外国人なのである程度英語は喋っているつもりなのですが、 先生と話すときやクラス全体のディスカッションの時などにすごく訛りが目立つような気がしてなりません。 緊張からだと思うのですが、訛りを直すいい方法ってありますか? 真剣に悩んでいます!

  • 英語圏国の外国語教育

    ニューヨークの中学校では、外国語科目に何を用意してますか?スペイン語や中国語などの授業があるのでしょうか?色々な外国語から2つくらい学ぶのでしょうか?中学校側が指定したり、中学生が自由に選べたり、制度はマチマチでしょうか?英語(native language)の授業時間も多いでしょうか?日本語教育もあるのかな? ニューヨークとハワイでは制度が違いますか?アメリカとオーストラリアでも制度が違いますか? 日本だと、外国語科目は英語1個です(フランス語教育も少しありますが)。国語(日本語教育)の授業数と英語の授業数は同じくらいです。東京と北海道でも、制度は同じです。

  • 日本人って切磋琢磨が好きですよね。

    国民性ですか? ドイツ人は日本人と規律を守る意味では似てるけど切磋琢磨はちょっと違うかなぁって思います。 アメリカ人はオリジナリティって感じがします。

  • 初めまして、宜しくお願いします。

    初めまして、宜しくお願いします。 私は21歳のフリーターです。 将来は歌手を本気で目指しています。 そこで音楽の専門学校に行きたいと思うようになりました。勿論ボーカル科です。 クラスの仲間達と切磋琢磨しながら、技術を向上させたいんです。 今悩んでいるのが学校選びです。。。一年制や二年制などたくさんあるみたいです。 全日制の学校が良いです。友達が沢山欲しいです。 情報を下さいm(o\ω\o)m また通っていらっしゃる方のご意見もお聞きしたいです。

  • 日本人の英語力。

    日本人の英語力。 小学校から英語教育を導入することについてレポートを書いています。(大学生です) 日本人の英語力を海外の国と比べて、調べてある資料を探しています。 良いものがあったら教えてください。 また低学年のうちから、母国語と外国語を教え、きちんと両方マスターしている。ような教育をしているところについての資料もあればお願いします。

  • 横浜の英語に強い私立小学校

    横浜で英語教育に充実した私立の小学校ってご存知ですか? 英語の授業に外国人の先生のクラスがあるとか。 東京都内のもあわせて教えてくださると助かります。