• ベストアンサー

飛行機上では何歳からお酒が飲める?!

飲酒可能な年齢は、日本の法律では20歳以上、 台湾(中華民国)の法律では18歳以上です。 では、両国間を行き来する民用旅客航空機の中では、 18歳と19歳の乗客は酒を飲んでもいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuubikaku
  • ベストアンサー率88% (85/96)
回答No.2

公海・公空にある船舶や航空機は、その旗国の管轄に属するという国際法上の原則(旗国主義)があるので、「民用旅客航空機」が何処の国に所属するのかで変わります。 日本航空であれば、日本の法律が適用されるので、20歳。中華航空であれば、中国の法律が適用されることになります。(なお殺人等の重大な犯罪については、別途修正されます) ちなみに、航空機内で盗撮が行われたものの、盗撮した地点が特定できず、どの都道府県条例を適用すべきか確定できないと検察が判断したため不起訴になったという事件(日本航空1402便客室乗務員スカート内盗撮事件)がありました。法の不備としかいいようがありませんね。

その他の回答 (3)

回答No.4

日本の法律は日本の領土内だけで有効なので、公海上を航海する船や飛行機は船長や機長に決定権があります。 その権限は絶大で犯罪容疑者を逮捕する逮捕権まで認められています。 飲酒年齢に関しては、機長個人というより、機長をやっとっている航空会社が基準を決めていると思います。 >両国間を行き来する民用旅客航空機の中では、18歳と19歳の乗客は酒を飲んでもいいのでしょうか? JALなら、飲めず、Ever航空なら飲めるという現象が起こりうるわけです。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.3

航空機を運行する航空会社の拠点の法律が適用されます。 まあ、事前に確かめられることもそうないと思いますけど。

noname#224282
noname#224282
回答No.1

領空にある場合はその国の法律に従いますが、いったん公海上に出てしまえばその航空機が所属する国に準じるのでは? かと言って領空を出たとたん「チーン」とカネが鳴ってさぁ解禁という訳じゃないんで、日本の航空会社なら着陸まであえて未成年にアルコールサービスしないと思いますが。 ちなみに出国手続きを終えたラウンジでも未成年に酒は提供してくれません。

関連するQ&A

  • 飛行中の旅客機のコックピットに入ったことある?

    飛行中の旅客機のコックピットに入ったことってありますか? CAとか航空会社関係者とかではなく乗客として、 また着陸時ではなく飛行中に、 セスナとかではなく旅客機のコックピットに入ったことありますか? ちなみにそれはいつの話ですか?

  • この状況は無罪?有罪?

    ちょっと気になったことを質問します。 犯罪を助長するつもりは一切ありません。そのことをご了承ください。 法律的にこれはアウトになるのか疑問に思いましたので今から状況を書きます(フィクションです) (1) 本人の年齢は19歳、旅行で台湾にきました            ↓ 台湾の飲酒制限が18歳以上なので缶チューハイを一本飲みました            ↓ その二日後にアルコールが抜け切った状態で帰国 (2) 本人の年齢は19歳、旅行で台湾にきました            ↓ 台湾の飲酒制限が18歳以上なのでとにかくお酒をたくさん飲みました            ↓ その半日後にアルコールが残った状態で帰国 (3) 本人の年齢は19歳、旅行で台湾にきました            ↓ 台湾の飲酒制限が18歳以上なのでお酒を飲みました            ↓ 現地で「飲みなう」とツイート、いわゆる飲酒自慢をする この場合って犯罪になるのでしょうか? もし法律違反ならどんな罪に問われるかも教えてください!

  • 日本とドイツで歴史に残る飛行機を作りましょう

    日本とドイツで歴史に残る飛行機(できれば超音速旅客機)を作って欲しいです。 現在日本とフランスで超音速旅客機を作るプロジェクトを進めています。相手がフランスと言う航空大国というのはいいと思います ただ、私としてはドイツとやって欲しいです。 なぜなら、ドイツはかつて日本と同様に航空大国でした。 現在でも両国は技術大国ですね。 そして、敗戦により戦勝国に航空技術を奪われたもの同士であり、 歴史に残るすごい飛行機を作って航空技術を奪っていった戦勝国を見返してやりたいわけです。敗戦国の意地ってやつを。 (さらには、戦争に負けて廃墟から復活したもの同士であり、歴史や文化的にも似ている点もあり、フランスよりも親近感があります。) 発想自体は悪くないと思うのですが?どうでしょうか? (実現可能か不可能かはこのさい置いておきます)

  • 韓国と中国との国交を断絶・破棄、この真の+-と…?

    大韓民国(韓国)と中華人民共和国(中国)、この両国と国交断絶、日本国政府がこれを宣言且つ実行したとしたら、そのメリットとデメリットは、これ教えてください。 そして、それが結実した後に、中華民国(台湾)と北朝鮮人民共和国(北朝鮮)との国交を結ぶ、このメリットとデメリット、教えてください。

  • アトムは飛行機の乗客になれるのでしょうか?

    最近、某航空会社のCMでアトムが旅客機に搭乗してサービスを満喫しているというものがありますが、もし本当に今この世にアトムが存在したら、現実としては彼は飛行機に乗客として乗せてもらえるのかどうか興味が湧いてきてしまいました。 「あのCMのように、普通の旅客機の乗客で」と言う意味で、「貨物として積む」とか「専用の特別機を飛ばす」ということは考えずにです。 現在の社会では、人格を持ったロボットの存在というものは前提とされていませんよね。 ですから、当然それをどれだけ尊重するのか、また、の人間との共存をどうするのかは定義されていません。 その現代に、人格を持ったロボット、アトムがいたら? まず気になったのはセキュリティーです。 アトムはとてつもなく強力な武器を持っていて、しかもそれが体の一部ですから貨物として預けることも出来ないでしょう。 また、金属探知器でのチェックというものも彼にはナンセンスですよね? ただ、彼の存在がどういうものか…つまり、悪い行いをするロボットではないことはまず日本人なら誰でも知っており、武器を持っていても、人間よりよほど信頼できるという話もあります。 でも、もし電子頭脳にエラーが生じたら? 私はアトムの体重は知りませんが、重量の問題はどうなのでしょうか? 航空会社は、人間以外の者でも乗客として認めてくれるのかどうかも、専門知識の無いシロウトの私としては興味があります。 …と、色々な観点から考えて、結局アトムは旅客機の乗客になれるのかどうか、くだらない興味からで失礼ですが、皆様のご意見をお聞かせ頂けますと嬉しいです。(^^)ヽ

  • 地対空ミサイル

    安全は存在してますか、ウクライナでは旅客航空機が撃墜されたようですけど 飛んでいるものなら勝手に何でも追いかけてしまうのですか、旅客航空機は 紛争地域に飛んではいけないように思うのですけど、誰も守ってくれないほど 乗客は大切にされていないのですか。 宜しくお願いします。

  • 台湾と香港の国の関係は?

    この前香港と台湾に旅行に行ってきました。 日本ー香港ー台湾ー日本というルートで回りました。 香港は中国に返還され、中国の一都市ですよね。 そして、台湾は戦後共産党との内戦に敗れて大陸から逃げてきてそのまま続いている国民党・中華民国政府ですよね。 しかし、香港の空港を歩いていると台湾への便がすごく多いようで、両国の人の流れは多いようです。 台湾でもテレビで「香港的朋友・・・」などと言っていて、特にお互いに対して敵対心を持っていないようです。 大陸と台湾の間では政治的にも対立していて、少し前に台湾の李登輝前総統来日のときに起きた事件のように、お互い敵対心を燃やしていますよね。 上の述べた、台湾=中華民国政府、香港=中華人民共和国の一都市ならば、当然敵対関係になると思うのですが、実際はお互いの関係はどうなっているのでしょうか。 日本と台湾みたいに、国交はないが、民間の交流は盛んだという関係と同じなのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 【尖閣諸島】台湾にあげちゃったらいいんでないでしょうか。【釣魚台列嶼】

    そんなにほしいんなら台湾(中華民国)にあげちゃったらいいんでないでしょうか。 台湾は日本の一番の親友だし。

  • 緊急着陸した空港で入国(帰国)手続きはできますか?

    ロサンゼルス空港発、成田空港行きの日本航空の旅客機が、 新千歳空港に緊急着陸するトラブルが、先日ありました。 このトラブルの際、 乗客は別の旅客機に乗り換え、成田空港へ向かいました。 このような場合、乗客が個別に希望すれば、 新千歳空港で日本へ入国することも可能なのでしょうか?

  • 飛行機の「廃車」

    どのカテゴリーに質問すれば良いかわかりませんでしたが、こちらに質問しました。 日本航空のMD81が引退したとのニュースを読みました。 そこで疑問に思いましたが飛行機(特に旅客機など大型のもの)の解体は、日本ではどこでどのように行われるのですか? アメリカには「飛行機の墓場」があるのは知っていますが日本にはそんな場所はないし鉄道と違い解体する場所はかなり限定される気がするのですが… 以上、教えて下さい。よろしくお願いします。