• 締切済み

私がケチですか?

kai1105の回答

  • kai1105
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

旅行先のお土産がこれほど徹底されているのは日本特有のことだと思います。僕は外国人の友達がたくさんいて、彼らは日本人よりバカンスを楽しむのが上手で、フランスの友達はアメリカに、ロシアの友達はギリシャになどなど旅行も頻繁に行っています。しかし撮った写真を見せてくれたりする(いわゆる土産話ですよね)以外になにかプレゼントをしてくれるのは本当に本当に仲良しじゃなければありません。僕は旅行に行った本人が楽しい時間を過ごせたなら、友人としてこれ以上のお土産はないのでは?と思いますね。 日本に長い間ある旅行⇒友達にお土産というステレオタイプを見直すいい機会ではないでしょうか? もちろん社会的な「付き合い」のためにはお土産は有効に使うべきだと思いますが、あなたと彼女の関係も考慮して、一体どういったことが本当の「お土産」になるのかを考えてみて下さいね(^^)

sayaka39_2011
質問者

お礼

あなたは男性ですよね。男性と女性でかなり変わると思います。 私の中国人の友人は里帰りするたびに大勢の人に一人づつ違うお土産をたくさん買ってきて渡してます。 やっぱりその人の気配りじゃないでしょうか? これからはこの彼女との関係を見直します。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私はケチですか。

    女の同僚達と私を見比べてみて悩み事があります。 職場で、おみやげを買ってあげたり、お菓子【コンビニで買える様な】を買ってお昼を食べた後に皆にあげる同僚が多いです。 私は旅行をする事が好きじゃありません。遠くに出掛ける事が滅多にありません。 だから皆におみやげをあげる機会が滅多にありません。 おみやげをあげるためだけに旅行をするっておかしな話だって解ってます。私自身、食事の後にすぐお菓子を食べる事が好きじゃないから、どんなお菓子をどんなタイミングであげるか解りません。 バレンタインも女の同僚達が別々であげる事になったから、いくつかチョコが入ってる箱を買って置いてる娘がいたり、親しい人だけにあげる娘がいたり、誰にもあげない娘がいたりです。 去年のバレンタインの時、女の同僚達皆でお金を出し合ってチョコをあげたら、まとめてお返しを買った男の子から選ぶのが大変だからやめて欲しいみたいな事を言われた事が理由だったり誰かだけ選んであげるのが嫌だった事が理由で、私は誰にもチョコをあげませんでした。 私はケチですか。私はどうすればいいですか。解りません。

  • 土産物をもらうけど、こちらには何もくれない人

    土産物をもらうけど、こちらには何もくれない人って、ただのケチなんでしょうか? 彼女もわたしもアラフォー独身女性です。わたしが海外や国内旅行にいくとお土産をかってきてあげているのに、彼女からは一度ももらったことがありません。もう10年来の知り合い?友達です。彼女は月2回は他県の実家にかえっているそうで、年に1回は旅行にいくようなのですが、一度もお返し?みたいなのもらったことがなく、別に期待してないですけど、こうなんか寂しいものを感じます。もうお土産はあげないことにしましたが、なんだかあげ損みたいで、人生悲しいと思うわたしがいます。 たとえば育った環境とかで親同士がお歳暮のやりとり、あげたり、もらったりする習慣がなく、お土産をもらったら、お返しをするって発想がない人なんているのでしょうか? ご意見ください。

  • 彼女にケチと言われます。私はケチなのでしょうか?

    付き合って1年ぐらいの彼女がいます。 私はその彼女によく「ケチ」と言われます。 質問していて、おかしいですが、私自身もケチだと言うことは自覚しています。 ただ、彼女にあそこまで言われるほど、自分がひどいケチだとは思えないのです。 少し足りないかもしれませんが、普通の彼氏と変わらないことぐらいはしているつもりです。 しかし、彼女に言わせると私は何もしていないみたいです。 以下が、私のした事です。 ・デート時の食事や遊び代、タクシー代は全て奢っています。 ・誕生日にプレゼント(数万円)をしています(ただし、クリスマスと誕生日が近いため1回にまとめています)。 ・花を数回プレゼントしています。 ・彼女の母親や姉、友達にもそれぞれ数千円のクリスマスプレゼントをあげています。 ・彼女の友達の子供に誕生日プレゼントをあげています。 ・彼女の友達と会ったときにも、彼女の友達の食事代、飲み代も奢っています。 ・数十万円を貸しています。 ・長距離電話は私からしています。 多い時には、月6万円以上は奢っていたはずです(正確な金額は分かりません)。 ただし、彼女とは長距離恋愛のため、たまにしかデートは出来ていません。 私の口癖として、「お金が無い」というのがあり、 彼女はこの言葉をとても嫌っています(悪い癖だと思うのですが、なかなか直りません)。 私は社会人で手取りで30万円程あるのですが、1人暮らしをしており、 貯金などもしたいため、正直、遊びに使えるお金は多くて数万円です (彼女とデートなどをしていると、貯金は出来ていません)。 過去には貯金を切り崩して、デート費用を賄っていました。 彼女は学生であり、あまり収入はありません。 確かにやろうと思えば、もっと(高価な)プレゼントをあげたり、 毎日レストランに食事に行って、遊びに連れて行くこともできます。 でも、それをしてしまうと、彼女との将来に向けて貯金もできず、 借金が残ってしまうだけと思うのですが(彼女には、このような趣旨のことは伝えています)。 私は独り身の時は、レストランに行ったり、遊びに行ったりして お金を使うことはほとんどありません。 旅行が好きなので、旅行に行くために貯金をしています。 あまり高価なプレゼントをしたことはありませんが、 それほど女性の方は物足りないものなのでしょうか? 私は、彼女に責められるほど、私はケチで、何もしていないのでしょうか? ご意見をいただけると幸いでございます。 宜しくお願いします。

  • 土産物をもらうけど、こちらには何もくれない人

    土産物をもらうけど、こちらには何もくれない人って、ただのケチなんでしょうか? 彼女もわたしもアラフォー独身女性です。わたしが海外や国内旅行にいくとお土産をかってきてあげているのに、彼女からは一度ももらったことがありません。もう10年来の知り合い?友達です。彼女は月2回は他県の実家にかえっているそうで、年に1回は旅行にいくようなのですが、一度もお返し?みたいなのもらったことがなく、別に期待してないですけど、こうなんか寂しいものを感じます。もうお土産はあげないことにしましたが、なんだかあげ損みたいで、人生悲しいと思うわたしがいます。 たとえば育った環境とかで親同士がお歳暮のやりとり、あげたり、もらったりする習慣がなく、お土産をもらったら、お返しをするって発想がない人なんているのでしょうか?そんなもののやりとりで、人間関係ってよくなるものじゃないのでしょうか? ご意見ください。

  • ケチばかりつける上司

    どこに質問しようかと閲覧していたら、gooに結構多いので聞きたいです。 職場の上司のことなんですが、何かにつけて貶します。 総務の女の子が「お願いします」と書類を持ってきました。その時は、「ご苦労さん」と声をかけてるにも関わらず去って行くと同時に「今の足みたか?太いな~」と、また休んでいるがいたら「あの子のお弁当いつもしょうもないおかずだ」誰かが旅行のおみやげを買ってきたらいないところで「もっといいものを買ってこいよ」と何かにつけてず~~~とケチをつけます。でも人当たりはよく他の課からは人気があります。同じ課ではもうみんな見抜いてしまっているので。そんな上司を見ているとどこかへ行ってもおみやげを買うときにすごく悩んでしまうし、休みのとき「また言ってるんだろな」と深くは考えないのですが 頭をよぎります。真剣に悩むようなことではないと思いながら毎日そんなことを聞いていると家に帰っても 上司の言葉が頭をよぎり、友達と飲みに行ってもふと 上司の言葉が頭をよぎり・・で小さな積み重ねが精神的な負担になってきています。仕事は仕事として集中しているので仕事中はあまり気にならないのですが、貶す言葉が耳に入ると落ち着かなくなります。 何かにつけてケチをつけるってどういう育ち、いやどういう心理なのでしょうか?

  • 彼氏がケチ

    はじめまして。31歳の女です。私には、付き合って1年ぐらいになる32歳の彼氏がいます。 いつも優しく、喧嘩もしたことがない彼氏なんですが…。 向こうは最初から割り勘派で、私もこだわりがないのでそれでもよかったです。 しかし、ちょっとしたことが重なり、モヤモヤしています。 ・端数が必要なとき私が数百円多く出してもそのままで、次デザートをご馳走するとかない ・まとめてお会計してもらったとき、私が細かいのがなくてちょっと多めに渡してもそのまま受け取る。 ・逆に、向こうが多めに渡してきたときは「もらいすぎじゃない?悪いよ」と言うと速攻引く。 ・カフェや小さい買い物が続くとき交互にまとめて出すが、私の負担のターンが高額になっても何も言わない ・私が手土産やちょっとしたプレゼントをあげても、その場でありがとうとは言うが、その後感想もなく、お返しなどもない などです。 誕生日には全てご馳走してくれてプレゼントもしっかりくれており、生粋のケチではないと思うんです。 ただ、普段車出してもらうとか何かサービスしてもらうこともなく、平等な立場なのに、何となく私の金銭の負担が多い気がしてムカついてきたので、共通の財布を作って、私が管理しようかなと考えてます。基本は共通財布から出すけど、立替とかでまたケチられたら私は自分で共通財布から精算すればいいかと思いまして(笑) 彼氏はほぼ恋愛経験がなく、見栄を張るタイプでもないので、レジの前でモタモタして彼女に出させることとかも何も思っていません。 話し合うとブチ切れてしまいそう(そして後で言いすぎたと大後悔)なので、1人で解決するために共通財布案を考えてますが、逆に私がケチでしょうか? 普通が分からなくなってきました。 他にもっと良いアイデアがあればぜひご教授いただきたいです。

  • お気に入りの彼へのお土産は??

    彼氏ではないお気に入りの彼に、旅行のお土産を渡したいです..。 何を買ってくればいいでしょうか 行き先はフロリダ☆ディズニーやユニバーサルスタジオのテーマパークへ行ってきます。 私20代。30代前半の彼で、遊んだ時にご馳走してもらったりしてるので、 何かしたいなぁ~と思うのですが、まださっぱり好み等がわからないので困ってます・・・。 何かアドバイスください・・・・

  • 彼はケチなのでしょうか。

    私は25才の♀です。彼は40才です。 彼の年収は私の4倍ぐらいで、お互い実家です。 食事代はレジで私が財布に入ってるキリの良い小銭は払います。(985円みたいな時もあれば152円みたいな時もあります)毎回の食事代は2000~3000円ぐらい、週1のデートです。ごちそうさまでした、は言います。 コンビニでの会計は全て私。彼は当然のような雰囲気です。 車は彼が出してくれます。3回に1回ぐらい私が食事代を出します。 全て、彼から「出して」と言われる訳ではないのですが、私が出そうとすると遠慮は全くされない感じです。自販機やSAでの飲み物は、気づくと彼は自分の分しか買ってません。 今度旅行に行くのですが、ホテル代、昼食代、施設入場料、高速代を計算しだいたい一人○万円かな、と言われました。 出すつもりはあったのですが、友人にそんなに年も収入も違うのに、と驚かれました。「俺、お金ないよ」と3回ぐらい言われたことがあります。 私の収入も知っているので、普段服などを買ったというと「よくそんなお金あるね」などと言われます。 今まで付き合った彼は、私が出そうとしても本気で「いいよ」と言ってました。負担はかけたくないのですが、彼はケチなのか、そこが府に落ちない私が歪んでいるのかわかりません。(長文ですみません)

  • しっかり者なのか?それともケチ?

    うちの小5の長男ですが、将来こいつはケチな男になりそうだ、と心配しています。 私がお金にだらしなく苦労したせいもあり、小さい頃から「お金は大事なもの。」なにかと「もったいない、もったいない」と育ててきたせいか、この頃とてもお金を使う事に敏感にです。 どこかに遊びに行く時も「これって、高い?」と気にしてたり、友達が家でごはんを食べる時もその子がたくさん食べると「お前いいかげんにせいや」と制してみたり、果ては従業員の給料計算をしていると「うちのお金がもったいない」なんて言ったり。 どうもうちの家計を心配してるみたいです。 その都度「従業員さんは働いてくれてるんだから」とか「ご飯くらいしっかり食べていいんだよ」とか言うんですが… あまりお金の事を言い過ぎてしっかり者を通りすぎてケチな男になりそうな気配が。私はお金にだらしない男も好きじゃないけど、ケチな男はもっと嫌いなので、息子がケチい男になったらと、ちょっと心配しております。 この辺のバランスが悩みの種なんですが、いい教え方ありますでしょうか?

  • ケチな彼

    彼の金銭感覚を理解しようとしているのですがうまくいきません。 彼は元々ケチなとこがあります。遠距離な私が久々に逢いに行った際の宿泊先駐車場代を節約。外食は安めなとこばかりなのに全額出さないか出しても恩着せがましい。一度だが休憩タイムのラブホ代を割り勘。彼の誕生日が3月だからとホワイトデーはすっぽかし。私があげた誕生日プレゼントより一万以上下回る誕生日プレゼント等など。 部分的に話してるので私が贅沢や我が儘なように見えるかもしれませんが、私は決して安いご飯が嫌なわけでもないし、全くお金を出す気がないわけでもないです。ただそれぞれのシチュエーションやタイミングが悪く私の不満が募ります。駄目元でこの冬X'masプレゼントに六万以上のネックレスをねだりました。 彼の許容額の差額を払うつもりでしたが、奇跡的にOKが出ました。その代わり今回は彼が来るから交通費もかかるし、宿泊費を全額出せと言うのです。私からのプレゼントはその半額以上だし、X'masパーティーのご馳走は私の家で用意します。つい最近も仕事で社員旅行に参加できなかった彼に15000円以上のお土産を買ってきました。私は貢ぎ屋でもないし金持ちでもなく、むしろシングルマザーなのですが、相手が喜ぶのサプライズが好きなのでケチ姫になりきれず、彼をケチに感じてしまいます。もちろんそんな彼が六万のプレゼントなんてすごいことだと感謝もありますが、今も多分この先仮に別れてもずっと何度も六万六万と恩を着せられてるし、来る前からそんな言われようでは喜びも半減。 彼のいいとこを探そうとしてるけどお金の価値観て大きいですよね。私が大人しく払うべきですか? 私が我が儘ですか? 宜しくお願いします。