菌糸ビンの交換方法とオオクワ幼虫の性別判定について

このQ&Aのポイント
  • 菌糸ビンの交換方法やオオクワ幼虫の性別判定についてまとめました。
  • オオクワ幼虫の菌糸ビン交換時、性別判定と注文のタイミングについて疑問があります。
  • オスの場合、二本目の菌糸ビンを1100ccにすることでサイズを小さくできるかどうかについても考えました。
回答を見る
  • ベストアンサー

菌糸ビン二本目に替える時はどうするか

オオクワ幼虫で一本目は全部800か850ccですが、二本目に交換する際 オスは1400cc・メスは800か850cc? とされてますが、この二本目に替える時、菌糸ビンからほじくり返し幼虫を確認しオスメス何匹か確認して注文するのではなく、一度菌糸ビンから幼虫出したら注文し、注文したのが来るまでまたほじくり返した菌糸ビンに戻しとく というのはせず一度出したらもう次のに変えないといけない とのことですが、何故ですか? 上記の通り性別判定してから注文ではなく、二本目は全部共通して間とって? 1100ccを注文し、この2本目に替える時についでに性別判定して 次の三本目の時にオスは1400 へという感じなのですか???。 殆どの人が二本目は1100ccにしてるのでしょうか?。皆さん二本目に菌糸ビン替えるときどのようにされてるのでしょうか?! また、メスの場合はずっと800か850ccなのでなんら問題ないですが、オスの場合二本目を1400ccではなく1100ccにしてサイズ小さくなってしまう というのは起こるか起こらないかどうなのでしょうか??

  • 昆虫
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

>羽化サイズ何mmまでや何gくらいまでのなら850や1100ccでもサイズに影響しませんか?。 たまにオス・メス判定を間違って、オスなのにメス用のビンに入れてしまうことがありますが、その場合は羽化サイズが550とか600程度になります。 1100ccのビンの場合は、タテ長のものと、そうでないものがありますが、タテ長の場合、倒すと長く蛹室が作れるので、具合がよいという説もあります。私もやってみましたが、フィルターやビンのネジ溝のすき間から菌糸から出る汁が洩れ、粉状のダニが大量発生して、中止しました。 >後菌糸ビンってどれくらいまで保管できるのですか? 市場にでるのは、出来立てだと思いますが、まだ菌糸が回り切らずに生オガが多く見える場合があります。 そのような菌糸ビンなら、冬場なら3ヶ月(ただし温度変化が激しいとキノコが生えてきます。生えてきたら抜き取ります)、夏場で1ヶ月くらいは大丈夫です。劣化が始まると、周囲に黄色く変色した部分が目立ち、ビンの側壁から中の菌糸が剥離して、すき間に水が染み出してきます。水が染み出すようになると中身の体積が減り劣化がどんどん進みます。そのようなビンは使えません。中に幼虫を入れてからも、特に居食いしている場合は、その現象が起こりますが、それは問題ありません。 幼虫が徘徊しながらエサを食べている場合は、ビンの側壁に食痕が縦横に現れますが、そのときは耕されているので、菌糸が再生して来るので劣化は少ないですが、幼虫の食欲が旺盛な場合は、再生が間に合わずに食べつくされるときもあります。ビン全体がマット飼育のような見かけとなりますが、そこまで行っては手遅れなので、半分くらいになる前に菌糸ビンの交換をしなければなりません。 >また、幼虫何gで羽化サイズ何mmとか目安はございますか 私のところの場合は、3本目に入れるときに、25グラムを超えていれば70mm超えは確実、28グラムを超えていれば75mmくらいです。30グラムを超えれば80mmの可能性も出てきますが、30グラムと言えば、カブトムシの幼虫くらいですから、850とか1100CCのビンでは、狭いことは想像できると思います。 下記のさいとには幼虫サイズと羽化サイズの一覧を載せています。 http://members.jcom.home.ne.jp/t-fukui/dbs/1-ookuwa/2-shiiku/6-youcyu/shiiku_youcyu.html

kaiserwave
質問者

お礼

回送ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

>この二本目に替える時、菌糸ビンからほじくり返し幼虫を確認しオスメス何匹か確認して注文するのではなく、一度菌糸ビンから幼虫出したら注文し、注文したのが来るまでまたほじくり返した菌糸ビンに戻しとく というのはせず一度出したらもう次のに変えないといけない とのことですが、何故ですか? ほじくりだして、禁止ビンの発注から到着までの2~3日間、元のビンに戻して生活させるというのは、たぶん問題ないと思います。菌糸ビンをほじくるというのは、劣化して入れ替えが必要な場合ですから、元に戻すというのは好ましくないですし、幼虫が、たまたまビンの入り口近くにいてくれればよいですが、底にいる場合は、菌糸の大半をほじくりだして、バラバラになっていますから、それをビンに戻して、その中で長期間過ごさせるのはよくないです。雑菌・カビなども入り込んでしまいます。 だいたいオス・メスが半々になるもので、奇数ならメスが多くなる場合が多いです。 >皆さん二本目に菌糸ビン替えるときどのようにされてるのでしょうか?! 私は、800CCと1500CCを同数注文して、オスが多かったら1500CCを買い足しますが、メスが多い場合は、1500CCに入れてしまいます。ビンが余っても、幼虫がたくさんいるので、一定期間保管して、次の子に使います。 >メスの場合はずっと800か850ccなのでなんら問題ないですが、オスの場合二本目を1400ccではなく1100ccにしてサイズ小さくなってしまう というのは起こるか起こらないかどうなのでしょうか?? 1100CCに入れると、三本目で1500CCに入れても羽化サイズが小さくなります。 オオクワガタは、三令のある時期に、自分の住み家の広さを測って、自分の羽化サイズを決めてしまいます。 菌糸ビンが1100CCでは、長さ12センチの蛹室は作れないので、そこまで成長せずに蛹になります。 自分の体が大きくなって、さて蛹室を作ろうとしたらスペースがなかったということでは具合が悪いので、早い目に菌糸ビンのサイズを測って、自分の羽化サイズを決めてしまうのです。ですから、その計測時期に大きな直径の菌糸ビンに入っていないと、最終段階でいくら大きなビンに入れても大型にはならないということです。

kaiserwave
質問者

お礼

羽化サイズ何mmまでや何gくらいまでのなら850や1100ccでもサイズに影響しませんか?。後菌糸ビンってどれくらいまで保管できるのですか? また、幼虫何gで羽化サイズ何mmとか目安はございますか 宜しくお願い致します

関連するQ&A

  • できるだけ送料等込みでヤフオク以外の安く菌糸ビンが

    できるだけ送料等込みでヤフオク以外の安く菌糸ビンが手に入るサイトとかってありますか? 国産オオクワの幼虫用に使いたいんです。雄は最初800ccで以降1100ccにして、雌は800ccで育てる予定です。親が大きい個体ではなかったり自分も慣れてなかったりと色々あるので全てちゃんとした状態で羽化させるのが目標です。

  • 菌糸ビン

    皆さんもオオクワの幼虫を飼う時に菌糸ビンを 使用される方も多いのではないのでしょうか? その菌糸ビンを寝室に置いておくのはあまり健康によくないと聞いたのですが なぜですか?知っている方いたら教えてください。

  • クワガタ育成用の菌糸ビンについて

    クワガタ育成用の菌糸ビンについて オオクワの幼虫を飼っています。 ペットショップで使用済みの中古のビンを買って別に菌糸を買いました。 ペットショップのオーナーからビンは殺菌してから菌糸を詰めるように薦められていたのですがうっかり そのまま菌糸を詰めてしまいました。ビンに残っていた雑菌が気になるのですが、もう詰めて3日ほどたち、ビンの内側が白くなりはじめました。このまま4日ぐらいおいて幼虫を投入しても問題はないでしょうか?高いリスクがともなうでしょうか?それなりに質のよい菌糸を詰めてしまったので捨てたくはないのですが・・・

  • オオクワガタの菌糸ビンのサイズについて

    今年からクワガタの飼育を始めた者です。 国産オオクワガタの幼虫飼育についてですが、菌糸ビンのサイズが色々販売されていて、どれを選んだらいいのかわかりません。 (500cc、800cc、1000cc、1400ccなど) 1本目800cc、2本目1400ccのようなパターンでいいのでしょうか?おおまかな目安で結構ですので教えてください。 ちなみに冬は室温で置いておこうと思っていますが、問題あるでしょうか?

  • オオクワ幼虫の性別判断

    オオクワ 幼虫 の♂♀判断一番簡単で楽な方法はありますか? ちなみに9月16日くらいに菌糸ビン投入の遅い組です また、♂♀判定や菌糸ビン効果の際は幼虫は手では触ってはいけませんか? スプーンですか? それとも消毒したスプーンですか? ←どの程度でしょうか

  • 菌糸マットの再利用出来ますか

    オオクワを飼育してますが、菌糸ビンの交換の時に出るマットは国産カブト、国産のこぎりクワガタの幼虫の餌に使用できますか。 20本位交換すると結構出るので、見てると捨てるのがもったいない 気がするので、今、飼育してるカブトとノコの幼虫に使えないかなと思ってます。 食いカスと綺麗な部分も混ざってケースに入れてありますが、ほかの利用の仕方などありましたら教えてください

  • オオクワ幼虫の菌糸瓶

    オオクワの幼虫を飼っていまして、こちらでも質問させていただいたことがあります。2月ごろに900CC程度の容器8個に菌糸を入れ、そこに一匹ずつ(8匹)の幼虫を入れて飼育していましたが、忙しさにかまけて今まで菌糸瓶の交換をやっていませんでした。菌糸はほとんど食べつくしてしまっているのでしょうか。もう6月になってしまいましたが今からでも菌糸瓶を交換してやった方がいいでしょうか。まださなぎになるには早いですから間に合いますか。さなぎになるならもう瓶の交換は必要ないでしょうか。内7匹は瓶の上のほうに上がってきている形跡もなく生きているんだか死んでるのか瓶を見てるだけでは判断できませんが、1匹だけ大暴れしていたやつがいて、割と大きくなっているのが確認されました。 http://okwave.jp/qa4599293.html

  • オオクワの菌糸サイズや交換サイクル

    国産オオクワの交尾産卵そして割り出し遅くなっていまいましたがこの時期に割り出し 1令~2令くらいのが出てきましたが、この時期からやる場合菌糸ビンのサイズはどうするがいいでしょうか?。 今からじゃだいぶ遅いですがそれでもサイズ狙いに最善を期し一番お金かからないやり方はなんでしょうか?。 ・1本目普通に800ccに入れる ・400ccとか500ccに入れて期間短めで本来の2本目に変える時期になるべく近づける とか ・1本目は120ccや200ccの菌糸のプリンカップ ・その他 どうするがいいでしょうか?。また菌糸ビン(菌糸プリンカップ)の交換時期交換サイクルはどうするがいいですか? ・遅すぎたが本来と同じ交換サイクル ・本来の交換サイクルよりズラすか どうするがいいでしょうか?

  • オオクワガタの幼虫を菌糸ビンに2匹投入したら

    先日、国産オオクワガタの1令幼虫を18匹割り出しました。12本の菌糸ビンがあったので、取りあえず12匹を投入しました。10日たって、半分くらいは喰跡がありましたが、他のは分かりません。現在、カップの中で残りの1令幼虫が6匹いるのですが、菌糸ビンの中の幼虫が、ちゃんと育っているかどうか様子を見ており、育っていなかったら、予算の関係上、もう1匹、上から投入しようと目論んでいます。仮に、初めから1100ccの菌糸ビンへ1令幼虫を2匹投入すると、問題は発生するのでしょうか?幼虫同士で喧嘩をして、両者ともに死ぬことはあるのでしょうか?経験がある方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたく。ちなみに今年から始めたド素人ブリーダーです。

  • カブト、クワガタ飼育で質問

    詳しくないので何点かお願いいたします。 1・クワ飼育で、コクワなどの幼虫を菌糸ビンに2,3頭入れるのは良いのでしょうか(菌糸ビン置く場所が狭いので)。共食いとかしてしまうのでしょうか。 2・越冬するこれからの時期(エサを食べなくなる時期)、クワのメスを同じケースに数匹入れておくのは良くないですか。なるべく広いものには入れますが、傷付け合ったりするのでしょうか。 3・オオクワで使った菌糸ビンの中身をコクワなど他に使う場合、表面の白い部分は使えるのでしょうか。 4・菌糸ビンは水分を気にしなくて良いのでしょうか 以上、素人レベルで申し訳ありませんがお願いいたします。