• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつ病で休職する/しないの判断は患者任せ?)

うつ病の休職判断に関する質問

hktdogの回答

  • hktdog
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.7

No.1で回答したものです。 私はたまたま2ヶ月で限界がきました。、 分かっているとは思いますが、あなたと私は違いますからね。 無理だけはしないでくださいね。

t_inoue
質問者

お礼

はい。 自分は自分のペースでやってみようと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • うつ病 鬱病 休職

    最近 はじめて うつ病 と専門医に診断され投薬治療を受けている女です。 自分は本当に本当に鬱病なのか、 休職してもよいのか(専門医には月単位での休職をすすめられています)、 未婚なのですがうつ病で結婚できるのか、 退職をするように言われたら次の仕事は見つかるのか、 将来に対して、八方塞がりで すべてが不安になってしまいました。 仕事は、しんどいです。無気力です。全然やる気が出ないのです。 こういう状態になる前には仕事が全然苦ではなく 趣味も積極的にいろいろ出来ていました。 今はいろんなことがしんどいです。 仕事以外のある出来事で 不眠とストレスで調子が悪くなってから こうなるまで 全てが数か月以内のことでした。 既に医師からの診断書は私は受け取りましたが、 職場に休職の診断書を提出するかしないかで迷っています。 周りに迷惑をかけるんじゃないか 休んでも休まなくても変わらないんじゃないか 怖くなっています。 心療内科の先生は、患者に対して休職するようにすすめ積極的に診断書を書いてしまうのでしょうか。 投薬治療も心療内科も精神科も本当にうつ病に対して効果あるんでしょうか。 全て不安です。 信じられなくなってきました。 うつ病ってなんなんでしょうか。 よくわからなくなってきました。 私は休職してもよいんでしょうか。 周りが怖いです。迷惑をかけてしまうんじゃないかと思います。 職場でうつ病で休んでいた人は陰で悪口を言われていました。 私も言われるんじゃないかと思います。 私自身 うつ病になるとは思っていませんでした。 実は私自身うつ病は、心が弱い人がなるものだと思っていました。 なのでこういう状態に驚いています。 うつ病と診断される前に、心療内科の門をたたく前に戻りたいです。 気持ちがしんどくてあまりにもつらくて自分でもしらないうちに 導かれるようにここまで来てしまった気がします。 仕事を休んだら私の人生が変わりそうな気がして どうしていいかわかりません。 なんでこうなってしまったのかわかりません。 本来だったら、 今頃趣味にいそしんだり、仕事も積極的に行ったり、婚活をしたりして 楽しくとはいかなくても普通の生活を送っていたはずなのに。 鬱病の女性とは結婚したくないですか? 私は弱い人間なのでしょうか。 死にたい・消えたいって思ってしまいます。 親にも申し訳ないです。

  • うつ病で何度も休職できるのか

    以前うつ病で会社を一年間休職しました。 復職して一年たちましたが、またうつの症状が出てきており、心療内科に行ったところ、やはり中度のうつ病との診断でした。仕事を継続していくのが辛くなってきたので、また一年休職したいと思っています。 そこで、一般的に、休職とは何度もできるものなのでしょうか? 会社の就業規則にはそこまで記載されておらず、かといって直接人事担当には聞きづらいので、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 【うつ病】休職中の通院は義務ですか

    はじめまして。 先日、精神科にてうつ病と診断されまして、会社を1ヶ月ほど休職させていただけることになりお医者様にも診断書をいただいたのですが、お医者様に 「休職中は報告書を書くため、当院に毎週通っていただかないといけません」 と言われました。 この、通院義務は義務なのでしょうか? そこの医院はカウンセリングなどはせず、ただ最近の様子を聞いてきて、診断書や処方箋を書くだけの医院です。 毎回の診療代金もかかりますし、休職中の義務でないなら、通院するのをお断りして、その分の時間を療養にあてたいのですが…

  • うつ病で休職の1ヶ月目

    現在、仕事のストレス(過剰残業・パワハラなど)が原因で11月20日にうつ病と診断され、会社を休職している、30代のサラリーマンです。 お医者さんからは、とりあえず1ヶ月分の休職の診断結果を頂いております。 会社を休んで2週間ぐらいになるのですが、午前中はボーとしていることが多く、午後からは犬の散歩がてら1時間ぐらい外出したりしています。 ただ、急に仕事のことが脳裏に浮かび、手に汗をかいたり、動悸が激しくなることがあります。 このことをお医者さんに相談したところ、今までは朝夕の薬だったのですが、お昼の分も処方されました。 そこで、同じように仕事のストレスで休職された方にお聞きしたいのですが、 (1)休職1ヶ月目はどのように過ごされていたのでしょうか? (2)会社を休職しても私のように仕事が脳裏(ネガティブな状況)に浮かんでしまうことはあるのでしょうか? また、いつになればそれらは治まるのでしょうか? (3)2週間後に1ヶ月の休職が終了するのですが、仮にお医者さんがもう大丈夫だから復帰しなさいと勧められても、休職延長の診断書を書いてもらうことはできるのでしょうか? とても今の状況では、2週間後に職場復帰する自信がなく、もしお医者さんから復帰を勧められたらと考えると不安になってしまいます。 以上、長い質問になり申し訳ありませんが、同じように経験されたからのアドバイスを頂ければと存じます。

  • 軽度のうつ病と診断されましたが休職はしたくない

    仕事中に考えがまとまらなかったり、夜眠れない(夜中に目が覚める)、楽しかったはずのことが楽しく感じられないなど うつ病の症状ではないかと思うことがいくつかありました。 心療内科で診てもらったところ 軽度のうつ病と診断され、投薬治療を受けることとなりました。 そこで質問です。うつ病は重傷となる前に治したいのですが、休職はしたくないです。 仕事を続けながらのうつ病治療は可能でしょうか? もちろん 無理は禁物なのはわかっていますが。。。 経験談などお持ちの方、いらっしゃいましたら ぜひ 話をお聞かせください。

  • うつ病の症状、休職について教えて下さい。

    鬱病の症状、睡眠薬や休職について(長文) 今月初めから、0時くらいに寝ても2~3時に起きる→また寝る→早朝5時 ~5:30に起きてそのまま眠れず、仕事に行き、また0時に寝る。 を繰り返していました。 11日に病院に行って鬱病と診断され、レンドルミン0.25mgを処方。2錠飲む よう言われましたが、3~4時起床→6時頃起床であまり変わっていません…。 その前は、ただの不眠症と思っていてマイスリー10mgを1錠飲んでいました。 どちらも効いていません。 似たような状態の方々は何を飲んでいらっしゃいますか?眠れないせいか、 毎日体がだるくて頭痛もします。不眠続きで内臓が休んでいないのか、 食欲もなく、胃炎になって薬がないと食べ物を吐いてしまいます。今月頭から 5~7kgほど痩せました。流石に友人や家族も心配し始めたので、 なんとか眠りたいのですが…。 また、医者には出来るだけ早い休職(2ヶ月)を進められました。飲食店員で、 クリスマス~W,Dはお菓子の最も多く売れる、繁忙期で休み難いと言うと 「1週間様子見。悪化しているようなら診断書をすぐ会社に提出した方が良い」 と言われ・・・・・・頭痛や体の倦怠感の増加は鬱病のせいなのでしょうか? また、妹と二人暮らしなのですが、部屋を汚されると凄く腹が立って、 つい怒鳴ってしまいます。こっちは寝れなくて、仕事してイライラしてるのに! って・・・。八つ当たりで、本当は私もするべきことなのに。考えもまとまらず、 自分でも時々びっくりするくらい幼いような内容になります。 上司に話したところ、休職は私の判断に任せると言われました。今はまだ、 体の調子が悪いだけで、心は大丈夫なのですが医者の言うとおり、休職した 方が良いのでしょうか?不眠が治れば、他も全て解決する気がします。 また、今は店長と私だけが社員で他は新人さんなんです。育成もしなければ いけないし10月半ばに新型インフルエンザで出勤停止で、また2ヶ月の休職が 欲しいだなんて・・。周りの方々に凄くご迷惑をおかけするんです。 ※ヤフーでも似た質問させて頂きました。重複内容に不快な思いを された方には申し訳ございません。。。

  • うつ病で仕事を休職するか、それとも薬を飲みながら続けるかで迷っています

    うつ病で仕事を休職するか、それとも薬を飲みながら続けるかで迷っています。 残業・ストレスの多い仕事が続いた結果、 病院にてうつ病と診断され休職を勧められました。 そのことを会社に申し出たところ、 休職についてはともかくとして 仕事をかなり軽減していただくことが出来ました。 そしてその後、上司から以下のことを言われました。 「休職するならしても良い。 でも、当分現状の軽微な仕事のまま続ける方が良いのでは?」 私がこれまでうつ病について調べたり医者から聞いたのは 「うつ病が良くなるには休職したほうが良い」 という情報ばかりだったのですが、 上司は社内のうつ病経験者からか「休職するより仕事を続けたほうが良い場合もある」と言う事を聞いて来たようです。 また、上司としては休職後の復帰時に気分的に戻りにくのでは、収入が途絶える、ということを気にして下さっているようです。 実際仕事が軽減された結果か、 薬を飲みながらであれば何とか会社には行けて 仕事も一応できます(いままでを10とすると3程度)。 もちろん薬を飲んでいないと難しいのですが うつ病の状態としては軽い方だと思います。 ただ、現状でも以前の私の仕事を引き継いだ同僚が そのために残表している姿を見るのもいたたまれないというのもありますし、 また10年ほど前にもうつ病になった経験がありますが その際は半年ほど薬をのみながらだましだまし仕事を続け 結局休職した経験があります。 その時は休職することですっかり良くなったので、 やっぱり休職するべきでは?とも思います。 最終的には医者に相談すべきとは思うのですが 何かご意見いただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • うつ病の休職期間

    現在2週間うつ病で休職中です。今だに体調は悪いです。医者からはとりあえず1ヶ月の診断書が出ています。いろんな方がいると思いますがだいたいみなさんは何ヶ月休職しましたか?

  • 精神病で休職

    相談です。 先日うつ病と診断され、仕事に行くのがものすごく辛いのですが、人手が足りず私が休んだら会社が回らなくなってしまいます。 不眠も続き集中力もかなり下がってきて、ミスばかりして更にそれで悩んでしまってる状況です。ストレスのせいかわかりませんが頭痛と不正出血が2日間くらい収まりません。 いよいよ限界がきそうなので、次の休みにでもまた心療内科に行って診断書をもらおうと思っていますが、会社が受理してくれるかわかりません。 会社の人には気付かれないように振る舞っているので、最近ミスが多いなコイツくらいにしかきっと思われてないですし。 精神病で休職された経験がある方は、上司に相談した翌日から休ませてもらえてるのでしょうか? それとも翌月からと持ち越されたりの可能性もあるのでしょうか… 会社にはなんとか行けてしまう状態で休職を希望するのは甘えでしょうか 長文読んでくださりありがとうございます。 皆さんの考えをお聞かせ下さい

  • うつ病による休職が認められない

    はじめまして。 現在、ドメスティックバイオレンスなどにより、うつ病を発症し、これまで1年以上仕事をムリにがんばってきました。 5月末から心療内科に通っていまして、通院当初から休むことを勧められてきましたが、業務責任上それができないと自己判断し、なんとかこらえてがんばってきましたが、それも限界か、と思い、医師の勧めもあり、休職しようと考えました。 ところが、会社(上司)が「休職はみとめない、なぜなら業務上支障があるから」ということなのです。 私に休職する権利はないのでしょうか?また、会社側がそのように言う権利があるのでしょうか? ちなみに私はきちんと医師の診断書も見せました。 その上で、上司の回答が、このような状態です。 私は、療養して、現在の職務に復帰したいと考えておりますが…。