30才前半の方が看護学部入学を目指す際の勉強方法とおすすめの予備校やテキストについて

このQ&Aのポイント
  • 30才前半の方が看護学部入学を目指す際の勉強方法や予備校の選び方についてアドバイスをいただきたいです。
  • 資格を持っているが、医療系の資格を取りたいと思っていて、大学の看護学部への入学を目指しています。
  • 勉強は何から手をつければよいのかわからず、仕事と両立しながら効率よく勉強する方法やおすすめの予備校やテキストについて教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

30才前半。看護学部入学を目指しています。

介護支援専門員、介護福祉士、社会福祉主事の資格を持っていて、ずっと福祉系の仕事に携わってきましたが、ずっと医療系の資格がほしくて、いつか進学しようと思い、貯金をしてきました。 大学の看護学部への入学を目指しています。 勉強は何から手をつければよいのかわからず、詳しい方がいらっしゃればアドバイスをいただきたいです。 ずっと会社の昇進試験の勉強( 一般常識や福祉の専門知識 )や、介護支援専門員の勉強ばかりしてきたので、大学入試の勉強はいざやろうと思ったら、「どうしよう」という感じです。 27年度入学を目指していますが、これから約1年、仕事と両立しながら効率よく勉強するには、どのような方法が良いでしょうか? 予備校を検討していますが、おすすめの予備校やテキストなどがありましたら教えていただきたいです。 どんなご意見でもいただけると有難いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

私も大学受験をしたのはずいぶん前の事ですし、色々と調べてみました。 http://www.ishin.jp/test/ http://www.tokyo-ac.jp/exam/course/exam/ 模試はこんな所があるようですね。自宅で模試を受けられるなんてのもあるのですね。 模試については、過去にも質問があるようで http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106424798 小論文なんかも、過去の問題と共に模試を受けるのは一つの手だと思います。 模試の結果についてですが http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1074608325 こういう答えも有るようです。やはり年長の方の受験も多いようですね。やはり、社会人も広く受け入れてくれる大学の傾向が解った方が良さそうですね。 勉強の方法に関しては、色々とあると思うのですが、資格試験と違って範囲が広いのが難点です。基礎的な問題集を繰り返しやるなどの方法が有ると思うのですが、受ける試験の内容によって勉強内容も変わってくると思いますので、まずどこを受けるかをピックアップする事が先決になりますね。それに合わせて勉強することになりそうですね。 雪が降る季節になったのですね。どうか暖かくして、仕事に、勉強に励まれて下さい。私のお節介が、少しでもお役にたてれば嬉しいです。今あなたは、自分で道を作ろうとしておられます。それを少しでもお手伝い出来れば、それで良いんです。通りすがりのお節介者ですが、お役に立っていると言って頂ければそれで良いんですよ。こちらこそ、ありがとうございます。

keikuhare
質問者

お礼

unknownnameさん、ありがとうございます。 「通りすがりのお節介者」だなんて、どんでもないです。これまでどれほど救われたことか・・・。 本当にありがとうございます。 落ち着いて、これからのことを家族に話すこともできました。 家族も、大学に入るならできる限り応援するからと言ってくれました。 仕事をしながら、これまでずっと祖父母の介護をしてきたので、「やりたいこともできなかったでしょ」と家族に言われ、涙してしまいました。 そんなふうに心配してくれてたんだなぁって思ったら、ますます頑張らなければと思えました。 勉強、unknownnameさんのおっっしゃる通り、資格試験とは違って、とにかく範囲が広いです。 この年齢でも受け入れてくれるかどうかとか、直接大学に問い合わせてみて、それから受験する大学を絞って、勉強の内容を考えようと思います。 unknownnameさんが教えてくださったネットの情報、何回も見て、色々対策を練っています。 またいろいろ質問させていただくと思いますが、お時間がありましたらご回答いただけると嬉しいです!

その他の回答 (6)

回答No.6

前の回答の方は、とても詳しいですね!色々と制度が移っているんですね・・ 就職の事を考えると、看護職の求人を見ておくのは確かに大切ですね。一般病院・県立病院(当方は埼玉です)を転々とした看護婦さんを知っております。この方も30過ぎて、准看・高看を経た方です。(離婚して小さなお子さんを抱えていたので准看だったのですね)民間病院は今、看護士さんの争奪戦だそうです。それは「人数が足りないと保険点数が高く取れない」という事からなのだそうです。准看時代に働いた病棟勤務はかなり過酷だったそうです。いまから5年後に資格が取れたとしても、病棟はかなりきついでしょう。続いて県立の病院に行ったそうですが、ここも大変に過酷でした。「睡眠剤を飲まないと仕事はやっていけない」という事だったそうです。介護関係の施設では、とても頼りにされている存在なのはご存知の通りでしょう。責任は重いですが、関連医療機関などとうまくやれば大丈夫だと思います。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/sum/H25_2koushiboshuuyouko.pdf こちらは、看護学校などの教員などでは50歳未満での就職という制限があるようです。(実務経験も必要のようですね) 一方で外来だけを手伝うという看護士さんや、透析をやる人なども多いです。こちらはネットで調べる以外に、フリーペーパーの求人情報なども参考になるかもしれません。 新しい一歩、応援しております!

keikuhare
質問者

お礼

unknownnameさん、今日早速図書館へ行って力試しをしてきましたよ。 予想通り・・・高1の基礎からしっかりたたきこんだほうが良さそうです。 中学の勉強はなんとかなりそうです。 実力が少しわかったので、明日は書店へ問題集を探しに行ってこようと思います。 天気予報に雪マークがついていたので、今日は慌ててタイヤ交換もしてきました。 倉庫に置いてあった冬用タイヤを車に積み込むとき、軽々と持ち上げた瞬間「女ひとりで生きていくって、こういうことなのかな」と、何とも言えない気持ちになってしまいました。 体重は標準なのですが、ずっと福祉系の仕事をしてきたのと、日々のウオーキングの成果で足腰や腕がしっかりしてるので、けっこう重い物でも運べてしまいます(笑) 話しが逸れてしまいましたが、unknownnameのお知り合いの方のように、お子さんがいらして30オーバーで看護師を目指す方、多いですよね。わたしが仕事でお世話になった50代の方は、結婚し子供を授かった後に、若くしてご主人に先立たれ、手に職をつけるために看護師を目指そうとしたのですが、経済的な面から准看護学校を出て資格を取得し、個人病院、介護認定調査員など職を転々とし、現在福祉施設で准看護師として勤務していらっしゃいます。その方は口癖のように「この年で病院勤務は体がもたない」とおっしゃっていました。 私は、同じような理由から、若いうちに介護員から卒業しました。介護支援専門員も激務ですが、慣れれば体力面ではそれほどきつくない業務なので、より会社から求められる介護支援専門員になりたいと思い、(1)看護師の資格をもつこと、(2)大学を出ること、この二つがあればより仕事の幅が広がるので、今できるうちにと思い、進学を考えています。 夢中になると、周囲の声が聞こえなくなってしまう私なので、ここでunknownnameさんをはじめとする皆さんに冷静なアドバイスをたくさんいただくことができるのは、本当に有難いです。 unknownnameさんに、食事、少しでも食べられたかどうか心配していただいた時は、本当に温かい気持ちになりました。恋の相談は家族にはなかなかできないことなので、ここで自分の気持ちを吐き出して、整理できて、本当に良かったです。 まだ本調子ではありませんが、だいぶ元気になってきたので、ちゃんとコツコツ自分のやるべきことを積み重ねていきたいと思います。

  • momotan3
  • ベストアンサー率45% (58/128)
回答No.5

対策などについては他の方が回答されていますので、この点に関してだけ。 >保健師・助産師国家試験受験資格も同時に得られるとのことなので、そちらを目指そうと思っています。 現在保健師・助産師共に養成を大学院に移行する大学が増えています。 それ以前に、助産師はもとから養成課程がない大学も結構ありますし 有っても希望者の中から成績上位者の数名~20名程度の所が殆どです。 保健師に関しても数年前までは、殆どの大学で看護師と保健師の国家試験受験資格が取得可能でしたが 保健師の養成を廃止もしくは選択制(という名の希望者の中からの選抜制。助産師よりは 若干人数制限が緩やか。基本的に保健師選択者は助産師選択不可)になり 4年間で看護師の国家試験受験資格しか取得できないケースが大半です。 全員が保健師取得可能な大学は現時点で30校切っており、今後も減少すると思われます。 また、大学の方がカリキュラム的にゆとりが有り、一般的に初任給が高いので 是非大学を!と推す声もありますが、卒業時の年齢を考えると微妙です。 選ばなければ、就職はどこかしら可能ですがある程度人気がある病院だと年齢制限あり。 求人が有っても学歴ではなく保健師や助産師の有無で待遇の差がある病院も。 まだ、入学もしていないのに…と思われるかもしれませんが 就職を考えている地域の看護職の採用事情などもチェックしておいた方が良いかと。 (保健師だと年齢制限がかなり厳しいです。資格を取得するうえでの学びは有意義だと思いますが)

keikuhare
質問者

お礼

momotan3さん、そうなんですか・・・。 保健師・助産師の養成を大学院に・・・。 あっても成績上位者・・・。 廃止・・・。 あぁ・・・現実は厳しいです・・・。 でも、めげません! まずは目標の大学の看護学部。そこを目指して勉強したいと思います。 実はわたし、大学を出ていないことに劣等感があるんです。 わたしの周りに大学を出ていない人が多いので「そんなの関係ないよ」とよく言われるのですが、ケアマネの求人ですら大卒が条件のところがけっこうあるので、気にせずにはいられない感じなんです。 自分のできる仕事の幅を、学歴に阻まれることなく、もっともっと広げたいと思っています。 そのための努力は惜しみません。 アドバイス、本当にありがとうございました。

回答No.4

私の友人で32才で医学部に入り、卒業し、今は地元で開業してる方がおられます。 幾つになっても遅いということはありません。入学してからの勉強こそ大切なもので 入学すれば頑張ればどうにかなるものです。実は今ごろが願書の受付時期です。 まずは書店で対策を調べ、面接・論文だけの所から責めるのも良いかと思いますよ。 来年と言わず、直ぐにでもチャレンジしましょう。生まれ変わったあなたを 影ながら応援させて下さいね…

keikuhare
質問者

お礼

unknownnameさんのご友人のお話し、とても心強いです。 32才で医学部!!!すごいです!!! 医学部というと、偏差値の一番低い大学でも60以上ですよね。。。 わたしはできるだけ偏差値の低い看護学部をさがしているので、本当にお恥ずかしいです。。。 今年受験も考えたのですが、もう1年貯金すれば、細々と暮らせばなんとか4~5年の生活費と学費は大丈夫なくらいになるので、働いて貯金をしながら27年度試験を目指します。 面接・論文もしっかり攻めます! すぐチャレンジします! いつも応援ありがとうございます。 きのうはナゼか熱を出して、仕事から帰宅してすぐに寝込んでいましたが、unknownnameさんからのご回答を読み返したら、朝にはすっかり元気になって、今日も1日お仕事頑張れました。 挫けそうになったら、unknownnameさんから頂いた言葉を思い出して頑張ります! ありがとうございます!!!

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

まず、卒業した高校の偏差値と大凡の校内順位。 偏差値50未満の高校ですと、だいたい中学の学習内容からして怪しいでしょう。 その状態で、「あそこ、進学実績凄いんだって!」と河合や、特に駿台になど行くと、授業に全くついて行けないでしょう。 つまり、どんな教材がとか、どこの予備校がとか、どういう勉強方法がとか、一般論はもう無いんです。 一人一人学力が全然違いますから、その人に合うレベルの物や、その人が立ち戻るべき勉強開始地点の物からやる必要があります。 話を戻して、高校のレベルがそれで、特に高校でトップクラスであったようなことでも無ければ、中学の学習内容が身に付いているかをまずチェックしなければなりません。 そのために、極普通の公立高校の入試過去問を解くと良いでしょう。 何年は何日に入試があったかをネットで調べ、図書館で翌日の新聞を出して貰うと載っているだろうと思います。 どういう所を受けるのか、入試科目は、等々判りませんから何とも言えませんが、大学入試で使う科目・分野について解いてみて下さい。 大学であるなら、 http://passnavi.evidus.com/ たぶんここで探せば判るでしょう。ただし、変更がある可能性は0ではありませんがね。 楽に安定して8割取れればOKです。高一の学習内容や、大学受験の基礎の教材へ。 ちょいと足りないのは科目によって対処が変わるでしょう。少し足りないくらいなら、上記の易しめの教材を使えばどうにかなるような気はしますが、やってみてどうにもダメな場合は、中学の学習内容を疑って下さい。 壊滅状態なら中学の学習内容からやり直しでしょう。 特に英語と数学(入試で使うなら)は積み重ねの科目ですので、以前習ったことや簡単なことがスラスラできないうちに、後で習うことや難しいことはできませんので、できなくなった地点まで遡って、そこからやり直す必要があります。 場合によっては小学校の算数から、となることまであるでしょう。 逆に、中一のことは身に付いているが中二から身に付いてない、なんて場合は、中一のことまでやり直す必要はありません。 反対に、社会かなんてのは、高校や大学受験の基礎教材にすんなり入れることが多いだろうと思います。 高校の偏差値が60を超えていて、特に落ちこぼれていないようなら、センター試験過去問を解いてみると良いでしょう。 センター試験を受ける予定があるなら、直近の物は残し、古~~い物を解いてみて下さい。 これも図書館の新聞に載っていますし、ネットで検索しても出てくるでしょう。 7割近く取れるようなら、基礎教材が快調に進むのではないかと想像します。 6割かそれ以下なら基礎教材からじっくりやり直し。 参考書からやり直さなければならないか、問題演習メインで参考書は調べ物用かはやってみて判断。 高校の偏差値が50~60だったり、50ちょい下でもトップレベルだったりする場合は、高校入試過去問とセンター試験過去問両方とも。 上記はあなたの学力がメインの話で、次は、どのレベルの学校を受けるのか、でしょう。 センターなら7割取れました、と言っても、東大を受けるなら絶望的なわけで、 しかし、センターで5割でしたと言っても、それかもうちょっとで受かるような看護学校なら問題ないわけです。 まずは自分の学力や学習進度の把握。 それに対して、勉強方法や教材が決まるでしょう。 次に、志望校のレベル。 自分の学力をどこまで引き上げなければならないか、どれだけの準備をしなければならないか、ということになります。

keikuhare
質問者

お礼

tekcycleさん、ありがとうございます。 パスナビ、早速見てみました! 今の学力で突然大学入試の過去問から手をつけたらダメそうです。。。 私は高1の基礎から地道にしっかり学習します。 予備校を検討する前に、まずは明日、近所の図書館へ行って力試ししてきます。 高1レベルでも壊滅状態だったら中学からまた地道にやっていこうと思います。 これまでに取得した資格試験の勉強は、問題集から入って、わからない所をテキストで調べ、間違えた問題とスラスラ解けなかった問題を繰り返し解き、完璧に解けるようになったら、違う会社の問題集で同じことを繰り返す、といった感じでした。 暗記問題はゴロ合わせをしてみたり、イラストを描いてみたり。 まずはteckycleさんから教わった「自分の学力や学習進度の把握」をして、それから自分に合った学習法を見つけて、どんどん進めていきます。 今から始めて1年あまりですので、1日1日時間を有効活用して勉強しないと、27年度試験まであっという間なので、気持ちをしっかり引き締めないとーって自分に毎日言い聞かせております。 詳しいご回答、本当にありがとうございます。 何度も拝見してこれからの学習の仕方の参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

回答No.2

防衛医科大学の看護学部を 選択肢の1つにしませんか。 給料を貰いながら勉強ができますし、 軍事訓練等がいい経験になるのでは ないでしょうか。お勧めです。 自衛隊の高等看護学院が 防衛医科大学の教育学部看護学科に統一されて、 来年が初めての試験になりますので、 選択肢に入れられても宜しいのではないでしょうか。 高校卒業程度の学力があれば、 合格します。大丈夫です。

keikuhare
質問者

お礼

obrigadissimoさん、ありがとうございます! その大学、厳しい規律はあるものの、お給料をいただきながら学べるという点で、ものすごくひかれたのですが・・・。 たしか年齢制限があるんです。 きっと体力面であったり、卒業後にできるだけ長い年数社会貢献できる人材を求めているんだろうなぁって、ガックリしました。 国が学費を負担する分、確実に卒業でき、より長く働ける人材を育てたいんだろうなぁと・・・。 社会人入学はやっぱり、何をするにもハードルが高くなってしまうのが現実なんだなぁと痛感しました。 でも、めげずに細々と努力したいです。 obrigadissimoさんの「合格します。大丈夫です」というお言葉、とても心強いです。 ありがとうございます。

回答No.1

看護系の大学の場合は、 http://janpu-hyouka.jp/kango/hokkaido/ こちらに情報があるようです。社会人入学というシステムもあり、例えば http://www.rchokkaido-cn.ac.jp/admissions/index.php こちらをご覧頂くと判りますが、入学経路が沢山ありまして http://www.rchokkaido-cn.ac.jp/admissions/worker.html こちらになりますと、小論文と面接になります。これだけだったら 急げば、今年でも受けられるかもしれませんよ。出願だけでも してみてはどうでしょうか? もしも「准看護学校」「高等看護学校」というコースになりますと http://www.co7.info/school-j/hokkaido/ こちらになります。准看護学校は中学卒業レベルの勉強が出来れば 入学できるとされています。実際に中卒で入る人はいません。 准看護学校・高等看護学校は働きながら学校に通える半面、 ちょっと時間が余計にかかります。大学卒業をした人の受験が増えて いるようですね。

keikuhare
質問者

お礼

unknownnameさん!ありがとうございます!!! 私がずーっとやりたかったことって、これなんです。 彼に「〇〇の学力じゃムリだよ」と一蹴されても、ずーっと心の中で「いつか絶対!!!」と思い続けていたことなんです。 この勉強のためなら寝る間も惜しくないくらい、どうしてもやり遂げたいことなんです。 彼のことが心の中で少し吹っ切れてから、ひたすら試験までの計画を練ってます。 たくさんの情報をありがとうございます!!! これからじっくり拝見して、志望大学を絞ったり、勉強計画を立てるのに活用させていただきます! 准看→高看コースも考えたのですが、大学だと保健師・助産師国家試験受験資格も同時に得られるとのことなので、そちらを目指そうと思っています。 知り合いに、40代、30代後半で大学に入学された方がいて、その方たちが「物事を始めるのに、遅いってことは絶対にないよ」とおっしゃっていました。 猪突猛進タイプの私なので、いったん火がついたら、突っ走っちゃいます! あ、また今イヤなことを思い出してしまいました・・・。 彼に40代や30代後半で大学に入った知り合いの話しをした時、「その人たちは、いったい何がしたいの?卒業した時にはもう40~50才でしょ。それから何年社会貢献できるの?だったら准看学校入って手っ取り早く資格取って働いたほうが得じゃない?世の中のためにもなるんじゃない?そんな年で新人ナースとか言われたって、教えるほうも嫌だろうし、覚えも悪いだろうし。とにかくその年で大学なんて、お金と時間の無駄」とバッサリ。 以来、大学進学を考えていることを彼の前では絶対口に出さないと心に誓いました。 ・・・また思い出話をしてしまいました。 あー、こんなことを繰り返すのかな。ことあるごとに、あの時こうだったなーって、色んな光景が浮かんでしまいます。 どうしようもない私ですが、努力だけは怠らないようにしたいです。

関連するQ&A

  • 看護師になりたいです

    私は介護の仕事をしています 普通科の高校卒業後音楽専門学校入学、そして卒業 その後ホームヘルパー2級をとり就職 介護福祉士になりました。 ですが以前から医師や看護師などの仕事に非常に憧れ 今仕事を辞めて看護学校に入学することが出来れば 親族が学費を出してくれるとまで言って頂きました。 しかし不安が2つあるのです。 1.看護学校とは大学や専門学校がありますが入試があると聞いています。 音楽の専門学校の試験は名前を書いたら受かるレベルでしたが、 医療の学校ならまったく別ものだと思い、どんな試験があるのか? どのレベルの学力が必要なのか? 看護学校の入試の現状を知りたいのです。 確実に入学する為のアドバイスをください。 2.わたしは現在28歳で資格を取れば30代を超えることになります。 そしてわたしは男です。 この条件で資格を取ったとして病院や施設での就職はとても不利になることは あるのでしょうか? 非常に悩んでいます。教えてください、お願いします。

  • 文系大学卒→社会人→看護専門学校入学志望。

    4年制大学経済学部卒→社会人経験→来春、看護専門学校入学志望なのですが。 (1) 准・看護師看護学校(2年制)→正看護師看護専門学校(2年制)で、看護師資格を取得するか、(2)正看護師看護専門学校(3年制)に入学して、看護師資格を取得しようか、迷い中です。 (1)と(2)、どちらがいいでしょう?  准看護師の看護学校が廃校しつつある、と、よく、聞くのですが・・・。 (1)にしろ、(2)にしろ、学習塾か、予備校に通って、入試に向けて、勉強しますよ。

  • 看護学校に入学

    私は高校を卒業して、大学に入学しわずか三カ月で中退した19歳です。 外国語を勉強する大学に通っていたのですが、思っていたのとは全く違い、私は今更になって看護や介護といった人のお世話をすることが好きなのだと気づきました。 大学を中退しても、看護専門学校に入ることはできるのですか? 入試まで約あと半年しかないですが、半年間一生懸命勉強して、入学することができるのですか? 正直いくら調べてもあまりわからず心配で仕方がありません。 自分ではどうすることもできない無力さに絶望しています。 金銭面的にはあまり両親に迷惑をこれ以上かけたくないと考えております。 今千葉に住んでいますが、実家は栃木です。 関東あたりで良い専門学校ももし知っていたら教えていただけると幸いです。 でも本当に昔大変お世話になった看護師さんに必ずなりたいと思っています。 もう19歳ですが、この歳でもまだ大丈夫なんでしょうか? あとこれから半年間どういった勉強の仕方をしていけばいいか迷っています。 代ゼミなどに行くか、通信制で勉強するか、本屋で教材を買って自力で勉強するか…etc 看護に少しでも携わった方、看護師の方、そうでない方も、ぜひアドバイスをください。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 馬鹿でも入学できるような看護学校

    馬鹿でも入学できるような看護学校 看護師になるために勉強をしている男性です。 自分は今、介護師の仕事をしています。 独立して生活ができないのと、介護の仕事をしていて看護の仕事にとても興味を持つようになったのが看護師を目指すようになった理由です。 現在、大学入試に向けて勉強をしています。 ただ、仕事をしながらの勉強なのでどうしても勉強面での不安が取れません。(正直いつまでたっても大学にいける気がしません) 毎日がつらいです。 もちろん学費が安い国立大学を第一目標にしているのですが、正直看護師の受験資格がもらえる学校ならどの学校でも良いので早く通いたいというのが理想です。 受験勉強をしたくないといってるのではありません。毎日必死で勉強しています。 仕事をやめるという選択肢もありません。(学校が決まればやめますが) ここで質問のタイトルに戻るのですが、誰でも入れるような学校はありませんか? 佐賀県在住です。佐賀・長崎・福岡あたりを考えてますが九州内の学校も考えています。最悪一人暮らしも考えてます。 自分で探してみたのですが、こういうのには疎くあまり分かりませんでした。 自分でもいやになるようないやらしい質問ですが、本当に必死なんです。 早く親から独立して安心させてあげたいし、彼女も結婚を本気で考えてくれているので早く看護師になって仕事をしたいと思っています。 何か情報がありましたら教えてください。よろしくお願いします

  • 准看学校

    40代前半男です。 来年2月に准看学校の受験を考えています。 現在「介護支援専門員」「介護福祉士」「社会福祉主事任用資格」をもっています。 准看をとりたいと思った理由は以下の通りです。 (1)介護支援専門員や生活相談員よりも、看護師(准看護師)のほうが給料が良い。 (2)同じ介護支援専門員や生活相談員でも、医療系の資格をもっている人には劣る。 (3)激務なのに給料が見合わない介護支援専門員や生活相談員は元気なうちは続けられるが、先のことはわからない。いま勤めている施設の看護師は急病人が出ない限り、ある程度自分のペースで仕事ができる環境だし、看護師があと2~3年で退職したいとの希望もあるので、会社側から資格取得を勧められている。 願書の受付はまだなので時間はあります。 やりたいと思う気持ちも強いです。 ただ、この年なので不安のほうが大きいです。 私と同じように40を過ぎて准看を取得された方にお聞きしたいです。 仕事と学校の両立や、資格取得後にどのような変化があったかなど、どんなことでも構いませんのでご回答いただければと思います。

  • 介護支援専門員の受験資格について

    現在社会福祉主事の任用資格は有資格者ですが、他に福祉関連の資格はありません。 過去の回答に社会福祉主事任用資格を持っていて5年の実務経験があれば介護支援専門員の受験資格がある。と回答されている方がおいでなのですが、本当なのでしょうか? 介護支援専門員の受験資格について様々検索しているのですが、通常の場合社会福祉主事任用資格は受験資格に含まれていないのですが…。 可能なら、受験資格が数年で発生しそうなので勉強したいのですが、無理なら他の手段を講じなければなりません。 教えてください。

  • 社会福祉主事任用資格を持って、特別養護老人ホームで介護業務を行ってきま

    社会福祉主事任用資格を持って、特別養護老人ホームで介護業務を行ってきました。今では介護福祉士・介護支援専門員の資格も取得する事ができました。現在、介護支援専門員の資格はありますが介護福祉士として働いております。 社会福祉士の受験も考えているのですが、受験資格が複雑で理解できません。 私が受けれられるとするのなら、4年間生活指導員として働いてきた者に該当すれば可能なのですが、主事任用で介護業務しか行ったことがありません。主事任用で介護業務を送った日々は生活指導員として送った事になるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 看護系大学の社会人入試について

    私は、将来は助産婦を目指しています。 大学(看護科)の社会人入試の制度を最近知ったのですが、 看護系大学・短大に社会人入試で入られた方、試験や面接のことなど、 教えていただけませんか?  また、アルバイトをしながら勉強との両立は可能でしょうか? やはり、一限目からびっちり授業あるのでしょうか? 奨学金をもらいながら、生活費も稼ぎながら、続けられるほど甘くはないのでしょうか?  ちなみに私は30歳の女です。(専門学校入学も考えたのですが、若い人ばかりで、 授業は忙しいと聞いたので・・・大学でも同じに忙しいのでしょうか?)  教えて下さい。お願いします。

  • 看護師になりたいです。

    27歳 身長130センチ 専門学校を卒業し正社員(企画・デザイナ/PC使えません)2年 派遣2年 自分自身の精神的な弱さや交通事故(軽傷です)、親の介護が重なり今まで療養していました。 看護学校にいきたいです。20年、30年先のために自立をしたいです。 こんな私でも必死で勉強したら合格できるでしょうか。 今年に入り、やっと色々なことに目がむくようになり なんの資格もない自分が不安で、介護福祉士(職業訓練/2年間)の学校を受験してその学校には受かりました。でも 本当は…看護師になりたいです。 「なりたいなら、なれ」 と心を強くして、バイトなり派遣なり(バイト派遣を繰り返すこと自体も親に精神的負担を与えるとおもいますが、いま介護している親がいなくなったら自分ひとりで生きていくしかない。自分の人生、経験の積み重ねによって専門性によって、どうにかすこしでも長く続けられる可能性のあるものをと思い…看護師になりたいのです。) 来年、再来年、必死に仕事をし勉強をして受験したいと思いました。 …学校に電話し、身長など制限はないと聞きました。 病院に入院していた人に聞いたら130センチあるかないかの看護師さんもいたと言っていました。 でも、実際はどうなのでしょうか ストレートに学校に入るわけでない、このような経歴で、このような体格で これから2年後もっと心(メンタル)を強くして、モチベーションを上げたとして勉強もなにもかも頑張ったとしても いままで自分が作ってきた経歴が消えるわけじゃない 頑張ったとしても …やるまえからあきらめたくないけど、親も見て行かなければいけない。もう失敗はできないという思いがあります …なれないものもあるのでしょうか。 希望をもって前向きに、仕事受験勉強頑張りたいけど 実際、どういうものなのか。 無謀な夢にかけるくらいなら、いま合格させていただいた介護福祉士の学校に通いキチンとした資格を確実に取り(福祉の世界でも周りの方にご迷惑をかけそうですが)2年後介護の現場に立つほうが良いのか でも20年先、30年先…介護の仕事のメインはやはり体重などを支える介助だとおもうのです。まわりに迷惑をかけ続け 続けていけるのか、職場に必死にしがみつくつもりですが 医療的な技術もなにもなく、福祉士の資格を取ったというだけ(今年限り、卒業時に自動的に交付されます。しっかりと働きながら受験勉強をし獲得した人たちとは資格の重みが違う)で、現場に立っているような私なんて、また解雇させられやしないか あきらめきれず介護福祉士として働きながら目指したとしても デザイン専門学校、福祉専門学校、看護学校受験…資格をとっただけで、どうにかなると思ってるような職業にしがみつく気もない人間だと思われるのではないか。 また、通っている間は給付金がもらえるとはいえ2年間も学校に通い。就職できたとして その後あきらめきれず、万が一、看護学校にうかれたとして、せっかく働いていたところをやめて3年間学校に通い親の心的負担を考えると やはり最初から看護学校を目指したほうがいいのか 長くはたらけるような場所も職業も他に思いつきません。短期的なら必死に探せばなんとか見つかると思いますが、解雇されまた探すの繰り返 し、不安定な姿はもう見せたくありません。 目標に向かって突き進んでいいのか、今いただいた機会(介護福祉士)を大切にしていったほうがいいのか 27にもなって冷静な判断ができない自分が心底嫌でたまらない、それなのに決断できないでいる…恥ずかしいです。 社会・福祉のカテゴリーとビジネス・キャリアのところにも「介護福祉士の向き不向き」「介護福祉士の仕事1」「介護の仕事」 など質問をしてしまいました。お手数でなかったらそちらも見ていただけるとありがたいです。 医療・介護の現場で現在お勤めされている方、面接する立場にいらっしゃる方 ご回答 アドバイス ご質問 ご意見宜しくお願い致します。

  • 介護支援専門員になる為の「900日の実務経験」には

    介護支援専門員(ケアマネ)の受験資格は、 (ア)保健・医療・福祉の国家資格を所持、かつ、それらの分野で5年以上、900日の実務経験がある人。 (イ)社会福祉主事任用資格、又は、ホームヘルパー2級課程修了の資格を所持、かつ、5年以上の実務経験がある人。 (ウ)それ以外は10年以上の実務経験がある人。 と私は解釈してます。 ●介護支援専門員(ケアマネ)資格取得するまでの道のりについてご相談です。 因みに私はアラフォー社会人ですが、4月から看護大学生になり、将来看護師になる予定です。 今介護系の資格はありませんが、保育士資格はあります。 (1)まず、将来看護師として勤務900日後に受験資格を得て、試験が順当ですよね? (2)上記(1)の受験資格獲得日を早くするには、どんな方法がありますか? (3)4月入学までの今「ヘルパー2級」取得し、看護学生中に介護系バイトしても「900日の実務経験」のうちに入りますか? (4)看護学生中に介護系資格なしで介護系バイトし、将来看護師として勤務した場合、「900日の実務経験」はどういう計算になるのでしょうか? (5)私の地域には、介護系無資格でもOKの介護系バイト(ケアホーム)もありますが、介護系のバイトなら職種は何でも「900日の実務経験」のうちに入りますか? (6)将来ケアマネ資格を最短で獲得したい目的があり、看護学生時代に介護系バイトするとしたら、 4月入学までに「ヘルパー2級資格」は取得した方がよいのではないかと、とても迷っています。 知人(看護系、一般人)に聞いても意見がバラバラですし、 ある看護系の知人には「看護師が介護する訳じゃないんだから取っても意味ない」とも言われ、本当に迷っています。 看護と介護の仕事や範囲が違うことは承知ですし、勉強することに無駄はないことも承知ですが、 その他で良きアドバイスがあれば頂きたく思います。 質問たくさんですみません。 経験者や関係者の皆様のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。