• 締切済み

食品誤表示(偽装)は氷山の一角だと思いますか?

食品誤表示(偽装)は氷山の一角だと思いますか? http://www.asahi.com/articles/TKY201311050392.html 東急ホテルズを発端に次々と明るみに出る偽装問題。 中国程のレベルでは無いにせよ、なんだ日本も偽装だらけじゃんって思うのですが 皆さん、この件どう思いますか? 本物はいったいどれほど流通してるのでしょうか・・・。

みんなの回答

  • hp100
  • ベストアンサー率58% (384/654)
回答No.12

コストダウンの為の偽造でしょ? 食材のブランド力使わなくても自社名&料理人のブランド力使えば良かったのに 欲を出し過ぎましたね 「車エビのテリーヌ」は「エビのテリーヌ」に表示しておきゃ良かった 私は甲殻類アレルギーがあるので食べられないけど 「カニカマのテリーヌ」でも料理人の腕が良ければ美味いでしょうよ まぁ「エビ=カニカマ」だと完全に誤表示ですけどねw  *でもカニカマもメーカーにより反応出る商品あるから無理か? 消費期限過ぎ,食品添加物でない物が添加されてるのは論外だけど 加工肉のアレルギー表示が提示されてないのは恐ろしい偽装だと思う ひどいアレルギー持ちだと死んでしまう事もあるからね

destroyer93
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >加工肉のアレルギー表示が提示されてないのは恐ろしい偽装だと思う ひどいアレルギー持ちだと死んでしまう事もあるからね そういう問題も今後、もっと表面化すると思いますよ。

  • love_pet2
  • ベストアンサー率21% (176/826)
回答No.11

私も氷山の一角に過ぎないと考えております。例えばラーメン屋さんのラーメン一杯の原価って分かりますか?約二割から三割が原価(コスト)です。そう考えると残りは単純に純利益となりますが純利益の中から今度は従業員の給料となる人件費が発生します。そう、商売で儲けを出すには本当に大変なのです。よくテレビでやっている年商数億の社長?なんて開いてみれば借金だらけじゃないかなと思いますが。 まあこういう裏が分かってくると儲けを出すためにはまず最初に原材料のコストダウンをしなくてはならない訳です。不景気や原材料の値上げも重なりこういった選択をしなくてはならなくなってしまった社会背景も原因かと考えます。ただ本当に正直に良いものを提供している事業者や飲食店には迷惑な話しですが。 ただ私達消費者も見極められる舌、目を持つことも重要ではないかとも考えることができそうです。まぁプラスに考えると日本の社会やマスコミは悪を見逃さない体質 がまだ根強く残っているのでこれに関しては安心できますし、信用を失ってしまった今回騒がれた事業者は正直にやればよかったと後悔していることでしょう。ただ私が考えるのはそういった所のほうが今後本当に良いものを提供する可能性があるのでむしろ今後に期待できます。人間誰しも失敗はしますし大切なのはそれによって今後どうして行くのかということではないでしょうか? いずれにしても日本は食を含めて全て値段相応ではないかと思います。今回の件は高い値段をとって悪い物を提供したことが消費者の怒りを買ったのでしょうね。 前にも老舗料亭が同じようなことで騒がれましたが、あの女将はお客様よりも金が大事そうな目をしていたのが印象的でした。まぁ最後は正直者が勝つ世の中でよかったです。

destroyer93
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.10

 別になんとも思わない。食品の安全性は確保されているし、味も保障されている。産地とか偽装はしているけどね。でも、プロが認める程のおいしさは確保した素材です。  むしろ消費者がブランド名にこだわり過ぎもある。魚沼産こしひかりが有名ですが、同じような美味しい米もいっぱいある。でも、名前が売れていないから安い価格ということもある。  今回の事件でも良い物を安くという事の流れで生まれた事件かなと。  それに、素材に関しても数量は限られているからね。それを安定してとなると、こういった事態になるんだろうね。     すき家とかモスバーガーみたいに今日の使用して居る産地とか出して行けば良いのかな?  テレビでエビの問題で中華料理の店に電話インタビューをして居たけど、もし偽装をしていても、していますなって言うわけ無いだろうと思ったなぁ。

destroyer93
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのうち、農薬てんこ盛りの食材を使われたり、外国産を国産と偽ることも当たり前になると思いますよ。 食の安全は既に脅かされております。

回答No.9

氷山の一角どころか 日ごろ私たちが食べてるものはほとんど偽物でしょ むしろ本物を探すほうが無理だわ それを今更偽装だなんだって…

destroyer93
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 え・・・。 今更偽装だなんてって、偽装してない食材もたくさんあると思いますけどね。

noname#187751
noname#187751
回答No.8

まだまだありますよ 仕事で食品に関わっている人も言っていました 産地だけじゃなく健康食品の健康効果など疑うべきところはたくさんあります 産地偽装された安い食材でも気付かず、美味しいだの高級だの言って喜んで食べてたんだから面白いものですね 結局人間は安いものでも高いものでも分からないんだから無理せず安いものを食べていれば良いんです

destroyer93
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >結局人間は安いものでも高いものでも分からないんだから無理せず安いものを食べていれば良いんです  味はわからないかもしれませんが、食の安全を脅かす食材を使われていたら大きな問題になると思います。

回答No.7

まだまだありますよ~ 阪急阪神ホテルズが明るみになったときに「まだある」とここで勝手に公言した私 以前の賞味期限偽装問題を思い出します 伊勢の赤福や船場吉兆のささやき女将の事件です

destroyer93
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだまだあるでしょうな。 特にネット通販なんて、今問題になってる楽天の通常価格の誤魔化しとか 怪しくて仕方ありません。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.6

食品業界にとっては、まことにやっかいな問題が露呈したなぁーと思っているでしょうね。 例えば、回転寿司のネタは“なんちゃって○○”が多いと思いますが、そこまで厳密に追求したらやっていけないと思います。 偽装ではないと思いますが、北海道で売られている生チョコを売りにした製品にしても、チョコを使用しているお菓子にしても、原料のカカオマス自体は関東の専業メーカーから仕入れて北海道に持っていって、北海道産のミルクなどを加えて加工しているのですね。 観光客はそんなことを知らずに、「北海道産のチョコ」と思って買います。 全国で売られているお土産の中には、それ専用に作っているメーカーがあって、包装紙だけを変えて出荷します。 なので例えば、中味は同じ温泉まんじゅうなのに、かたや○○温泉、かたや○○温泉と顔を変えて売られています。 どこまでを偽装とするか誤表示とするかは、実に線引きが曖昧のような気がします。

destroyer93
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかし、その曖昧さに乗っかって偽装する姿は許し難いと思います。 たしか加工食品は、最終加工場所が国内なら「国産」とうたっていいとか。。。 海外産が混じってても国産で言い訳なんですよね。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.5

>皆さん、この件どう思いますか?  当然 利益を第一に考える 企業ならやっているでしょう  今更 何を騒いでいるのかと思います。

destroyer93
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本も偽装天国ですねwww なんだ、中国の事、偉そうに批判する資格ないですよ。

  • enylle
  • ベストアンサー率15% (61/391)
回答No.4

大抵の店ではやっている。

destroyer93
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#215107
noname#215107
回答No.3

偽装が可能なものは偽装されているケースが多そうですね。 別に、車エビがブラックタイガーだったとしても良いけど、安全に影響があるものに関する偽装は勘弁してほしいです。ただし、私は、産地や放射性物質などに敏感になっているわけではありません。 私は家庭菜園に励みます。

destroyer93
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家庭菜園が一番安全かもしれませんね(^^;

関連するQ&A

  • 阪急阪神ホテルズの系列ホテルでの食品偽装問題

    メニューの偽装問題の発覚から、阪急阪神ホテルズの系列ホテルでは、利用客らからの問い合わせや苦情の電話が殺到したみたいである。 事件発覚の記者会見で、料理人やスタッフが無知でというコメントをした役員がいる。 *ありえない話である。 板長の権限は絶大なホテル業界ではあるが、冷凍食品を鮮魚として出す、こんな認識がなかったなどと平気で、記者会見で嘘をつくことが、美徳とされているかのようにおもえます。 メニューには、板長からのコメントや、顔写真入のコメントも紹介されているのに、とびうおの卵をキャビアなどと偽って、数年間も騙し続けたホテル業界を、これは氷山の一角だとお考えでしょうか? ここで、事情通の方々に、今回の一連の偽装問題、いちばん悪いのは誰だとおもいますか?

  • 話題の耐震強度偽装の建物の会社は?

    ニュース等で話題の耐震強度偽装事件ですが、設計事務所の名前は出てきますが、マンション販売の不動産会社やホテルの名前は出て来ません。 一体どこの会社なのですか? http://www.asahi.com/national/update/1119/TKY200511190079.html

  • ディズニーランド産地偽装を新聞・TVで放送しない?

    ディズニーランド産地偽装を新聞・TVで何故放送しない? (ビジネスジャーナル)さんより ディズニーランド食品偽装はなぜ批判されない?巧妙手法とマスコミタブー、ディズニー信仰 10月22日に阪急阪神ホテルズ(以下、阪急)が食材の誤表記を発表したことに端を発する食品偽装問題。その後も多くのホテルや百貨店で偽装表示の発覚が相次ぎ、大きな社会問題となっている。 中でも騒動の発端となった阪急では、社長の謝罪会見では収まらず、ついに社長辞任にまで追い込まれる事態に至っている。 だが、実はこの食品偽装問題は、阪急が発端ではないことをご存知だろうか。 この事件から遡ること5カ月前、実はあの東京ディズニーランド(以下、ディズニー)で同様の不祥事が発覚していたのだ。  まず、5月17日、ディズニー施設内のレストラン「キャプテンフックス・ギャレー」で、値段が安く冷凍食品などに使われていることでも知られる紅ズワイガニを、高級食材の「ズワイガニ」として販売していたことを発表。さらに30日、今度は東京ディズニーリゾートの3つのホテルで、ブラックタイガーを「車エビ」、和牛を「国産牛」、国産鶏を「地鶏」などと偽装表示していたことを発表した。  偽装表示をしていたホテルは「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」「ディズニーアンバサダーホテル」「東京ディズニーランドホテル」で、いずれもディズニーの運営会社オリエンタルランドが100パーセント出資しており、事実上はディズニーの直営といってもいい施設だ。  そして、ディズニーのこの偽造表示発覚を受けて、阪急が社内調査をした結果、偽装表示が判明。大きな騒ぎになったのである。 http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html

  • 食品偽装のリッツカールトンの総支配人の釈明

    下記の記事の「日本特有」という釈明はアメリカでは通用すると思いますか? 個々に見れば国別に特有の事なのは確かですが、国ごとに固有の事情があるのを理解する責任は1泊数万円のホテルの支配人には当然あると思いますが。 例えば日本だったら、日本酒に使われるコメは品種だけでどこの田んぼかなんて問題になりません。でもフランスでワインに使われたブドウの畑が一つ隣の畑だった場合には大変な偽装問題になるでしょうし、それが「フランス特有の事情だ」では済まないと思いますので大変不思議な感じがしました。 ==== 食品偽装 産地表示しないアメリカなら「エビはエビ」で終了- NEWSポストセブン(2013年11月20日07時01分)  名門ホテルから百貨店など、次々と発覚する食品偽装問題。世界的なホテルチェーンとして知られる『ザ・リッツ・カールトン大阪』のオリオル・モンタル総支配人は、記者会見でグローバルな視点から今回の騒動をどう受け止めているかを問われ、こう答えた。 「日本特有の問題と受け止めている」  高い品質とブランドにこだわる日本だから、今回の事態が生じた──そう言いたかったようだが、自らの責任を棚に上げた言い分には唖然とするばかりだ。  産地の表示は、国の文化や国民性により大きく異なる。食品ジャーナリストの吾妻博勝さんが解説する。 「例えばアメリカでは、えびだったら『シュリンプ』という表示があるだけで、産地やブランドの表示はない。それが当たり前と受け止められていて、消費者も『えびはえびでしょ!』と考える。そもそも偽装をする必要性がないんです。逆にヨーロッパでは、とくにフランスやドイツでは提供する側の意識やプライドがとにかく高い。消費者の求めるレベルも高いですが、それに真っ向から応えようとするんです」 http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_226936

  • ホテル・百貨店の食品偽装問題

    ホテル・百貨店の食品偽装問題ですが、かつてこの手の事件で逮捕された人がいるのに今回は誰も逮捕されません。 かつて酒類に偽装ラベルを貼って販売していた集団が逮捕されるなど、この手の事件は逮捕されて当然かと理解していますが矛盾していませんか? 今回の事件は社会的影響の程度や悪質性においても↓よりはるかに大きいと思います。 警察の態度はおかしくありませんか? 焼酎「森伊蔵」偽物を出品 3人逮捕(詐欺罪と商標法違反) http://news.a902.net/a1/2004/0510-50.html アナゴの産地を偽装、販売し逮捕 http://mainichi.jp/select/news/20131105k0000e040179000c.html 福島県産の米を長野県産と偽り販売、逮捕 http://portirland.blogspot.jp/2012/09/santigisou-fukusimasan-kome-oosaka.html 中国産のフキを岩手県産と偽り販売、逮捕 http://umamistreet.blog.fc2.com/blog-entry-1559.html 中国産のタマネギを淡路島産と偽り販売、逮捕 http://snsoku.net/news/223095

  • もし「偽装」なら詐欺?

    阪急阪神ホテルズの問題で、もし食品表示が「誤表示」ではなく「偽装」 であることが確定して、例えば本来なら1,000円で出せるはずのメニューを 5,000円で出してたとしたら詐欺罪にならないのでしょうか? その場合は誰が訴えたら良いのでしょうか? また今回の件は阪急阪神Hだけではなく、同ホテルに食材を卸した業者の 信用も失墜する恐れもありますが、(該当する食材以外の業者も) その場合、卸業者が同Hを何らかの損害を与えたとして 訴えることは出来るのでしょうか?

  • 食品食材の偽装問題に解決策はあるのだろうか?

    百貨店もスーパーも、ホテルも旅館も・・・あの店もこの企業も・・・ かって賞味期限の改ざんがあり、また使いまわしや産地偽装や規制保存料使用や禁止色素の混入他、食の大切さを知る人たちが、危険性や重要性に精通して扱うプロが故意or不注意で行っている。 次元問題は異なるのだろうが、精進料理やガンモドキの様に見事なフェイク料理や調理法、付加価値食品に代えた技術、古くは、良かれと思って食通に危険なフグ肝を提供し中毒死もあったが、時代や価値観、安全性や表示&説明の仕方等にても評価や違法性は違うのだろうか・・・ それにしても、1社が暴露されたり自主的に謝罪すると皆で渡れば怖くないのか、それとも今こそ自白内部告発のリミットとしてなのか相次ぐ類似事件・誤表示&偽装表示がゾロゾロ出て来る。 これは、氷山の一角で、バックグランドには食品関連業界で広く深く行われている供給側の屁理屈や非常識→消費者軽視の表れからの信頼信用への背反行為、価値と価格の偽装・詐欺行為なのかも・・・ そこで皆様にお聞きしますが、原因動機は金儲け至上主義・作り手側の事情への甘さや罰則の軽さ・消費者軽視・バレナケレバ&この程度は許されるとの組織&密室内の慣行・論理の横行だと思われるが、提供側のモラル向上や消費者のレベルアップ・自己責任だけでは済まず 「100年河清を待つ」ような精神論や性善説以外に、具体的な改善撲滅への有効な手立てはないのでしょうか? ex、ご参考:順不同 ◇罰則の強化<営業停止・免許資格の取り消し・禁固刑や高額の罰金>・・・酔っぱらい運転にて罰則強化と違反減少の効果は証明されている。 ◇違反者&法人の実名公表報道・職業賞罰履歴に記載義務を課すと共に、予防と再犯防止の為に自主的な申告や内部告発への軽減適用でウミを出し切る、そして再犯や隠匿には厳罰適用する。 ◇消費者庁や食品Gメンの強化や消費者相談窓口の常設、抜き取り検査や定期的な取り締まり調査。

  • 「氷山の一角では ?」と思っていることは ?

    日々色んな出来事があり考えさせられる事案もあります。 そこで、質問です。 みなさんが日々色んなニュースを見たりしていると思いますが、 その中で、これも「氷山の一角」では ? と思っていること それはどのような事でしょうか ?

  • 氷山の一角

    今回の日大アメフト事件を考えると、コーチ迄は 責任を取るが監督は無関係と言う。これはおかし い、日本のやくざでも傘下の組長や組員の不祥事 はトップの組長が逮捕されるのに、スポーツや政 治に携わる不祥事はトップである監督や理事長そ して大臣が責任逃れしている。レスリングの伊調 馨選手のセクハラや相撲界の事件そして森友学園 ・警察・自衛隊など、次から次えと氷山の一角が 日本のあらゆるところで出てきている。おかしな 世の中になってきている。政府の真似を国民がす るようになってきています。政府は姿勢を正し、 国の膿を排除すべきです。日本に第2国家警察を 設立し現在の警察の緩みを競争により正すべきで す。ご意見をお願いいたします。

  • 「氷山の一角」って、いいことにも使いますか?

    「氷山の一角」という表現がありますが、私のイメージでは、なぜか ・この事件は政界全体の腐敗の氷山の一角だ ・彼の死はアスベスト被害の氷山の一角にすぎない のように、「背後にもっと悪いことがたくさん隠れている」という悪い意味で使われることがほとんどのように思います。 たとえば ・この寄付は彼の慈善事業の氷山の一角だ のようないい意味に使うのには違和感があります。 手元にある辞書を3冊引いてみましたが、語釈だけ読むかぎりは善悪どちらに使っても問題なさそうなのですが…。 この表現は、悪い意味だけに使うものなのでしょうか? それともこれは私の勝手な思い込みで、いい意味に使っても問題ありませんか?