マックスバリュ株主優待についてのおすすめと注意点

このQ&Aのポイント
  • マックスバリュの株主優待券について詳しく説明します。九州在住でマックスバリュ九州の株を買おうか迷っている方へ、優待券の利点や購入の注意点をご紹介します。
  • 九州のイオンやマックスバリュで優待券が利用できるかについて解説します。また、専門店での利用や100円割引券の使用についても注意事項をまとめました。
  • 中部、東北のマックスバリュが経営破たんした場合の倒産リスクについて考えてみましょう。どの程度のリスクがあるのか、他地域のマックスバリュにも影響が及ぶ可能性はあるのかを解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

マックスバリュ 株主優待

マックスバリュの株主優待券について教えてください。 九州在住でマックスバリュ九州の株を買おうかと思いました。 理由は優待券の100円割引権50枚つづりが欲しいからです。 ですが検索してみると、マックスバリュ九州が1400円を超えており、マックスバリュ中部、東北が1000円を切っています。 中部、東北の優待券を確認してみたところ全国のイオン、マックスバリュでも使えるみたいで問題がなければ中部、東北のマックスバリュの株を買おうかと迷い始めました。 九州のイオンやマックスバリュでも問題なく使用できますか? あと、九州のイオンの中にある専門店(クローズアップ、ハニーズなど)でイオン商品券での買い物は出来たのですが、優待券の100円割引券は使用できますか? 更に、仮に中部、東北のマックスバリュが経営破たんに陥ったとした時、中部、東北のみ倒産ってことはありえますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

補足:イオンモールの専門店ではマックスバリュの株主優待は使えません。イオンやイオンモールの株主優待(3%引き)は使えます。あくまでもマックスバリュの優待はイオン直営のコーナーに限ります。ただ、それさえ理解していれば九州100株中部100株東北100株と持つ事でそれぞれ株主優待が来ます。下手に九州300株持つよりお得感倍増です。但し四季報等で配当利回りは計算して下さい。震災の際やはり東北は被害が出て配当に影響がありました(当然株価に反映します)。

dekapai
質問者

お礼

とても解りやすかったです。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

その為の地域別分社化です。つまり会社清算による地域からの撤退は有り得ます。ただ、通常はマックスバリュの債務についてはイオン本体で債務保証をしていると考えられますから、何とか負債を返済して事業整理とかに落ち着くのでは。 質問者の意図としては株価が安いのはその地域で苦戦し倒産危機にあるか否かとの趣旨と考えますが、市場では倒産危機は300円以下が普通です。 後は配当利回りを確認してみて下さい。案外九州の株価が高い理由が配当だったとか有り得ますから。

dekapai
質問者

お礼

購入する事に決めました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • イオンの株主優待券について

    イオンの株主優待券に マックスバリュ東海株式会社、マックスバリュ中部株式会社、マックスバリュ東北株式会社… とあるのですが、全国どこでも使えますか?それとも東海株式会社とあったら東海地方だけですか?

  • 株主優待について教えてください。

    株初心者で株主優待の仕組みについてよく分からないので教えてください。 仮に、私がA社(100株以上1000円割引券、300株以上3000円割引券)の株を 証券会社Xで100株持っており、証券会社Yで200株持っているとしますと、、、 株主優待は、 (1)Xから1000円割引券とYから1000円割引券(合計2000円)をもらえるのか、 もしくは、 (2)Aから3000円の割引券をもらえるのでしょうか? もしくは、違うのでしょうか?

  • マックスバリュー株主優待割引券について

    マックスバリューの株主優待で割引100円券はマルナカで使えますか?

  • 株主優待券について。

    タイトルの件で聞かせてください。 たとえばですが、ある会社の優待券が下記のような場合とします。 100株の場合、20%割引券1枚。 500株の場合、20%割引券2枚。 こういうような条件のところはそこそこあると思います。 この銘柄をA証券で200株持っていても優待券は一枚ですよね。 もしA証券で100株、B証券で100株と別証券会社で持っていた場合でも、合計200株として数えられて優待券は一枚になるのでしょうか? それとも別々に扱われ2枚になるのでしょうか? ただし、A、Bの両証券会社とも名義は同一人物とします。 よろしくお願いいたします。

  • 株主優待券について。

    株主優待券について。 あるデパートの株を買い優待券を頂きました。 一年間使える割引カードで会計の時に提示するものです。 ここにきて株価か上がり株を売りました。 この場合優待カードはどうなるのですか?

  • 株主優待制度について

    株まだ買ったことがありません。 株主優待制度に興味があります。 株主優待制度で例えば吉野家の株を100株保有していれば年に六千円分(年2回に分けて)の優待券を貰えるみたいですが200株を保有していれば年に1万二千円分の優待券が貰えるのですか? もし株式を持っていればいるほど優待券を貰えるのなら上限とかはないのでしょうか? それとも100株で六千円分の優待券が発行されるが200株以上持っていても六千円分までしか優待券を貰えないのでしょうか?

  • 株主優待の権利について

    「1株以上・・・5,000円相当の優待券、2株以上・・・10,000円相当の優待券、5株以上・・・20,000円相当の優待券」 という株主優待がある会社の場合について質問です。 A証券会社で2株、B証券会社で1株購入した場合、株主優待券は15,000円もらえるのでしょうか?それとも、同一人物が3株購入したので、10,000円の優待券にととまるのでしょうか?

  • 株主優待について

    ある会社は1株につき3000円、5株につき5000円の商品券が株主優待特典としてあります。 A証券会社で1株、B証券会社で1株買って、2株分6000円の商品券を得るなんてコスイことはやはり無理なのでしょうか?

  • JALの株主優待券について

    JALの株を1000株買ったとして 株主優待はどの位受けられるものなのでしょうか? (航空券割引を何回?受けられるのか)

  • 株主優待券について

    つまらない質問ですみません。 JALやANAの株主優待券って50%OFFのようですが、 これは、通常の正規運賃からってことですよね。 (割引したあとからではないですよね) ということは、割引は普段でも結構あると思うので、 たとえば、1000株買って株主優待で得をしよう としても、あまりウマミは無いように思いますが、 どうでしょうか? たとえば、盆・正月も使えるので、その時は得、とか メリットがあるのでしょうか? (株主優待はあくまでおまけ?)