ゴムティーを叩く意味とは?フォーム作りの練習方法について教えてください。

このQ&Aのポイント
  • フォーム作りにゴムティーを叩く練習をすることは、初心者にとって正確な打ち方を身につけるための効果的な方法です。
  • また、マットを使った練習は外でのクラブの練習が難しい場合にも有効であり、フォームの安定化にも効果があります。
  • ゴムティーを叩く練習は、実際の球が打てない環境でも練習ができるため、続けることでスイングの改善につながります。
回答を見る
  • ベストアンサー

フォーム作りにゴムティーを叩く意味

初めて1年数ヶ月、アベレージ100少しほどの初心者です。 打ちっ放しにそれほど行けるわけではありません。 そのため、フォーム作りに、庭に緑のマットを置き、ゴムのティーを差して、これをいつも叩いて打っています。実際の球が打てれば良いのはわかっていますが、庭の広さからそれはできません。 質問は、 マットから1センチほど、ゴムの部分を出して、これを「正確に叩く」のを目標にしていますが(除くドライバー)、これは練習として意味がありますか。 「フォームの安定化」にどうでしょうか。 また、上級者の方は、マットを叩かず、いつもきちんと「狙ったゴムティーを叩ける」ものでしょうか。 あるいは、発想を変えれば、都会のマンション住まいの方に比べれば、外でクラブを振れるだけ相当に意味があると考えるべきなのでしょうか。 このような練習を実際に続けている方がいらっしゃいましたら、教えてください。ほかの効果的な練習方法でも結構です。 お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#226603
noname#226603
回答No.4

こんばんは。 結論から言いますと、そういった練習は非常に有効です。 まず、ゴルフスイングにおいて一番大事な事とはなんでしょう? アドレス?グリップ?ポスチャー(方向)? どれも大切ではありますが一番ではありません。 オーソドックスなレッスンはグリップに始まり、アドレス、テークバックはこう、トップはこう、ダウンスイングはこう・・・・と続きますが、それで本当にボールが上手く打てるでしょうか? 前置きが長くなりましたが、ゴルフスイングにおいて一番大事な事とは『クラブフェースの芯にボールを当てる』事です。アドレスやグリップなどはその手段のためのヒントに過ぎません。ヒントの部分を強調して最重要要素を置き去りにしたレッスントークが溢れている事がとても不思議です。 とにかく最初のうちはクラブフェースの芯にボールを上手く当てるためにはどうするか?を念頭においてスイングをされる事です。フォームやグリップなどは上手く打つために、自然と進化していくものですし、ある程度打てるようになってから考えても遅くはありません。 私は競技ゴルファーで多くの試合経験がありますが、関東アマなどに朝、練習場で打つ選手のスイングは様々で、お世辞にも綺麗とは言えない方意外に多くいらっしゃいますし、シングルゴルファーという広い括りにすれば「え!?この人がシングル?というスイングの方も少なくありませんし、スイングを良くしようという発想が皆無のシングルィプレーヤーは少なくありません。彼らはゴルフの本質『クラブフェースの芯にボールを当てる』をひたすら追及しているのです。 横道に逸れましたがが、テイを叩く場合には出来るだけ低くし、それを軽く摺ってから先のマットに触れるような素振りを6番アイアンでするのが良いでしょう。テイの先を擦る音と、待ったを擦る音や感覚が毎回一定になる様になるとかなりの腕前です。ドライバーでやるのなら、ゴムティーに当たるかどうかギリギリで振ってみてください。慣れてきたら、ゴムティーの3ミリ先端だけ打つ!とか次は1ミリとかやると面白いですよ。実は私が時折やる練習ですが、ドライバーでどうしても左に曲げたくない時に、フェースの下で打つためのとても役に立っています。 「プロゴルファー織部金次郎」という映画の中で、主人公を演じた武田鉄也が練習場で大豆を打つ練習シーンがありますが、これと同様の練習をするプロゴルファーは少なくありません(練習場に許可を得て)。大豆が同じ高さで毎回飛び出すようにする事で、インパクトの再現度を高めようという目的です。ゴムティーを叩くのと似た練習ですね。 この場合、方向性の練習には不十分ですので、それは別の練習方法でやればよいでしょう。 (1)ゴムティー叩き=スイング軸の形成とインパクト感覚&飛距離アップ (2)左腕が9時~3時の間に動くハーフスイングでボールを打つ=方向性 目的に合った練習方法があるのではと思います。

kanaya1mitu
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 最初に読ませていただいた時、 (ゴルフの大先輩、いや、きっと人生の大先輩であるにもかかわらず、) うーむ、こうくるか? と、唸りました。 私が最初に感じたことは、 ゴムティーに当てる、 これは、小手先で目で見て、腕の先で当てるのと、 体全体を使って、 ゴルフということが、しっかり目標に当てること自体だ、 と考えて当てることは、 まったく違うぞ、 このように言っていると感じました。 この理解でよろしいでしょうか。 それにしても、 非常にていねい、また、真実を、本質を 書いていただきありがとうございました。 これを書くのにかなりお時間がかかったと思います。 いや、それ以上にここにたどりつくのに、 どれほどの年月が、 ボールの飛んで行った先を確認し、 また、飛び方を確認し、 そこから、あたった時の面、 また、その前後のヘッドの軌跡を考え、 そこから、自分のグリップ、アドレスまで行き着く。 これを繰り返す。 このように理解しました。 本当にためになりました。 でも、言葉ではどうにも言えます。 一番重要なことは、 この生ゴム練習をどれほど着実に繰り返し、 自分のフォームを固めるでことしょうか。 がんばってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#186521
noname#186521
回答No.5

>マットから1センチほど、ゴムの部分を出して、これを「正確に叩く」 練習として意味がありますが、さらに効果を上げるにはゴムティーの後方30cmの位置に紙コップをクラブヘッドが通り抜ける分、外側にずらして置いて、紙コップに当たらない様に振れば更に効果が上がると思います。紙コップに当たらない様に振れば極端にスイングプレーンから外れる事は無いと思いますよ。

kanaya1mitu
質問者

お礼

答えありがとうございます。 あたるヘッドもきちんとする一方、 その軌跡もコントロールする練習ですね。 ありがとうございました。

  • puyo3155
  • ベストアンサー率34% (229/663)
回答No.3

経験(自分のおよび、多くのレッスン)から言うと、その練習は無意味です。人間の本能と言うのは、素晴らしいもので、数日やるうちに、スイング良し悪しにかかわらず、ヘッドを、うまくゴムティーに当てることが出来るように、体が反応します。しかし、それは、スイングがよくなることとは一致しないばかりか、多くの場合、逆に、インパクトで当てに行くとか、ヘッドの先を調整してすくいにいくなど、理想とは逆のものになります。 素振りがいいのは、 ・体の大きな動きを覚えること。 ・リズムをつかむこと。 ・ボールを打たない、ゴムティーなどのインパクトを意識しないこと。 ・結果として、スイングの通過点にたまたまボールがあるように、スイングが出来ること にあります。スイングというのは、ある一定の基礎をつめば、少なくとも、ボールにあたる あたらないを心配することはまずありません。左手の半径に、左肩が開かず、右手を使いすぎす、 しかし適度に右手が上になり、タイミングよくリリースし、軌道がプレーンに近ければ、かならず 何度やっても、同じ場所にヘッドは帰って来ます。 つまり、 素振り >いいスイング >結果として、ボールに再現性よくコンタクト というのが真実で 再現性よくなるため目標をもって素振り >あわせるスイング >結果 下手がため、距離も出ず、スイングはいつまでたっても、その日の調子頼みで再現性なし。 では、無意味なのです。 素振りは目標を持たず、重いバット等で。 本番の練習は、必ずレッスンを受けた上で。 自己流では、絶対にうまくなりません。

kanaya1mitu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 あの有名な ハーヴィーペニックのレッドブック には、ただの素振りではなく、 目標を見つけ、 打つことが書かれてあったように記憶していますが。 みなさん、いかがでしょうか。 初心者の私には、理解が難しいところです。

回答No.2

やっぱり素振りの効果ってばかになりません。 ただし、アイアンで頭の出たゴムティーだけを叩いてマットを叩かないというのがどうかとは思います。 やっぱりダウンブローを意識したいので、ゴムティーの頭を叩いたあとにはソールをマットにぶつける素振りがいいのではと思います。 自宅での素振りという観点からすると、インパクトのイメージもいいですが、それよりもトップとフィニッシュのイメージをつけるのも効果的だと思っています。 コースでも練習場でも球を打つとなるとどうしてもインパクト前後の意識が強くなります。 せっかく素振りでは球の行方を気にしないで振れるのですから、毎回トップの位置とフィニッシュの位置を意識して、コースや練習場では意識しないでもトップやフィニッシュが作れるようになると好ましいと思います。

kanaya1mitu
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございました。 アイアンのことは、十分に注意いたします。 最近特に力を入れているのは、 2ndです。 とりあえず、ドライバーで190ぐらいのフェアウェーキープがかなりできつつあるので、 2ndでの失敗をなくしたいと思っています。 それで、#2のUT、#4のFWの素振りを繰り返しています。 フィニッシュはたしかにそうですね。私も打ったあと、ふらつきがあるのが、気になっています。 テレビでプロと、素人がやるゴルフの番組を見ていると、プロで終ったあと、足がばたつく人はだれもいないのに、アマは、結構足が動いています。 良いフィニッシュであれ、そうでないであれ、毎回、形が違うのは、ゴルフの場合決定的にまずいと思います。 十分気をつけて練習を行いたいと思います。 ありがとうございました。 なお、 *上級者の方は、マットを叩かず、いつもきちんと「狙ったゴムティーを叩ける」ものでしょうか。 UTやFWで打てば、毎回できるのでしょうか。 1cmぐらいの高さでも、きちんとコントロールできるのでしょうか。 私は、まだ、そうなっていないので?

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 ボールを打って一喜一憂するより、素振りで力みの無いスイングを作る事は賛成です。 フォームの安定化に対しては、大きな意味を持つと思います。 アプローチの練習も、素振りでイメージ出せますからね。 ドライバーの素振りはゴムティーでOKですが、アイアンならゴムティーより マットにガムテープ貼った方が効果的です。 問題なのは「下手固め」になってしまうのでは・・・です。 おさらいの意味でも、週に一度は実際にボールを打つ事をお勧めします。

kanaya1mitu
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございます。 現実的に日々勤め人をやっている者としては、なかなか時間がないのが実際です。 それで、何ができるかと思ったのです。 やはり、素振りを続けてみたいと思います。 ただ、アイアンは、ドライバー系と同じと言うわけには、行かないのは、わかりました。 週に一度は打ちたいのですが、、、、、、、、 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • (練習場にて)マットの一番前にボールを置いて打つことの意味

    ゴルフ雑誌で見たのですが、練習場での練習方法につ いての記事で、「ボールをマットの一番前において ターフを長く取るように打つ」との記載がありました。 いつもは、ティーを使用しない場合マットの真ん中に ボールを置いて打っていたのですが、そういえば 練習場でもそのように打っている人を見かけました。 ただ、小生にはその効果がよくわかりませんので、 どのような意味があるのか教えてください。

  • 練習場での3アイアンは効果があるでしょうか?

    ハンディ34の万年初心者です。 ティーショットで、確実に200yぐらいのフェアウェーに落とせるようになりたいと望んでおります。 ドライバー不要の距離ですから、FWかUTか、あるいは上級者なら3Iを使うところでしょう。 私はユーティリティ・アイアンでキャリー180Y+ラン30Y位のティーショットが確実に出来るようになりたいと考えています。 その為に、練習場でティーアップしたボールを3Iで打つ訓練は有効でしょうか? 私は3Iを持っておらず、使ったこともないのですが、「ユーティリティ・アイアンがロングアイアンよりも遥かに易しい」と聞くものですから、難しい3Iが練習場で打てるようになれば、易しいユーティリティ・アイアンはコースで緊張しても確実に使えるのではないか、という発想です。 中部銀次郎というアマチュアゴルファーは、コースに出る前の練習では必ず3Iを使ったそうです。 3Iで調子を合わせておくと、それより易しいクラブでのミスが無くなるからだとか。 「ティーショットで200Y」という目標に対して「練習場で3Iを練習する」ことが有効かどうか、ご意見をいただければと存じます。

  • ドライバーのフォームについて

    ドライバーのフォームについて 友人(素人)に教わり、ゴルフを始め 打ちっぱなしで、人のフォームをまねて通い 今では、満足するくらい当たるようになりました。 10.5°使用で、上がり過ぎる傾向がありますが 平均すると250~270yは出てると思います。 H/Sは、店で計ったら、平均54でした。 自分のドライバーのスィングなんですが、 振り上げた際、右の肘が体から離れ上がっています その上、クラブのヘッドが必要以上に回ってます(左肩くらいにヘッドがくる) 色々な人に言われるのですが(経験10年の人やコーチ) そんなに振り上げなくて言い 脇を締めて 実際、それを意識して振ると スムーズに体が回らない 球に当たらない(トップやダフリ) 飛ばない(スピードが落ちてるので150y程度しかいかない) 実際、クラブを必要以上?上げる?回す?振りかぶる? とスムーズに当てる事が出来てます。 自分のなれたフォームを変える必要はありますか? コーチ曰く、ゴルフは飛ばさなくていいと言われましたが ドライバーが飛ばないなら、アイアンでいいと思うのですが・・・ ドライバーを振り上げた時に、その円が大きければ 遠心力も着いて、スムーズに回る感じなんです。 コーチに言われた感じ(左腕が右側へ真横に来る程度)では、 スィングする際に、円にならずにつっぱった感じで球に当てるって感じです。 表現が下手ですみません。 当たってるフォームを、あえて変える必要はありますか? ドライバーの練習で、「ゴルフは距離をださなくてもいい」 って言われるのは、間違ってると思いませんか? アイアンより飛ばないドライバーの必要性は・・・(風の影響などあると思いますが)

  • 初級者っぽいテニスフォームを改善したい!

    テニス歴14年、スクール中上級、現在49歳男性です。 先日自分のゲームをしている姿を映像で確認したのですが、見てみてビックリ!フォーム全体が初中級時代とまったく変わっていないのです。ただ、ゲームでの強さは初中級時代よりははるかに上手くなっています。 自分の頭の中でイメージしているフォーム(理想のフォームではなく、今の自分はこうだろうなと想像しているフォーム)が100点とすれば、映像で確認した自分のフォームは10点以下です。 自分では結構綺麗なフォームでプレイしていたつもりが、まったくの勘違いでした。どういうふうに拙いのかを説明するのは難しいですが、ひとことで書けば、フォームが全て小さいということが言えます。大げさに書けば、右手だけで打っているような打ち方です。 私は理論にはうるさいほうで、基本に忠実であると自負していますから、大きなところで勘違いをしていることはないと思います。よく、レベルは中上級だけどフォームは格好悪い人はいますよね。私もそれです。 そこで、フォームを格好よくしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?自分で考えたのは、 全てのフォームをオーバーに、大げさにやってみるということです。フォームが全て小さいので、それを大きくすれば美しいフォームに近づくのではないか?と考えています。 実際に私のテニスを見ていないのでアドバイスはしにくいと思いますが、よろしければ御助言下さい。

  • 球が上がりすぎると言われます。

    いつも一緒に練習している方から、球が上がりすぎると言われます。 確かに自分でも高い球だと思うのですが、きっちり距離も出ていますし、 グリーンを捕らえる際も高い球の方が止まってくれて良いとは思っているのですが、どうなのでしょうか? 高いといっても実際にお見せするわけにも行きませんが、練習場で上のネットに当たる事もたまにあります。 プロは高い球を打つイメージがありますが・・ 専門的なご意見があればお願いいたします。

  • ゴルフ上級者のかた、教えてください!!

    ゴルフ歴2年の90切りがなかなかできない者です。 3つほどお聞きしたいのですが、どれでもいいので回答していただけたら幸いです。 (1)毎回ティーショットの時にどうしても不安になってしまい、体全体でスイングできないです。 練習ではいい球を打てるのですが本番だと大きくフックしてしまいます。なぜ上級者のかたはティーショットでも綺麗にスイングができるのでしょうか? (2)スイングのフィニッシュの時につまる感じがして、腕の力でクラブを止めてしまいます。 これは直すべきでしょうか?また、直すにはどのように改善すればよいでしょうか? (3)初心者がおかしやすい「スイングの勘違い」というものはありますか? この考えを捨てれば良いスイングになるといったものがあれば教えてください。 質問が多いですが宜しくお願い致します。

  • 芝の上から打てる練習場はありませんか?

    いつもこのカテでお世話になっています。 当方、大阪府内に住む者なのですが、芝の上から打てる練習場はないものかと考えています。 いわゆる 「打ちっ放し」 は近くに多いのですが、どこに行っても人工芝というかゴムのマットの上からの練習になります。 一階を指定しても最近は大きな人工芝のマットの上からの練習になっているので、昔、教えられたように 「アイアンの場合、マットの一番左端にボールを置いて打ち、マットの先の土が削れていればダウンブローに打てた証拠」 という話も今では無理です。 最近、いくら人工芝のマットの上で練習しても意味が無いのではないかと、迷っております。 もちろん、しないよりした方がいいのでしょうが ・・・ コースに行ってもアイアンが練習場どおりに打てないのは、もちろん気持ちの問題もあるでしょうが、人工芝のマットとの違いがとても大きいように感じています。 だってマットの上と違って、芝生の上では本当にダウンブローに打たないとアイアンなんてみんなダフリになってしまい、大叩きの原因になります。 というわけで大阪~神戸間で 「本当の芝生の上で打てる練習場」 はないでしょうか? ちなみに、私がメンバーになっているゴルフ場でも芝生の上からの練習は禁止になっています。  でも以前、専属のプロが芝の上から練習しているのを見たことがあるんですが ・・

  • テニスのフォームのことで失敗しました

    僕はテニス暦1年以上なんですが、球が浅くなりやすく、打ち込んでも遅いので試合はかなり勝てないです。合宿の練習試合では17連敗くらいしました。(ダブルスとシングルスあわせてです) ポイント取れるときはたいていすごく浅い球が入って相手がとりずらくなって取れるという感じで嫌になります。相手も小声でなんであんなに浅いんだよなどときれてるのを何回も聞きました。(自分では普通に打ってるつもりなんですが) 同じ部活の人にも乱打とかで浅くて迷惑かけてしまい、無理して深くうとうとスピンかけると大幅にアウトしたりしてしまい、ほんと嫌な気分になります。サーブも最近やっと肩で回すことを知ったのですが、今までのプッシュ気味のに慣れてしまったせいか全然できません。 それが嫌で今までかなりたくさんの本やホームページなど見てきましたが、打ちずらく安定しないためにすぐ変えてしまいます。 もう後3週間で高校の部活は引退してしまうんですが、こんな感じで終わりたくないので、フォアとバッグの高い打点や低い打点でどういう風にしたら安定して深くて速い球が打てるのかを教えてほしいです。テイクバックからフォロースルーまで全て教えてほしいです。 言うのを忘れてましたが、スクールにも一年ちょっと週一で通っていました。これを言ったら驚く方も多いと思って書くのに戸惑いましたが・・。こんなに情けない経験は誰にもしてほしくないです。 僕はテニスはフォームが全てだと実感しました。なのでこれからテニスをやろうと思ってる方には僕と同じような失敗をしてほしくないので、初めからきちんとしたフォームを身に付けることを絶対にお勧めします。

  • 卓球について

    私は、玉出しや3球目練習などを やったときはドライブがきれいに できてフォームとかも正しいそうです。 でも、試合になるとドライブをしても ネットに引っかかるかオーバーします。 実践で使えないと意味ないですよね。 どうしたらできるようになりますか?

  • マットではなく、芝から上手く打てるイメージを

    事情があってコースには半年に1度行ければ良い環境です。 それまでの間、練習場ではマットが擦り切れるほど打ち込みまして、 今では練習場の「シングルクラス」とまで言われています。 先日、半年振りにコースへ出ました。 ドライバーショット、アプローチショットは練習通り・・・ しかしセカンドショットが散々で、首を傾げるばかりです。 セカンドはユーティリティやミドルアイアンを使うショットが多いのですが、 ほとんどがトップとシャンク。特にシャンクが曲者で、 立て続けに連発し、とまらなくなります。練習場では出ないのに。 4つのショートホール中、3つはティーショットでシャンクです。 結果は121と散々で、おかしいなと思うばかりでしたが、 不思議と「練習場のマットの上では絶対いい球が打てる」という 確信が頭に残っており、コース後にすぐ練習場に向かいアイアンの フルショットを打ちました。 結果は完璧でいつもの捕まりのいいドロー系の球筋です。 これがコースに行くとトップやシャンクばかり。 普段からコースには出られないので、練習場でしっかり形を作って おきたいのですが、あれほど練習していたにも関わらず、 コースへ出たとたんこのような形になるのであれば、 もう練習はしないほうが良いのでしょうか? 結局、コースに数多く出て慣れなければならないということでしょうか。 メンタルな部分だとは思います。 確かにコースでアドレスに入るとき、いつもゴムマットの上と芝とでは 違いが大きく、違和感がありました。 マットの上ではスムーズにバックスイングに入れるのですが、 芝の上では身体がぎこちなくなり、クラブが思うように上がらないのです。 「イップス」とまでは行かないのでしょうが、精神的な部分ですよね・・・。 皆さんの中でコースには半年に1回くらい回ってるけど、 コースに出たらこういう風に打っているよというアドバイスを 頂ける方いらっしゃいましたら、是非よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう