• ベストアンサー

日本社会がほんとうに必要としている人々

日本社会において求められている人材とは、どのような人材でしょうか? (1) 自分で考え、自分で行動できる人々 (2) お上や上司に「従順」である人々

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.4

 No.2です。「お礼」に書かれたことについて補足です。 >(A)「二者の対立」は、日本社会に良いものをもたらすのでしょうか? 「修羅道のような社会」をつくりたいのが、日本人の本音なのでしょうか?  また、No.3のお礼には、 >(B)どのような前提であれ、(1)であるほうが好ましいと思いますよ。 と書かれていますね。 まずは(B)の方について。  国民全員を(1)か(2)のどちらか一方にしようとしても、しょせん無理なのです。必ず、(1)に属する人たちと、(2)の属する人たちができてしまうのです。  勝ち組ができれば、その陰に必ず負け組ができてしまいます。「上に立つ者」ができれば、必ず「下に付く者」ができてしまいます。  誰もが(1)になろうとするわけですが、能力、生まれ(家系や学歴)、運によって、負け組になってしまった人たちは(2)に甘んじるしかないのです。また、最初から勝てる見込みのない人、勝つための努力や苦労を嫌って、最初から(2)でよいと割り切る人も、結構いるようです。  ということで、社会には(1)(2)の人が必ず混在している、というのが現実なのです。 (A)について  ドイツ人を話をしたときに、その人は(1)タイプの人ですが、「ドイツ人は1割の優秀な人間と、9割の勤勉な人間でできている」と言っていました。だから、その1割の優秀な人間がナチスを支持すると、国民全体がナチス支持になってしまう。そういう社会なので、その1割の人間が、全体のことを考えて社会体制・しくみを構築しなければならないのだと。  つまり、(1)と(2)に人間がいるときに、指導的立場にいる(1)の人間が、その格差を固定化し広げる方向に社会制度を作り上げることも、逆に格差を少なくする社会制度を作りあげることも可能なときに、どちらに動くか、という問題なのです。  独裁国家や発展途上国では、特権階級が自分たちの既得権益を守り、利益を独占する方向に動きがちです。そのように社会制度を作り、固定化しようとします。  その結果、革命や中東の春、アフリカの部族間・民族間の内戦のような事態が起こり、社会が不安定化します。好ましくないことは明らかなのですが、地球上からそういう体制がなかなか減りません。  成熟した社会では、指導的立場にいる(1)の人間が、自制心を持って(1)と(2)の格差を少なくする社会制度を作りあげる努力を継続しているのだと思います。  ただ、それは「勝ち組」の人から見ると、苦労して努力して稼いだ利益を、無能で怠け者を助けるために使われる、ということで、納得しがたい部分もあるわけです。「勝ち組」の人は、(1)のグループに属しますよね。自分たちの利益は自分たちに留保したい、と思うはずです。  つまり、弱者も救済する高度な福祉社会を作るか、才覚や努力・苦労で「勝ち組」になる権利とその利益を保証する競争社会を作るか、社会制度の設計をどうするかによるわけです。「競争社会」を「自由な社会」「誰にでもアメリカン・ドリームが保証される社会」と見るか、「修羅場」と見るかは、その人が(1)=勝ち組に属するか、(2)=負け組に属するかで、変わって来るわのでしょう。  国民が選挙で選んだ立法府、政権が、その社会設計を行い、実行するわけです。  単純にどちらがよいか悪いか、ではなく、どういう社会を作るか、という社会全体のコンセンサスの問題なのです。

noname#189115
質問者

お礼

良いコメントだと思います。 日本社会という、成熟した社会においては、今後の社会設計においては、「思い切った判断」が必要になると思います。たとえば、社会保障制度という点においては、BIを導入することで、大きく改善することができると思います。 競争社会をつくる必要はありますが、そのためのセーフティネットを充実なものにさせることも、重要だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

(1)も(2)も前提条件が明記されていない為、 あなたが求められている回答の主旨に逸脱するかも 解りませんが、 俺的、勝手な解釈でご提示されている以下2つの 行動にて、回答させてもらえるなら(1)ですね! (1) 自分で考え、自分で行動できる人々 は、情報通で他人の意見もちゃんと耳をかた向ける ことの出来る方で、重大な決断をする時、責任を 持って行動出来ると考える。 (2) お上や上司に「従順」である人々 は、責任を追わなくてよいと考える方 そういうポジションなら仕方ないが、そいうのが 嫌なら頑張って責任を任されるポジションまで 上りつめたらいいだけの話。

noname#189115
質問者

お礼

どのような前提であれ、(1)であるほうが好ましいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

 「日本社会」という一つの視点はあり得ないでしょう。  民主主義、一般大衆、機会均等の資本主義、という立場、つまり市民の立場に立てば(1)でしょう。  政権の支配者、権力者、企業経営者、特権階級、つまり支配する側の立場に立てば(2)でしょう。  極端な例でいえば、一般大衆に対して、民主主義国家では(1)、独裁国家では(2)ということでしょう。  ただ、独占国家でも、経済や科学技術、工業・農業生産の発達はさせたいので、一部のエリート階級・特権階級など、一般大衆の上に立つ集団を大衆から分離して(1)に、残りの一般大衆を(2)にしたいでしょう。  今の日本も、「正規雇用」と「非正規」、「男」と「女」、「働く女性」と「専業主婦」(サラリーマンの妻は年金積み立てをしなくてよい)、「若年層」と「高齢者」といった二者の対立・格差を際立たせ、この2つの人材に分別しよう、という意図的な策動があるような気がしています。社会制度によって得をするグループと、損をするグループを固定化する動きです。  当然、(1)の人材が得をするグループに、(2)の人材が損をするグループになるわけです。  ですから、国民一人一人が(1)になりたいか(2)になりたいかを自分で考えなければならないのです。社会がどちらを必要としようとも。

noname#189115
質問者

お礼

二者の対立・格差を際立たせ… 日本社会が「不幸社会」になる、というわけですね。 「二者の対立」は、日本社会に良いものをもたらすのでしょうか? 「修羅道のような社会」をつくりたいのが、日本人の本音なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ape_wise
  • ベストアンサー率34% (311/907)
回答No.1

(1)と(2)の両方を適切に使い分けられる人です。

noname#189115
質問者

補足

(1)も(2)も肯定する時点で、さまざまな問題があると思いますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • まじめに、こつこつ働いている人々が、報われる社会だと思いますか。

    まじめに、こつこつ働いている人々が、報われる社会だと思いますか。 正直者(本音を言うも含まれる)が、報われる社会だと思いますか。

  • ほんとうの「勤勉さ」とは?

    現代日本社会にとって必要な「勤勉さ」とは,どのようなものか?  参考までに: 日本人にたいする「言説」のなかには,「勤勉さ」などがあります。このような「言説」は言説であると同時に,日本人にたいする「表象」でもあります。 現代日本社会においても,「勤勉さ」は社会にとって重要な要素であることには,間違いありません。しかしながら,その「あり方」において,なんらかの「問題」があるとわたしは考えます。 たとえば,「いわゆる“ブラック企業”化する日本社会」にかんして,いわゆる「お上」や「雇用者」などが,社会の構成員や労働者の「勤勉さ」を<利用>する傾向にあると,わたしは考えます。「勤勉さ」とは,個人の自発的な行動や言動などによるものであると同時に,「尊重」されなければならないものであると,わたしは考えます。いわゆる「お上」や「雇用者」は,彼ら,彼女らの「勤勉さ」を<利用>するのではなく,彼ら,彼女らの「勤勉さ」によって社会,あるいは,企業という組織が持続可能の状態にあるという「認識」をもつ必要があると,わたしは考えます。

  • 多様化した日本社会におけるコミュニケーションとは?

    「多様化」した日本社会における,コミュニケーションの「あり方」 1990年代より,日本社会は急速な多様化の時代に突入しました。 労働力の確保として来日した外国出身者,日本人配偶者として来日した外国出身者,さらには,彼ら彼女らの子供たちである,外国につながる子供たち,また,難民として受けいれた人々など,日本社会にはさまざまな「バックグラウンド」をもつ人々がいます。 さらには,それまでに日本社会のなかにおいて可視化されなかった「多様性」についても,しだいに理解がされるようになりました。たとえば,同和地区出身者,同和地区につながりをもつ人々,アイヌ,沖縄出身者,沖縄につながりをもつ人々,障碍者,ホームレス,ハンセン病患者,エイズ患者,おたく,ニートなど,「内なる多様性」が再評価されるようになりました。 日本社会は「単一民族の社会」ではなく,「同質性の社会」でもなく,そして,「均質性の社会」ではありません。ひとりひとりが,「違っている」こと,さらには,「違っている」ひとりひとりが,「“WA”になって踊ること」のできる<社会>こそ,これからの日本社会において必要とされている,目指すべき社会像であると,わたしは考えます。 「多様化」した日本社会においては,そのコミュニケーションの「あり方」が,たびたび問われています。ひとりひとりの「多様性」が「尊重」されることの重要さが強調される一方で,日本社会における<多様性>とは,「上っ面だけの<多様性>であり,社会の構成員にたいしては,“同化が強制”される」ことも指摘されています。(たとえば,テッサ・モリス‐スズキらによる日本批判。) 皆さんにとって,「多様化」した日本社会における,コミュニケーションの「あり方」とは,どのようなものでしょうか? わたし自身は,ひとりの「外国につながる日本人」という立場から,「ホンネ」と「タテマエ」に頼らない<コミュニケーション>の「可能性」を問うことが,いまの日本社会にとって必要であると考えます。

  • 日本は社会主義国家になるべきでは?

    リクルートスーツに身を包んだ黒づくめの就活生が「クローンのようだ」と一部で言われているようですね。 私はこれは人助けが趣味のアメリカ人が仕組んだ人助けプロパガンダだと思うのですが まあそれは置いとくとして 日本は社会主義国になるべきだと思います。なぜなら 日本国民がクローン化を求めているからです。 生物学的な意味ではないですよ? 全員が望んでいます。全員同じで、何も考えず ただお上の支持に従うだけの日々を。 服装から食べるものまで、お上に決めてもらいたいという事なんです。 それをもう隠せないところまで来ている。そういう事なんです。この記事は。 http://www.j-cast.com/kaisha/2011/12/01114905.html?p=all 日本の政治がうまくいかないのもそれが原因でしょう。 日本の国民性は民主主義には向かない。 みんな対等という場に馴染めないため、だからディベートがうまくいかない。 絶対なるべきでしょう。いつ社会主義になると思いますか?

  • 「どくさいスイッチ」を押しつづけ,自滅する日本社会

    現代日本社会において,いわゆる「スケープゴート」を探すことに躍起になること,そして,「スケープゴート」とされた(きめつけられた)人々を,社会から「抹殺」することは,日本社会にとっては,「社会的なメリット」があるのでしょうか? 参考までに: およそ10年前の,いわゆるイラク3人組事件,先日の,車椅子を使っている方の飲食店でのトラブル,そして,著名なジャーナリストの冒険にかんするトラブルなどの「出来事」について,その過程や顛末について考えたとき,現代の日本社会においては,人々は,「他人の不幸は蜜の味」のごとく,彼ら,彼女らの<過ち>を,まるで鬼の首をとったかのような<態度>で,激しく非難しました。単なる個人攻撃,あるいは,いわゆる有名税といった<範囲>を越え,このような傾向からうかがえることは,日本社会においては,「自我を持った存在」が「不在」であり,まるで,集団で襲いかかり,ひとつの獲物に喰らいつこうとする,「アリ」,あるいは,「ピラニア」のようなものが,「うじゃうじゃいる」と,思うときがあります。 いわゆるイラク3人組事件から,まもなく10年が経ちます。この10年間,日本社会においては,どのような「シンポ」あるいは「セイチョウ」,あるいは「カイゼン」がみられたのでしょうか? さらには,東日本大震災以後は,「口先」では,「絆」やら「生きろ」,「みんなで協力しよう」と,異口同音に叫んではいるものの,その「ホンネ」とは,「異質な存在」を「スケープゴート」のごとく扱い,彼ら,彼女らを社会から「抹殺」することであると,思うときがあります。すでに「悪循環」の状態に陥っていた日本社会で,東日本大震災が発生したことにより,その「悪循環」が,さらに「悪化した」と,思うときがあります。 さて,ドラえもんのひみつ道具のなかには,「どくさいスイッチ」というものがあります。現代の日本社会においては,先に挙げたとおり,人々は「異質な存在」を「スケープゴート」のごとく扱い,彼ら,彼女らを社会から「抹殺」することに「誠に熱心」になっています。それは,あたかも,不特定多数の,日本社会に生きる人々が,「どくさいスイッチ」を押しつづける行為のようでもあります。「どくさいスイッチ」というエピソードの顛末をひとつの「たとえ」にしたとき,これから,そう遠くはない先の日本社会においては,多くの人々が社会から「抹殺」され,それが日本社会を「自滅」,「壊滅」に導くのではないかと,思うときがあります。 「どくさいスイッチ」という「たとえ」のほかには,「デスノート」という「たとえ」も考えられることでしょう。非常に悲観的な考え方ではありますが,日本社会は,現代日本社会を生きる日本人(いわゆる,日本社会のマジョリティである,“純日本人”とされる人々)の手によって,「破壊」されると,思うときがあります。このことは,いわゆるヘイト・スピーチの問題にも関連しますが,日本をダメにしたのは,日本人(“純日本人”とされる人々)であり,それは,「ガイジンのせい」ではありません。

  • 「使い捨て社会」をのぞむ現代の日本人?

    日本社会の将来とは,現代を活きる日本人によって形成されるものです。そして,現代日本社会においては,「人材の使い捨て」が,ひとつの社会問題として挙げられるようになりました。 いわゆる「使い捨て社会」とは,日本社会に,どのような「メリット」をもたらすのでしょうか?  参考までに: ある有名な漫画雑誌に連載されている作品のエピソードに,このようなものがあります: ある男性が,さまざまな「使い捨て商品」を開発したところ,いくつかの商品がヒットしました。これらの商品のなかには,「使い捨ての自転車」など,商品化という点においては,面白いアイデアのふくまれるものであったと,わたしはおもいます。 ところが,この男性は,まもなく,「使い捨て」事業に失敗してしまい,家族との縁が切られてしまいました。 「使い捨て」の夫,「使い捨て」の家族の一員 皮肉にも,このエピソードでは,「使い捨て商品」の開発に熱心になったことが「アダ」となり,この男性は,みずからを「使い捨て」にしてしまいました。ある種の「社会事情にたいする皮肉」ともとれる,とても面白いエピソードでした。(ちなみに,この作者と同期の漫画家は,ギャグ漫画で一世を風靡したのち,社会派ネタでも大きく注目されました。) 高度経済成長の時代以降,日本社会には,さまざまな「使い捨て商品」があらわれました。「便利さ」の象徴的な存在であった一方,環境保護という点においては,さまざまな「課題」を残したことは,多くの人々にとっては,記憶に新しいことでしょう。そのような「社会的批判」の影響もあり,現代日本社会においては,「モノ」という面においては,リサイクル社会,循環型社会への「道」がひらけてきたと,わたしはおもいます。 しかしながら,「人材」という点においては,「使い捨て」の傾向が強くなりました。いわゆる,非正規雇用の問題が,その根幹にあります。さらには,芸能界においても,いわゆる一発屋的なアイドルの育成,一発屋的な芸人の活躍など,「普遍的な」という点において,活躍のできる人材がほとんどいなくなったことが,現代の芸能界の特徴といえるでしょう。当事者の能力や,才能の問題はありますが,コスト的なことばかりが気になってしまうのでしょう,「使い捨て」的な思想に走ってしまう傾向は,否定できません。このことは,一般の労働市場においても,同じことです。 「使い捨て社会」によって,日本社会のなかで,誰が「メリット」を享受するのでしょうか? 仮にでも,それを享受できる人間がいたとしても,それは,一時的なものなのかもしれません。日本人の多くが,「対極的に物事を考える」と口では言いながらも,その行動,言動,やっていることについては,一時的な利益を追ってしまうという,「悪態」をついているのが現状です。 「わかっちゃいるけど,やめられない」というギャグがありながらも,「いつやるの? 今でしょ!」という流行語が存在する。こういった,「ジレンマ的なメンタリティ」を,日本人はかかえていることを,どれだけの日本人が気がついているのでしょうか? 日本人は,もしかしたら,「ココロのガン」におかされているのかもしれません。

  • 日本(とそこにいる人々)は幸せだと思いますか?

    日本(とそこにいる人々)は幸せだと思いますか? できれば理由もお願いします。

  • 日本の地域社会について

    近年、人々の地域とのつながりが薄れてきている、というのをよく聞きます。田舎の方では昔からの村などが残っているところも多いですが、都市部では確かにそうだと思います。これは日本に限らないし、社会のしくみ自体が変わってきているので仕方のないことだと思うのですが、日本という国は何か他の国とは違う気がするのです…。人々の意識というのでしょうか、その辺がよくわかりません。教えてください。

  • 誰が日本社会の「フル・メンバー」なのか?

    日本社会の「フル・メンバー」とは,どのような人々でしょうか? <多様化>した日本社会(現代における社会の多様化)においては,社会的排除と社会的包摂にかんして,さまざまな「課題」が存在します。この質問の目的は,そのような「課題」にたいする,皆様の「見解」を問うことです。 日本社会においては,誰がその「フル・メンバー」であるかが,たびたび,議論となります。数年前,日本のある国会議員が,さまざまな学術的,政治的見解などを参考にしたうえで,日本社会は誰のために存在するのか,そして,日本社会は誰のものなのかということにかんして,「非常に興味深い見解」を示しました。 今回の質問においては,「日本社会の構成員」という言葉ではなく,日本社会の「フル・メンバー」という言葉を使いました。その理由は,日本社会においては,「異質な他者」にたいする「一方的な周辺化」にかんする「課題」をかかえているからです。 この問題について考えるヒントのひとつとして,先日,日常的に車椅子を使う方が都内の飲食店においてサービスを受けることを拒否された事件を挙げます。このような出来事の社会的な背景には,障碍者にたいする,日本社会の<特殊なまなざし>があることは,誰もが否定することができません。では,障碍者をもっている人々は,日本社会の「フル・メンバー」ですか? また,このことについては,「外国につながる子供たち」について考えることもできます。彼ら,彼女らの多くは日本国籍を有していますが,彼ら,彼女らは日本社会の「フル・メンバー」ですか? 外国に「つながり」があることを理由に,「お前は日本人じゃない!」などと言って,彼ら,彼女らの「尊厳」を傷つけてはいませんか?

  • インターネットが社会や人々に与える悪影響は?

    インターネットが社会や人々に与える悪影響にはどんなものがありますか? さらにはますますインターネット技術が進むにつれて将来どんな悪影響が懸念されますか?