• 締切済み

裁判でも証拠になるトレード記録の残し方

宜しくお願いします。  少し前の記事で「FX取引で証券会社に賠償命令 18秒の約定遅延「債務不履行」 という記事がありましたね。こんな記事を踏まえまして。 かなり何年も前から考えていましたが、「本気で株なりFXで投資をしようとした時に」 自分のトレードを記録する物(裁判で証拠になりうる物) 例(発注のマウスを押した時間を記憶する物)  (業者の約定した時間を記録する物)  (リアルタイムの時間に示されたレートを記録する物)などなど 後になって自分が「どうも納得いかない」となって「訴訟を起こす」となった時に証拠になりうる物は無いものかと思っていました。 自分でビデオカメラでモニターを撮影(発注時刻、約定時刻、レートなど)したところで、証拠にはなりませんよね?。 パソコンの「動かした物を記録する物」(有るのか、無いのか、詳しくわかりませんが)で記憶しておけば(発注した時の「ずれ」なり約定した時の「ずれ」を)後で照らし合わせる事が出来るのでしょうか?(あとで「改ざんする」などで証拠物になるのかは、よくわかりませんが) 業者がカバー先(本当に全ての注文をカバーしているのかどうか、わかりませんが)に注文した記録とあとで、照らし合わせる「証拠のような物を用意できないか」と、思っていました。 どなたか、投資にお詳しい方、実際に取引をしている時に、後の事を考え「残している物」などがありましたら、御教授のほど、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.4

補足が来た「証券取引所が運営するFX」(東証・大証)ですが、これも基本的には取引相手先と相対取引です。 但し取引相手がデフォルトした場合は取引所自身が保証します(但しポジションを保証するのでは無く証拠金と確定損益を保証します)。 また、取引会社が証拠金を管理する訳ではなく、取引所が管理します(一応証券取引所ですから株式や債券も証拠金に使えます)。従いまして取引会社が破綻した場合は取引所が証拠金をロックします。で、取引全てを他の取引会社に移行した後に取引再開します。この場合、証拠金に充当した有価証券そのものは保証されず証拠金だけ(充当代わり金)を保証します。よって掛け目分をロスします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

http://wwp.greenwichmeantime.com/ みたいなサイトが画面に出る様にして、操作中のPC画面を録画したらどうでしょうか。ログなどの電子データで残せた場合も、民事は刑事と違って1次記録媒体ごと提出する必要はないと思いますが、解析がけっこう大変なのと、基本素人な裁判官にそれを理解させるのは至難の業ですから、わかりやすく行った方がいいかと。 ちなみに、取引ツールがMT4であれば、こういうのもあります。 http://4xtrader.net/4xsentinel/ ずっと取引を記録して、正常時と滑りや遅延が比較できる仕組みです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

業者はカバーの際日々の売買尻しか発注しません。でないと、顧客からはほぼバンカーズレートで受けてそれをTTSやTTBで繋ぐ為赤字が確定します。 バンカーズレートに直接つなぐ事は市場が1本=100万USDな為有り得ません(業者が銀行につなぐ段階で100万USD以上の場合市場に銀行が流し、結果に手数料片道1円を乗せたレートにします)。

micrown
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 なるほど、です。その様な仕組みになっているのですか。 100%カバー取引をしている訳ではないのですね。 100%カバー取引をしているのなら、小口の注文をして、スプレッドや手数料(今は微々たる物ですが)が高くなる(多くなる)なら、納得できますが 100%カバー取引をしていないのならば、小口の注文が「どうなっているのか」「なにをされている」のかわかりませんよね。 そう考えると「FXの取引自体」信用できない物と思っても、仕方がないですね。 ものすごく、勉強になりました。 「上がる」だの「下がる」だの、考えてるだけじゃだめなのですね。 「別の事も」知っておかないと。 補足ですいませんが、「クリック365」も仕組みは同じなのでしょうか? お暇な時でもかまいませんので、お答えいただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kghhst
  • ベストアンサー率15% (9/60)
回答No.1

自分が利用しているFX会社の”取引履歴”では、駄目なのですか? 又は、自分の取引画面をチャプターというのは、いかがでしょう? 最終的には、弁護士に相談する?

micrown
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 「取引画面をチャプター」というのは、PC画面の静止画の「キャプチャー」の事ですか? それとも、PC画面の「動画など」の記憶させる「チャプター」の事ですか? 動画などを記憶させる物(あんまり詳しくないのですが)で裁判の証拠物になります? お手数ですが、お暇な時にでもご回答いただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FXトレード

    外貨FXで、指値注文のストップ(取引レートより高い買レート、低い売レート)の利点が分かりません。誰か教えて下さい。

  • セントラル短資FX1ポジション合計の見方について

    FX初心者です。 セントラル短資のデモトレードFX1の取り引き画面内にある {ポジション合計}の見方がどうも分かりません。 ポジション合計とはすでに決済注文が終了したポジションのトータル損益ですよね? ということはその決済注文が約定した時のレートで計算されるのではないかと思うのですが、未実現損益が評価レート(現在のレート)により計算されているのはなぜなのでしょうか。 決済履歴は「取り引きレート」により決済損益がだされていることからもどうもわかりません。 そもそも「取り引きレート」とは約定した時のレートと理解していいのでしょうか? 根本的に理解の仕方が間違っているのかもしれませんがどうぞよろしくお願い致します。

  • 外国為替証拠金取引の疑問。

    皆さん4つの質問があります。 よろしくお願いします。 ◆サザインベストメントという外為会社のDeal Book FXというツールをダウンロードしてデモ取引をしているんですが、実際のリアルの取引はどれぐらいの早さで約定するんでしょうか? 実際に取引をしている方がおられれば、実際の約定スピードなど、できれば教えて欲しいのでよろしくお願いします。 ※ちなみに、このツールを使ってデモ取引で注文(成行の場合)を出すと時間帯とか関係なくすぐに約定します。 ◆Deal Book FX以外に便利なFXツールがあれば教えて下さい。 ◆外為では差金決済はOKなんでしょうか? つまり、お金(証拠金)が続く限り、1日何回でも売買できるんでしょうか? ◆サザインベストメントは(その他の会社もあると思いますが)手数料無料なんですが、じゃぁこういう手数料無料の会社はどこから儲けを出しているんでしょうか? よろしくお願いします_(_^_)_

  • FXのスリッページとチャートのレート表示について

    すみませんがご存知の方お教え下さい。 FXで決済の逆指値注文が注文レートより安値(-0.05pipsスリッページ)して不利なレートで約定したのですが、その会社提供のチャートではその約定した時間のレートの最安値が私が約定したレートよりも高値位置で表示されてありました。 その時間帯でのレートでは、チャートを見る限り私のほうが安値のレートなので、本来なら私が約定したレートがチャート上で最安値として表示されるべきではないでしょうか?  大幅なスリッページの場合、そのスリッページしたレートではチャート表示では無視されるのでしょうか? ・噂でFXは相対取引なので実際のレートより故意的に不利なレートで約定させ、その時点で会社の利益となるような経営をしている会社があるときいたことがあるのですがが実際のところどうなのでしょうか? ・インターバンクレートでの取引でコストが最も安いFX会社をご存知の方がいらっしゃれば、すみませんがお教え下さい。

  • くりっく365(取引所取引FX)について

    FXは、くりっく365という取引所を通じた取引と、FX業者との取引である店頭取引に分けられます。後者でも、必ずしも全部ではないとはいえ、FX業者がカバー注文を出すため、FX業者と投資家の間だけで取引が完結するわけではありません。 私は店頭取引でやっています。くりっく365の場合、スプレッドと手数料という二重のコストがかかるためです。店頭取引では現在、取引手数料無料が主流になりつつあります。 くりっく365の最大の特徴は、相場の公正さとされます。店頭取引の場合、ある意味FX業者が勝手に相場を決めるため、例えば売り注文がたくさん入っている場合には相場を低めに、買い注文がたくさん入っている場合には相場を高めにするといった、投資家の損の上に業者が得をするということ(顧客食い)が可能です。 くりっく365の場合、複数のカバー先が買値・売値を提示しますので、そのような操作が行われる可能性は非常に低くなります。しかしくりっく365も、結局はカバー先が買値・売値を提示するのであって、インターバンク市場の相場と自動的に連動しているわけではありません。また、カバー先は売値・買値の両方を別々に提示しますから、取引所の相場自体にスプレッドが生じ、取引所の運営コストをまかなうために参加業者が取引所にお金を納めますので、投資家はスプレッドと手数料という二重のコストを負担しなければならないのです。 そこで、取引所FXは、次のような形にしたらどうかと思うのですが、いかがでしょうか? 1.取引所には、FX業者や銀行、金融ブローカー、大手輸出入業者などが参加資格を持つ。 2.FX業者は、顧客から受けた注文をそのまま取引所に流す。銀行や金融ブローカーは、自由に買い注文・売り注文を取引所に出す。 3.取引所は、株式市場などと同じく買い注文と売り注文をマッチさせて約定させる。 4.取引所のコストは、参加者が負担する。FX業者は投資家から手数料を取る。 このようにすれば、取引所のスプレッドは0となり、投資家が二重のコストを負担しなくて済むとようになると思います。いかがでしょうか? このようにした場合、インターバンク市場と取引所の相場が、少し離れるかもしれません。しかし銀行はどちらにも参加できるので、インターバンク市場と相場が離れれば、近づこうとする動きが生じるはずです。また、取引所の相場がインターバンク市場から離れたとしても、それは売り注文と買い注文のバランスの結果なのであって、FX業者が恣意的にしているわけではないので容認できると思いますが、どうでしょうか?

  • FXでトレードで知っておく事

    FXトレードを始めるために、海外FX口座を開設。 専用のMT4もインストールしました。 とりあえず、デモ口座でデモトレードを始めたいと思っています。 MT4でF9、またはタブの「新規注文」。 これで開く「オーダーの発注」で、トレードをしていく。 タブ「新規注文」から2つ左にある、表のマークで下に注文番号という欄が表示されます。 ここで、ポジションの詳細が見れる。 ここまでは、合っていますでしょうか? これで、トレードができるのだと思うのですが、 どこの数値をどのように見ればいいかがいまいち分からないです。 試しにトレードしてみたら、下の欄に、 「残高:5000.03 USD 有効お証拠金:5000.03 余剰証拠金:5000.03」 となっていました。 一応、勝っていたためプラスになっていると思うのですが、 数値はどのように見ていくのがいいのでしょうか? 他にも見るべき欄はありますか? FXをトレードの仕方を調べてみても、口座開設の誘導記事ばかりでした。 FXでのトレードの仕方を詳しく解説しているサイトや動画などはありますでしょうか? かなり初歩の疑問ですが、よろしくお願いいたします。

  • カバー取引について

    カバー取引について、お尋ねします。 少し長いのですが、引用させていただきます。 「FX(外国為替証拠金取引)の場合、取引業者は顧客から1万ドルの米ドル買い、日本円の売りの注文を受けたとする(1ドル=100円)。この場合、為替レートが変動し、1ドルが110円になったとして、顧客の投資家がこのポジションを解消した場合、相対取引であるため、業者はこの投資家に対して10万円を支払わなければならない。 こうした場合、FX取引業者は銀行(メガバンク等の大規模銀行)に対して同じ顧客投資家と同じ注文(1ドル=100円で1万米ドル買い)をしておけば、この投資家が110円でポジションを解消した場合は、投資家への支払い10万円、カバー取引で購入していたドルの売却益10万円ということで、リスクが0になる。 逆に為替が円高にふれたとしても顧客投資家の損失分(業者にとっては利益)で銀行から買い付けたカバー取引分の損失をヘッジすることができる。」 この引用で、理解できないのは 「円安」の場合の説明は理解できますが、「円高」の場合の説明が理解できません。 即ち、「円高」により顧客が損することは理解できますが、FX業者も銀行に同じく 注文(カバー取引)しているので、FX業者も当然、損失が発生するのではないでしょうか? ご指導、宜しくお願いします。 *引用元: 金融・経済用語辞典では、最新の経済・金融に関する用語などを解説するインターネット辞書サイト

  • FX(外国為替証拠金取引)の損益について

    FX(外国為替証拠金取引)を始めたばかりですが、 分からない事が多いので教えて下さい。 たとえば1万ドルを100円/ドルで買い、円安に動いて110円/ドルになって売った場合。 ※オリックスFXを利用しており、手数料が1万通貨あたり300円(片道)でスプレッドが3銭、スワップが98.0378円(ドル/円)です。 この場合、レバレッジ10倍なので 買い約定代金 1,000,000円 売り約定代金 1,100,000円 ----------------- 売買損益     100,000円 スワップ          98円(端数除く) スプレッド       -300円 手数料(往復)     -600円 ----------------- 実質損益      9,9198円 1日の取引ですがこれで合ってますでしょうか? 又、オリックスFXを使用してますが、 数日ポジションを持っていると、約定レートが勝手に変わってます。ここら辺も良く分かりません。 取引明細を確認すると毎日、同じ取引数量で売買を自動で行われてるからでしょうか?

  • FX業者はどのようにして利益をあげているの?9

     FX業者はどのようにして利益をあげているの?と題して質問してきました。 http://okwave.jp/qa/q6503590.html http://okwave.jp/qa/q6488310.html http://okwave.jp/qa/q6487036.html http://okwave.jp/qa/q6474469.html http://okwave.jp/qa/q6410928.html http://okwave.jp/qa/q6398994.html http://okwave.jp/qa/q6382146.html http://okwave.jp/qa/q6323770.html 今まで多くの方々に教えていただき、またネットで調べて次のような推論をたてました。この推論で筋の通らない点がありましたら指摘してください。 (1)くりっく365は複数の金融機関から価格の提供を受け、この中から、投資家にとって最も有利となる価格=スプレッドの少ないレートをシステムで自動合成し、各社が同じレートを提供している。「取引所FX」と称しているが、特定の取引所のレートを採用しているわけではない。 (2)非くりっくは各社がカバー銀行のレートを参考にして各社が独自のレートを提示している。一般のレートと違うことがある。 (3)くりっくも非くりっくも売り希望、買い希望の投資家を抱えていてその数字を基にレートを決めているのではない。 (4)くりっくは、ある瞬間はA銀行のBid B銀行のAsk、次の瞬間はC銀行のBid D銀行のAsk、ということもある。 (5)注文をカバー銀行に振るとして、くりっくでは初回取引と決済取引で同じ銀行である可能性は少ない。 (6)非くりっくではカバー銀行のレートと業者のレートが違う場合も出てくる。 (7)両FXもカバー銀行に振るには不可能な場合がある。 (8)注文を受けて、他の投資家から仕入れるには、2つを同時に決めなければならない。一瞬遅れればレートが変わって取引が成立しなくなる。 (9)このように、銀行や他の投資家に振るのは難しい。 (10)FXの取引は、現物の受け渡しは行わないで、売ります、買います、の約束をするだけ。 (11)業者は他から仕入れたり、転売する必要はないし、そうするための「現物」もない。業者の説明通りの相対取引であることがわかる。 (12)売り買いの度にではなく、決済処理をした時点で損得勘定をして資金のやり取りをする「差金取引」だ。 (13)このことからスワップポイントの必要性はないのだが、これがあることによって、現物をやり取りする取引のように錯覚し、思い込み、それを説明するためのストーリーを作り出す人もいる。一度思い込むと視野狭窄になる。怖い、こわい。 (14)相対取引であるから、利害関係者は業者と投資家だけであり、カバー銀行や他の投資家が入り込む余地はない。 (15)投資家の利益は業者の損、投資家の損は業者の利益。 (16)投資家が賢くなって勝つと、業者は破綻する。 (17)くりっくは取引手数料をとり、赤字を防ぐ。 (18)非くりっくは業者独特のレートを組み、投資家に負けないようにする。 (19)たとえば、83.77 のときに83.70 に逆指値を入れてる人がいるとすれば、レート(83.70) を提示しその人のポジションを解消する。また「早めの損切を」との教えどおりに決済処理をする人も出る。スワップポイントのために急な値上がりよりも、値下げの方が効果がある。 (20)取引のない時にレートを小刻みに上下させ、投資意欲を誘うこともできる。 (21)デモ取引では投資家が勝つようにレートを組み立て、「これなら自分にもFXができそうだ」と思い、参加した投資家もいるに違いない。 (22)このような見方で書かれたFX解説書は見当たらない。 (23)業者はいかにして、FX解説書の戦略の裏をかこうかと、苦心しているに違いない。 (24)そこで、いかにして業者のコンピュータに勝つか?が戦略のポイントになる。 (25)FXが好評なので、クリック株365が昨年11月から始まった。金や原油や小豆などを利用した取引も開発されるかも知れない。 まるで「経済学の神話に挑戦します」のようなものになりました。この推論で筋の通らない点がありましたら指摘してください。 ここに至るまで、多くの方々の意見を参考にさせていただきました。協力していただいたことに感謝いたします。ありがとうございました。

  • FX:約定値と取引したときのレートが違う。

    ・某証券会社のFXで取引をしていたのですが、  約定値と取引レートが全く異なり損をしてしまったのです。  具体例をあげた方がよいと思いますので、画像で示します  ※証券会社によって取引画面が異なるのはご了承ください。 【具体例】 (1) 取引履歴 http://www.geocities.jp/i_am_tani88/fx/trade.jpg ※売り新規、買い決済を交互に繰り返しています。  以下の約定値に注目してください。  (2)-1 1/1 4:24 90.874円  (2)-2 1/1 4:13 90.864円 (2)-1 1/1 4:24のレート履歴 http://www.geocities.jp/i_am_tani88/fx/1_tick_history_200901010424.jpg ※90.874円に近い値が見つかりません。 ※約定の注文は成行90.838円で出しました。  成行で注文したとは言え、一瞬だけ値跳ね上がったとは考えにくいのですか・・(ありえるのか??)。 (2)-2 1/1 4:13のレート履歴 http://www.geocities.jp/i_am_tani88/fx/2_tick_history_200901010413.jpg ※(2)-1と同様 【疑問】 ・このような現象が見られたのは、1/1 4:00から一時間くらいで複数回あります。他の時間帯では見られませんでした。 このように「約定値と取引したときのレートが大きく違う」ということはありえるのでしょうか? これはシステム的なバグとしてとらえてしまってもよいのでしょうか? 一応証券会社に問い合わせてみようかな・・・。 わかりにくい質問で大変恐縮ですが、 よろしくお願いいたします。 以上