• ベストアンサー

仕事で作成する資料やメールの日本語の間違い

管理職ですが、資料の日本語がおかしいとよく指導されます。 管理職になってまだおかしな日本語で文章を作っています。 読み直しているのですが、あとでみると確かに意味が通らない文面になっています。 何回もあるので、指摘されるたびに落ち込んできます。 自分では読み返しているのですが 何か良い方法がありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.4

・既成のひな型を出来るだけ利用する。 ・相手の立場になって疑問点がないか読み返す。 ・文や文体の形式(結語の言葉)を統一する。 ・(思いの重点はどこか)人の作ったものと比べてみる。

moto5179
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手の立場に立って疑問点を確認してみました。 そもそも、考えが足りないのか、疑問点が見えてきました。 このままでは、まずいと思い、修正しました。 少し落ち着いて相手の立場にたって見直すことの大切さを 忘れていた気がします。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

 5W1Hのチェックを必ず行う。  基本として(ビジネス文章は特に)単文を積み重ねるもの。なので読み返して5W1H(いつ、どこで、だれが、なにを、どんな風に、どうする)ということが読み取れたらOK。  それと書き手(つまりアナタ)の視点を崩さないこと。作家のスチィーブン・キングも言ってますが、要するに「主語に責任を取らせろ。」ということ。  このサイトの他の分野、「国語」とかにあたってみたら、もう少しわかるかも。

moto5179
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日、資料を作りながら、落ち着いて資料を見直してみました。  自分の視点を崩さないこと。 少しわかった気がします。 ありがとうございました。

回答No.2

普通に考えると次の3点くらいでしょうか。 1. 勉強をする 2. 社内の方に校正をしてもらう 3. 校正機能が付いたかな漢字変換ソフトやワープロソフトを使用する 勉強の仕方にも、書籍などで勉強する方法、講座を受ける方法があると思います。 自分が受講したことはありませんが、日経新聞など様々なところがビジネス文章の書き方の講座をやっています。そういうところで受講して実際に自分の文章を直してもらうというのが、まず勉強になると思います。費用や時間を書けるのが難しい場合はロジカルシンキングなどについての書籍で文章のまとめ方を勉強すると良いと思います。 社内の方に校正をして貰う方法については#1さんの回答で述べられているのでここでは触れません。ただ、これをする場合に大事なのは間違いを指摘された時にちゃんとお礼をいうことだと思います。相手が間違っているように感じても「自分は間違っていない」という態度ではなく、「よく教えてくれたね」と感謝する態度で常に接しましょう。あなたが強情な態度を取っていたら、あなたに叱責されるのが嫌で、誰もあなたの間違いを指摘したいとは思いませんから。 Wordや一太郎を使っていなかったら知りませんが、これらのソフトには日本語の校正機能が付いていると思います。文章を書くときにワープロソフトで書くようにするとその校正機能で見つかる程度の簡単な間違いは見つかると思います。 また、回し者のように思われそうで恐縮ですが、日頃から文章の誤植をチェックさせるという点ではATOKを使うのも手でしょうね。常に指摘してもらえるわけではないので、過信は禁物ですが、簡単な間違いはこれで見つけられますので。多少お金がかかりますが。 というわけで、勉強をしてスキルアップし、人やソフトに校正をしてもらうことで日本語がおかしい文章を書くことは無くなると思います。 頑張ってください。

moto5179
質問者

お礼

ご返事ありがとございます。 やはり、勉強ですね。 論理的思考など現在よく言われますが、まとめ方を一度勉強し言葉の意味も よく考えて書くように心がけていきます。 やはり、もう少し深く考えないといけないんですね。 考えていないと、いつも感じています。 ありがとうございました。

  • hiwhr34
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.1

こんにちわ。 若輩者ですがコメントさせていただきます。 改善策としては、部下に資料チェックを依頼するのはどうでしょうか? (1)文章表現チェック 「意味が理解しにくい場所があれば教えて!」、と依頼可能かと。 (2)文章表現の修正 「修正案を書いておいて!」と言っておけば、文章修正の作業負荷を減らせると思います。 (3)内容教育 業務としては、部下が資料内容を理解するための教育の一環である、とすれば良いのではないでしょうか? その後も話が通じやすくなりますし。 以上、長文失礼しました。

moto5179
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 部下に資料チェックさせる発想はなかったです。 確かに育成目的なら本人も納得してくれると思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文章(日本語)が上手くなりたい。

    文章(日本語)が上手くなりたい。 メールにしても、会社でつくる資料にしても、今回このような質問の文面にしても、つくづく自分の文章って下手だなぁ、と思っています。 小説みたいに流れるような文章を書きたいのですが、なかなか上手くいかず、読み返すとリズムがないとうか、ところどころ引っかかるような気持ちの悪い文章になってしまいます。(多分、助詞、接続詞の使い方が問題なのかな、と思っています。) 小説家にはなろうとは思っていませんが、まともな文面を書けるようにはどのようにしたらよろしいでしょうか。 因みに、私は生まれも育ちも日本の日本人です。

  • おかしい日本語かどうか教えて欲しいです

    「〇〇さんは交友を楽しんでおられます。」 という文章を書いたところ、 交友は名詞しかなくサ変動詞にならないので単独では使えないと 指摘を受けました。 自分は、文法とか全くわからない人なので、サ変動詞と言われてもよく意味がわかりません。 サ変動詞の意味を調べもしたのですが、よくわかりませんでした。 どなたか、はたしてこの指摘が本当に正しいのか、間違っているのか、 この文章の間違いをもうちょっと噛み砕いて教えていただけたらと思い 質問させていただきました。 よろしくお願いします。 あと、「楽しんでおられます。」というのはおかしくないですかね? もう、自分の日本語が信じられなくなってしまって、、、、。

  • 日本語の表現に関する質問です。「少し、しつこいくらいに状況を伺う」という日本語は文法的に正しいでしょうか?

    日本語の表現に関する質問です。 前後の文面が無いため、判断がつきにくいかと思いますが、 ・「少し、しつこいくらいに状況を伺う」 という文章から受ける言葉のニュアンス、 文章的・文法的な表記の誤り等 ありましたらご指摘下さい。 こちらで日本語として問題なければその旨も教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • この日本語の間違いを指摘してください。

    この日本語はおかしいですか? もしよければどこがおかしいか指摘してください。 【例】先生が田中さんに怒り奮闘した。 この例文は私は「先生が田中さんを怒った」という意味で書いたのですが、「日本語として『怒り奮闘』というつかい方は不正解」とのご指摘を受けました。 【例】田中さんは先生にきつく接せられる。 この例文は私は「田中さんは先生にきつい態度で対応(?)される」という意味で書いたのですが、これも不正解らしいです。 よろしくお願いします。

  • 仕事の資料作りについて

    仕事のやり方を資料にまとめるようにしています。 基本的に自分が使うのがメインで、次に自分が居なくなったときに次の人が使うなら使ってもらえればいいという考えのもと作成しています。 ただ、資料の構成や言い回しなどは自分が次の作業時に使うことを想定して作成しているのですが、資料を作る度に上司から指摘を受けて全体的に修正するように言われ、正直資料を作って見せるのが憂鬱になってきています。 上司に当たる人は自分より業務経験も長く知識もあるできる方なのですが、自分はその人のコピーでもエスパーでもないので上司が理想とする資料の構成や文章の言い回しを作ることは無理だと思っています。正直、そこまで言われるなら上司が最初から作った方が早いのではないかとすら思ってしまいます。 指導してもらっていると考えていますが、最近は胃が痛く、 資料作成して見せてもやり直しと言われるんだろうなと想像してしまい、作成そのものに取り掛かるモチベーションも欠けてきています。 以前指摘されて作成した資料などを参照して、事前に修正箇所をイメージして修正を加えた上で提出しても修正が入ります。 同じような境遇に遭遇した人は、どのように改善されたのでしょうか? 指摘自体はいいとしても、最近は胃やメンタルに来ていて、病んで心療内科通いとかにならないように何か手をうちたいと思い、投稿しました。

  • 謙譲語「お間違いないようお願いします」は合っていますか?

    「お間違えないように」「お間違いないように」 間違えないでくださいの謙譲語はどっちが正しいのでしょうか? 私は「間違える」に「お」をつけても謙譲語にならないと思っていて 「お間違いないようにお願いします」が正しいと思っているのですが、 どちらが正しいのでしょうか。 先日保護者向けに配布した資料の中で、 「お間違いないようお願いします」とした文章が 「お間違えないようお願いします」では?と指摘されて、 困惑していますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 日本語と英語

    私は日本人、主人はカナダ人です。主人は、日本語を話せますが、上手とまではいかずまだまだ助詞を間違えたり、意味を取り違えたり小学校レベル程度の日本語しか分かりません。 時々、日本語を説明してほしい(翻訳したいため)と言われるのですが例えば、あるレポートなどを読んでいても私でも意味の分からない文章があり、「分からない」というと主人から「どうして日本語なのに分からない?」と言われてしまいます。 私の頭が悪いことは自分でも分かっていますが、例えば英語なら文法というものがしっかりしているので文章が理解できないということはないのかもしれませんが、日本語は複雑で、文学部を出ている人の文章なら良いかもしれませんが、ごく一般人なら日本語の主語・述語の順序を変えたり、一つの文章に同じ言葉を何度も使うなどして意味不明な感じになっていたりすることっていっぱいあると思います。つまり大げさに言うならテキトウ(文法を考えず)な文章があり、他人が読んだらどういう意味なのか良く分からない文章が時々あると思うのですが、私が単に頭が悪すぎるだけなのでしょうか。 「分からない」というたびに「どうして?」と言われもう聞かれるのがイヤになってきました。

  • 日本語の独学方法について

    日本語を独学している中国の陳ともうします。 私は以下の独学方法を採用しています。 こんな方法の効果があるかどうかがよくわかりませんから、教えていただけませんか。 まず、説明文章を読まなくてNHKのニュースを聞いて、たとえ聞き取れなくても、何回か数十回かそれを聞きます、自己聞き取れる言葉が完全的に聞き取れるようになるのに聞きます。それに、聞き取れる言葉が書き出します。 そうすると、説明文章を読みます、分からない言葉が辞書を引いて全部の文句の意味が分かるようになります。それから、それを何回聞いて、それに文章が書き出します。 こんな方法は、聴力の能力を上げられる上に、習得の言葉がだんだん多くなれますと思います。 日本人としての皆さんは、こんなの独学方法がよいかわるいかを教えていただけないでしょうか。 私は上の書いた文章に不自然なところがぜひあります、それも併せて指摘してください。 お願いいたします。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか(比喩)

     日本語を勉強中の中国人です。文章を書きましたが、自分の書いた文が自然な日本語になっているかどうか気になりますので、添削していただけないでしょうか。  文章を書く時に、とんでもない比喩を使う癖があります。時々自分自身しか理解できない文を書いてしまいます。人と対面して会話する時に、相手が意味をわかってくれなかったら、更に言葉を付け加えるチャンスに恵まれます。しかし、一旦文章にしたら、たった一回のチャンスで取り返しがつきません。  文を生き生きするために、比喩を使ったのですが、文意は時々自分のたとえたい意味と全く違う方向へ先行したり、いやに気取って人に反感を与えたり、人に傷をつけたりします。また、私の文章の癖をある程度知っている人なら、通常比喩でないところも比喩と取られてしまうことが多いです。結局、自分の意味を伝えないまま誤解を招いてしまいます。わかりやすい文章を書きたいです。  また、質問文に不自然な日本語がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 日本語って難しい!

    日本語って難しい! 今、広告を作るために文章をうっていたのですが、 「忙しくて●●に行けていない方へ」 という文の、「行けていない」がおかしい表現ではないかと指摘を受けましたが、「行くことができていない」という意味での言葉で、なにかいい表現はないでしょうか?? また、「行けれていない」は正しい表現でしょうか??

専門家に質問してみよう