• ベストアンサー

たてまえ を英語で・・・

「たてまえ」とは日本人独特のものだと思うのですが、あえてこれを英語で説明、表現するとどういう風になるのでしょうか? たてまえを気にする必要がない、という文を作りたいのですが、たてまえ・・・ どなたか助け船をお願いいたします。

  • lemsip
  • お礼率88% (171/193)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nana11
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.2

たてまえ だけだと説明が難かしいし、不自然な表現になると思うので、「本音と建前」として、 "what we say and what we are really thinking" とするのが、簡単な表現だと思います。 "our words and our real intentions" という言い方もありますが・・・。

lemsip
質問者

お礼

ありがとうございます! ...what we are really thinking, which we call 'tatemae'... とかで代用しました。レポートだったんだけど何とか通じてくれるといいのですが・・・ 貴重なご助言ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#6306
noname#6306
回答No.1

辞書によると professed intention となってますね。

lemsip
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も辞書で調べて説明したのですが、いまいち通じませんでした。 でもprofessed intentionではなかったのでもう一回トライしてみます。

関連するQ&A

  • 「本音と建前」を英語に訳すと?

    「本音と建前」を英語に訳すとなんて訳せばいいのでしょうか? 日本人特有の文化なので、「Honnne and Tatemae means ・・・」という具合に訳すことになるでしょうが、訳がわかりません。日本語で言えば、「言ってることと思っていることが違って、言いたいけど微妙にいいづらいことまたは、本当は思っていないけどそうあって欲しいと思うことを話す文化」という具合になると思うのですが、英語を話す人の文化に併せるとなんと言えばいいのでしょうか?

  • 建て前ってなんですか?

    甥っ子に建て前って嘘の事なの?って聞かれました。 嘘じゃないけど穏便に物事を進める上で必要な事。って言えば済むんですが 果たして12歳には理解できるのでしょうか? 子供に説明するにはどう言えばいいのでしょう?本音と建て前。

  • 「本音」と「建前」の使い分け

    日本人はどのように、「本音」と「建前」を使い分けていますか。 外国人にとって、何によって日本人のこういう言動を「本音」と、そういう言動を「」建前」と判断するのでしょうか。 追伸:海外日本語教育現場で頑張っている一新米日本語教師です。日本文化が大好きですが、こういう現象をどう理解したらいいでしょうか。 ここの日本人の皆さんの知恵をお借りして優秀な日本語教師を目指して、日本文化を正しくお伝えいたしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。私の質問に対する方々なりのご返答は私の日本語授業の読解文に活かさせていただきたいので、よろしければ「ですます体」のご説明をお願いいたします。 ちなみに以上の私の質問文におかしい日本語の使い方がありましたら、ご訂正をお願いいたします。

  • 「あなたのユニークなところを恐れないで」を英語で

    Def Techの「Lift Up feat. Lafa Taylor」という曲が大好きなのですが、 長い英語詞の中に一行、日本語で「あなたのユニークなところを恐れないで」という詞が入っていて、 そこがすごく印象的で気に入っています。 この文を英語にするなら、どんな風になるでしょうか? 直訳ではなく、何かこうキャッチフレーズのような、 短くても強く印象を与える表現は可能でしょうか。

  • 日本人の本音と建前は必要な事でしょうか?

    日本人の本音と建前は必要な事でしょうか? 私は珍しく あまり本音と建前のない人間で 大概の事は本音か冗談なのですが 建前を繕いながら本音ではきつい事を言う日本人の習慣 これは必要な事なのかどうか?日本人らしくないと言えばそれまでですが 建前が嘘になることもしばしば 偽善者的でもありますよね?

  • 建前はケースバイケースでしょうけど不要だと思います

    日本人に鬱が多いのって 「建前」が存在するからだと思いませんか? 働きすぎとか色々あるかもしれないし 真面目すぎなのも関係してるでしょうけど でもその中でも一番は人間関係です 本音がありながらもそれを隠して 本音みたいな建前 建前みたいな本音 これらが存在するから信用出来ない悪循環 鬱になる人はピュアで素直な方が多い 本当はポジティブで精神的に強い だけど素直なせいで建前上手な人間にやられる まぁ建前が必要な場面も多いですけどね それが裏目に出ることって多いと思いました。 勝手な思い込みによる意見ですが どう思いますか? 外国人は素直で且つ本音をぶつけるので 私自身は日本人よりも外国人と会話する方が 楽であり、自分を表現出来るなあと感じました これに関しては十人十色だろうし 鬱になる=素直でピュア とは限らないし 生まれた頃の環境で鬱気味の性格になった、そう生きるしかない背景もあるでしょうけど 悪化させる原因って自殺が多い原因って 建前によるもので傷ついて諦める 面倒くさいから知らないふりをする 日本人って本当は優しくない、と感じます。 もちろん全員が全員そうじゃないのも含めて。 外国人もそうです。 もっと日本人は精神病についてもっと知って、本音でその子にぶち当たるともっと自殺は減るんじゃないかなーって思いました。 おせっかいでいいと思うんですよね…。 まぁこれも、その子がどういう子であり、何を求めてるかを洞察しなければなりませんけどね… いや、うん。なんか難しいですね。

  • 英語 表現

    英語 表現 ~ならばどれほどよかったことやら。を英語ではどういう風に表現するのでしょうか。 例文を混じえてご説明お願いします。

  • 本音とたてまえの違いはどう分かる?

    妙な質問かも知れませんが本音と建て前っていうのがありますけど、もし建て前上反対の事を言われた時、それが本当なのか建て前なのかというのはどうしたら分かりますか? 特にミーティングなどをしている時何か意見を言うとみんな「そうですね。その通りです。」という風に答えてくるのですが、また正反対の意見を言う人にも「その通りだと思います。」と返事をするのです。こんな時どちらが本当なのか、普通の日本人には自然に分かるのですか? それとも分からないままほっといて違う手段で本音を探るのですか? なにかヒントがあったら教えて下さい。

  • 本音と建前を使い分けて生きていくことについて。

    皆さん、こんにちは。 皆さんは、本音と建前やお世辞などを使い分けて生きていくこの世の中をどう思いますか?(特に日本!?) 本音や自己主張ばかりでは、社会や組織は回らないので、必要なことだと思いますが、 皆が本音と建前で日常的にコミュニケーションをしていると思うと、人付き合いが恐くなります。 例えば、本当は何を考えてるんだろう・・・とか、 裏では悪口を言われているのではないだろうか・・・とか。 皆さんは、どう考えますか??? たくさんのご意見お待ちしております。

  • 「私はあなたに英語を教えられます。」

    ある外国の人が、「私はあなたに英語を教えられます。」という文を書いているのを見ました。 教える+られる(可能)で教えられるという表現は合っていると思うのですが、ニュアンスや響きとしてはなぜか違和感を覚えます。 日本語を母国語とする人ならば、「私はあなたに英語を教えることができます。」と言うかと思います。その方が自然な気がします。 前述の文に違和感を覚えるのはなぜでしょうか? 「られる」は受身の文で主に使われるからでしょうか。