• 締切済み

起業するって、そんなに簡単なの?

仕事で得た知識と経験を利用して起業を、、と考えていますが、新しい分野だけにコネも 無けりゃ足場となるものも、これと言ってありません。 いずれにしても起業となれば色々な準備も法的手続きも必要ですが、それは ともかくテレビのドラマ辺りで(ほいじゃ会社作ちゃおう・・)てな調子で、例えば、 (あまちゃん)の中でキョンキョンが音楽事務所をポンと設立せるシーンがあったし、 つい最近ではテレビのトーク番組(NHK)のゲストに制服姿の女の子が(・・・で会社を 立ち上げた・・・さんです)と紹介されていたのですがなんと、15歳の中学生でした。 別に年齢がどうこう言うつもりはありませんが 起業って、そんなに簡単に出来るものなの?と驚いてしまいました。 手続きとか資金調達とかの問題があるにしても会社を起こすって、 思い付きで上手く行くものでもないしバザー辺りで店を出すのとは 訳が違います。 どなたか、実際に会社を起こされた方、又その経験のある方、ご意見を お聞かせて下さいませんか? もちろん失敗談もお聞かせ下されば嬉しいです。 ご協力のほど、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.8

会社の設立そのものは比較的容易です。それを維持するのが難しいのです。 建設業も簡単に独立して新会社なんてやりますが資金繰りで倒産も良くあります(だから例外的に賃金の元請代払いが特に認められています)。 ITビジネスはスピード勝負。ネタの新鮮さで挑む分野とは見ますが、直ぐに同業者が参入してきます。その前に資金を回収して次の分野に進めるかどうか。 とりあえず簡単に起業するならパソコンのワクチンソフトをシェアウェアで販売するのは如何でしょうか。ネット銀行に代金回収を委託すれば、手間も掛かりませんし必要ならクレジット会社にも斡旋して貰えます。

joja30-ibiza
質問者

お礼

有難うございます。お礼が遅れ申し訳ありませんでした。 そうなんです。今最も懸念されるのが、やはり同業者の追従 です。正直、似た様な業種は存在しますが、企業した場合、それらの企業というか業界を真っ向から敵に回しかねない、 形になりそうなんですよ。やって見ないとわかりませんが。 時が来ましたらご報告したいと思います。                      敬具。

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.7

起業は簡単ですよ。 個人なら今日からでも自分で宣言すれば起業ですし、 しいていえば、平日に税務署にいって「開業届け」を出せばいいだけです。 用紙にどういうことをするか等を書くだけ。届けは無料です。 あとは自分で帳簿をつけたりお金の管理をしましょう。 法人は登記が必要ですが、それでも30万くらいかな。 昔は資本金100万円以上というルール(法律)が有りましたが いまは廃止され0円で起業が出来ます。かかるのは登記費用だけだったと思います。 ただ最初はコネ等がないと大変かな、 見ず知らずの人が「私こういうものです」と聞いたことのない会社の名刺を 出されてもなんの信頼性もないですからね。 最近会社を設立した、と言われてもその会社がうまくいくかどうかなんて 他人にはわからないので門前払いが多いです。 実績があったり大きな会社と組んでいて安定性が見えれば 信頼も出来ますが。私も辛酸を舐めました(笑)。 なんにしろ「信頼性」と「人脈」が大切ですね。 そして実績を積む、と。

joja30-ibiza
質問者

お礼

有難うございました。お礼が遅くなって申し訳ありません。 私の場合、今まで身に付けた経験やノウハウがそのまま応用出来るのですが、お世話になった会社や業界にとって言わば 商売敵になるんです。もちろん商売となればそう言ったリスクも覚悟はしていますが。また、ご報告したいと思います。敬具。

  • chinpooo
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.6

まず先に、TVは半分嘘だという前提で見なさい。 そして、起業は簡単です。 バカでもゲイでもうんこまみれな人でもできます。 会社を継続して利益を出し成長し続けることが簡単ではないって、 それは、バカでもゲイでもうんこまみれな人でも認識している通りです。 大半の経営者は、能力的な未熟さが要因で、倒産にいたりますが、 ある程度成功しても、油断やマンネリが生まれたり、外部環境の新たな変化が生まれたり、 人間の集まりである限り、永遠に倒産に近づける問題が生まれ続けます。 会社経営って大変です。

joja30-ibiza
質問者

お礼

厳しいご助言ありがとうございます。お礼が遅くなり 申し訳ありません。 これだけ社会形態が多様化した現在、どこまで企業として 存続させられるか、が重要なんですね。それこそ一晩経ったら隣の会社が無くなっていた、などの笑い話も聞き及びます。慎重、かつ機敏に準備して行きたいと思います。 有難うございました。  敬具。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.5

起業することそのものは簡単なのは、他の回答者さんのとおりです。 んで、そんなにホイホイ起業しちゃう人たちがいるのかというと・・・これがいるんですね、いるところには。 そういう人たちはどんな人たちなのかというと、はっきりいって「お金持ち」です。少なくとも「小金持ち」ですね。「起業資金となるお金があり、(起業に)失敗しても食わせるだけの余裕がある家」です。例えば息子が起業をする。その資金に500万かかって、まる1年赤字だったとしても、その500万円がポンと用意できて、1年赤字でも息子にタダ飯を食わせてあげられるような家だということです。 そしてそういう経済力がある家というのは、得てしてパパのお知り合いもお金持ちが多く、ご学友も同じような経済力の家庭が多い。つまり「お金持ち連合」なわけです。実はウチの息子がこういう商売を始めまして、ほう、それなら何か頼もうかなと、まあそういう人脈もお持ちなわけですな。そうなるとご学友の中にも起業をしている人なんかもいて、そして金持ちと金持ちがコラボレーションすると融合モンスターになるというわけです。マルクス先生が「富める者はますます富み」と指摘したのは伊達ではないですね。 その起業した中学生のことは知らないのですが、たぶんなんですが、家がお金持ちなのは間違いないと思います。「そうやって自分でお金を稼いでお金の価値を学びなさい」という教育方針なのでしょうが、「バイトやれ」とはスケールが違う。私の知っているお坊ちゃまも、親から「小遣いが欲しければ自分で稼げ」といわれて株を始めたそうです・笑。つまり原資を親から与えられて「これを運用して利益を小遣いにせえ」と・笑。その儲けで「高級ブランド品を買いまくっていた時期があった」とそのお坊ちゃまはおっしゃっていたので、原資が数十万ということはなさそうです。 そしてそうやって起業していて、その親の(金持ち)人脈がテレビ関係者に繋がったのだと思います。「○○さん家のお子さんは中学生で起業したらしい」という噂が関係者に聞こえて、テレビ出演になったのだと思いますよ。 考えてみれば当たり前のことではありますが、お金持ちのお友達はお金持ちだし、貧乏人の友達もまた貧乏です。だからお金持ちが起業するとその友人人脈もお金持ちだからお金持ちの商売ができてますます稼ぎ、貧乏人が一念発起して起業しても友人人脈も貧乏だから貧乏人相手の商売となってなかなか儲からないというわけなのです。まあ、貧乏人の中で一発当てて儲けてしまうと「金を貸してくれ」とか「儲けてるんだろ。オゴってくれ」みたいなのが集まってきてしまうので、貧乏から脱出したらそういう(貧乏人の)友達は切らないといけないという皮肉もあるんですよね。

joja30-ibiza
質問者

お礼

有難うございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 なるほど、お言葉ひとつひとつがまさに ごもっともの 思いがします。せっかくのお答えを胸に準備を進めたいと 思います。  有難うございました。敬具。

回答No.4

中学生が独力で、会社つまり法人を作り維持するのは難しいです。税金の計算が難しいです。おそらく ・実際の運営は他スタッフが仕切っている。本人は話題作りのため出演 ・会社ではなく、単に開業した どちらかだと思います。小さな企業は宣伝も大変なので、こんな形でもTVで取り上げられたら万々歳です。

joja30-ibiza
質問者

お礼

有難うございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。 あれこれ頭をひねって模索中に中学生の一件を見たものですから、思わず へっ?と言う感じで受け止めてしまいました。一応、起業後の生活費、リスクの発生、なども考慮して 準備を進めています。折りが参りましたらご報告したいと 思っております。有難うございました。     敬具。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

起業するだけ、なら、先の方の通り、法人なら登記するだけ、個人事業なら「オラ、始めるど」と宣言するだけの事です。 ただ、中学生云々は、珍しいからこそTVに出たんですよ。逆です。勘違いしないように。みんなやってる事なら、わざわざTVで取り上げたりしません。 TVドラマ、特に日本の物は考証めちゃくちゃですから、2ch並みの信頼度と思って間違いないです。たぶん、ここのサイトより落ちますよ。1億総白痴化計画ってね。

noname#188107
noname#188107
回答No.2

>起業って、そんなに簡単に出来るものなの? 起業自体はごくごく簡単ですね。 登記手続きなんかはそこそこ金さえ出せば 司法書士あたりでやってくれますし。 要はその後、企業を存続させていくのが 難しいんです。 副業がてらノーリスクでやっても なかなか軌道に乗るのは難しいですし。 (そういうのもないではないようですが) かといって、それだけで月給分だけも 稼ぐのは、単なる思い付きだけで どうにかなるものではありませんし。 コネも足場も自分で作っていくもんですからね。 もちろん、あればあったでそれに越したものでは ありませんが、やはりそれだけでは長続きしません。 最初ののりはバザーみたいなものでも かまわないんですけどね。 中学生なら、喰う分は親が稼いでくれるでしょうから、 自分はコネ、足場つくり程度やればいいだけなんで、 割と簡単だと思います。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

平成二年に株式会社を立ち上げ、現在も零細企業のまま潰れておりません。スタッフは私と妻だけです。 起業そのものはそんなに難しいことではありませんが、それで暮らして行くのが大変です。幸い、私の場合はまだバブル時代でしたし、平成5年くらいまではそこそこでしたが、バブルが完全に潰れた平成6年あたりからは苦労しました。なんとか細々と暮らしています。 独立は賭けですね。 男なら夢を持ちたいし実現したい。でもそこには 1.才覚 2.たゆまぬ努力 3.運 の三つがないと成功できません。

joja30-ibiza
質問者

お礼

貴重なお話、ありがとうございました。 そうですよね。 片手間で出来る程、世の中甘くは無い、って事ですね。 ご意見を心に準備を進めたいと思っております。             まずはお礼まで。

関連するQ&A

  • 起業したいのですが

    私は起業を考えてます。具体的には英語学校を作りたいと思っています。 私には教師としてのバックグラウンドがあります。サラリーマンも経験し、法律も少し勉強したので、世の中のこともある程度は分っています。 ただ、会社を起こすためには、さまざまな分野で有能なプロが必要です。経営のプロ、営業のプロ、そして教育スタッフのプロ、資金調達のプロ… 最初から人を雇うことはできませんから、結果もリスクも共有してくれる仲間が欲しいのです。でも今の私の周りはこのような分野に詳しい人も興味がある人もおらず、どこで仲間を見つければいいかがわかりません。 起業をする際の仲間を見つけるにはどうすればいいでしょうか。特に起業経験者の経験談が聴ければありがたいです。 なお「起業などやめておけ」というようなネガティブな意見はご遠慮ください。 よろしくお願いします。

  • 20代で起業

    二十歳過ぎですが、良い商材ができたので思いきって年内に起業してみようと思います。 営業の仕事はやった事ないのですが、人と話すのが過ぎなんで、会社に営業に行くのは苦ではないです。 いろいろ社会人経験やコネを持って起業した方がいいと言われますが、結局家庭を持って諦める人や、結局仕事が定着して踏み切れない事が多いと聞きました。 若いうちなら失敗しても取り返しはつきますし、それも人生の良い経験になると思います。 若いなら若いなりの発想や経験に捕われない斬新な考えが生まれる事もあると思います。 始めから経営がうまくいく人なんていないと思いますし、若いうちは2個3個会社潰す勢いで一生懸命頑張ってみるのも悪くないと思います。 ただやるからには無計画でするつもりはありませんし、しっかり準備と計画は立ててやってみようと思います。 損失のない商材なので、営業失敗しても赤字は生まれないです。 若いうちに起業した方や何か参考になるアドバイスをお持ちの方は教えて頂けませんか?

  • 海外での起業の仕方教えて下さい。

    こんにちは。海外起業を考えています。 業種は飲食業で、カフェやデザート系の食品をメインに考えてます。 対象国は、東南アジアか北米です。 起業にあたっての、資本金や公的手続き、外国人が起業するわけなので、それにあたっての手続き、起業する上で日本と違う法律などご存知のかた教えていただけませんか? 日本での起業経験はあるのですが、海外はまた会社法が違うようなので。 本やネットで探してみたのですが、いい情報にたどり着けませんでした。 経験者の方、またこの方面に詳しい方、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ネット起業をしたいのですがかいぎょうするにあたり手続きや許可証は要りますか??

    個人でネット起業を考えています。会社設立はまだ考えていません 事業はヘアサロン向けの情報サイトをつくり広告掲載料で利益をえるといったかんじです いろいろしらべたのですがネット起業での必要な手続きや広告業を行うにあたり許可などがひつようなんかもわかりません どなたかおしえてください。

  • 起業後の周囲の目

    今月株式会社を設立しました。 副業ではじめ、個人事業のまま独立、今月やっと会社を設立という運びになりましたが、周囲の目が少々気になっています。 会社を設立したことで、周りの自分に対する態度が変わってしまうんじゃないか…と。 考えすぎなのかもしれませんが、仕事をしているときはそんなことも考える余裕もないのですが、休憩中ふとそんなことを考えてしまいます。 実際、事業が少しずつうまくいくとうれしい反面、どこか孤独を感じてしまっています。 起業された方でそのような経験された方いらっしゃいましたら、アドバイスなどお願いいたします。

  • 具体的な起業の方法を知りたい

    起業予定です。具体的な起業の方法が知りたいのですが、どなたか経験者の方教えてもらいたいです。 背景は、現在勤めている会社を年末に退職して2月から独立する予定。売上が立つための事業の準備は少しずつ進めてきたので目途が立ち始めたのですが、それ以外の部分(会社設立とか雇用受け入れの準備とか?税理士とか?)が何も煮詰まっていないのでそろそろ進めたいと思っているところです。 勉強不足ですみませんが、ご教示願います。

  • 夫が起業する場合の役所での手続きについて

    夫が起業することになりました それにあたり、国保、年金、その他役所にて行う手続きがあれば教えてください  夫 元会社員、国民年金(現在設立に向けて準備)  私 専業主婦、国民年金 宜しくお願いいたします    

  • 起業直後の生活費

    会社の設立に向けて活動しています。ベンチャーキャピタルの支援も受けられそうなところまで来ましたが、自身の資産も少ないので、起業後の生活費をどうすべきか迷っています。役員報酬は原則、事業利益が前提と思いますが、事業は当分赤字が続きそうです。出資された資本金から食いつぶす形にならざるを得ないと思うのですが、どのような形が一般的になのでしょうか。あるいは起業直後の生活費は自身の蓄えから賄うべきなのでしょうか。 経験のある方にお教えいただきたく、よろしくお願いします。

  • 友人が起業をするのですが・・・

    僕の友人が、個人宅へのPCのオンサイト業務で起業しようとしています。 資本金は500万円だそうです。 しかし、彼はのほうは起業がしたいというわけではなく、 「PCオンサイト業務を個人でやりたいから起業してみる」 といった程度にしか考えておらず、会社を起こすにあたって必要な勉強を全くしていない状態です。 (経営に必要な知識は元経営者の彼の父親から教えてもらえるでしょうが・・・) ちなみに彼の経験は、PCのオンサイト業務を半年行った。資格はMOTのみ。 顧客がいれば多少なりとも仕事は来ると思うのですが、顧客が全くゼロからのスタートで、 コネも何もない状態です。 それなのにも関わらず、彼はWORDで作った簡単なチラシをたった200枚配ってみるだけというのです。 まったくの素人の僕でさえ呆れるほど甘い考えなのですが、彼には何を言っても、 「とりあえず資金には手を出さずに個人としてやってみる」としか返ってきません。 1)現実を教えてやりたいのですが、僕はこの業界の事がわかりませんし何も言えません。 2)そしてHPやチラシ作りなど協力できることはしてあげたいのですが、彼は極力一人でやりたいようで   他人の申し出を拒んでいます。 1)について、この業界での起業のご経験がある方、厚かましいですが何かよいアドバイスはありませんでしょうか? 2)について、この甘い考えのままでは100%失敗するのは目に見えています、どう言ってあげればよいのでしょうか・・・。

  • 芸能プロダクションを起業したい

    初めまして。 読んで頂き有難うございます。 私は近いうちに芸能プロダクションを起業したく思っております。 主に俳優・女優・モデルの事務所を考えております。 (1)TV局や制作会社に行き台本閲覧をしてプロフィールを提出したり、CMキャスティング会社にプロフィールを持って行った経験はありますが、このような業種を起業する場合、どのような営業が必要なのでしょうか。 (2)また、芸能プロダクションを起業するのに必要な手続きはありますでしょうか。法人を考えております。 (3)最後に、TV局や制作会社に行き台本閲覧をしてプロフィールを提出したりするのですが、端役の選考にどうしたら決まるものなのでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう