• 締切済み

人の幸せが大嫌いです。

yuna_iの回答

  • yuna_i
  • ベストアンサー率45% (27/59)
回答No.2

こんにちは。 あなたは、周りの人の乗り越えてきたものを知っていますか?あなたの周りの人があなたより辛い思いをしたことないと言い切れますか? 大きさは違えど、辛い思いをしている人もいます。そして、辛さを知ってるから幸せを幸せと感じられるんです。 結婚を前提に、という考え、全く変だと思いません。何歳であっても、恋愛している人は必死で本気です。その人たちをバカにする人は、本気の恋をしたことがないんでしょうね。一つ一つの恋を丁寧に向き合って過ごし、別れによってとても辛い思いをしてなお乗り越えたあなたは素晴らしいと思います。乗り越えられずにずっと苦しんで前に進めない人がいっぱいいて、その中にはあなたよりずっと年上の人もいる。でもあなたは前に進んでいる。すごいと思います。 ただ、だからといって他人の幸せを否定したり、貶したりというのは許されないです。それこそ、あなたの恋愛を笑うような人と同じことをしていることになりますよ。あなたはあなた。他人は他人。他人が幸せそうに見えても、自分のが幸せな自信があったら問題ないでしょう?あなたは他の人より苦しんだかもしれない。けど、その分成長し、大きな幸せに巡り会えた。他の人の幸せをけなすのではなく、自分の幸せの大きさを感じればいいと思いますよ。 「なんでそんなに簡単に幸せになるの?」より「私の幸せのが辛さを知ってる分大きいわ」のが、気持ちの面でも明るくなりませんか? 友達はあなたの幸せを願ってくれてるんです。それすら、幸せなことですよ。 あと、質問と全く関係ないけれど気になったのでもうひとつ。 あなたは振った相手を裏切ったと表現しました。でも、それはお互い様なんですよ。人の気持ちは変わります。どれだけずっと一緒にいると言っても、必ず変わることはあります。現に、あなたも次の人にであって前の人に対する気持ちは変わったはずです。でも、それは片方が悪いってことはないと思います。あなたが彼があなたの好きだった部分を裏切ったから離れたんです。例えば、あなたの優しい言葉遣いが好きだったなら、あなたが暴言を吐けば「あれこんな人じゃなかったのに」のように裏切られたと感じるかもしれません。そこで、歩み寄れないから別れてしまうんです。もちろん、あなただけが悪いんじゃないですよ。歩み寄らなかった相手も悪いんです。あなたが相手を受け入れてきたのに答えなかった相手にも非はあります。恋愛は二人でしかできませんからね。どちらかが思いやりを忘れれば、必ず成立しないんです。 自分を否定しないでくださいね。あなたはあなたでいいんです。こうやって、ダメだと思ったところを直そうと努力してる。 全然悪いことなんかないですよ。あなたが幸せになればいいんです。他の人がどれだけ幸せでも、あなたが幸せなことには変わりないですよ。 ながながと失礼しました。

関連するQ&A

  • 人の幸せを妬む人、不幸な人

    人の幸せを妬む人や、不幸な人は、 なぜ幸せな人、幸せに見える人の周りに群がるのでしょうか。 気分が良くなるんでしょうか。 そして群がるだけでなく、貶める人もいます。 無意識に誰かを不幸にしている人もいます。 相手を貶めて自分は幸せであると感じられるのでしょうか。 自分が本当に幸せになるわけではないのに。 それとも幸せな人が、不幸な人たちを呼んでしまうのでしょうか。 寄られてしまった場合は、気にしないほかないのでしょうか。

  • 幸せという概念

    「他人が不幸になれば俺は相対的に幸せになる」 という言葉もありますが、他人と比べないと自分の幸せって気付かないもんでしょうか? お金持ちは貧乏人を見て優越感を感じませんか? 健常者は障害者を見て優越感を感じませんか? 白人は黄色人種や黒人を見て優越感を感じませんか? いじめっ子はいじめられっ子をいじめて優越感を感じませんか? 女性は女性割引を受けることによって男性に優越感を感じませんか? (そういえばヒラリーさんはここにあげた全ての優越感を感じれますね…) 私の幸せはいつも他人と比べることで得られるものでした。 だから、勉強もスポーツも人一倍頑張ってきたし、友達も彼女も優等生ばかりを選り好みしてきました。けどそれが「他人と比べて良い」でしかないものだと気付いてから、なんだかその幸せが虚しくなりました。 「幸せだ」とか「優越感」って他人と比べないとわからないものなんですか?だとしたら幸せであることに一体何の価値があるんですか?もし、他人と比べることなく感じれる幸せがあるなら教えてください。

  • もし幸せな人がいなくなったら

    世の中、羨望とか僻みとか嫉妬とかマイナスの感情があります。それらが消滅したら人は幸せになれるでしょうか。幸せではないにしろ、なんか納得できるようになりますか。 みんながそれぞれ不幸になれば「なぜ自分だけが!」という思いが全くなくなるからです。

  • どんな環境でも幸せになれますか

    30代前半男性です。教えてください。人はどんな環境でも 幸せになろうという努力はできるのでしょうか。 私は人より恵まれているかと思います。両親もいるし、金持ちではないが貧乏でもなかった。 多少の友達はいて、婚約者もいる。 でも今自分は不幸だという思いや頑張れない気持ち、限界だという気持ちでいっぱいです。 両親とは仲良くなかったし、友達は少ない、仕事は上手くいかず、人付き合いも下手でコミュニケーション能力は低く、後輩にも馬鹿にされている始末。 人間的な欠陥があると思っていて不幸だと思っています。 どんな環境、生き方でも人は幸せになれるのでしょうか。 幸せになる努力というのも必要なのでしょうか。私は今まで自分を幸せにしようという努力はしてきませんでした。今からでも遅くないでしょうか。 アドバイスください。 宜しくお願いします。

  • 友達の幸せが素直に喜べない。

    私は26歳の女性です。 親友(26歳)にやっと念願の彼氏ができました。その事を素直に喜べないことに苦しんでいます。 彼女は三年近く彼がいなく、恋愛でもかなり苦労してきました。 彼女に幸せになってほしいと思いいつも応援してきました。 そんな中、私が客観的にみてもステキな男性と、 結婚を前提としたお付き合いを始めることになりました。 私、とっても幸せ!嬉しすぎて涙がでる!!などと、最大に喜んでいる彼女をみて、 今まで本当に幸せになってほしい、って応援していたはずなのに、 幸せいっぱいの話を聞き、落ち込んでいる自分がいます。 彼女に対してではなく、自分を顧みて落ち込んでおります。 苦しくて連絡を取れないほど落ち込んでしまいました。また、そんな自分を恥じています。 私は現状としては、自分に余裕がありません。 というのも、転職活動真っ只中で、恋愛も好きな人はいますが、 まだ振り向いてもらうには時間がかかりそう。 自分に余裕がないと、人の幸せを手放しに喜ぶことはできないもんだなーと実感しています。 これは、自分が喜べるようになるまではしばらく距離を置いたほうがいいのでしょうか? 同じような経験をされた方、克服した方、そうでない方でも結構ですので アドバイス頂けますでしょうか。

  • 幸せな人をみると「死ねばいいのに」と思う

    今まで散々悪いことしてきました。 12歳の頃に離婚して母方へ。 そこで母の男、学校で虐待の日々。 居場所も無くこの世を怨む日々。 唯一の憧れで癒しだった初恋の人。 その人の前で気絶するほど恥ずかしいことを虐げられてから 性癖も変態になったとおもう。 その頃の荒んだ心のまま世の中に唾を吐きながらオッサンになった。 友達も彼女も作らないで休日は魚釣。 魚だけは相手にしてくれたから。 あと2ちゃんみたいな便所の落書きみたいなサイト。 上に悪いことって書いてますが目に見える悪いことではないんです。 ココには書けない陰湿な変態行為です。 いい行い(仕事やその他)をして実は凄く陰湿な変態行為にエクスタシーを感じ それの為に仕事やボランティアをしてきました。 そうやって自分なりにこの世に仕返しをしてきたのです。 ニコニコしながら心の中は(死ね)と刃を持っていました。 生活全てにそんな感じを抱いてました。 人類滅亡が夢でした。若い女が惨殺されるニュースを凄く快感に感じてました。 人の不幸が大好きでした。人の幸せが大嫌いでした。 そして何も得ず何も幸をも感じず愛も知らず空白の30年が過ぎ 今生きています。今になって物凄く空しいです。 結婚したい、愛を感じたいと思うけど今までの 捻くれた感情が邪魔をします。人を好きになりたいけど難しいです。 「人類は増え過ぎて不要。人が大嫌い」 という感情が全然消えません。今は変態行為を辞めてます。 猛烈にしたい衝動が襲いますがなんとか我慢してます。 しかし人嫌いがなかなか治りません。 困っている人を助けるのは好きです。医療の仕事をしていますが苦しみからの解放へ向けて 一生懸命やっています。ところが仲間や彼女や家族と 幸せそうな人をみると腹が立つというか妬んでしまうのです。 自分が幸せだったり余裕があれば心のゆとりが出来るのでしょうがなかなか出来ません。 腐った心を改善したい。何かいい方法はないでしょうか?

  • どんな人でも幸せになれると思いますか?

    今、私は27歳で、つい一ヶ月くらい前に恋人に振られて、長年がんばってきた仕事でも嫌な事がたくさんあって、なんか、すごい不幸だなーって思っています。 別に今すぐ死ぬような病気でもないし、ご飯も食べれるし、好きな物も買えるし、何不自由無いって言われればそれまでだけど、今、私が幸せだと思ってないことは確かなんです。 どんな人でも、私でも、必ず幸せになれると思いますか?

  • 人の幸せを喜べない

    素直にいいます。 私は人の幸せを見ると無性に腹が立ちます。 いけないと思いながらも、そう思う思考の右斜め上あたりで「不幸になれ」と願っています。 友達が不幸になれば幸せです。おしどり夫婦が離婚すれば「やった」と思ってしまうかもしれません。もちろん顔には出さないし、人の相談に乗ることもあります。迷惑は一切掛けず自分の中だけの問題です。 そんな自分を直したい、とも思っているのかどうかも分かりません。質問は以下です。 ・人間は人の幸せを喜ぶべきなのでしょうか? ・それは単なる奇麗事なのでしょうか? ・人の幸せを喜べば周りに廻って帰ってくるのでしょうか? 三つ目については、私は裏切られたことがあるのでどうしても信じられません。若い頃は友人の人生経験の浅はかさのなせる業により、傷つけられました。しかし今ならそれに気づくことができても私も経験不足、当時はそのこと自体を感じる余裕もなかったように思います。

  • ブログを見てから幸せかどうか分からない

    ブログで羨ましいカップルを見つけました。 私が求めるものがあって、私も彼とそのようになりたかったのですが彼の価値観的に無理みたいです。 結婚前提で付き合っていてブログを見るまでは本当に幸せでした。 しかしブログを見てから、羨ましくて、でもその通りに私と彼はなれないと思うと、今までの幸せが壊れたような気分になりました。 私と彼はそのカップルに劣っていて、幸せじゃないような気持ちになってしまい悲しいです。 私はそのカップルの女よりずっと不幸だ、と思ってしまいます。 憎くて仕方ありません。羨ましいのに手に届かないのが悔しいです。 どうしたらいいと思いますか? 私は彼の事は好きです。ですがそのカップルみたいなことをしたいと思って、できない私達は幸せじゃないと思ってしまうんです。 どうしたらいいと思いますか? 不安で仕方ないです。

  • 他人の幸せを妬んでしまう

    最近、周りの友達は結婚とかでどんどん幸福になっていってるのに、私は何年も彼氏がいなくて憂鬱な日々を送っています。 本当は他人の幸せを一緒に喜んであげたいのに、心に余裕がないので全然嬉しいと思えないしむしろ不幸になればいいのに…とか最低なことを思ったりします。 それは自分と周りを比べてしまうことが原因で、そういうことをしなければ気にならなくなるのに昔からのくせでついつい比べてしまいます。 おまけに妹まで結婚というから本当に落ち込みます。 世間や親戚からどんな目で見られるんだろう…。お姉さんは行き遅れて妹はすぐ結婚したねと噂されるのかな…今からすごく怖いです。 とりあえず今はドン底ー…という感じです。自分は結婚する予定も彼氏もいなくてすごく不安でそういう状況で他人の幸せ話を聞くのがキツイです。 自分は自分と割り切ることができない。 誰も私の気持ちなんか判ってもらえない。 という悪のループに陥っています…。 自分が幸せになれる日なんて本当に来るのかな…。 それに好きな人が出来ても上手くいかなかったり、生理的にも人間的にもチョット…って人にしか好かれず、落ち込みます。 出会いの場にも積極的に顔を出してるし、お洒落も頑張ってるのに何で自分ばっかりうまく行かないんだろう。 今は自分より幸せな人とは係りたくない…そんなことを考えてしまいます。 同じような状況で自分はこうやって乗り越えましたというような女性(男性でも結構です)はいらっしゃいますか? このような感情をいつまでも抱えて過ごしたくないのです。