• ベストアンサー

日本の老人介護について

医師の森田豊氏が、たかじんNOマネー2014/11/02放送分で、日本の介護は世界で最低とか言ってましたが・・・ この人は数々の人を救って長生きを勧めて来られたそうですが、医師としての専門は、産婦人科、心療内科です。 とても長生き勧めるところはないと思われますが、この人の言うタダで老人ホームを提供している国って、世界の何%あるのでしょうか? 日本の介護は東アジアでどの位置ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

その医師が本当にそのようなことを言ったのかどうか知りませんが。。。 奴隷制の社会でもない限り、先進国では息をするのもカネがかかるので、老人介護がタダ、という事は絶対にありえません。 若い時に年金で積み立てるか、他人の税金で賄われており、老人になって介護を受けるときに払っていない、ということを「タダ」と表現するのなら正しいのかもしれませんが、それは間違った使い方ですよね。 ただで介護が受けられる、と喜ぶのはいいかもしれませんが、どこかで誰かがそのコストは支払っているのです。 それは若い時の自分かも知れませんし、自分の孫かもしれません。

hideka0404
質問者

お礼

アメリカでも無いと思います。

関連するQ&A

  • アジアの国々には日本のような介護施設はどれくらいあるのでしょうか?

    アジアの国々には日本のような介護施設はどれくらいあるのでしょうか? 私は介護のことに興味を持っている大学生です。 経済的にまだ豊かとはいいがたい東南アジアの国に老人ホームがあるのかという疑問から、このような質問をさせていただきました。 やはりまだ在宅介護なのでしょうか? そもそも、アルツハイマー病にかかかる人は多いのでしょうか? 日本のように医療が発達していない、または高齢化が進んでいない国ではどうなのだろう、と悶々と考えてしまいました。 よろしくお願いします。

  • 日本の老人は一体何歳から老人と呼ぶべきなのか?

    日本人は統計上、世界屈指の長寿大国の国民である。それが本当なのかどうかは分からない。そのじつは、年金目当てで、老人の死体を押入れに隠している、というケースも時々発覚するからである。 現在日本の老人も、労働力として働くべきだとは思うが、未来の老人は労働が義務化されるかも知れない。何しろ老人の老後を支える人の比率が、年々下がっているのだから・・・ 一体何歳から老人と呼ぶべきなのか?高齢化が限界まで進み、まわりが老人ばかりになったら、老人の選別が無意味なのではと思う私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=xAWRKjEZ-j4

  • 日本は東アジアの盟主になったか。

    日本は戦前から東アジアの盟主たるべく数々の努力をしてきたと思います。 武力で欧米の植民地支配から解き放ち(←建前上は)、近年ではODAなどで東アジア諸国に多額の援助を行なうなどしています。 ところで、 東アジア諸国から見て日本はどう思われているのでしょうか。 歴史問題などはありますが、東アジアのリーダー、と思われているのでしょうか。 それとも、東アジアのリーダーは中国、と思っているのでしょうか。

  • 老人

    言論表現の自由は老人がいてくれたおかげだと思います ですけど海外の圧力などにより自由の規制をしょうという 反日勢力もでています、海外にいくと笑顔いっぱいという人も いるようですね、ほとんどの人は先行き不安という人が多い のに海外の人を国内にいれて住まわせようという、とんでもな い動きもあるようです、やはり老人が長生きしてくれないと 日本の自由は危ういのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 日本人に老人班(シミ)が多いのは何故?

    民族による違いを知りたいのですが、考古学・人類学カテで質問しても回答が無さそうな気がしましたので、このカテで質問してみます。 世界中の人の顔などをよく見る機会があるのですが、日本の老人に老人班がとりわけ目立ちます。女性は化粧で隠すので分かりませんが、男性は普通化粧をしないので目立ちます。 白人は老人でもそれほど目立たないし、同じ東洋系の中国人や韓国人よりも日本人が目立ちます。食生活の習慣の違いによるとしたら、日本食の何が老人班を増加させているのでしょう? よく紫外線だと言いますが、私は若い頃から仕事でたっぷり紫外線を毎日浴びて来ましたが、70代半ばになるのに殆ど老人班が出来ていません。勿論100%の日本人です。他の日本人と唯一異なるのは、20才頃から緑茶を殆ど飲んで来なかったことです。緑茶が犯人ではないですか? 思い起こすと私の母親が老人班が余りなかったようにも思うのですが、単なる体質なんでしょうか? 日本の美容界では老人班、シミの原因は何だと考えているのでしょうか? 余りに日本人の老人班が目立つので質問しました。よろしくお願いします。

  • 介護殺人

    介護に疲れ殺してしまう。 裁判になると執行猶予になることが多い。 殺人はもちろんいけないことだが介護する方はとても大変で 周りから大切に!とか言われてもそれはやったことない人の 理想、きれい事である。 同居していると自分の両親ですら長生きされ痴呆、自分ののことすらできない 状態になるとこのようなことを起こします。 またこれにより妻や子供、仕事などにも悪影響を及ぼし家庭が崩壊してしまう。 ようです。 親が介護しているところをみて殺人、虐待こそおこさないものの、 非常にストレスになっているようです。 だから私が将来両親を面倒みろと言われても拒否します。 だから老人ホームにすべて任せようと思っています。 祖父母に対しては、入院こそたびたびするものの長生きしているため いい加減死んでくれ。と正直思います。 また介護職をしている人も、社会で福祉とか言っている割に介護保険料の 不正横領(これは経営者が問題)や労働者の賃金が非常に安い。 変だなー。 そしてもっと言ってしまえば要介護の金のない老人はゴミである。 高齢者の為に現役世代が負担がかかり(税金)結果として 低所得者が生活保護などを受け、さらに増税となり悪循環になる。 それが少子化にも影響するのでなおさら。 *金持ちから税金を取れとは全く思いません。 むしろ弱者保護が行きすぎるとまともに働く労働者、介護する人が 馬鹿を見る?と言うことです。 私は何か変でしょうか? 社会問題の1つの少子高齢化、こういう考えを持っている人は増えているのでしょうか?

  • アメリカの老人介護施設について

    私の妻は、兄と妹との3人兄弟で、私は一人っ子です。私は、結婚相手には当然、男の兄弟がいることを前提に考えていました。それは、いずれ、親の面倒を見ることを想定してのことです。私は一人っ子ですから、当然自分の親の面倒を見ることとなり、結婚相手の親の面倒を見ることまでできないと考えていました。 ところが、結婚後、3年程して、妻の兄はアメリカへ行ってしまい、むこうで就職し定住してしまいました。もう、20年になります。このままですと、妻の両親の面倒まで、見ることになってしまいそうです。 人間、元気のまま、ある日突然、クモ膜下出血などで亡くなれば楽なものですが、認知症、脳梗塞、など、病によって長期間介護が必要になることは決して少なくないと思います。日本では、公営の介護付き老人ホームに入ることなど、長期間の順番待ちで非常に難しいのが現状で、ある一部の裕福な人たちだけが、有料の介護付き老人ホームに入れるのが現状です。 アメリカの義兄は、「アメリカでは、親は親の生活、子供は子供の生活、親は老後、子供の世話にならないのが普通」と言っています。国民皆保険の無いアメリカですが、実際のところ、アメリカでは介護の必要となった老人たちは、どのような対応がなされているのでしょうか?

  • 日本(東アジア)対外国、世界の伝統 

    日本の伝統といえば、日本対外国(海外)のニュアンスで考えられます。 東アジア圏の経済の上昇やLCCなど情勢が変わった中、 日本 東アジアの中の一つの国で伝統が共通であったり似ている部分がある 東アジア 世界の東アジアの地域で、漢字や仏教、儒教などの地域 という感じが実際かと思います。 ヨーロッパでも たとえば、 ドイツ ヨーロッパ(キリスト教) ヨーロッパ 世界 のようなものかと思います。 同じ圏内でもさらに自国の伝統は存在はするかとは思いますけど。 このような構図が正しいのかと思ってますけど、日本の伝統を大切にするってどういうことでしょうか? 東アジアでも似ている部分は日本で失ったものなど参考になるものもあるように思えまして。

  • 介護老人保健施設についてです!

    介護老人保健施設についてです! 基本的に・・「要支援」では入居ができないというところで良いのですよね?(改めての質問ですが・・) また・・「要介護○」という(○に数字が入るのですが・・) この決め方において・・。 最初は「病院」から「施設」に移る時に「市役所、もしくは区役所」などの 介護課の方が・・本人と家族なりに、いろいろ質問や見に来て頂いて決定しますが・・。 施設に入って・・ある程度経過した時、 さらに・・介護の度数を決め直す場合・・介護施設(老健)側で「要介護○」と決定する事は どこでも普通の事なのでしょうか? 素人ながらに・・今の施設側で新たに決めた介護度と、最初にこの施設に入所するにあたってお役所の方から来てくださった方の判断の仕方、及び、決定は 同じと考えてもよろしいですか~? また・・「自立」という部分において、一番重視している、その部分で良い方向に向かっていったら・・施設を出無ければならない・・という事が今の介護の世界での一番の目的(やり方)と聞いたことがありますが・・。 その「自立」という漠然な部分で・・少し疑問を感じる事もあります。 うちの場合は「整形外科的分野」からの体で・・車椅子状態ですが・・。 施設に入所するまでの御世話になった病院の医師の判断はある程度は間違ってはいなかったとは思う反面・・あまりにもその病院側(医師の判断と診断などがあまりにも曖昧、嘘・・が多すぎた日が続き、入院の状態が4ヶ月になったあたりで病院から出る事になりました。 そして施設に入所、車椅子生活・・と言うところにたどり着いてしまったものですから・・。 全く「直立状態ができない」という状況の場合・・。 要介護は・・いくつが正しいのか(ある程度) そして要介護が4,3,2と良くなって行っても・・直立不可能というところで・・。 車椅子を使えば色々できるようになってきている事から それが・・色々できる状態が作られている施設であることから(設備ができていること) 「自立してきている」という形には見えるものの・・。 施設の設備のようなところを一歩抜け出すと・・ほとんどできない状態であっても やはり・・「自立してきた=出て行かなければならない」という方向に行くしかないのでしょうか? 他にも・・いろいろ微妙に「裏」があったりすりみたいな感じを受け・・。(良い意味でも悪い意味でも) お聞きしたい事があるのですが・・。 ひとまずこの辺のあたりを教えていただきたく思い質問させていただきました!! 参考になるご意見やアドバイス、また補足質問など(この質問自体が書き方がうまくないかもしれないので) ぜひ!宜しくお願いいたします~!!

  • 介護職は不幸の始まり!

    介護の専門学校通い始めて思ったことですが、介護職を志したことに後悔を感じています。 他人に、自分の家族の介護を任せることは、おかしな事だと思います。私は、実際に介護施設を見学してきました。ゴミ同然のように、特養の施設に送り込まれて来て、毎日、介護士に監視されて、自由に行動出来ない老人施設。これは収容所と同じです。お願いだから、早く、施設から高齢者を解放させて、自由に死なせてあげてください。自由に自分の死を決めることができれば、本人や家族は悲しみません。人は、長生きすことが、幸福とは限りません。私は、かねてから、生きていることが辛い人たちへ安楽死の道が選べる制度作るべきだと思っていました。私の考えは、どこか間違ってますか。 日本福祉大学 中央福祉専門学校