• 締切済み

否定してくる人て多い??

私(女)の周りの女性は、否定してくる人ばかりです。 私との間柄は、単なる知人なのですが。 どういうつもりで否定してくるのでしょうか?。 否定されたくない、と思う人て少ないのでしょうか?。 このように感じる女性は少ないんですか??。

みんなの回答

  • berntakii
  • ベストアンサー率12% (117/957)
回答No.9

保守的で生きている世界が狭く、 大きなことを語ったり、ちょっと変わったことがあると、 「無理だ」とか「あなたは変わってる」などと否定する人は多いです。 そういう人が周りに多いのかもしれません。

fuwasnow
質問者

お礼

ありがとうございます。 関わった人達の中では、私だけが違う、それで否定、になるだけですね。 否定をしなくてはならない意味は分かりませんけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.8

>男性の方が否定してきませんでした。 それはfuwasnowさんが女性だからだと思います。 異性にはウンウン聞いていても同性には攻撃的になるということはよくあるように思います。

fuwasnow
質問者

お礼

そういうのあるのかもしれませんね。 話が違ってきますが、私からしたら女性より男性の方がサッパリしてる、そんなイメージありますが、それは女性の前だからという部分もあるみたいですね。それだと男性社会は否定の嵐になりそうで大変ですね!。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.7

「類は友を呼ぶ」といいます。 周囲がそういう人たちばかりである場合、自分も「同じ穴の狢」であるのではないかと思います。 私はすごくダメダメだった時代があるのですが、そこから脱出してノリ始めた時期になったとき、ダメダメ時代の友人たちから誘われて飲み会に顔を出したことがあったんですね。 するとね、そのダメダメ時代の人たちは他人の悪口やグチばかりでね、「ああ、自分はここにはいてはいけない」と思いました。やっぱりノッてくると、周囲の人たちも前向きで明るい人たちになるんですよ。 福山雅治さんは売れない不遇の時代がありましたが、そのことについてテレビ番組のスタッフに「売れないとどうなるか知っていますか?」と問いかけていました。 彼の答えは、「売れないとね、売れない奴ら同士が集まって、売れてる奴の悪口をいうんです」というものでしたよ。きっと今の福山さんの周囲に当時の人はおらず、今でも売れてない人たちは「あいつは俺たちを捨てたような奴なんだよ」といっていることでしょう。

fuwasnow
質問者

お礼

ありがとうございます。 ???… 私の言っている人達は、友(友達)、ではありません。したがって、類友にはなりません。 私を否定してるので、私と同じ類、でもありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202739
noname#202739
回答No.6

自分の存在が否定されているようで怖い場合。 たとえば、会社をやめるのを否定する人は、 「会社をやめる勇気がない自分」を認めたくないために、 「もったいないよ。キミじゃ無理だよ」とか言う。 あるいは、優越感に浸りたい場合。 相手のダメなところを言うことで、自分が勝ってるような感覚になる。

fuwasnow
質問者

お礼

ありがとうございます。 ???…私は否定してませんが、私が相手を否定したと思っている、という事でしょうか??。 優越感。 私には全くないので、気持ちが全く分かりません。 否定する事は、気持ちいい事なんですか?。 ダメな所。 この件に関しては、ダメな所とかではないんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

貴方のどんな所を否定してくるんでしょうか? 容姿ですか?仕事ですか?恋愛ですか?結婚や子育てに関する事ですか?人生観や生き方、考え方ですか? 具体的にどのように否定してきますか? そこら辺の説明があると回答しやすいと思いますよ。 否定されるのは男性でも女性でも嫌です。否定される事を嫌がる人は少なくありません。肯定してくれる人と暮らしたいですね。 しかし、どんなに立派に見える人でも他人から否定されてしまう事はあります。また、全ての人に肯定してもらうのも不可能です。 ただ貴方のように周りが否定してくる人ばかりだと、その原因を探る必要があると思います。否定される原因を探り、肯定してもらえるように努力する事も大切です。 ひょっとして、上記のように説明不足などが原因かも知れません。

fuwasnow
質問者

お礼

ありがとうございます。 一例をあげると。 外でたまたま出会い、相手から言葉なげかけてきて、それに対して返すと、相手から否定の言葉、それに対し「私はこう、貴女はこうだもんね」といった感じで返すと、相手は無言、になります。 その内容は、私がその人に相談した事もなく、聞いてみる事もしてませんが、言い出してきました。 でもこれは、ママ方々と出会って感じた事で、地元学生時代友人はそうではありませんでした。 ママ方々の考えと、私の考えが違います。 そこで否定になるのがママ方々。 学生時代友人は否定してこないです。 肯定してもらえる努力をする、つもりはないです。 自分を押し殺す、そんな人生私は嫌です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#186407
noname#186407
回答No.4

とても興味あるご質問ですね。 私は首都圏と地方の両方に住んだ経験があるのですが、ご質問にある「他人の話を否定する人」は男女を問わず首都圏にとても多いですね。 地方の人たちはお年寄りも若い人でも、他人の話を頷きながらよく聞きます。穏やかです。 そのことから考えられるのは、大都会では人が多く競争も激しいので、自分を強く押し出さないと負けてしまうような感覚があるのだと思います。

fuwasnow
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の関わった中では、男性の方が否定してきませんでした。 私の場合は、ここ地方のママ方々と出会って感じた事で、地元東京の学生時代友人はそうではありませんでした。 過去の職場では、地方出身多数の東京出身少数ではありましたが、今と同じ様には感じませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.3

否定される内容にもよりますね。 私の周りには私を否定する人は滅多に居ないですし、直接否定してくる人は居ないです。 私が鈍いのか、言わせない雰囲気があるんでしょうね。 良く否定されてる人は、言葉足らずだったり非常識だったり、また言わせやすい雰囲気や年齢だったりするのかも知れません。 女性のターゲットになるってことは、何かが目に付くんだと思います。

fuwasnow
質問者

お礼

ありがとうございます。 一例をあげると。 外でたまたま出会い、相手から言葉なげかけてきて、それに対して返すと、相手から否定の言葉、それに対し「私はこう、貴女はこうだもんね」といった感じで返すと、相手は無言、になります。 その話し内容は、私がその人に相談した事もなく、聞いてみる事もしてませんが、言い出してきました。 でもこれは、ママ方々と出会って感じた事で、地元学生時代友人はそうではありませんでした。 ママ方々の考えと、私の考えが違います。 そこで否定になるのがママ方々、学生時代友人は否定してこないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.2

世の中には色々な意見がありますので、ある意見に否定と肯定の両方があるのは当たり前ですよね。 世の中に否定する人が多いというよりは、否定する人が目立つだけかもしれません。 多くの場合、肯定は沈黙を持って行われるのに対して否定は意見を言って行われるからです。 で、否定されたくない人が多いと同時に「相手のためを思って」否定する人もまた多いのです。 これは男性女性かかわらずですね。ですから、いくら相手に否定されたとしてもそれに従う必要はないので、他人の意見を参考としつつも自分自身の考え方をしっかりと持つ必要があるのです。

fuwasnow
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の関わった中では、の話しですが、男性の方が否定してきませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.1

否定してくる人ってたんなる自分の意見を言いたいだけの人なんじゃないでしょうか。 意見の押し売りです。 上から目線好きな人です。 たとえば、仕事を一緒に回転率あげようと思うと否定ばかりだとモチベーション下がりますね。 なので、仕事を一緒にする人はどれだけ情報など得てるか勉強してるかなど基準がかわってきますね。

fuwasnow
質問者

お礼

ありがとうございます。 上から目線だとしたら、みんな偉そうにしたいのでしょうか??。そういうの私にはないですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何でも否定する人との付き合いかた

    クラスに必ず一人何でも否定する人がいました。 これ可愛いよね、あれ美味しいよね、この色は○○さんに似合うね、等何を言ってもほとんど「そう?私は嫌い。」「いいと思わない」「私は絶対こっちの方がいい」「あれは変。趣味悪い。おかしい」とか否定の言葉が返ってきます。 私に対してだけなら、気が合わない人だなで済むのですが、彼女は誰に対しても否定するのです。 クラスで決まったことに嫌だと言って文句を付けたり、それに参加しなかったり…。 何を言っても否定されるので自分の意見を言うのが嫌になってしまいます。他の友達はやんわり否定するのですが、このタイプの人はズバッと言いたいことだけ言うのでとても苦手です。 事実隣の席になってもずっと喋れませんでした。 テレビでやっていましたが、女性はとにかく相手に同意してほしいものらしいです。 私はその典型で、否定されるのがものすごく怖くて同意してくれないと嫌なので、よほどのことでない限り多少腹の中で違うことを思っていても相手に同意してしまいます。 私のように何でも合わせてしまう人よりはいいのかもしれませんが、とても付き合いづらいです。 私は人付き合いが得意では無いので非常に困っています。現在私の周りにこういう人はいませんが、今後このようなタイプの人に出会ったらどういうふうに接すればいいのでしょうか?

  • 何を言っても否定的な人。

    高1です。 私の友達に何を言っても否定しかしない友達がいるんです。 絶対に私の言葉を受け入れようとしないんです。 「でも」こればっかりなんです。 そうしているうちにその子以外の人に否定された時、 いつもはそうでない人でもこう思ってしまいます。 「私の言うことっていつも受け入れてもらえない。」 「私の言ってること間違ってるのかな。」 どうして友達はこうも否定的なのでしょう? また、周りにそのような人はいますか?

  • 否定的な人を引き寄せる

    自己否定感や無価値感が潜在意識にあるとそれを映し出すよう周りの人をキャスティングしてしまうそうです。 いじめ、DV、パワハラ、モラハラetc… 克服し周りが変わったという方おりますでしょうか。

  • 否定され続けると人はどうなりますか?

    自分の価値観を否定され続けると、人はどうなりますか? 私は身体に影響が出て、体調が悪くなって、食欲が出なくなって、鬱状態になってしまうのですが、心が弱いからでしょうか? 否定され続けても、気丈な人は何もなりませんか?

  • 否定ばかりする人

    私の病気治療に対して、ある提案をしたりすると否定(逆切れ?)人の心理を教えてください。 公的機関などの利用はかなり否定されます。

  • 人格否定とモラルハラスメント(モラハラ)について。

    知人Aが共通の知人Bに人格否定の発言をされたようです。 Bは親身になってAの相談にのり、指導していたようですが 「そこまで言わなくてもいいのに…」と思うことも多々言われたようです。 AとBは元上司、部下の間柄で、私は二人とも知人です。 その方は毎回「成長してほしいから言うんだ」と言っていたようですが 知人Aは人格を否定されるような言葉がかなり辛かったそうです。 私自身も以前、モラハラにあったことがあります。 自分では気づいてはいなくて、ただひたすら責められていた自分が悪いと思っていたのですが 知人Cに「それはモラハラだよ」と指摘され、気づきました。 その時は私がモラハラをしてきた方に何を言っても否定されて、 「アドバイスを素直に聞かない。だから自己中で、自分勝手だ」と 何度も責められ怒られ続けました…… そして「○○(私)には変わってほしいから。」とも言われていました。 私も知人Aもモラハラを受けている(いた)のでしょうか? それとも本当に私たちを思ってあえて厳しい言葉を言うのでしょうか?

  • どこかしら否定的な人

    こんばんは。 どこかしら全体的に否定的な人っていませんか? とりあえず、何につけても否定する人。 自分はOK相手ダメって人は、誰にご相談せずとも関わりたくない、と言えますが。 自分はダメ相手もダメって人って。。どういう心理なのでしょう? 一見きさくで親切な人なのですが。 ご意見・アドバイスよろしくおねがいいたします。

  • ひとまず否定する人っていませんか?

    ひとまず否定する人っていませんか? 仕事で言われたことを合ってるのに、ひとまず否定する人いませんか? 例えば、納品は来週の水曜日だよね?と聞くと、 いや、違います今度の水曜日です。と言う人。 (同じじゃん) あと、2月に前の会社を辞めたんですか?と言うと、 いえ、辞めたっていうか、、退職したんです。 (どう違うの?) 聞き間違えではなさそうです。 ↑これは創作した例なので、こういうやりとりという意味です。

  • 私は女性を否定していますか?

    男性で女性の膣、オマンコに興味がないという事は、女を否定してると捉えられても仕方ないのでしょうか?

  • 人との話の否定

    最近の人って、様々な話をして返ってくる返事は、 「ってかさ~」「私は・・・(そうで)ない」 などと、否定的な返事する人が多いと思うのは私だけでしょうか?仕事の人でもネットの人でも。 自分の意見を言う人が増えたのかも。 最近の人っていっても私も若いつもりの20代です。 なんか刺があるように感じる。毎日ストレスを感じてしまいます。 「そうなんだぁ。」「私も・・」などという事はあまり行ってもらえない。 そもそも私の意見がずれてるのか?? なんなのか・・・