• 締切済み

“ではなかったのか”はなぜ“た”形を使いますか

     《北斗の拳》の中の対話です   悪党は健四郎に聞かれたの話です:  お前はジャカルの忠実な子分ではなかったのか?  質問:  なぜ“た”形を使いますか?なぜ:“ではないのか”と言わないのですか?       ここの“た”は確認の意味を含んでいますか?

みんなの回答

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.3

>ここの“た”は確認の意味を含んでいますか? その考え方で合っていると思います。 「~ではなかったのか?」 という表現からは、ケンシロウは今までずっと悪党のことを「ジャカルの忠実な子分」だと認識していたのに実はそうではないことが分かり、びっくりしているというニュアンスが読み取れます。 ケンシロウはびっくりして、悪党に確認のための質問、あるいは念押しをしているのでしょう。 ケンシロウは悪党がジャカルの子分でなかったことが今まさに「わかった」ので、上記のようなニュアンスを出すためには完了の「た」を使います。 「わかる」ことの完了は言い換えると確認なので、確認の意味も含んでいると言っていいでしょう。 どういう場面でこの会話が交わされたのか私には分からないのですが、質問文をの会話をこのように解釈して、この場面の話の筋は通りますか? もし話の筋が通らないのなら 「~ではないのか?」 のほうがふさわしいこともありますので、この回答は無視してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「た」には、確認の意味は無く、ただ過去の出来事という意味。過去に子分であったということ。「~でないのか」と言うと、現在、いま、子分になったところということになる。 現在形としての「ない。」が、過去形になると「なかった。」になる。ただ、それだけのこと。 因みに、日本語文法に、現在完了というものは無い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

現在完了形の継続用法です。 今に至るまでずっと子分であり続けたのではないか。 という意味を含んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ“た”型を使いますか

           助動詞の“た”は、過去の意味、動作、行為の完了、実現のほかに、発見、確認、気づくなどの意味を含んでいます、例:  君だったのか(発見)、何だ、こんなところにあった!(発見、気づく) お前も来てたのか(発見)     《北斗の拳》というアニメの中の場面:  悪党は健四郎を暗殺しようと、からくりを見破られて、逃げられたのです。その際、悪党はこう言った: 貴様、また生きていたのか? (すでに死んでいたと思いきや) 質問:  なぜ“た”型を使いますか、なぜ:また生きているのか?と言わないのですか  この“た”は、発見、気づくなどの意味ですか? 私はそう思うが、決まられないのですから  

  • なぜ現在形を使いますか?つまり“る形”

      《北斗の拳》からの場面です   鞭が得意な手段での悪者は健四郎との戦いの最後、鞭を見破られて倒された。   悪者はその時、“鞭を見切るとは!”と言って,後は戦っていかなかったのです。  質問: なぜ“鞭を見切たとは!”と言わないのですか?なぜ現在形を使いますか?    

  • なぜ現在形を使いますか?つまり“る形”

    《北斗の拳》からの場面です   鞭が得意な手段での悪者は健四郎との戦いの最後、鞭を見破られて倒された。   悪者はその時、“鞭を見切るとは!”と言って,後は戦っていかなかったのです。  質問: なぜ“鞭を見切ったとは!”と言わないのですか?なぜ現在形を使いますか? この“た”は実現と思います,過去ではないのです

  • なぜ現在形を使いますか?つまり“る”形

    《北斗の拳》からの場面です 鞭が得意な手段での悪者は健四郎との戦いの最後、鞭を見破られて倒された。 悪者はその時、“鞭を見切るとは!”と言って,後は戦っていかなかったのです。 質問: なぜ“鞭を見切ったとは!”と言わないのですか?なぜ現在形を使いますか? ここの“た”は過去ではなくて実現と思います

  • 【俺を呼ぶのか】なぜ動詞の基本形を使うのですか?

    一、《北斗の拳》ファルコが言っていること  健四郎、俺を呼ぶのか?  ここはなぜ【呼んでいるのか】と言わないのですか?何か違いですか?  動詞の基本形も進行形を示すことができるのですか? 二、《北斗の拳》健四郎が言っていること (悪者に対して) どうした?回るんじゃなかったか?  ここの【じゃなかったか】の働きは【確認】などの意味を示すということですか?類似のは:  あなたは山田さんでしたね?  君だったのか?  これは何でしたね  

  • 北斗の拳

    北斗の拳見てますが悪党の拳法家が一般市民を殺すシーンがありますが女性を殺すシーンってほとんどないですよね? やはりそこは忖度したのでしょうか? 

  • 【地上の覇業たらんと】の【たらんと】何意味ですか

    ❶地上の覇業たらんと、その猛威を振るい続けていた この「たらんと」何の意味ですか? 文語ですか? 方言ですか? ❷健四郎は哀しみを背負えど折れぬ心を持ち 「背負えど」、この「ど」何の意味ですか? 文語ですか? 方言ですか? ❸このラオウの剛の拳を受け止めおったか? この「おったか」、何の意味ですか? 文語ですか? 方言ですか?

  • 北斗の拳2

    北斗の拳2っゆうか、リングにかけろ2、筋肉マン2世、のように 北斗の拳も復活したと聞きました。どのような形で復活したのでしょう? 連載雑誌等の情報をください それとがせねたなのかなぁ・・

  • CRぱちんこ北斗の拳を打った事がある方全員に質問です!!

    CRぱちんこ北斗の拳を打った事がある方全員に質問です!! ぱちんこ北斗の中で、一番好きな演出は何ですか??

  • 北斗の拳

    最近、面白い漫画教えて下さいって方の回答を読んでたら、北斗の拳があって、たまたま今行って病院で北斗の拳があって何気に読んだら今かなり面白くてはまってます。 で、ちょっと思ったのですが、北斗の拳て何の雑誌から出たんですか?  ついでに、ヤンマガとかヤンジャンとかでお勧めまんがあったら教えて下さい。 個人的には、大友漫画が一番好きで、望月漫画・スター学園・ゴリラーマン・花とみつばち・ハッピーピープルとか好きです。 好きじゃないのが、バレーボーイズが読んでて気持ち悪くなるので苦手です。意味無くエロ話が出る漫画は好きじゃありません。エロ本ならともかく・・・。 幸せ団地とかアゴなしゲンとかも好きですが、一話づつの話しじゃ無いものでお勧めありますか? 昔の漫画で構いません。ちょっとあったら回答お願いします。

azure code signing サポート無し
このQ&Aのポイント
  • Azureでは、現在のところコード署名のサポートは提供されていません。
  • コード署名は、ソフトウェアの信頼性を向上させるための重要な手段ですが、Azureではその機能が利用できません。
  • したがって、Azureを利用する際には、別の方法でソフトウェアの信頼性を確保する必要があります。
回答を見る