• 締切済み

人から頼られる?のを直す方法

D-Carnegieの回答

回答No.2

する必要がないことを頼まれて、それが嫌なのに断れないのは弱いからです。 所謂「良い人、お人よし」です。 また、真面目・不真面目は別次元の問題だと思います。 真面目な人でも断わることもあるし、不真面目な人でも引き受けることもあります。 ただの都合の良い人、便利な人にならないようにちゃんと威厳をもつべきだと思います。 嫌なことは嫌だとちゃんと言うべきだと思います(人の頼みを断るときは、その後の人間関係にも配慮して申し訳ない気持ちも表しつつ断わる)。 もっとも、少々嫌なことであっても、みんなのためを思って自分の意思で引き受けるのはアリです。 嫌なことは全部断わるべきということでもありません。 ただ、このように不満に思うような引受けは断わるべきだと思います。

関連するQ&A

  • 雑用を押し付ける人がムカつきます

    相手が少しでも暇そうと判断すると、すぐに誰でも出来そうな雑用をお願いする人ってなんなのでしょうか? しかも雑用をお願いする相手は決まった人で、「こういう仕事(雑用)は〇〇さん」と決めつけている感じで、〇〇さんが今忙しいからと断っていても、「急ぎじゃないんでいいんです。〇〇さんにやってもらうことに意味があるんです!」と言い返す感じです。 うちの部署、そんなことを平気でやる人が複数いて嫌になります。やらない人は絶対やらないんですけどね。私はそんな雑用、空き時間に自分でやれよと思ってしまいます。〇〇さんがなんだかかわいそうですし、そもそも〇〇さんにやらせる意味がわかりません。 雑用を平気で押し付ける人とよほどのことがない限りは自分で対応される人、そもそも育ちとかが違うんでしょうか?

  • 仕事の悩み。

    私は今年で入社4年目になります。 もう気づけばという感じです。 でもできることは限りなく少ないです。 ちゃんとできるのはないのかもしれません。 今まで、ただ仕事をしてました。 自分のまかされた仕事をただやってました。 知識を深めることもなく、ただしていたんです。 早く終わったときには、他の人の雑用の手伝いをしてました。 去年入った後輩が仕事終わって、他の仕事の練習をしているのを見て気づきました。 私はずっと何もやらずに来たんだ。 今とても不安です。 私は雑用でしかフォローできない。 勉強が嫌いで、できれば教えてもらいたいと思ってしまう。 今楽になりたくてしかたありません。 あれも、これも、できない。 できるようにならないといけない。 これからずっと会社にいればできることが増えてなければおかしい。 なら、辞めてしまいたいと思ってしまいます。 逃げだと分かっても、できるようになりたいと思ってもやれない。 今週末でベテランの人が辞めてしまいます。 今の部署で私だけが不真面目な人です。 不安です。 やるしかないと分かっていながら、できるようになる気がしません。 この会社を辞めたらニートになってしまうかもしれないとも思います。 ブログで会社の愚痴を書いていると、 どこで聞きつけたのか自宅でできる稼げる仕事を紹介したいという人が沢山見にきます。 これは本当に皆やってる仕事なんでしょうか?

  • 不真面目社員のせいでイライラしていますが、上司にも言いにくいし困っています。助けてください・・・

    私は今非常に悩んでいます。悩みと言うか、我慢と言うか。 宜しくお願いします。 同じ部署に非常に不真面目な社員がいます。 タチが悪い事に仕事ができないです。 できる・できないは、私の私見と周りの社員の評価です。 仕事ができないなら真面目にやればいいと思うのです。 頑張っている姿を見せるなり、何とかしようとしている姿や、やり遂げようと言う姿勢が見えれば、 力になってあげようとアドバイス等送ろうと言う気持ちになれるのですが、 不真面目な彼には、そんなことは一切思わないです。 先程も言いましたが、不真面目です。 ttp://okwave.jp/qa4783524.html こちらにも少し書いた社員ですが、 つまらない質問を(考えれば直ぐにわかる質問)を、コソコソと隣の席の社員に聞いているんです。 なぜコソコソと聞いているのか?それは自分でもつまらない・簡単な質問とわかっているのではないでしょうか。 それを上司に見つかると注意されるのでコソコソと聞いているのだと思います。 技術職として入ってきたが、熱意も何も見えないです。指示待ち人間です。 とにかく自分で調べればわかるような事を隣の社員と会話をしたいからか、しょっちゅう聞いているのです。 ただしゃべりたいだけじゃないのか?と思ってしますのです。 この彼は中途採用者です。他社で10年前後の社会人経験があります。 しかし社会人としての姿勢が全く無いです。 新卒より酷いです。 ビジネスマナーも、仕事に取り組む姿勢も常識も、当然”ほうれんそう”も何も無いです。 机の下では足を組んでいます。偶然机の下に落ちたゴミを拾う時に見ることが出来ました。 他の人は彼がそんな態度で仕事をしているとは、多分知らないと思います。 簡単な仕事をやらせても納期には間に合わなく、遅れる連絡も全く無いです。 雑用もしないのです。 仕事中も、ため息ばかりついています。1日10回前後ため息ついています。 そして、ため息では収まらず息が声になっています。ため声です。こっちまで嫌になってきます・・・・ 仕事もろくにせずに、会社の給茶機でお茶ばっかり飲んでます。 仕事もろくにせずお茶ばかり飲んでいます。 しかも熱くもないのに、熱いものを飲む時のようにズルズル音を立てて飲みます。 仕事だけではなく普段の行動も社会人として首をかしげるような行動が多いです。 常識的にダメな事も、誰かがやっていると誘惑に負けるのかマネしてしまうんです。 だからといって、常識的な事を見て自分も見習おうとはしないのです。 楽で自分に都合が良い様に、嫌な事からは逃げるがセオリーのようです。 歩くときに靴のかかとを引きずってバタバタ足音立てて歩いたり、 濡れた手でドアノブを握って扉を開けたり。 こんな彼が雑用くらい真面目にやればまだ我慢できるのですが、 雑用もろくにしないので本当に頭にくるのです。 会社に何をしに来ているの? 給茶機のお茶を飲んで飯でも食いに来ているの? と聞きたくなります。 そして問題は、上司は気が付いていないようです。ちょうど上司からは陰になって見えないんです。 コソコソ話している声も聞こえない、影なのでその姿も見えない、彼にとって非常に都合が良い席なのです。 また上司は彼にだまされて、真面目な印象を植え付けられているようにしか見えないのです。 そしてその彼は私の目の前と言うか横にいるんです もうたまったもんじゃありません。 彼はハッキリ言って、不真面目でズル賢いです。 真面目にやっている方はバカらしくなり、彼の言動で毎日毎日イライラとしています。 なんであんな不真面目な奴が野放しにされているか、本当の理由はしりません。 上司は本当に気が付いていないようです。 当然、こんな彼には他の部署の人は強く当たります。なんたって不真面目で知っている人はみんなイラついていますから。 もう私も限界です。 こんな不真面目な人の為に、毎日四六時中イライラして、本人はのん気に仕事しておかしいと思います。 しっかりしたことをやっている社員が、不真面目な人から被害を被るのはおかしいです。 何で私がここまで我慢しないといけないのでしょうか? 相手は不真面目な社員です。そんな人になんでこっちが・・・ でも、上司に告げ口すると、 「お前の言うことじゃない。お前こそ人のことつべこべ言わずに自分のことをしっかりやれ。」と怒られそうです。 何とかしないと自分が潰れてしまいます。 どうすればいいのかわかりません。 最初は、しばらくすれば彼も成長してこんな環境はなくなると思っていましたが、彼は成長しないし期待も持てないです。 どうすればいいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 周りの人に比べヒマです。これでいいんでしょうか…。

    周りの人に比べヒマです。これでいいんでしょうか…。 入社3年目、事務系の女性です。 年度末が終わって以来部署の仕事量が少なく、 私はほぼ毎日定時上がりです。 ヒマになってしまう日もしょっちゅうです。 一方会社全体としては忙しいですし、 うちの部署でも他の人は仕事があってほぼ毎日残業です。 目に付く限りで一番ヒマなのは私…。 こんなのでいいのでしょうか? なお与えられる仕事は終わらせてます。 別に仕事が早いとか要領がいいわけではありません。 むしろヘボだし下っ端だから簡単な仕事ばかり回ってきます。 周りの人に「手伝うことはありませんか」とも聞いています。 それでも空いてしまう時間は雑用したり、資料を読んだりで潰しています。 (何か勝手に勉強するのも手かもしれませんが 他の人が通常業務をしている中別のことをする勇気はありません…。) 先輩に相談してみても いいんじゃない、うらやましいよと言われてしまいます。 早く帰れるのは嬉しいのですが 周りの人が忙しい中なので、かなり罪悪感を感じます。 何かご意見ください。

  • 仕事運がない

    やりたい業務があり何度か転職しました。 希望部署にはなったものの、性格が大人しく弱く見えるのか悪口のターゲットになったり仕事を取られ大体他の人の仕事の雑用に回されてしまいます。他の人は教えてもらえても自分は仕事を教えてもらえません。自分原因の他にもどうしようもない環境要因もあります。倒産や業績悪化、合併、転籍等々です。 もう向いてないのかもしれません。 だからといって他にやりたいことも分かりません。 どうしたら良いのでしょう。

  • 他部署の人が仕事をふってくる

    こんにちは。 12名程度の小規模な職場で働くものです。 他部署の人間が、上司の許可も得ず、私の課の社員に雑用を頼んできます。私は主任という立場ですが、その他部署の人間より年下です。(在職歴は倍ありますが) 以前のケースとして、雑用を頼まれ、名簿等を作成していたところ、課長の許可もなく勝手に手伝ったら問題だ!と言われたということもあり、現在の状況に困っております。 雑用を頼んでくる人は、そんなに忙しいわけでもないのに、私や課長に一言もなく、直接その社員に頼みます。 私としては、うちの課の課長もしくは私に一言くらいほしいのですが、皆さんどう思われますか?

  • 嫌いな人に好意を持てる方法??

    こんにちは。私は女性です。 現在の会社に入社して半年ですが、はっきり言って嫌いな男性がいます。 (その人は他の部署の女性にも嫌われています) でも私は隣の席で仕事をしているので、できるだけその人を嫌いにはなりたくありません。 嫌いな人を好きになるにはどうすればいいのでしょうか。 あまりにいい顔をすると「こいつ俺のこと好きなんじゃないか」と確実に思うタイプなので、 そう思われないように適度に距離を置いて接したいです。 気持ちの切り替え方や考え方を変えるにはどうすればいいでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 意地悪な同期の一言が、頭から離れません

    意地悪な同期に「雑用は派遣社員さんの仕事なのに貴女は正社員なのにずっと雑用だね」と言われました。 男性が多い部署だから必然的に雑用が多くなります。 他の部署は派遣社員の方やパートさんが多いので雑用は正社員はやりません。 配属されて数年経ちますが、雑用の仕事は一般職だから担当は変わりません。 上司が変わってから雑用の仕事は一般職である私に固定されました。 雑用の仕事をやるたびに言われた事が思い浮かびます。 今は同期とは距離を置いています。 専門職として配属されましたが、結局能力が足りず、馴染めず、どうしようもなくなりました。情けないです。 異動願いを出しましたが女性が多い部署でやっていけるかも心配です。 仕事も辞めようかなとも思いますが我慢しています。 〇質問内容〇 1 この同期の一言はどうやったら忘れられますか? 2 人見知りが激しくて周りと馴染めません。 事務職は向いてないのでしょうか。 いっそ転職した方が楽になれるのでしょうか。 社会人経験のある方にご回答をお願い致します。

  • たまに会う素敵な人

    他部署にとても素敵な人がいます。 私の女性既婚先輩が彼と知り合いで色々情報を教えてくれます。 彼は今はふりーで、先輩が彼に「あなたを気に入ってる人がいるのよ食事でもしたら?」と言ってくれてました! 彼は「誰なのか教えて。”タイプだったら”遊びに行きたい」と言ってるそうです。 ですが私はどうしても「自分です!」という勇気がないです。先輩にも「まだ私とは内緒で!」と頼みました。 他部署でも職場ですし。 あと私過去イケメンで失敗してるんです。。 性格が自己中な人が多く女関係が多い人が多かったからです。。 私は彼といますぐ付き合いたいのではなく、先輩のように気軽に話しをして、休日出かける ようになったり、彼の内面をよく知りたいから。 先輩が言うには「彼は明るく気さくで、仕事も趣味もよくやる。今のところではいい人よ。 でも女性に対する理想高そう。」と言ってます。 皆様、彼と自然に仲良くなるお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いします。

  • 心が弱っている人へ

    こんにちは。宜しくお願い致します。 私の愛する人の心が今、大変に弱っている状態です。 ・夜良く眠れない ・不安・恐怖感がある ・落ち込む事が多い ・仕事中もまどろんでしまう 彼がこのようになってしまったのは、 仕事でのストレスが主な原因だと思われます。 リストラの対象なのでしょうか、 去年3月に、自宅よりものすごく遠くの勤務地の、 クレーム担当のハードな部署の責任者となりました。 理不尽な事、納得のいかない事で苦しんでいる時、 どんな言葉を掛けられたら、元気が出ましたか? また、勇気付けられましたか? 宜しくお願い致します。