自殺しないための方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 自殺しないためにはどうすればいいのでしょうか?自殺の衝動が抑えられないという状況に苦しんでいる方へのアドバイスをまとめました。
  • 失敗した転職や家族への不安など、様々な悩みや困難に直面している場合は、一時的な感情に支配されず冷静に対処することが重要です。
  • 自殺は解決策ではなく、新たな問題を引き起こす可能性があります。家族や友人に相談し、専門家のサポートを受けることで、前向きな解決策を見つけることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

自殺しないようにするためには?

皆さま 質問させていただきます。 死にたくてどうしようもない、体内から湧き出るような衝動が止まりません。 気がついたら右手で左手をカッターで切っていたり、爪で顔をガリガリして血だらけになっていたのを正気に戻るまで気づきませんでした。 転職に失敗し、妻や子供には何も残せず、声やメールやチャットさえ恐怖です。 逃げたいのか自らの失態から情けないことに目を背けたいのか。 婿で多分養子縁組みはしてないです。30代前半の前半です。 墓の事も考えましたが、死んだらどれほど迷惑なバカか、それすら分からなくなってきました。 いいよ、と誰かが言ってくれれば、飛び込んだり、飛び降りたり簡単にしてしまいそうで、焦ってます。 家族は想像もしたくないです。 可愛がってくれた亡くなった妻のおじいさん、おばあさんの形見握り締めてる状態で、面接以外家から出てません。 ホームは真ん中で柱など掴めるものを掴んでます。 乱文申し訳有りません。 アドバイスいただけると助かります。

  • UNCN
  • お礼率77% (31/40)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mors333
  • ベストアンサー率32% (96/299)
回答No.5

今の状況が辛いんですね。 たぶん質問者様は楽になりたいんですよね。 その選択肢の1つの死にたいと言うことを考えているだけで。 死にたいと思うのではなく、楽にになりたいと思うようにしてみてはどうでしょうか? どうしても辛い時って死にたいとか考えたりすることありますよね。 でも質問者様は今までずっと辛かったんでしょうか? これから先良いことがあると信じてみませんか。 死にたいではなく楽になりたいと心で言い続けてみて 少し楽になったらカウンセリングに言ってみて下さい。 私はなんとなく死にたいのではなく、楽になりたいんだろうなぁって感じました。 今ほ楽になる方法が思いつかなくても、その内楽になる方法が見つかるかも知れません。

UNCN
質問者

お礼

mors333 さん 具体的なご返信ありがとうございます。 たしかに、自分自身のことは論理的に説明できる自身がありません。 専門的に見てくださる方の助言を有卦に入ってこようと思います。 >私はなんとなく死にたいのではなく、楽になりたいんだろうなぁって感じました。 本質かもしれません。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • yamakoi
  • ベストアンサー率21% (8/37)
回答No.7

転職は最近されたのでしょうか?長年やって結果が出ないのであれば仕方のないことでしょう。まだ日が浅いのであればそんなに早く結論が出せるものではないでしょう。あなたの努力しだいで何とでもなる。それともその気力さえもないですか?ご家族は そんなあなたにどう対応されてますか?慰めてくれてますか?あきれられてますか?子供さんはまだ小さいですか?今の現状を理解できそうですか?あなたは一人死んで楽になることを考えているようですが、残されたものは大変だ。それこそ地獄のような生活を強いられるかもしれませんね。あなたにそんなことをする権限は、あ・り・ま・せ・ん。ちなみにあなたは今の奥さんを愛してますか?我が子が愛おしいと感じられますか?我が子の成長を見届けたいと思いませんか?あなたは今疲れてるのでしょう。 少し休みを取りましょうよ。奥さんの代わりに家事をしてみる。その間、奥さんにパートに出てもらう。こんなケース今では珍しくないですよ。死んで楽になろうなんて考えるのは、あなたが死ぬほどの努力をしていない証拠です。何故なら死ぬほどの努力をした人の目の前には明るい未来が開かれるからです。そのとき実感するんです。あの時死んでなくて良かった。死んだらやり直しは利かないんです。生きてさえいればいくらでもやり直しができるんです。お前も男だろう!意地をみせてみろ。

UNCN
質問者

お礼

yamakoiさん 長文のご返信ありがとうございます。 >転職は最近されたのでしょうか? いいえ。結局どこにも入社できませんでした。 >慰めてくれてますか?あきれられてますか? いいえ。 >子供さんはまだ小さいですか? はい。 >今の現状を理解できそうですか? いいえ。 >死ぬほどの努力をした人の目の前には明るい  未来が開かれるからです。そのとき実感するんです。 >あの時死んでなくて良かった。 >死んだらやり直しは利かないんです。 >生きてさえいればいくらでもやり直しができるんです。 >お前も男だろう! >意地をみせてみろ。 了解です。 ありがとうございます。

  • tomoka_m
  • ベストアンサー率9% (15/151)
回答No.6

死んだらええんちゃうの? そうすれば死になおす事はできません。 死ぬ前にしっかり離婚して上げないと、妻子も迷惑でしょう。 晩節を汚すことなく、自らの死を直視しましょう。 逆に言えば、死を直視するから生も直視できるんだけどね。 まあ、ここで泣き言を投稿しているようならば、まだ余裕があるよね。

UNCN
質問者

お礼

tomoka_m さん もっともなお言葉です。 逆に言えば、死を直視するから生も直視できるんだけどね。 まあ、ここで泣き言を投稿しているようならば、まだ余裕があるよね。 回答No.4 ht218様へのお礼メッセージにも記載しましたが 常に死にたいと思ってるならとっくに死んでるでしょうね。 ぐわっとでててくる医師いわく自殺念慮に対抗してみます。 >死を直視するから生も直視できる ありがとうございます。

  • ht218
  • ベストアンサー率30% (192/633)
回答No.4

私も、何度も自殺について、真剣に考えることがあります。 そこで、行動できないのは、自分は自殺することで楽になるだけだと思うからです。 電車に飛び込んだり、どこかの、マンションから飛び降りたり、たまたま、車の上に飛び降りたり、自宅が持ち家でなく、賃貸の家で住んでいたりすると、賠償金が発生します。 仮に、成功できたら、貴方は本望でしょうか、残されてたご家族は、悲しみ、周囲から冷たい目をむけられる等、つらい思いをするでしょう。 そして、経済的にも逼迫するのではと思うのです。 私は、もう誰も守る必要がなくなり、そして、どうすれば、誰にも迷惑をかけないように、考えています。実行は、それからです。 かなり、熟考しないと、行動にうつすのは難しいです。 家族の未来のことも考えないいけませんし。 そのうちに、現況がかわるかもしれません。 決して、楽観しているわけではありませんが、未来は誰にもわかりませn。

UNCN
質問者

お礼

ht218さん ご返信ありがとうございます。 私は血のつながっている家族?はなぜできたのか?な子供だけです。 法的な家族は私の出生の場合確かめる必要があったので明日役所に行ってきます。 また、病院にも言ってきました。 「自殺したいなら車にでも飛び込めばいいのです」が 「私は沸いてくる自殺願望?と言いましょうか」 自殺念慮というそうで、あまりひどくなったら入院!と いわれました。今はいただいた薬を飲んでいます。 >未来は誰にもわかりません そうですね。 ありがとうございます。

回答No.3

自分がなにか別のものになろうとするから苦しいのではないでしょうか。 人生はタイミングや運の要素ってきっと馬鹿にできないですよね。 明日はきっといい事があります。 大丈夫!

UNCN
質問者

お礼

orangecamelliaさん 暖かい返信ありがとうございます。 今、東京でビジネスを続けるか、婿として 農家に転じるかのギリギリ瀬戸際です。 お金を貯めて博士課程にいつか入学したいと考えていましたが農業しながらでは流石に辛いです。 >明日はきっといい事があります。 良く覚えておきます。 ありがとうございます。

回答No.2

大丈夫、大丈夫。私は、あなたの様な人に「あなたは、生きているだけで私たちは、幸せ。」と、言った事があります。どこかにきっと「あなたがいるだけで幸せ」と、思ってくれる人がいるはず。その人のためにも、取り合えず、生きなくちゃ。死ぬ気になれば何でもできますよ。まずは、自分の想いを誰かに伝える事です。あなたらしく生きていけばいいと思いますよ。過去は振り返らず、未来の事を考え過ぎず、まずは、今、生きている事を大切にしてほしいです。ファイト!

UNCN
質問者

お礼

Sinsia3939 様 暖かいお言葉ありがとうございます。 生きているだけで幸せ、全く頭によぎりませんでした。 大事にさせていただきます。 ありがとうございます。

  • gumiku39
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

誰にでも逃げたくなる時はあります!! でも、そんなあなたを受け入れて応援してくれる 奥さんとお子さんがいるかもしれないじゃないですか^^! そんなに自分ばかり責めずに抱え込まなくても 吐き出し口はいくらでもありますよっ! だって、愛して愛されてる夫婦だから きっとそう自分を追い込んでしまうのでしょう? あなたが困った時や悲しい時、つらい時こそ 1番に相談してみたら、新しい答えが見いだせるのではないでしょうか。 転職は「運」と「嘘」だと思います。 職歴に「嘘(実績)」を書いて、その面接でいかに 論理的に深くまで表現(言葉で)できるかとだと思います。 そして、清潔感!これ本当に重要です。 仕事は選ばなければいくらでもあります!! まずは、コツコツとやってみればいいと思います!! きっと、その大事にしているご先祖様もあなたのそばで 「大丈夫よ!」と言って肩を撫でているかと思いますよ♪ 抱え込まず、頑張り過ぎず!!

UNCN
質問者

お礼

gumiku39 様 暖かい励まし、ありがとうございます。 じいちゃんとばあちゃんが生きてたら… 抱え込まず、頑張り過ぎず!! そうですね。 私は妻も子供(3才なので余計ピリピリしていますが)相談相手がいない状況です。 先程いただいたお言葉、大事にします。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 婿に行ったのに養子縁組されていない

    知人がある女性と結婚し婿に入りました。 その知人がある事情で戸籍抄本をとったところ、養子縁組されていませんでした。ただ苗字が妻の姓になっただけで筆頭者は妻になっているとのことです。 そこで質問ですが、婿に入るということは、ただ苗字が妻側の苗字を名のることだけのことなのか、養子縁組の手続きをするまでのことをいうのか、また 養子縁組をしてるのとしてないのでは今後の生活においてどんな不都合が生じますか? 彼は、騙されたと言ってますが。

  • (婿)養子縁組について

    (婿)養子縁組について 連れ子で再婚し、夫と養子縁組している息子が、 結婚にあたり、相手の家と、旧法でいう婿養子縁組 (ただ妻の姓になるというのではなく、妻の両親と養子縁組をした後、婚姻する) となる場合は、現養父と離縁してからでないとできませんか? それとも、現状のまま、養子縁組することができるのでしょうか? またその場合、親は、実父、現養父、に足して養父(妻の父)と 父親3人(複数)ということになりますが、そんなこと可能なのでしょうか? 色々検索してはいるのですが、この件に関してズバリの答えが見つかりません。 ご存知の方、正確な答え、教えて下さい。よろしくお願いします。 義理といえど兄妹になってから婚姻って…ちょっと不思議な気もしますが 婿養子縁組の制度については下記で確認しています。 http://okwave.jp/qa/q207673.html

  • 夫姓での養子縁組

    夫姓での養子縁組 私は一人っ子で嫁に行き、旦那の姓を名乗りました。 それに関して、私の両親はもちろん、旦那の両親からも反対には合いませんでしたし、双方とも旦那を婿入りやますおさんにしては・・・というアドバイスを求めたでもなく、私も最終的に家のために旧姓に戻そうや、ますおさんや養子は考えておりません。 そんな中、婿養子に、「夫姓での方法がある」ということを知りました。 通常、養子縁組といえば、「婿養子」で、妻の名字を名乗って同時に養子縁組をするために、夫が妻の名字を名乗るのが一番主流な形ですし、一旦嫁に行った女性が、ペーパー離婚して妻の名字で入籍→養子縁組があると思いますが、「夫の姓での婿養子」というのは不思議なイメージがして、「そんなことできるんや」と思いました。 方法は、妻が夫の家と養子縁組をし、夫が妻の家と養子縁組をして、その状態で入籍する・・・だったように思いましたが、何か知っている人がいましたら教えてください。 ※ちなみに、現在私が養子を考えているかと言えばNOですし、なんと言っても、旧姓を名乗るのは旦那がかわいそうだと思うのですが、そんな中に旦那の姓を用いて養子縁組(見た目では普通に旦那の姓を名乗ったように見える)ということを聞いたために質問したのです。

  • 養子縁組について困っています。

    養子縁組について、長文ですが宜しくお願いします。   現在、結婚してまして妻の姓を名乗っております(妻の両親と同居)。今月第一子が生まれることになり私(夫)自身が妻の両親と養子縁組するべきかで悩んでいます。 1、通常、婿に入った場合養子縁組するものなのか? 2、養子縁組した場合法律的に変わってくる事。また、メリット・デメリットなど。 3、妻の姓を名乗っている場合、跡継ぎとして成り立っているのか。 無知な為、いまいち分かりません。どうぞ、宜しくお願いします。

  • 養子縁組離縁後の性について

    養子縁組離縁後の性について 初めまして、少し面倒な事態になっているため質問させていただきます。 私、去年、妻の家に婿養子に入ると言うことで養子縁組後婚姻届を提出し、妻の両親の養子となり妻の姓を名乗っております。 その後、妻の母親が養子縁組届にサインをしていないという事実が発覚し(妻が母親に口頭で言い、妻が代わりにサインしていた)、養子縁組のやり直し(離縁後に再び養子縁組する)を妻の母親に執拗に迫られております。 養子縁組解消したときにはやはり夫の旧姓に戻ることになると思うのですが、妻の性のまま離縁することはできないのでしょうか? また筆頭者は夫のままになるのでしょうか? また、短期間に離縁と縁組みをすることができるのでしょうか? どうかよろしくご教授願います。

  • (婿)養子縁組と戸籍について

    (婿)養子縁組について不明な点があるので質問をさせて下さい。 (1) とあるHPに「一般に「婿養子」という場合は妻の戸籍に入ることをいいます」 と書かれていましたが、これは本当でしょうか? 戸籍には夫婦は一組しから入る事ができないため、 上記のような表現はバツイチの妻の戸籍に入る場合にしか使わないのではないでしょうか? (しかも妻が前夫との戸籍上筆頭者だった場合) (2) 「婿養子」という制度は現在は無いため、今は 「夫となる人を自分の両親が養子縁組をし、同時に婚姻すること」を 婿養子と呼ぶのだと認識しておりますが、あっていますでしょうか。 (昔は婿養子制度があり、養子縁組した時点で婚姻が成立したみたいですが) (3) 「養子縁組と婚姻を同時にする」場合、戸籍にはどのような変化があるでしょうか? 婚姻をしていない状態で夫となる人が自分の両親と養子縁組をすると、 夫となる人が自分の戸籍に入ってくるわけですよね。 その後、婚姻をしたら夫となる人と自分は両親の戸籍から抜け、 新しい戸籍を作る。あっておりますでしょうか? しかし先に婚姻をして、二人の新しい戸籍を作ってから、 夫が妻の両親と養子縁組をした場合・・・ どの書類にどのような変化が起こるのでしょうか? もう両親の戸籍からは出てしまっている上夫婦になっておりますし、 戸籍の変化ってあるのでしょうか? 戸籍謄(抄)本に変化があるのでしょうか? まどろっこしい文章で伝わり難いかもしれませんが、 何卒、ご教示の程を宜しくお願いいたします!

  • 婿養子と養子縁組について

    先日友人と意見が対立したのですが、婿養子に入った人って、普通妻の親と養子縁組をするんじゃないんでしょうか。友人は、それでは夫婦が兄妹になるから駄目だと言い張って譲りません。 また別の友人のいとこの家では、とんでもない男を婿養子にしてしまい、「おれはこの家の息子だ」と居直るのを追い出すのに苦労した(浮気してくれたので助かった)、という話も聞きました。 長男の嫁が義父母と同居(夫には財産がない)していて夫に先立たれ、身一つで追い出される事例など聞いたことがあるように思うのですが(夫が死んだ時点で養子縁組をすればいいんでしょうが、邪魔される場合もあると思います)、例えば農家の跡取り等で過酷な労働に追われた夫が、妻が死んだら妻の身内に追い出されるようなことがあるのかなあ、と疑問に思っています。 法律的には、婿が養子縁組をするのは普通のこと(問題ない)でしょうか? またもし夫婦で親子になっている場合、離婚しても養子関係は解消しなくてもいいのでしょうか。 過去ログも見てみたのですがよくわからなかったので教えて下さい。お願いします。

  • 養子縁組について

    結婚前、妻に妻の親族から養子縁組の話があり、結婚後、今度は私にその話がまわってきました。私は長男ということもあり、姓を変える(婿養子になる)気はありません。先方は子どもが授からず、幼いときから妻を非常にかわいがってくれたそうです。詳しい方にお願いです。妻だけが、養子縁組をすることは可能でしょうか?その場合、妻の姓はどうなるのでしょうか?戸籍的にはどのようになるのでしょうか?又、手続き的にどのようなものが必要になるのか、それに伴って考えられる問題点なども教えて下さい。

  • 妻が実家の墓に入りたい言っています

    死んだら夫婦が別々の墓に入るのは聞いたことがありますが、 私の妻も実家の墓に入りたいと言っています。(妻の兄が墓の管理をしています) 籍が抜けた娘(妻)がそう簡単に妻の実家の墓に入れるものなのでしょうか? 因みに私(夫:長男)の実家には墓があり、婿養子ではありません。 このようなケースは今では珍しくないのでしょうかね?

  • 養子縁組の解除

    婿養子です。 妻の両親と養子縁組を行い、妻と結婚しました。 戸籍の筆頭者は自分です。 妻の姓を名乗り、妻の両親と同居していました。 ところが両親と折り合いが合わず、このほど別居することにしました。 別居の際、婚姻はそのままで妻の両親との養子縁組を解消したく思っています。 自分も妻も3歳の子どもも、自分のもとの姓に戻りたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 養子縁組をしたのは相続関係を発生させるためでしたが、家を出る以上必要なくなりました。 妻の家の財産もいらないし、扶養関係もなくしたいと思います。 どのような手続きが必要でしょうか? 日数はどれくらいかかりますか? 提出の書類や証人など、詳しく教えていただきたく思います。