• ベストアンサー

食品の事で

中国米を日本米と偽り販売しお金を払わせる行為 と 九条ネギと表示し、タダの青ネギを提供しお金を払わせる行為 は、どう違うんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

”どう違うんですか”     ↑ まず、お米とネギの違いがあります。 次は、お米の背後には中国様が控えていますが、 ネギには、そんなバックはいません。 お米は主食であり、必需品ですが、9条ネギは 必需品ではありません。 お米の方は、民主党の大物政治家がバックにいますが、 ネギにはカモしかいません。 お米は白く、小さいですが、ネギは青く長いです。

love_pet2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 hekiyuさんはたまには面白いジョークも言うんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

日本をやたらと美化する人達がいますが、日本にも悪党が沢山いるということです。悪党は世界共通、どんな事でもします。ですから始末しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.3

「行為」の違いですよね? 一緒です。 安い商品を産地を偽って高く提供しようとする「行為」にすぎない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

初動の監督省庁や適用法規が違うと思いますが。 偽装米は、農水省が所管で、まず食糧管理法違反あたりから問われるかと。 食材の偽装表示は、経産省やら消費者庁の所管で、まず景品表示法やら不正競争防止法。 監督省庁が違うと言うことは、性質,性格もかなり違いますし、悪質性も違うでしょうね。 「悪意」を「毒」としますと、米偽装は「貯水池に毒を入れる」様なもので、表示偽装は「コップの水に毒を入れる」くらいの差が存在します。 その先、悪質性や社会的影響等によっては、詐欺罪の適用や株主代表訴訟など、刑事,民事で責任を追及される可能性がある点は同一ですが。

love_pet2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.1

下手すると命を落としかねない偽装と 美味しいと思ったらまずかった程度の偽装の 差があると思います。

love_pet2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネギ(葱:ねぎ)の販売について

    京都で九条ネギ(葱:ねぎ)を作っています。 非常に色、味ともよく自慢できるものができました。 そこで質問ですが、現在、市場・青空市場などで販売していますが、 直接飲食店に販売したいと思っています。 ラーメン屋さんやお好み焼き(ネギ焼き)さんはどのように 仕入れておられるのでしょうか? また、関東では青ネギ(葱:ねぎ)が無いと聞いています。 関東で直接お店を回って販売するのも一つかと考えています。 どうか、アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 食品の表示について。

    こんにちは。 最近はニュースなどで中国野菜の怖さをよく目にします。 私も普段から外食しないように心がけ、日本産を購入するようにしています。 加工品などの表示についてなのですが 「製造者」「販売者」とこの二つをよくみるのですが、 「製造者」が日本の地域だと、日本産 「販売者」が日本の地域だと、販売に携わる事だけ・・?怪しいなぁ と思ってるのですがこの考えはあってますでしょうか? 「製造者」が日本でも怪しい事は十分あると考えてます。 ウナギでも中国産から輸入したものを、日本で少し加工(ゆでたり蒸したり)すればその産地になるからです。 他の食材でも同じ事を行ってると考えて間違いなさそうなんですが 出来るだけ中国産を避けるには、どのようにして見分ければいいのでしょうか? また、上記に上げた『少しの加工で・・』というのは「洗ったり」も含まれるのでしょうか? 洗うだけで日本産に・・? 細かいですがよろしくお願いします。

  • 食品の誤表示について

    次々と、高島屋等々食品について「誤表示」とメディアでは報道していますが、 これは詐欺ではないでしょうか?そして詐欺であれば料金の返還の義務はないのでしょうか? 老舗の旅館で子供向けの食べ物で、アレルギーがあるかどうか確認して アレルギーがある場合のみ本物を提供するというのは犯罪ではないでしょうか? 一連の報道を見ていると、食品業界、デパート等の販売業界とメディアの癒着が感じられますが 「誤表示」で済まされるのであれば、世の中「犯罪」は存在しなくなり「誤致死(造語)」、レイプではな く「誤解による性行為」等々。 今回の悪質で故意な食品提供についてどう思われるか教えて下さい。 私は、詐欺で料金返還は当然!と思っています。

  • ホテル・百貨店の食品偽装問題

    ホテル・百貨店の食品偽装問題ですが、かつてこの手の事件で逮捕された人がいるのに今回は誰も逮捕されません。 かつて酒類に偽装ラベルを貼って販売していた集団が逮捕されるなど、この手の事件は逮捕されて当然かと理解していますが矛盾していませんか? 今回の事件は社会的影響の程度や悪質性においても↓よりはるかに大きいと思います。 警察の態度はおかしくありませんか? 焼酎「森伊蔵」偽物を出品 3人逮捕(詐欺罪と商標法違反) http://news.a902.net/a1/2004/0510-50.html アナゴの産地を偽装、販売し逮捕 http://mainichi.jp/select/news/20131105k0000e040179000c.html 福島県産の米を長野県産と偽り販売、逮捕 http://portirland.blogspot.jp/2012/09/santigisou-fukusimasan-kome-oosaka.html 中国産のフキを岩手県産と偽り販売、逮捕 http://umamistreet.blog.fc2.com/blog-entry-1559.html 中国産のタマネギを淡路島産と偽り販売、逮捕 http://snsoku.net/news/223095

  • 中国製食品について

    話題の中国製食品についてお聞きします。 マスコミ等で恐ろしい状況を報道されて結構騒がれていますが、それにしては大手販売店やスーパーには未だに原産地:加工地:中国の製品がずらりと並んで買い手を待っているように思います。そこで皆様は次の2点のどちらをお考えでしょうか?また別のご意見があればぜひお聞かせ下さい。 1)販売会社やお店を信用して買い続ける。 2)中国製と表示されているものは敬遠している。

  • 中国産食品

    毒入り餃子事件の捜査はその後進んでいるのでしょうか。日本の食品会社の表示偽装では中毒患者も出ていないのに営業停止まで行われましたが、中国産食料品は、当該製品を販売した会社が営業停止になったという話は聞かないし、アメリカ産の牛肉事件の時のように輸入禁止もしていないようですので、食品を買う度に気になっています。まだ中国産の食品や食材はどんどん輸入されているのでしょうか。事件発生後買う人は少なくなっていると思いますが、どのくらい減っているのでしょうか。データーの所在を知りたいと思います。中国政府が日本向けは輸出禁止したという情報もありましたが、大歓迎です。

  • 中国食品の輸入業者名は?

    中国から食品を日本に輸入している業者や販売者。または今回の食品中毒が疑われている食品を輸入している業者や販売者の、リストがあれば知りたいのですが。 購入時に、食品のパッケージを見ても製造国、製造者の表示が明確ではないと思うので。

  • 中国食品の輸入業者名は?

    中国から食品を日本に輸入している業者や販売者。または今回の食品中毒が疑われている食品を輸入している業者や販売者の、リストがあれば知りたいのですが。 購入時に、食品のパッケージを見ても生産国、製造者の表示が明確ではないと思うので。

  • 看板に偽りあるか微妙だったコト

    こんにちは。 以前こちらで、「看板に偽りあるにも程がある」という質問をしました。 今回は「偽り…かどうか微妙だった」ことについてです。 例をあげますね。 知人がチャーシューメンを注文(ただのラーメンより200円増し)したら、うすいチャーシューが1枚だけしかのってなかったとのこと。 「それって間違えたんじゃない?文句言わなかったの?」ってあたしが聞くと、 「でもたしかに1枚とはいえ、チャーシューは乗ってたし、薄いとはいえ、高級肉かもしれないし」 うーん、たしかにこれが当店のチャーシューメンです、って言われたら返す言葉はないかも。 別の知人はエビチャーハンの大盛頼んだら、どう見ても普通盛りだろう、っていう量でエビは小さいのが一匹しか入ってなかったとか。 その知人は間違ってないか店主に聞くと、自信をもって「これが当店のエビチャーハン大盛り」って言われたとかw まあ、逆にビックリするほど量が多かったというのは良く聞く話ですが… あたしも先日、新しく出来たばかりのラーメン屋の店頭でトッピング無料券を配ってたので、入店してネギ盛を頼みました。 しかしトッピング券を受け取ったアルバイトとおぼしき店員さんは何故か首をかしげていて。 出てきたラーメンはネギは入ってたけど、盛というほどの量はないので文句を言ったら、店主とおぼしき方が慌てて出てきて「別皿でお持ちします」 そして別皿でネギをもってきてくれました。 最初の店員は分かってなかったのかなあ。 すいません例が盛すぎてしまいましたがw このように注文したものが合ってたのかどうか微妙だったことありますか? また、そのさいは苦情言いましたか? もしくは、もし遭遇したらきちんと合ってるかどうかお店の人に確認しますか?

  • 食品の表示について(製造者、販売者など)

    こんにちは。食品の表示について疑問に思ったことがあります。最近「販売元」のみで「製造元」を表示していない商品が増えてきたように思います。(特にスナック菓子)これは法的には問題ないのかも知れませんが、どこで作られたか、ということを知ることは重要だと思います。例えば、最近中国で加工された食品からいろいろ問題が摘発されてますよね。「販売元」のみの表示の食品は中国で大量生産されたものなのかなあ、とも思ってしまいます。実際はどうなのでしょうか。

MFC-J6983CDWで赤が印刷できない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWで赤が印刷できない不具合が1か月前から発生しています。
  • WPSスプレッドシートで真紅に近い色を指定して印刷すると、緑が混ざったり灰色のような色になります。
  • プリンターの購入日は2021/3/5で、使用開始日は2021/3/7です。
回答を見る