• ベストアンサー

宛名人が存在しない封書

会社宛に封書が届いたのですが、 社内に存在しない人物の宛名が記載されていました。 差出人も確認したのですが、覚えのない名前でした。 このような封書の場合、中身を開けて確認してもいいのでしょうか? それとも、そのまま送り返したほうがいいでしょうか? 送り返すのも手間なので、封を開けずに破棄することも考えているのですが、 まずいでしょうか? よろしくお願いします。 補足)  ・起業時から、弊社は2名なので宛名の人物が在籍したことはありません。  ・親展の印があります。  ・緘が 押印されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.3

「社内に存在しない人物の宛名」があれば「他人宛の郵便物が誤配された」ということになるので 郵便局にその旨を通知する必要があります。(郵便法第42条) 特定個人宛の手紙(たとえ「親展」の記載がなくても)を開封することは「信書開封罪」に該当します。 (1年以下の懲役又は20万円の罰金)

cattomo
質問者

お礼

みなさまの回答を参考に、郵便局へ行き、事情を話したら返送してもらえることになりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

会社宛に来たのだから開けてかまいません。 というより開けて内容を確認すべきです。 単に宛先担当者名を間違えたビジネスメールかも知れませんし、会社名を使用された詐欺などの可能性もあります。 受取人不明で郵便局に返送させるのは最悪ですね、 場合によってはビジネスチャンスや信用を潰したり、詐欺などの被害を広げることにもなりかねません。

cattomo
質問者

お礼

封書を手にとった時点では、会社にとどいたのだから開けて大丈夫だろう~、と考えた。 しかし、以前別の会社に勤めていた際、私宛に届いた封書を断りなく社長にあけられて、非常に不愉快な気分をしたのを思い出しました。 確かに、会社名を使用された詐欺という懸念もありますので、情報の収集、周知を行おうと思います。 ありがとうございました。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

>差出人も確認したのですが、覚えのない名前でした でしたら開封しないで 「受取人は存在しないので受け取り出来ません」と付箋を貼って投函しましょう。 そうすれば郵便局で「宛先不明につき配達できません」と貼り変えて 差し戻してくれるはずです。

cattomo
質問者

お礼

付箋を貼って投函しようと考えましたが、届いた封書をできるだけ現状保持するように返却したほうがいいのでは?とも考え、郵便局へ届けることにしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 債権回収会社からの封書について

    最近アパートで一人暮らしをはじめたんですがその自宅に債権回収会社からの封書が届くようになりました。 しかし、宛名はまったくの別人なので前に住んでいた人宛てだと思います。 管理会社に電話して聞いたところ差出人戻しで送り返すか破棄して下さいとの返答でした。 最初に届いたものをそのまま破棄したら1週間ほどでまた同じものが届きました。 この場合差出人戻しで送り返すだけでいいのでしょうか? 管理会社の返答がいまいち信用できないのでみなさまのご意見をいただけましたら幸いです。 どうかお願いします。

  • 間違って届いた親展扱い封書の取り扱い

    いつもお世話になっています。 私は現在、某賃貸マンションで生活しているのですが、ここ2年くらい、クレジットカード会社から全く知らない人(仮にAさんとします)宛に親展扱いの郵便物が届くので、困っています。 一度目は、そのカード会社(ちなみに日○連。支社が書いていなかったので、北海道から東京に掛けました。フリーダイヤルはないので、当然通話料がかかっています。)に電話を掛け、 ・この部屋には5年以上前から私一人が暮らしていること ・Aさんには全く心当たりがないこと を説明したのですが、間違って発送したことに一回のお詫びもなく、連絡したことについてもお礼の一言もない不誠実な対応をされたため、正直なところムッとして、以後電話はしていません。(郵便局に持っていき、「こういう人はうちにいないので、差出人に返送してください」といって戻すようにしています。) ところが、その後も2ヶ月に1度程度の割合で、書留郵便物が届いているので、局に連絡が欲しい旨の不在連絡票が入っていたりと、その人がいないことを何度も電話で連絡する手間と通話料がかかり、大変に困っています。 昨日に至っては、直接支社の人が私の部屋に訪ねてきたらしく、差出人のない親展のハンコを封書が入っていました。(Aさん宛でしたので、差出人を確認すべく、やむを得ず開封しました。) どうすれば、日専○から間違い郵便がこなくなるでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 大学の先生への手紙の書き方(侍史・御許)

    どなたかお願いします。 私の働いている会社に、ある大学の先生(男性・准教授)あて(「○○社○○部気付○○先生」という宛名で)の封書が届きました。 上司に聞いてみましたが、差出人が何故に私どもの会社(○○社)に送ってきたのか心当たりはないそうです。 私どもの会社は、大学の先生等のお力をお借りすることも多いですが、私の部署は、その先生とはそれほど接点はないのです。 先生は有名な方なので、お名前や大学は、上司は存じ上げていましたが。 差出人は一般人のようです(先生とも面識がない可能性があります)。 上司の指示で、その封書を、一筆箋を添えて先生の在籍されている大学に転送することになりました。 その一筆箋の書き方と、封筒の宛名ですが、次のようではいかがでしょうか。 ネットで調べてみましたところ、侍史という言葉を封書の宛名に使ったら、文中の宛名も侍史にする、という書かれてありましたので、そのようにしてみました。 ご指導お願いいたします。 (縦書きの一筆箋) 「大変お世話になっております。  先生あての封書が弊社あてに届きましたので、御許へ転送させて頂きます。  お手数ですがよろしくご査収頂きますようお願い申し上げます。   平成○○年○月○日                         ○○株式会社 ○○部 担当 ○○ ○○大学 ○○○○先生 侍史」 (封筒の宛名)     「○○大学 ○○研究室 ○○先生                         侍史」

  • 他人宛の親展ハガキを開封した

    知人宅に、以前の住人(会った事もない他人)宛の親展の印が有るハガキが届きました。その知人は宛名を確認せず開封してしまいました。内容的には高額のローンの督促のようです。もちろんその知人には関係の無い事なので、開封してなければ「受取拒否」と書いてポストに返却するところなのですが、開いたら戻せないタイプのハガキで困っています。 このまま戻すと開封したのがバレてしまうので、ハガキ自体を処分しようかとも考えているようです。 この場合、 ・親展のハガキを開封してしまった事 あるいは ・宛名主、もしくは差出人にハガキを戻さない事 上記の理由で問題は起きますでしょうか? また、穏便に解決する方法はありますでしょうか?

  • 会社宛に「御中」で届いた配達証明郵便を開封すると「信書開封罪」に問われるか?

    こんにちは。 会社宛に「○○株式会社(弊社名)御中」という宛名で届いた「配達証明郵便」を開封したところ、オーナーから「私文書開封で訴える。有罪になる。」と言われました。 私は、会社の正社員で、総務担当者でもあり、文書は弁護士事務所からの通知文でした。 (1)「御中」と書かれた封書が、特定者に宛てた信書にあたるのでしょうか? (2)「配達証明」ではありましたが、「親展」やオーナー個人の名前は封書に明記されておりませんでした。 (3)開封した責は私に発生するのでしょうか? 以上、ご指南を頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 郵便物の受け取り拒否

    1、開封してない場合に受け取り拒否できるのは、郵便封書、メール便など「受け取り時の確認印やサイン」のないものすべてが対象でしょうか? 2、「開封して中身を取り出した後、またうまく封をして受け取り拒否する」事も可能では? (実際に使用済み封筒の先端を切り取って、再度封筒として利用する場合もあります。) 3、受け取り拒否した封書などは、差出人に戻されますが、その返送にかかった費用の請求先は? 4、3の場合に発送元も受け取り拒否(をした場合にはどうなるのでしょうか?(発送元として利用された場合や発送したけど返却物を受け取りたくない場合) *もし返送費用を受取人も発送元も負担しない場合には、上記2の方法を使えば、ただで物品を受け渡しする事が可能となりますが??

  • なぜ差出人名を名乗らないのか?

    素朴な質問ですが、 携帯電話を更新するときに、割引になる、、とかで作ったカードがあって、アイフルと提携しているようです。 アイフルのカードではないのですが、年に数回アイフルからDMが来ます。 今まで受け取ったDMすべてが、親展扱いの、右下の角からはがすハガキなのですが、 差出人のところが、住所は書かれてあるのですが、会社名が書かれてなく、開かなければアイフルからだとは解らなくなっています。 このカードも長らく利用することなく、利用する予定もなかったので解約したのですが、 その際の書類の送付も、配達記録ですが、住所だけで会社名は書かれてませんでした。ちなみに封筒も市販で使われるようなもの(いわゆる社封でなく)で、手書きで、中を開けない限り、中味を想像することができないようになってます。 何が悪い、というわけではないのですが、テレビでも大々的にCMを流したりしている大手?企業なのに、どうして差出人を書かなかったり、企業が扱うような封書でなかったりするのでしょうか?私は消費者金融を利用する予定はありませんが、この時代に不信感を感じるような応対はなぜなのでしょうか?

  • スキャナで取りこんだ印鑑を押印した文章

    いつもお世話になっております。印鑑について質問いたします。 スキャナで取りこんだ印鑑を押印した文章というのは正式に認められるのでしょうか?最近、遠方の会社とのやりとりで、書類をメール添付してもらい、スキャナで取りこんだ印鑑を押印するようにすれば、いちいち書類を郵送して押印してまた返送という面倒なことをしなくて良いのでは?という話が持ち上がりました。送付状の差出人記載欄に使ったり、内部的な確認印として使うにはさして問題はないと思うのですが、契約書等ビジネス的な要素を多く含む場合、果たして大丈夫なのでしょうか?ネット経由のセキュリティも気になります。一般的に認められていないのであれば、早急にこの方法をやめるようにしたいのですが・・・。ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 封書の宛名書きについて

    就職試験の面接調書を郵送しなければならないのですが、その封筒の宛名書きについて教えてください。 ・「郵送の際は○○会社△△課長宛の親展でお願いいたします」 と、注意書きがしてあります。 ・課長の名前はわかりません。 △△課長 様・・・ではおかしいですよね? △△課長 殿・・・でしょうか、偉そうではないですか? 「親展」は、朱書きでしょうか。 封書のどの位置に書くべきなのでしょうか? 以上のことについて、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 封書の宛名書き

    たとえば、A社総務課の田中太郎さんに郵便物を送りたい場合、宛名をどのようにすればいいですか? 「株式会社A 総務課御中 田中太郎様」ですか? 御中はいらないのでしょうか? 恥ずかしながら分からないので教えて下さい。

専門家に質問してみよう