• 締切済み

市町村別で世帯平均所得が分かるデータ

標題の件ですが、なかなか見つけられません。 どこかご存知の方、教えてください! たとえば、 「神奈川県相模原市」で絞り込み、 「世帯平均所得(年収)」がわかるデータということです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

その手のデータベースは 民力 です。 https://minryoku.jp/ ぴたりの数値が有るかどうかわかりませんが、逆に これ以上の物は 無いと言えます

DCMCBTH
質問者

お礼

書籍は購入したのですが、完全版とはデータ量がかけ離れているようですね。 さすがに、おいそれと購入できるような価格でないのが悩みどころです。 なかなか無料では手に入れられない情報なのでしょうか。 情報提供ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【世帯所得】厚生省が使った世帯と所得というダブルコ

    【世帯所得】厚生省が使った世帯と所得というダブルコンボの統計レトリックに隠された厚生省が隠したかった情報ってなんですか? なぜ年収ではなく所得にしたのか。1人ではなく世帯にして、夫婦二人分の世帯と単身世帯の1人を同じ統計にして計算したのか。 まず年収の方が金額が大きく見えるはずなのに、わざわざ金額が小さく見える所得という表現で纏めた。 これはどういうことでしょう? あと国民1人の所得ではなく世帯にした理由は? 色々とこの統計には裏がありますよね。。 厚生省は金額を大きく見せたくない理由があるんですかね。 生活「苦しい」、過去最高62.4%=平均所得は1.5%減―厚労省調査 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150702-00000105-jij-pol

  • 平均所得

    日本の世帯の平均所得は約580万円だそうです。 しかし、それは平均で一部の高額所得者が平均をあげてるからだそうです。 所得額ごとの割合って分からないのでしょうか。 300万円台は全体の何割とか・・。 参考になる資料があれば教えて下さい。

  • 所得額・貯蓄額の平均値以外のデーターってありますか?

    個人の平均所得は〇〇円とか、世帯平均所得は〇〇円とか、貯蓄平均額は〇〇円とか・・・という「お金に関する平均額」の数字を良く目にしますが・・・。 でも、「平均」という数字は、ある意味、非現実的な数字のような気がします。 10万円と1,000万円の平均は、5,050,000円なので、どちら側の人にとっても、かけ離れた数字ですよね。 そこで、平均値ではなく、多数値(昔、数学で習ったような気がしますが、言葉を忘れました)のような数字の出し方で、暮らしのマネーを表したデーターはないのでしょうか? 年齢・家族構成・地域・・・・などの区別毎に、所得や貯蓄などの数字を出したデーター結果を調べる方法をご存知の方がおりましたら、教えて下さるようお願いいたします。

  • 【平均年収600万円は世帯年収のことですか?】それ

    【平均年収600万円は世帯年収のことですか?】それともピンの話ですか?

  • 1世帯あたりの平均所得額が2年連続で増収で去年と比

    1世帯あたりの平均所得額が2年連続で増収で去年と比べて15万円も所得が増えている。 「1世帯あたりの平均所得額は、560万2,000円と、前の年より15万円程度増えている」 もうこうなってくると安倍首相を批判出来ないのでは? ずっと安倍首相の政策を批判してアベノミクスは失敗する。効果はないって言ってきて学者やコメンテーターは才能がなかったってことで辞職か辞任した方がいい。 安倍首相を批判出来る要素がない。 これのどこに批判する要素があるのでしょう?これで批判してる人がいたら頭がおかしいとしか言いようがない。 1年で年収が15万円も上がって文句言う人いますか?

  • 日本の平均年収600万円は世帯年収のことですか?

    日本の平均年収600万円は世帯年収のことですか? 一人の年収のことですか?

  • 市町村別の人口・面積・世帯数

     こんにちは。  市町村別の人口・面積・世帯数を調べたいのですが、どこかにいいHPをご存知でしたら教えてください。 いくつか検索して開いてみたんですが、「市町村別」「人口・面積・世帯数」と、すべての条件がそろっているものが見つかりません。平成10年以降のものでしたらかまいません。 できれば千葉県と静岡県のものを知りたいのですが…。  よろしくお願いします。

  • 平均所得を知りたいのですが

    地域別、年代別、性別などによる所得の平均を知ることのできるサイトはあるでしょうか? 大都市だけでもかまいませんので、ご存知の方がいらしたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 年収550万円は世帯所得としては少ないですか?

    先日あるサイトで、「年収500万円の低所得世帯では子供を作るのは無理」といった記事を見ました。 うちは子供もおらず今後も作ることは無いと思うので、子供云々の話は関係ないのですが、「500万円の低所得」という記述が気にかかりました。 私(45歳)は中小企業のサラリーマンで年収は税込で約470万円ほど、妻(44歳)はパートを2つやっており合わせて約80万円で、世帯年収としては約550万円です。 現状、それほど生活の上で困っているということはなく、けっして裕福とは言えませんがまあ平均的な収入の範疇だと思っていました。貯金は全ての口座を合わせて400万ほどで、これも十分な貯蓄とは言えませんが、少しずつでも増えていっているし、友人知人の中では“まだ潤ってるほう”だと思っています。 今までは現状の収入に疑問を持つことは無かった(不満が無かったわけではないですが、それなりに頑張ってやっと現在の収入になったので、少しでも増えていって嬉しく思っていた)のですが、将来のことを考えると、これぐらいの収入や貯蓄ではかなり厳しいでしょうか? 普段は外食や飲み歩くこともほとんどなく、車は地理的に無いと不便な土地ゆえいちおう持っていますが軽四です。その他もとくに贅沢もせず総じて地味な生活です。 しかし「それではこの先厳しい」ということなら、今のうちからもう少し生活や人生プランを考えないといけません。こんな時代ゆえ、そう簡単に収入を増やせるものでもありませんが、倹約できるところもあるかもしれませんし、できればアドバイスをお願いします。

  • 首都圏の平均年収は・・・?

    「平均年収」ってよくサイトなどで見掛けます。 でも、場所によって差がでますよね? 東京・千葉・埼玉・神奈川辺り限定の「平均年収」が 分かるサイトや、ご存知の方いらっしゃいますか? 興味があるので、お願いします^-^