クラブアップルか姫りんご、どちらが適しているでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • クラブアップルか姫りんご、どちらが適しているでしょうか。
  • 庭木にクラブアップルか姫りんごを迎えたいと思っているのですが、選び方が難しく質問しました。
  • 果樹は鳥などに食べられる、虫がつくなど、手がかかるのでしょうか。その他おすすめの果樹もあれば教えて下さい。なかなか育てている方の詳細な情報を見つけることが出来ず、みなさまのご経験からアドバイス頂けるとありがたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

クラブアップルか姫りんご

最近ホームセンターでかわいいりんごの木を見かけます。庭木にクラブアップルか姫りんごを迎えたいと思っているのですが、選び方が難しく質問しました。 ・収穫を子供と楽しむため実付きが良い ・そのまま食べてもそれなりにおいしい味 ・地植えで、大きくしても1.5mほどに選定して管理したい これらの条件から、クラブアップルか姫りんご、どちらが適しているでしょうか。 ----------------------------------------------------------------- 果樹は鳥などに食べられる、虫がつくなど、手がかかるのでしょうか。 その他おすすめの果樹もあれば教えて下さい。 なかなか育てている方の詳細な情報を見つけることが出来ず、みなさまのご経験からアドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どちらも酸味の強い品種が多いと思います。 食べるために植えるならば「アルプス乙女」という品種がオススメです。 お住いの地域(気候や土質)にもよりますが、一般的にクラブアップルは実付きがいいですね。 地植えにすると最初の数年は成長に一生懸命であまり実をつけないかもしれません。長い目で見守ってあげてください。 毎年キチンと剪定すれば樹高は抑えられますが、1.5mでは少々低すぎませんかね。 植物ですので鳥も虫も来ます。実際実がなるため(受粉)には彼らの手助けが必要ですし。 鳥が実を食べに来ているのも可愛いですよ。 リンゴ以外では、ブルーベリーなんかもオススメです。 木が若いうちから実が成りますし、どの品種も美味しいです。 栽培も容易ですし、樹高もそんなに大きくなりません。 実付きを良くするために、同じ時期に花の咲く品種を2種類以上植えてください。 秋には紅葉も楽しめます。

rinngomikann
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 品種まで教えていただき助かりました。 早速調べてみます。 自宅の木はすべて自分で選定できる高さにしてありまして… シマトネリコ、キンポウジュなども2mほどで抑えてあります。 木たちはぐんぐん大きくなってくれるので、 自分で高さ調整するのも限界があるのかもしれませんね。 ブルーベリーは既に植えてあるのですが実付きが悪く、 来年もう1種類植えてみたいと思います。 とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 姫りんごの樹液

    姫りんごの木が(鉢植え)あるのですが、半年くらい前からネバネバした液が出るようになりました。木が弱ってきているのでしょうか?紙でふき取ったところ虫(動いている様子はない)なのか殻なのかわからないものがとれます。コレってどうしたらいいのでしょうか?放っておいていいものなんでしょうか?教えてください<m(__)m>

  • 我が家のリンゴはどうして赤くならない

    千葉県の最北利根川沿いに居を構え、果樹が好きでリンゴの木を育てています。 王林(おうりん) と 富士 2本です(両方とも屋根くらいになっています)。 このうち富士が今、食べられるくらいに大きくなっていますが、色が赤くなりません。味はまぁまぁいけますが青い(緑)ままです。 (王林は夏、黄色くなって落ちてしまっています) どうして赤くならないのか疑問に思っています。

  • リンゴ農家への転職

    実家に土地があり、祖父がリンゴ栽培をしております。 しかし祖父も年なので、縮小か引退を考えているようです。 せっかく土地とリンゴの木があるので私が後を継いで、農業で生計を立てられないものかと、考えております。 祖父は趣味でリンゴを栽培しており、形の悪いリンゴしか成らず、売っても小遣いほどの収入にしかならない様です。(味はおいしい) リンゴの木は100本程度しかありません。 最高級のリンゴは無理でしょうが、標準的なリンゴを栽培できればある程度の収入は確保できる気がします。 そこで質問なのですが、収穫期の粗利の最低ラインを100万円と考えた場合にそれ以上稼ぐには、どの程度の木が必要でしょうか? もちろん木の大小にもよるとは思いますが、平均的に考えた場合どうでしょうか? 真剣に悩んでいます。 どうか、よろしくお願い致します。

  • ブルーベリーの実について

    小さい木の割にはたわわに実がなった木をスーパーで二本買ってきました。実も順調そうなのですが、前に、庭に植えていたブルーベリーの実がやっと大きくなったので収穫しようと思ったら、み~んな鳥につつかれてしまったことがありました。どうしたら、こうならずにすむでしょうか?何か黒い網でも直前までかぶせるのでしょうか?白いそれようの紙袋(りんごなんかの)で覆うのでしょうか?お知恵をお貸し下さい。お願いします。

  • 柿(ジロウ)は葉が落ちてからも熟度が増すのでしょうか?

    庭の柿の木に大小2~300個ほどの実がついています。漸く葉が落ちましたが実は未だ硬く甘味もあまり感じられないものが多いようです。柿(ジロウ)は葉が無くなっても木につけておくことによって熟度がまして甘くなるのでしょうか? それとも早々と収穫して追熟(?)を待っても同じことでしょうか? もし後者なら鳥や虫に傷つけられないうちに大きくて形の良いものをいくつか収穫したいと思っています。ヒヨドリやムクドリは毎日やってきて大騒ぎしながら食べています。

  • 庭木の害虫駆除

    庭木(コニファー)にクモの巣が毎日できて困っています。クモじたいはすごく小さいのですがクモの糸は隣の木と木を結ぶぐらい長く伸びていて困ってます‥‥ クモの駆除やその他の虫(ケムシや蜂)なども寄せ付けなくするような散布剤か何かありますでしょうか? できればホームセンターなどで手軽に買えて簡単に散布できるようなものを探しているのですが‥‥ よろしくお願いします。

  • 虫のつない庭木

    住宅計画中です。 家の垣根と庭木を選んでいますが、私は幼虫が大の苦手で、考えただけでも背筋がゾッ~とします。大袈裟なようですが病的に嫌いです。 (人には其々どうしても駄目なものってありますよね) 本当は塀などはフェンスやブロックにしたいのですが、 主人の意向や周囲との環境調和を考えて樹木にする事になりました。 今迄のところ、垣根をシャリンバイで庭木をヒメシャラ・ハナミズキ・ヤマボウシでと候補に上がっていますがヒメシャラは芋虫がつくという書き込みを見ました。 樹形も大事ですが、私にとっては虫つないことが選定の最大条件です。 どなたか虫がつかない(せめてつきにくい)木を教えて下さい。 和風、洋風を問いません。垣根はもう少し丈のあるも木でもいいので是非ご教授をお願いします!

  • 自家消費・リンゴ栽培での省エネ法を教えて下さい。

    夫婦兼業でやってきた高齢廃業農家から果樹の伐採を頼まれました。 昨日でストーブやキャンプの燃料とする桃は切り終わりました。 そしてリンゴの木を伐採する段になりました。 最も収穫が見込めそうな「隣り合った2本でリンゴを栽培してみたい。」と申し出たところ快く承諾してくれました。 そして「無理は言わないが剪定も終わっているので今年だけでももっとやってみないか?」との事でした。 しかし他の人から「趣味でやっている人は十数回の消毒をスルーするのでロクなものは出来ない。」との話も聞きました。 廃業で売却を考えているかもしれないスピードスプレーヤーの借用は言い出せないので予算4万円で添付画像の様な4~6馬力の手押し台車の動噴をヤフオクで購入しようと思っています。 ロケーションは軽トラ10分の里山に有り、明るくなる5時から日没までチェーンソーも使えたり水が絶えない用水が脇をながれる中での疑問です。 ①体力普通1人作業、必要時1日3時間を割けるとすると今年に限り何本の木を残せそうですか? また剪定作業が入る来年以降は何本にすればよさそうですか? ②剪定ハサミ以外はマキタ互換の電動ノコギリや高枝用チェーンソーの活用での省エネを考えていますが邪道でしょうか? 上記についてリンゴ栽培を経験された方や見聞きしてお詳しい方のさらなる提案やアドバイスを頂ければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • スズメガ(?)の幼虫について

    家の庭木に気がついたら10cm以上のでかい黄緑の幼虫が8匹(小さいのを入れると10匹以上いました)もいてびっくり!夏前にばっさり枝を切ってやっと出てきたばかりの庭木(キンモクセイ)の新しい葉がほとんどなくなってました すぐにほうきで落として、かといってあまりにも大きいのでどうすることもできず虫の嫌いな私はそのまま家に入ってどうしようかと今考えています(;; こちらで同じ虫の質問がないかと探したら多分スズメガの幼虫です 大きい角がありました(じっくり見てないので細かいとこまで分らないのですが) 去年木の剪定をしてなくてめちゃくちゃ木が茂っていたときはこんな大きい幼虫を見たことがないのですが今年は剪定をして若い葉ばかりだからここまで育ったたくさんの大きい幼虫が増えてしまったのでしょうか? それともたまたま今年だけ卵を産んでいってしまったのか・・・ 前もってガの幼虫を防ぐことはできますか? ホームセンターでうってるガーデニング用のスプレー剤で駆虫できますか? HPで調べるのもいきなりどーんとアップの写真が出てきたら怖いのでこちらで文章でのアドバイスを頂けると助かります^^; よろしくお願いします!

  • 梅の実を埋め方と梅の木の不人気さを教えて下さい。

    植物の勉強・ずぼら実験にでもなればと思っているのですが宜しくおねがします。 毎年結実しない説もネットで見かける一方、今年も梅の木に実がなっていて、食うのも面倒なので、これを地面に埋めて、生えてくるか、やってみようかと。水やりとかそういう管理を一切する気はありません。 (1)スーパーなどの果物を食べた後、種を遊びで埋めて成長中というブログもあります。そういう成功例で面白いの知っていたら教え下さい。 (2)(堅くて実にめんどくさいのですが)埋める前に果実を剥いて、種だけにした方がいいのでしょうか。どのくらい違う物なのでしょうか。自然界ではそんな手間などかけられていないはずです。よく芽が出るものだと思われませんか。 (3)一度、冬の寒さを、種に体験させた方がいいという話も聞きます。この時期に埋めるのとどう違うのでしょうか。地面の下に埋めてしまうと腐るのでしょうか。 (4)果実のなる木を庭木にするだけして、ほったらかしみたいな人は多いのでしょうか。家主はその実を眺めてさえいないような気もします。ずぼらの私でも、鳥じゃないけど実の存在を気にしだすと、どうにかしてやろうかと考えてしまいますが。 (5)私は庭木など面倒だから一本も要らないのですが、植えるなら梅だと思います。 花々の見られない冬の間に期待の芽を膨らませ、もう春かと春一番に上品な花が咲き、暑くなる前に結実収穫を終えられて、伸びた枝の大きな葉が夏の日差しをさえぎってくれる、マンガみたいに(竹の数百倍の速さで雑草よりも勢いよく)成長する落葉樹の梅の木は、庭木としても素晴らしく、趣味的にも実益的にも最高だと思うのですがふんだんに庭木のある住宅地でも梅の木を植えていない家がほとんどではないでしょうか。なぜですか。 経験豊富な皆さん、宜しくお願いします。