• ベストアンサー

天職や一生の仕事ってどうしたら見つかりますか?

takuya1663の回答

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.4

天職や一生の仕事が与えられるのであれば、与えられた仕事だけやればいい、なんて偉そうなことをいいつつ、ご家族や守る人のためにお客様や企業・社会に貢献するためだと最近思い始めました。 会社はご自分で選択できても、部下であれば上司を選べないと思いました。 自分の仕事はあなたがこれまでの経験や能力で培ってこられたものそのものではないでしょうか。 私も突然の異動で辛い思いをしましたが、それが良かったこともあると思います。 気が付いたら、それが自然と自分の仕事や天職になっている状態が自然だと思います。 何でもやっていく自信こそが、何でもやれるということもあなたの素晴らしい能力や向上心だと思いました。 気が付いたときに「これ!」というものになっていると思います。 見つかるより、探すことも大切なことではないでしょうか。

tax_sos
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました はい。そのとおりだと自分でも思います。 最近、自分でも仕事とは、単にお金を稼ぐためだけでは、 もったいないと思い出しました。 せっかく、仕事をするのですから、人の為になる、 誰かが喜んでくれる、そんな仕事がしたいと思っています。

関連するQ&A

  • 一生の仕事とは?

    一生(定年まで)の仕事を模索している25歳女です。 生涯独身を貫こうと思っているので、一生の仕事を模索しています。 例えば、私はパソコンが好きなのですが、だからと言ってセンスが必要なCAD設計やWEBデザインが出来るわけじゃありません。 今の私の状況では一般事務の経験しかない為、パソコンを使ってする仕事と言ったら事務系になります。 しかし一般事務は何となく一生は無理なような気がするのです。 安定した企業の正社員ならまだしも、私は派遣ですし…。 好きなもの=天職なのでしょうか? 事務処理は好きですが、一生は無理だと聞いて何だか不安を感じています。 それならば興味のあるWEBデザインを勉強してみようか…と言った考えがないわけじゃありません。 ちなみに簿記は3級程度なら理解出来ますが、2級は到底無理なので経理職も考えていません。 何だかわけの解らない文章になってしまいましたが、こんな私にアドバイスをお願い致します。

  • 天職と適職

    私は今の会社に転職をして約1年経ちます。もう社会に出て12年程なのですが、その間派遣期間も長く普通のOLをしていました。 途中、やりたい仕事が見つかり、ウェディングプランナーという仕事をはじめ大変ながらもやりがいと責任の交差の日々で楽しく仕事をしていましたが、やはり特殊な仕事。ハードな仕事だった為体を壊し、一年前にブライダルの前に仕事をしていた職種(OL?派遣ではありません)に戻りました。ハードな季節は体を壊しても点滴をしながら、披露宴の準備をしたりしていましたが、新郎新婦には、そんな姿は見せずに笑顔で対応・・・。そんな生活に少し疲れてきていましたが、離れてみて改めて、そんなになりながらも対応している自分が好き(?)なところも少なからずあったと思いました(笑)。それは新郎新婦の為だけではなくて自分自身が仕事人として生きているという証。プロとしての仕事に誇りをもっと持てばよかったと改めて感じました。仕事はどんな職種も責任はありますので、今の仕事に不満があるわけではありませんが、やはり物足りないと、感じてしまうのです。しかし、年齢の事もありそして更に自分自身も結婚するので(彼は元同業)、給料の少ない前職に戻っていいのか、今のOLの仕事を続けた方がいいのか(とはいえ、賞与が出たくらいで、年棒変わらず)悩んでいます。体力的な事、経済的な事、時間的な事全てにおいて余裕のある仕事ではありませんが、とにかく「好き」なんです。天職とさえ思っています。が、今後結婚するにあたって、どうしたら最善策なのか悩んでいます。皆さんならどうされますか?

  • 四柱推命、、、木の仕事って。。。

    四柱推命、、、木の仕事って。。。 こんにちわ はじめまして 先日、ある占い師の方に、将来のこと(結婚や仕事、職業のことなど)を占ってもらい、色々なアドバイスをいただきました アドバイスの中に私にとっての天職にあたるモノだと思うのですが、私にとっての天職のキーワード(フレーズ?)として (1)クリエイティブな仕事 (2)“木”(WOOD)がキーワードになる仕事 (3)教える職業 これら三つのキーワードを与えられました 現在の仕事は安定していますが、この占いのアドバイスを手がかりに転職を含めて、自分の将来をもう一度真剣に再度見つめ直したいと思い、時間を見つけては手探りで探しています 探し始めて2ヶ月が経過しましたが、手がかりもなく、少々行き詰まりを感じています 沢山の方からのご助言を頂きたく質問します 少々気長に回答を待とうと思いますので、ご協力のほどお願いいたします

  • 女性にとって彼氏(候補)の仕事って?

    ある恋愛で悩んでいるので相談にのって欲しいんです。 私は現在30歳代半ばですが、取得したビジネス系の資格を活かすべく、目指す分野の仕事があって派遣社員で仕事をしています。 現在まではあまり関係のないオペレーターのような仕事をしていましたが、この度ある派遣会社からの紹介で、長期派遣ですが希望する専門分野に近い部門での仕事が決まりました。 そこで悩んでいるのが、私にはいま、半年ほど前に個人的な生活の中で知り合った30歳の女性がいます。その人とはまだ「友達以上恋人未満」のような微妙な関係で、たまに2人で会ったりしていました。相手も私のことを「まんざらでもない」と思っていたとのことでした。 そして今回、私の派遣での新しい仕事が決まったことを伝えた少し後、本人から、「派遣なんて不安定だし、正社員で安定した人でないと真剣につきあうことはできない」という旨のことを告げられました。 自分としては、ずっと派遣社員として働くのではなく、いつかは実力をつけて、正規の社員として社会的地位も仕事を得て、安定した生活をして行く強い信念があります。 やはり、結婚願望が強い女性が将来のことを考えて付き合う男性を選ぶとなると、いくら信念や目標があっても、「派遣社員」の男性とは、真剣に付き合うことはできないのでしょうか? どうか、色々な人の意見を聞かせて頂きたいと思います。

  • 変わった仕事の求人が載っているサイト、雑誌

    こんにちは。 過去の質問や、他サイトを調べてみて、 わからなかったので、 質問させていただきました。 現在、IT系の職業についており、 転職を希望しておりますが、 普段チェックしている新聞、求人チラシ、 超大手求人リクルート専門サイト、 ハローワークのサイトなどに載っていないような、 変わった仕事(正社員)に就きたいと思っています。 職業の方向性は、問いません。(男性です) (経理、一般事務、IT関係、ドライバー以外のような職業が希望です。) ミニコミ誌や、サイトをご存知の方がおられましたら、 教えてください。 (雑誌の求人欄の情報でも結構です。) 質問自体が抽象的で、 申し訳ありませんが、 なかなか、出会えない仕事に触れてみたいと、 強く思っており、 根気強く探すつもりです。 よろしくお願いいたします。

  • 母にできる仕事について。

    このたび両親が離婚することになりそうなのですが、今年51歳になる母は今まで一度も働いた事がありません。 体が少し弱いですが、こんな母にもできる仕事はないでしょうか? もちろん、生活費は私が負担するつもりなので、月に3、4万円くらい稼げる仕事がないか探しているのですが、やはり不況な事もあり、なかなか見あたりません。 ハローワークにも行きましたが、内職のような仕事も探し方があまりわからず、見つけられませんでした。 アドバイスがありましたら、どうか助言をいただけないでしょうか

  • 3D-CADの仕事がしたいが無理ですか?

    32歳独身女性です。1ヶ月前に契約切りにあい今無職です。 今まで土木や建築関係で約5年以上Auto-CAD、Jw-CADを使って仕事をしてきました。 就活のためハローワークで検索しているとCADの仕事で給料が高額なのは機械設計などの3D-CAD経験者だとわかりました。 これからもずっとこの仕事を続けたいのでどうしても将来性のある技術を身につけるため機械設計で3D-CADがしたくなりました。職業訓練校でソリッドワークスを少しやったことはありますがそれ以外経験がありません。 求人票に資格不問とあっても受けに行けば知識や経験を求められたり、結婚適齢期だから結婚したらすぐ辞めるのではと言われたりします。それも、安定のない常用派遣(派遣会社では正社員としての雇用で派遣先に出向く)です。まるで採用されません。 今まで職を転々としているのでもう留まりたいと思います。 もし、建築関係に就職しても休みは不定期だったり、給料は少ないでしょう。 この先どのように就職活動していけばいいのか分かりません。 ハローワークでの求人で機械設計は無理だとあきらめインターネットで常用派遣をさがすつもりですが何社も不採用だったためなかなか難しい気がします。。 今の2D-CADの仕事をしつつ機械製図1級や2級の資格を取るなどするしかないでしょうか。 これ以上年を重ねた後での就職は厳しいのでは? あと、明日面接なので参考までに教えてください。建築設備の会社で使うCapeなどの仕事は将来性がありますか? まとまりなく分かりにくくてすみませんが、よろしくお願いします。

  • やりたいお仕事

    今の世の中は不景気です。俺は派遣社員で働いていましたが、3月一杯で契約終了となります。 しかし求人誌やハローワークをみてもやりたいことがありません。自動車関連のお仕事をしたいと思っても資格。資格なくても業界経験が何年以上となかなか無いです。 それと休日や給料などにも条件付けるので、余計に見つかりません。 資格取りに行く金もねぇし(´・ω・`)   そうなると、やりたいことも見つからないんですが、楽しめそうなお仕事ってありませんか?楽しいは人それぞれだから何とも言えませんがよろしくお願いします

  • ハローワークの認定について

    リクルートエージェントの面談を受けに行ったのですが、 これはハローワークの認定の要件 「許可・届出のある民間機関(民間職業紹介機関・労働者派遣機関)が実施する、 求職申込・職業相談・職業紹介・セミナーの受講」 にあたりますか? リクルートでは求人票をいただきましたが、応募はしていないです。 入らない場合、明日ハローワークに行かないとダメなので ご存知の方、回答よろしくおねがいします。

  • 仕事がないから介護の仕事を

    現在45歳です。 正社員の仕事ではなく 契約社員など 派遣的なもの 単純労働でいままで 生活してきました。 この歳でいうのも どうしようもないですが、安定した仕事をしたく。 かといって 考えられるのは、介護の仕事かな?ぐらいで この職業につくことが できたとしても 続けて 仕事ができるのか?とも考えております。 雇用促進事業とかで 勉強をしながら10万なにがしかのお金をいただきながら勉強できるとも 最近しりました。 経験者の方、また同じような悩みをもちながら 頑張っていらっしゃる方 アドバイスお願いします。