• 締切済み

受験勉強の仕方

わからない問題が出てきた時答えを見るのですがその後に納得して次の問題に進む方がいいか、とにかく答えを丸暗記して次に進む方がいいのかで迷っています。 たとえば、英語でappleの和訳を答える問題でわからないから答えを見るときに「あー、appleってりんごなんだ。じゃあ次。」なのか「appleはりんご、りんごはapple・・・。よし覚えた、次。」なのかという話です。 上の二つのやり方以外にも自分はこうやっていたし周りの頭いい連中もこうだったや教科によってやり方を変えるべきなど細かな戦略も教えていただけたらと思います。

noname#209303
noname#209303

みんなの回答

回答No.6

4・5です。 考え事を英語ですると言うことです。 頭の中が日本語だと、英語の問題は難問に変身してしまいます。 頭の中が英語だと、英語の問題は。中学入試くらいの国語の問題になります。 英語を読んで、英語のまま理解し、英語のまま思考し、英語で回答する そのように習慣付て下さい。 習慣にすれば自然と出来るようにないRます。 絶対に出来ます。 信じて下さい。

回答No.5

4番です。 英文を読んだときに 『いちいちそれを日本語に訳さない』 それでも文章の概略を読み取れます。 それを繰り返すだけで 自然と、思考そのものも英語に変わってきます。 そこそこのレベル以上の学校であれば、 本文以外の設問もすべて英語で、回答も英文で答えなさいとなっていると思います。 これらをいちいち日本語に訳してから考えて、それを再び英文にしていると 自分一人で伝言ゲームしているみたいになって 回答に正確さを欠きます。 その反面、英文を英文のまま読み取り、英語で思考し、英文で回答すれば かなり精度の高い「良い回答」をすることができます!!

noname#209303
質問者

お礼

英語を勉強しているときには英語以外は使わないという風にすればいいのでしょうか? 日本語ではなく英文の概念的なものを想像すればいいということでしょうか?

回答No.4

人それぞれでしょうが 一般的には appleという単語を見て「appleはりんご」と思い浮かべるようでは 英語の長文に対応できません。 appleという単語を見たときには 「りんご」という日本語を思い出すのではなく 頭の中で自然と リンゴの姿と、味や香りが思い浮かぶようにすべきです。 頭の中を英語にすること。 思考そのものも英語で行うこと。 これが肝要です。

noname#209303
質問者

お礼

なるほど! その訓練も頑張って見ます。 回答ありがとうございました。

回答No.3

科目によって異なるが、基本的にはどっちもダメ。 理解のない暗記はクソの役にも立たない

noname#209303
質問者

お礼

理解をしているのなら暗記をする必要がない気もしますが、理解が伴わないとダメなのですか。 回答ありがとうございます。

  • yanokke
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

私は2年間浪人して今大学に通っている者です。勉強方法っていろいろと悩んじゃいますよね・・・私も結局最後まで悩んでいました。 私の経験から言うと一番いいのはとにかく繰り返すことです。英単語ならシステム英単語などを1日100語程度見て(声に出しながら)何周もするのがいいと思います。そのときはきちんと覚えていなくてもかまいません。とにかく継続することが大事です。 つまり納得して、かつ頭の片隅にその単語を記憶しておくイメージですね・・・ どんな大学を狙ってらっしゃるのか分かりませんがとにかくがんばってください。

noname#209303
質問者

お礼

とにかく繰り返しは必要ですよね。

  • fancar7
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

参考にはならないと思いますが、 国語の授業で書いたノート。 テスト範囲と言われたところをノートを何回も何回も同じこと書きました。 国語の教科書も何度も何度も読みました。

noname#209303
質問者

お礼

やはり繰り返しが肝心という事でしょうか。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 勉強の仕方に悩み

    このサイトでは何回か大学の編入試験について質問をしているものです。 今は前にこのサイトで回答を頂いた方から編入用の数学の問題集があることを教えていただき、最近その問題集をやっている状況です。 今日質問させていただくことは、最近この問題集に対して自分の勉強の仕方では実力がついたとは思えず、ただ数をこなして実力をつけた気になっているだけなのではないかと思っています。次に自分のこの問題集のやり方を書きます。 (1)問題を見て大体の方針を決める (2)実際に解いてみる(解けた場合はOK 解けない場合は(3)) (3)模範解答例を見る (4)次の問題にいく (5)その日のノルマ分の問題が終わったらもう一回答えを見た問題をやる このような感じです。(3)で答えを見た時点では理解したとおもっているのでそこで同じ問題をやっても答えの丸暗記を写してるだけになってしまうので、(4)の次の問題にいってしまいます。 (5)をやるのですが、そこでもまた分からずまた答えを見てしまうという循環におちいっています。 なのでもっと効率のよい勉強の仕方があれば教えていただけないでしょうか? 決して楽したいと思っているわけでなく、いままのままではダメだと思うからです。よろしくお願いします。

  • 高校受験の英語の勉強法

    中3の受験生です。英語が苦手なので、アドバイスのほうお願い致します。 今、教科書の丸暗記が言いと聞いていましたので、やろうかと思っています。 この方法は、有効ですか??? それか他に良い方法はありませんでしょうか?? よろしくお願い致します。

  • 私の勉強法(受験勉強)

    私の勉強法を言いますので、どこが良いやり方かどこが悪いやり方か意見を下さい。 また、悪いやり方は改善方法も言って頂けるとありがたいです。 私は高校2年生で理系です。 国語  随筆、古典、小説、漢文全て市販のワークを1回やって捨てて新しいのを買うの繰り返し。 幾度もまちがえる同じ感じの問題はチェックしておく。その後、教科書見たりする。 また、古典の語句の辞典を毎日寝る前に見ておく。 数学 学校で買った問題集をやって、間違えた問題はシャーペンで印をつけ次、やってあったら消す。 また、基礎すらわからなかった問題は教科書の説明を見て納得し教科書の問題をやって、○だったら、問題集の問題にいく。 英語 市販のワーク買って1回やり終わると捨てる。何回も出てわからなかった語句は辞書で調べ、ノートにチェックしておき覚えておく。 化学、物理 数学と同じ 地理 寝る前に学校の先生から貰った授業で使っているプリントを見て寝る。 地理の先生は このプリントを見ておけば「良い」と言っていました。

  • 受験生です。勉強どうしよう・・・。

    こんにちは。 今年受験生のものです。家庭での勉強に今すごく困ってます。 私の受験する高校は国語、数学、英語の3教科の基礎力検査があります。この3つがすごく苦手なのです。 国語は昔から苦手です。漢字はほとんど書けないし、古文や短歌などもさっぱり分かりません。国語は長い時間をかけてやる積み重ねの教科だから、できなくて困ってます。とりあえず今はたくさんの文章問題などを解いて、がんばってはいるのですが・・・。 数学は基礎は理解していて普通の問題はできます。が、応用問題がまったくできません。難しい問題に挑戦しているのですが、10分以上考えてもわからないのです。諦めて答えの解説などを見ると、しっかり納得はできるのですが、自分で考えて解けることがあまりないのです。 英語は少し得意な方なので基礎をやったり長文問題をやったりしてがんばってます。 受験まで2ヶ月もありません。冬休みに入るのでとにかく頑張らなければと思います。こんな感じで勉強を頑張ってはいるのですが、これのやり方で受験までに間に合うでしょうか。内申点は十分たりています。あとは勉強を頑張るのみです。 何かアドバイスなどがあれば教えてもらいたいと思います。よろしくお願いします。

  • 復習の仕方について

    受験勉強を始めたんですが復習をどのようにすればいいのかよく分かりません>< たとえば英語長文の和訳をしたり文法問題をした時、間違えた文や問題はなどはノートなどに書き写し次の日見直したりする方がいいんでしょうか?それとも次の日同じ問題をまた和訳したり問題を解く方がいいんでしょうか?? 文系で英語、国語、政経受験ですのでこの3教科の勉強、復習のいい方法ありましたらぜひ教えて頂きたいです。

  • 高校受験勉強についてです。私は塾に通っています。そこの塾で使っている問

    高校受験勉強についてです。私は塾に通っています。そこの塾で使っている問題集はすごくいいものらしく、受験にもよく似た問題が出るらしくて、「問題と答えも丸暗記しちゃいな」と言われました。でも問題集にはすでに書き込みをしてしまった所もあるし、どうやって暗記をすればいいのでしょうか?

  • 英語の勉強では、教科書を丸暗記するのがよいのでしょうか

    高校の英語の勉強では、教科書の英文を丸暗記するのがよいのでしょうか。

  • 中学の基本英単語を和訳から英訳筆記できるための勉強法についての質問

    中学2年の家庭教師をしてます。中学の基本英単語を和訳から英訳筆記できるための勉強法について教えてください。 中学の基本英単語を和訳から英訳筆記できるための勉強法は、 単語帳などで英単語と和訳を1:1で暗記していくのがいいのか、 それとも、基本英単語はその単語を含んだ一つの英文(教科書本文内の)で覚えるのがいいのか、どっちが良いのでしょうか? 生徒は素直な性格で点数はこの前の期末が30点台でした。 生徒的にはどちらの方法もできると思います。一度両方の方法試させたら、どちらの方法でもある程度暗記は出来てました。 この質問を思い立った経緯は、以前英語の勉強法について調べて、 教科書丸暗記(教科書本文を理解した上で20回音読して、その後英語本文をすべて和訳→英訳筆記できるようにさせること)が良いと結論付けてそれを生徒に実行させましたが、 生徒の方がテスト範囲すべて和訳→英訳筆記できるまでの時間的余裕がありませんでした。この前の期末は34点でした。中間に比べて20点あがりました。でも私が思っていたのと比べると思わしくない結果でした。教科書丸暗記でかなりの高得点がとれるなどという意見が多いからです。 英語初心者で何時間も英語の勉強に時間を費やせないことを考えると、上記の教科書丸暗記を少し変更して、 まず教科書本文を理解した上で20回音読して、(ここまでは同じですが)各本文の重要文(本文下にある抜粋文)を完全に和訳→英訳筆記できるように暗記させることを優先し、 その他の本文の英文の和訳→英訳の暗記はやめて、 問題の書けなくてはならない基本英単語に関しては、 本文の英文で覚えるのではなく、(時間がかかるので) 単語帳などで英語と和訳を1:1で暗記させるのが手っ取り早いのではないかと悩み始めました。 こういう次第です。宜しくおねがいします。

  • 勉強の仕方

    来年受験生になる高校生です。 過去の質問を見てみましたが、勉強すべきことで、単語帳をやるとか問題集を解くとかしかなく、どのように実践していいのかわからず困っています。 たとえば、電車の中とかで単語帳を覚えている高校生がいますが、あれはどうやって覚えているのでしょうか。口の中で唱えている・・・とか?(また、単語や熟語ってどうやって覚えればいいのでしょうか。) 問題集を解くというのは問題を解いて答えあわせをするだけでしょうか。(ほかにすべきことって何でしょうか) 問題集はいろいろな種類(何冊も)やるのと、同じ問題集を何回も解くのはどっちがいいんでしょうか。(同じ問題集を何度も解くのは、なんだか答えを丸暗記するだけになってしまう気がするのですが・・) 試験や模擬試験の対策って具体的にどんなことをしたらいいのでしょうか。 今まで勉強をロクにしてこなかったので、どうやったらいいのかわからずに困っています。やり方に批判するつもりはないので(挙げたのは疑問なので・・)経験から教えてもらえるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 勉強の仕方が分からない

    今高1なのですが、一日何時間も授業があるので、毎日メイン科目でその日にやったことを復習するとなると、多すぎて手に負えないんです。 例えば、 *生物や政治など暗記系* テスト前だけではまとめきれないので、普段からまとめよう!と決めたのですが、一教科1時間ぐらいかかるんです。いくらなんでもかかりすぎですよね・・・ でも、まとめた方がテスト前楽だし覚えやすいんです。どうしたらいいんでしょうか? *数学* 先生からも毎日勉強するようにと言われているのですが、最低何時間ほどすればよいですか?(量はどのくらい・・?) *英語* 復習はどのようにやれば良いですか?今は文を訳すのと、音読だけやっています。 *古文と漢文* これは一番勉強方法が分からないです・・・ こないだのテストが悲惨な結果だったので、毎日やらなくてはと思っているのですが。今は助詞、助動詞、教科書の文章をやってます。 この間の定期テストの結果がほぼ全教科悲惨だったので、次のテストで頑張らないといけなくて・・><  各教科の効率的な勉強方法を教えてください。具体的な方法だとありがたいです!