• 締切済み

個人事業主おすすめの帳簿ソフト

x370の回答

  • x370
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.1

私はこの本の特典でダウンロードできるExcelシートで間に合っています。 URLは長くてエラーになったので、アマゾンで「【2012-2013年度版】フリーランスのための超簡単!青色申告」で検索してください。

関連するQ&A

  • どの帳簿を保存すればいいの?(個人事業主)

    個人事業主。青色申告です。複式簿記で記帳しています。 質問は帳簿の保存についてです。 会計ソフト「やよいの青色申告」で帳簿付けてますが、 どの帳簿を印刷して保存したらよいのか迷っています。 現在使っている帳簿類は以下のとおりです。これらは当然印刷して保存します。 ・青色申告決算書(損益計算書など、貸借対照表) ・仕訳帳と総勘定元帳、振替伝票 ・固定資産台帳、 問題はこれ以外にも会計ソフト内にはいろいろな帳簿(現金出納帳・預金出納帳・売掛帳・買掛帳・経費帳やら)があるのですが、 普段から仕訳帳だけで記帳しているので、これらの帳簿は全く使いません。使いませんがソフトが勝手に転記しますので帳簿自体は存在します。 これらは使わない帳簿なので保存しなくていいのでしょうか? それとも勝手にとはいえ(ソフト内に)存在する帳簿なのですべて印刷して保存義務があるのでしょうか。 とても困っています。どなたか教えて頂ければありがたい。 宜しくお願いします。

  • 個人事業、帳簿を買う必要ありますか?

    4月より個人事業を立ち上げます。 確定申告をする際に、帳簿が必要なようですが、それは現金出納帳や経費帳等の数種類の帳簿を実際に買って記帳しなければならないのでしょうか?それとも会計ソフトのようなものに打ち込んでいって、毎年3月に「オンライン確定申告」のような事ができるのでしょうか? それから今、青色申告承認申請書を書いているのですが、簿記方式の欄で「複式簿記・簡易簿記・その他」とあるのですがどれを選択すれば良いのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 個人事業の帳簿について

    今年からインターネットビジネスで個人事業の届出を出そうと思っているのです が… 心配なのは帳簿がつけられるかどうかということです。 今までの経験職業は会社員で全く知識はありません。 gooで他の方の質問を参考にしていると 日本商工会議所の簿記3級を取った方が良いのでは?とか 会計ソフトで大丈夫。とか会計ソフトを使用するにしても多少の知識があったほうが良い。 などなどあります。 個人的には全く知識がありませんので簿記の勉強をしてみようかと考えているのですが、実際に日本商工会議所の簿記3級を勉強すれば個人事業の帳簿はつけられるだけの知識になるのでしょうか? また、必要最低限の知識があればいいので、そこまでは必要なく、もっと近道があるだとかいう知識や経験があれば教えて下さい。 また、青色申告にすると無料の講習も開かれているなどもありますが、その辺でも十分なのでしょうか? 教えてください、お願いいたします。

  • 帳簿paypay代金回収もれありました。個人事業主

    帳簿について質問です 詳しい方、教えてください!! paypay代金回収もれありました。個人事業主です。 白色申告のため単式簿記です。 ペイペイで支払ってもらったのですが、支払いボタンを押して いただくところは確認したのですが、その後 エラーになっていたようで、代金をいただいてないのに 商品は渡してしまった状況になってしまいました あとからの請求は不可能です どのように帳簿付けしたらよいでしょうか? ソフトにいまある勘定科目で それらしいのが 貸倒金 ??ですが、、、 【売上 5000】 【貸倒金 5000】 のような感じでしょうか?勘定科目が合ってるのかもわかりません ご教示いただけますと幸いです やよい簿記です やよい白色申告

  • 課税事業者による帳簿義務

    副業でインターネットオークションやAmazonのマーケットプレイスで商品を売っていました。 今までは、領収書と入金履歴を見合わせながら白色申告をしていたので 帳簿らしい帳簿はつけていませんでした。 (※利益は300万未満ですので帳簿義務なしでした。) 23年度分の売り上げが1000万を超えたので(1500万程) 本年度から課税事業者になるということで先月、税務署に申請をしてきました。 (本則課税) 口座も6つほどあり、特に事業用と分けておりません。 自分の生活費を出す際にもわざわざ記帳しなければならないのでしょうか? どこから帳簿をつけ始めてよいのかよく分からず、困っています。 ソフトはやよいの青色申告でも使おうかと考えています。 控除が少なくても構わないのでなるべく簡単な方法の帳簿がよいのですが 期末在庫は0です。 まず、去年クレジットカード複数枚で購入したものの支払が今月と来月まであります。 それはどのように帳簿に記入すればよいのか。 全額ポイント利用して買ったもの6万円ほどの記帳はどのようにすればよいか。 家賃は翌月の分を前月に払うが、12月分に払った場合はどのようにすればよいのか。 少し調べてみたのですがわからないことが多くて大変困っています。 局所的なことでも回答またはアドバイス頂けると助かります。 また、参考書や参考URL等でも構いませんので教えてください。

  • 帳簿の科目について(事業主借)

    個人事業立ち上げで帳簿の勉強中でッす。 カード決済の記帳は事業主借という記事が多いのですがソフトによっては事業主借の使えないものがあります。  消耗品00円/普通預金00円とありますがこの場合は引き落としの段階の記載ではないでしょうか。 消耗品00円/未払い金00円・引き落とし日に未払い金00円/普通預金00円と2段階の記帳になるのでしょうか。  それとも振替伝票で借り方消耗品00円、貸し方00円事業主借とすると(貸し借り同科目)とエラーが出て出金伝票に振られますので、この場合消耗品00円/現金00円でよいのでしょうか。

  • 夫が個人事業主です

    個人事業主(私は、専従者です) 夫が事業をはじめ、昨年からブルーリターンを使って青色申告をしています。 中古車の販売と携帯電話の代理店をしています。 中古車は、仕入れて在庫有 携帯電話は注文後発送なので在庫はありません。 一般的に帳簿というのは、何を残しておけば良いのでしょうか? ソフトの中にある元帳、現金出納帳などの他に 棚卸帳とか必要ですよね? どういうふうに記帳していいのか さっぱりわかりません。 どなたか、教えてください!!

  • 個人用と事業用のどちらで引落する必要があるのか

    こんにちは。 フリーでSEをしています。 今までは簡易帳簿で記帳していたのですが 65万の青色申告特別控除の適応を受けるために 複式簿記による記帳をすることにしました。 また通帳及びクレジットカードも個人用と事業用の通帳は分けていなかったのですが 会計士さんの薦めもありこれを機会に可能なかぎり分けよう思います。 そこで疑問に思ったのですが 水道光熱費、携帯電話料金等、按分して計上する経費については どちらの通帳を引落口座とするべきでしょうか? 一部でも事業用経費として計上することになるのであれば 事業用口座で引落とし、事業主貸で記帳すべき等の決まりがあったり 税務調査で指摘されたりするのでしょうか? 現在は個人用のクレカ払いにしており クレカ払いによるポイント発生等の利点を活用するため できる限り個人用クレカで支払い 事業主借勘定にて記帳できればと思っています。 これで記帳することに問題がなかったとしても 個人用クレカの支払明細書や実際に引落が行われた個人用通帳は 帳簿と一緒に裏付資料として保存しておく必要があるんでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。

  • 帳簿記入について

    私は今年初めて法人で青色申告で決算書を提出しようとしているのですが。帳簿の記入についてのご質問があります。 商品を仕入れる際に自分の個人名義の口座から支払った場合は、帳簿記入はどうすればよいのでしょうか? 例えば、個人が会社に対して借入金としてその後に、商品を個人から会社あてに売ったということにするのか?あるいは、会社の現金で直接商品を買ったということにしてよいのですか? また確定申告や決算の提出などのときには、このような細かいところまで見られるのでしょうか?その時に訂正されてやり直しとなり、完全な複式簿記の記帳方法でないなと通らないんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告(e-tax)での「帳簿の種類」について

    個人事業主です。 確定申告をe-taxで行ったのですが、 以下から帳簿の種類1~5を選ぶ必要がありました。 ============================= 1 電子帳簿(税務署長の承認を受けたもの) 2 会計ソフト等で作成した帳簿(1を除く) 3 1及び2以外の帳簿(複式簿記) 4 1から3以外の帳簿(簡易な方法) 5 上記以外(記帳の仕方が分からない等) ============================= 国税庁 確定申告書等作成コーナーサイトより抜粋 (https://www.keisan.nta.go.jp/r3yokuaru/ocat2/ocat21/cid607.html) 【質問】 選ぶなら2か3なのですが、 仕訳はエクセルに記入、マクロで自動集計して 帳票(仕訳帳や元帳)を作成し、PDFで出力して電子保存しています。 この場合、会計ソフトではないので 3の「1及び2以外の帳簿(複式簿記)」を 選択したのですが、問題ないでしょうか? 2の説明に「会計ソフト等の電子計算機を使用して記帳している場合」とあり、エクセルが「等」に含まれるのか気になっています。 以上となります。 ご回答の程、宜しくお願い致します。