• ベストアンサー

方言について

三重県出身ですが、方言の違いに戸惑います。 そこに物を入れといて→そこに物をええといて って表現しちゃいます。 たまに通じひんので無意識でしたが気づきました。 そういう表現する地域はございますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  私の地方では そこに、しもといて と言います  

sonochan1
質問者

お礼

しもてー ワラ こっちでは ご高齢の方がゆーてます。 例文 そこにしもうてあるのん、いろたらあかんでぇー ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#196137
noname#196137
回答No.3

広島は、「そこに物をおさめといて」。

sonochan1
質問者

お礼

おさめて か ワラ 使わないですね!!! でもなんとなく意味わかるかも! ありがとうございます!!

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.2

大阪です。「なおしといて」って言いますね。 「え?どこ修理するんですか?」って聞かれる

sonochan1
質問者

お礼

なおしといて こっちも言います ワラ ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 方言について

    私の地域(三重)では、居て→居といて と言います。 全国的に通じるでしょうか?漢字にできるんで通じると思ってるのですが。。 例えば、 その部屋に居てくれないとダメだよ→その部屋にいとかなあかんで  って言います。 方言と思うのですが、通じますでしょか? 現在愛知県なので特に愛知で通じるか知りたいです。お願いします

  • 方言について

    以前勤めていた会社の同僚が、三重県出身で、 方言のことで話が盛り上がったことがあります。 言葉は忘れましたが、その人の土地では「トウモロコシ」 のことを全く違う言い方をしていて、 むしろ「トウモロコシ」という言葉を知らなかった、と言うのです。 で、ここで疑問が一つ。 方言しか知らず、標準語の「トウモロコシ」を知らなかったら、 和英辞典などで言葉を調べることは出来ませんよね。 地方の人達は、どうやって日本語の壁(?)を乗り越えているのでしょうか?

  • 「したらくい」という方言について

     子供の頃からずっと使っていた方言で、自分の暮らしている地域で通じない「したらくい」についてお聞きします。  私は山口県で生まれ育ちました。多分、親から学んだものと思われます。親は、広島市出身、山口県でも多感な時代を過ごしています。一時期盛岡で暮らしたこともあるようです。意味は、じとじと、水が滴るようにしめっていて嫌な感じというように身に付いてしまいました。  この方言は、どこの地域のもので意味はあっているのか、教えてもらいたいです。長年の疑問です。この言い回しだけ通じないにも関わらず、感覚的に抜けません。よろしくお願いします。

  • 「みえる」は方言?

    以前愛知県の方とネットで知り合い、メールのやり取りをしていたのですが、「~してみえる」という表現をよく使われるんです。 最初は意味がわからなかったのですが、どうやら敬語の「~される」にあたるような気がするんです。 話される→話してみえる 立たれる→立ってみえる のように。。 この方だけ独特なのかなあと思っていたら、やはり別の方からのメールにも同じ表現が使われていたことがあります。(出身地不明) 普通に書き言葉でも、使う表現でしょうか? それとも中部地方独特の表現(方言)なのですか?

  • 新潟の方言…

    先日、新潟出身という方とお話をしました。 その方は年配の方だったんですが、結構方言が混在した話し方をされていました。 で、、、 新潟弁に興味がわいたので、教えてください。 単純に方言(言葉の一部)とその意味を知りたいです。 例えば、今回学んだのが、 「だっけんさー」⇒「だからさー」 「そうらねっかてー」⇒「そうだろう(そう思うだろう?)」 です。 こんな感じで回答を頂けるとありがたいです。 同じ新潟県内でも地域性があると思いますが、 それは別に気にしません。回答者さん自身が見聞きした方言と その意味を教えてください。 もちろん、新潟県出身のの方・現在新潟県にお住まいの方の回答、 大歓迎でございます!! ※なるべく、他の回答者とダブらない回答だと尚嬉しいです。。

  • 三重県は何弁なの

    三重県は一般的に何弁なの。 県内でも地域によって方言の違いが大きいの? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「うち」という1人称は方言?

    三重県在住の高校生です。 私はよく友達と話をしているときに、「私」のことを「うち」と言います。 特に意識している訳ではなく、最初は「方言なのかな?」と思っていたのですが、よく考えると、私の周りの友達(もちろん全員三重県民)は誰一人使っていません。 そこで質問なんですが、「うち」と言う1人称は全国に存在するのでしょうか? 出来れば全国の学生さん、三重県民のみなさん、お願いします。「実際使っていた」「使っていた人がいる」「聞いたことある」何でも結構です。

  • めでたしめでたしの方言

    昔話で、最後は「めでたしめでたし」と言いますが、東北の方では全く違った方言があるというのを聞きました。 とてもリズミカルな言葉だったのですが、どうしても思い出せません。 東北出身(もしくは詳しい方)、ぜひ教えてください。 また、違う地域でも、「めでたしめでたし」をなんというか教えていただけると嬉しいです。

  • 方言なのでしょうか?

    「かくらん」とは方言なんでしょうか? こういう時に使うんですが・・・ 「今日は暑いね~。かくらんしないように注意した方がいいよ」 ちなみに私、埼玉県出身です。栃木出身の母も「かくらん」を使います。さいたま市在住の友人は、意味わからないらしいんですが、「かくらん」は方言なんでしょうか?

  • 方言を直したいです。直し方教えてください。

    最近方言が直したくなりました。 私の父は鹿児島出身、母は大阪出身で、今は福岡に住んでいます。 父も母も家で普通に方言使いますので、鹿児島弁と大阪弁が毎日聞こえます。 しかし、私の言葉の状況は鹿児島弁でも大阪弁でも博多弁でもない変な方言になっちゃってます。 イントネーションは鹿児島弁+大阪弁、単語は博多弁。 三つの方言が混ざった、まるでクレオールみたいなものです。 小さいころから友達や周りの人に「どこの出身なの?」とか「変な方言使うな」とかよく言われます。 これじゃどこの地域に行っても同じ言葉言われるだけですよね? 標準語かせめて一つの方言に直したいです。 方言を直すにはどうすればいいでしょうか。 ちなみに自分がどんな状況でどんな感じで喋ってるのかすら分かりません。 何から始めたらいいですか?