• ベストアンサー

裏に染みない蛍光マーカーとは?

以前「裏に染みない蛍光マーカーを探しています。」(2010/05/24) というのがありました。 私の質問はこうです。 トンボ蛍コート80を使っています。 ”ももいろ” と ”きいろ”の違いについて。 なぜ、前者は紙の裏に染みるのに後者は染みないのでしょうか? 原料に違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

蛍光マーカーの色は、顔料・染料など、純粋に色づけ成分の違いだけで、ベースになるマーカーの液体自体は、どちらも同じはずです。 ※一応、メーカーサイトとかでも、同様の事書いてあります。  参考:ぺんてる  http://www.pentel.co.jp/pentellibrary/2007_1/index.html なので、染みるか染みないかで言えば、純粋に、液体の中の水分量の問題だと思います。ひょっとしたら、”ももいろ”の方が、顔料・染料を溶かすための水分量が、”きいろ”よりも多めに必要、とかの理由じゃないでしょうか?(ごめんなさい、溶かす水分量で違いがある、というのは推測ですが、参考までに。)

00mitue00
質問者

お礼

なるほど水分量がそうさせているの推測、 すばらしいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裏に染みない蛍光マーカーを探しています。

    裏に染みない蛍光マーカーを探しています。 インクの質だけではなく紙質にもよりますが、 本に蛍光マーカーで線を引いたときに インクが裏に染みるとガッカリします。 そこで裏に染みにくいインクが用いられている 蛍光マーカーを探しています。 当方はオレンジ色の蛍光マーカーが好きです。 あなたが色々な種類の紙に線を引いてみた結果、 「これは良かった」と思う蛍光マーカーを教えてください。

  • 裏に染みない蛍光マーカーを探しています。

    インクの質だけではなく紙質にもよりますが、 本に蛍光マーカーで線を引いたときに インクが裏に染みるとガッカリします。 そこで裏に染みにくいインクが用いられている 蛍光マーカーを探しています。 当方はオレンジ色の蛍光マーカーが好きです。 あなたが色々な種類の紙に線を引いてみた結果、 「これは良かった」と思う蛍光マーカーを教えてください。

  • お勧めの蛍光マーカー

    今蛍光ペンは、トンボの蛍コートのオレンジを使っているのですが、 あまり気に入らないので、お勧めのマーカーを教えてほしいです。 あと、今ステッドラーのテキストサーファー ゲルが気になっていますが、 あれは太さは普通のマーカーと同じくらいですか? 知っている方はぜひ教えて下さい。

  • 裏うつりしないマーカーってあるのでしょうか?

    辞書や法書物など紙がぺらぺらな場合、マーカーでチェックすると紙の裏のページまで色がにじんでしまいます。 チェックテープ式のものや、消せるマーカーといったものを使ってみたことはあるのですが、どちらも時間が経つとポロポロはがれてきてしまいます。 文具店で色々試しましたが未だ理想のマーカーには出会えておりません。 普通のマーカーで裏うつりしないものは存在するのでしょうか? (補足)黄色と青色を探しています。

  • 裏うつりしないマーカーを探しています。

    マーカー(蛍光入りも)で、裏うつりしない製品を探しています。 今使用しているものは、 (1) ZEBRA 蛍光 PEN2 (2) ZEBRA 蛍光 BEAMLINER-S (3) ZEBRA 蛍光 OPTEX OP-100 (4) 三菱 UNI PROCKEY PM-120T ですが、辞書や薄い紙の本に、マーキングすると裏面に うつってしまい、裏面を読む時、邪魔になって困っています。 上記(4)の製品は、「裏うつりしません」と表記してあり、 他のものよりは良好ですが、本により(紙質により) 気になる場合があります。 裏うつりのしない、又は少ないマーカーをご存知でしたら 教えてください。 印字は、裏面までうつらないので、何か良いインクはあると思うのですが。 宜しくお願いします。

  • 国語辞典なんかの薄い紙でも染みないマーカー

    国語辞典なんかの薄い紙でも染みないマーカーはありませんか? てか実は前持ってたんですよ!! 染みないマーカー・・・ でも名前っていうか名称忘れました・・・ 確か、普通のマーカーよりなんていうか・・・濃かったです!! 蛍光じゃないのかな? 結構濃い黄色マーカーがありました!! でも染みない!! 水っぽくないマーカー てか別にこれじゃなくてもいいんですけど、 とにかく染みない(紙の裏まで)マーカーがほしいんですよう!!!!!!!!

  • 蛍光灯の型番

    蛍光灯の型番についてお尋ねします。 FLR40SN/MとFLR40S・W/M-X・36の違いは何でしょうか? 前者が付いていた器具に後者の蛍光灯を取付たのですが、調子が悪いです。 どなたか、教えてください。

  • 蛍光スペクトルについて

    蛍光ペンを紙に塗って励起波長350nmで蛍光スペクトルを測定したが、黄色と緑色のペンで違いが見られなかったんですが この原因がどうしてもわかりません 教えてくれませんか?

  • 先端を平たく削れる鉛筆削りを探しています

    色鉛筆をラインマーカーの先端のように平たく削れる鉛筆削りを探しています。 現在,弁護士を目指して勉強しているのですが,六法全書など薄い紙にマーキングをする際に,蛍光インクだと裏写りしてしまって不便なので,色鉛筆でマーキングしたいという理由です。また,蛍光ラインマーカーと違って均等にぬれるというのも魅力です。 カッターナイフで削るということも考えたのですが,頻繁に線を引くので,鉛筆削りでそういうことが出来る品物がないかと思って質問しました。 よろしくお願いします。

  • 蛍光ペンについておたずねします。

    カテ違いの質問でしたらすみません。 画像のような、蛍光色ボールペンを探しております。 もうすぐインクが切れそうで、以前購入したお店に行ったのですが、売っておりませんでした。 マーカータイプの蛍光ペンや、黒インクのボールペンとツインになったような物をよく見かけるのですが、そうではなくて、ボールペンそのものが蛍光色の物を探しています。 どこかで売っている、このメーカーが取り扱っているなど情報がありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Googleスプレッドシートでセルを選択しても入力ができなくなった場合、ダブルクリックすることで入力できるようになります。
  • この問題は急に発生することがあり、対処法としては一時的な問題である可能性があるため、一度再起動してみることをおすすめします。
  • また、ブラウザのキャッシュやクッキーをクリアすることでも問題が解決する場合があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう