• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏を幸せにしてあげられるかわかりません)

彼氏を幸せにする方法?過去の差異に不安

このQ&Aのポイント
  • 私は20歳、アメリカ在住の大学生です。最近1つ上の彼と付き合い始めましたが、彼の過ごしてきた人生と私の人生には差がありすぎます。
  • 私の過去の経験や貧困など、彼との生活の違いによる不安や自己評価の問題があります。お金のことや彼へのプレゼントなど、彼を幸せにできるか不安です。
  • 彼にはまだ私の過去を打ち明けていません。彼に幸せになってもらう方法や、自分自身を受け入れてもらうための努力をどうすればいいか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.4

ご苦労された過去をお持ちなのですね。 過去を忘れる必要はありませんが、いつまでも過去に引きずられるような人生の歩み方は賛成できませんね。 大変な過去があるからこその今現在の貴女なのだと思いますよ。 彼に全てを打ち明けてみるべきだと思いますね。 今のままではいつまでたっても貴女が一人で自分の過去を背負って行かねばなりません。 世の中には必ず貴女の過去を一緒に背負ってくれる男性が現れますよ。 それが貴女の生涯の伴侶に成るのが一番良い人生の選択肢です。 貴女の過去を背負ってくれる男性なら、貴女がその男性に何かをしてあげる事で幸せになるのではないのですよ。 貴女と共に生きて行ってくれる男性は、貴女が自分の傍にいる事が、そして貴女を幸せにする事が彼自身の幸せと考えている様な男性なのです。 そんな男性を見極めるためにも、貴女の過去を話すべきなのです。 もちろん誰にでも話す内容ではありませんので、お付き合いをされて、貴女自身が「この人となら」と思われた男性に語るべきなのです。 今の彼氏は過去まで含めて貴女を背負ってもらえそうな男性ですか? 貴女の過去まで背負えないような男性であれば、遅かれ早かれ別れはやってきます。 そんな男性とお付き合いをしていてもお互いに時間の無駄です。 今の彼氏が、男としての度量があり、貴女の全てを認めてくれる男性である事を祈っております。

lulu76
質問者

お礼

まだ、彼には打ち明けていませんが彼はこの人ならきっと大丈夫だと信じさせてくれる人です。タイミングを見て勇気を出して、彼に話してみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.5

男には自分の意志があるので、彼が自分の意志であなたと 付き合ってるということはそれで彼は幸せなのです。 彼があなたと付き合ってるということは、彼が持っていない ものをあなたが持っているということでしょう。 だからそれでいいのです。 しかし金がないならないと彼に伝える必要はあるでしょう。 そうじゃないと彼はあなたに嫌われてるから一緒に出掛けて くれないのだと思ってしまいます。 あなたは金がないと不幸なのでしょうか。 あなたが不幸なら、あなたは不幸しか彼に分けられません。 あなたが金がないなりに幸せを感じる術を知っているなら、 あなたの幸せを彼に分けてやればいいでしょう。 今の世の中、将来にわたって収入が増え続けて行くなんて ことはこの先期待できないかもしれません。だから金が なくてもできることを増やしていくのは、この先の時代に 必要な才能だと思います。あなたは時代を先取りしている。 だから自信を持てばいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202167
noname#202167
回答No.3

根本的には、あなた自身に 受け入れていない過去がある事が問題に見えます。 苦しい事や辛かった事は 蓋をして、忘れたふりをして生きていたいものですが、 向き合わず、自分の過去を受け入れずに生きて行けば 何度も何度も 「過去」は悲しみや怒り、後悔や嫌悪を呼び起こします。 そうした呼び起こされるものが足かせとなり、 変わろうと前に進む事を怖がらせ立ち止まらせたり、 何度も何度も何度も同じ事を繰り返してしまう様にさせます。 1つのステップは過去の苦しみを吐き出す事。 言えずに耐えた悲しみや苦しみを言葉にし表現し消化する事。 それを何度も何度も何度も繰り返すと、 今まで呼び起こされ続けていた衝動的な不安や悲しみも ほんの少しずつ小さくなって行きます。 今より少し自分の過去を客観的に見れる様になっていきます。 自分の過去を客観的に見つめ、印象深い過去を、 違う立場の人の人生とその想いにまで深く目を向けられたなら なぜそれが起きたのか、 ただそこにあった現実が少しだけ見えて来ます。 目を閉じ記憶の中のその当時の自分がかけて欲しかった言葉を 心の中でそっとかけてあげる事でも、 過去の自分が呼び起こす感情を変えては行けるでしょう。 あなたの中の お金 にまつわる経験の未消化のものが お金が全てではないと頭で解かっていても、 あなたにどうしても お金 を意識させてしまう。 そこが今あなたの悩んでいる悩みの本質の様に見えます。 私は、今のあなたは 彼に過去を全て打ち明けるべきではない様に思えます。 優しい人であるならば、 あなたに相当に気を使う様になりかねません。 気を使う彼の姿が「苦しそう」に見えた途端、 あなた自身も苦しんでしまうでしょうから。 まずは心の専門家、自分に合うカウンセラーを探すなど、 ご自身の過去と向き会う事から始めるべきと思います。 感情的にならず、静かに彼に自分の過去を話せるほどに 自分の過去を受け入れてから 彼に話すか再度考え選ぶ方が良いでしょう。 もしもあなたが将来彼と暮らしを共にする日が来た時、 2人のお金、家族の未来と将来の為のお金。 彼のお金の使い道に、あなたの心が必要以上に揺らいでしまうと 何度かは耐えられても、その内、 あなたは彼の心を支えるどころではなくなる様に思えます。 男女はどうしても家庭の中で担う役割が違いあうものです。 疲れたり悩みがあると、 パートナーのリラックス、無関心な面に疲れたりもします。 それが大切な心の休憩時間なのだと頭で理解しても、 心が付いて来なくなってしまって、心無い言葉が出たり、 傷付け合ってしまい、心が淀んだり、 自己嫌悪したりする事は避けては通れません。 >バレンタインデーや彼の誕生日に彼が喜ぶようなものを >買ってあげられないんじゃないか あなたはもう少し 他の人が彼にしてあげている事と あなたが彼にしてあげる事を 比べなくて平気になるべきだと思います。 「自分は自分にできる事をする。」 それで十分だと自信を持てる自分に変わる努力をする。 それが彼にとっても、 気負わずあなたと笑顔で一緒に居られる答えになるのではないか と私には思えます。 もし カウンセリングなども経済的に難しいのであれば、 ここで相談する事も1つの「表現」となり「消化」となり、 これを書く私などよりもっと人の心が見えている人々が 心ある回答を付けて下さる事があります。 それは快適な言葉ばかりとは限りませんが、 どうすれば自分が変われるのか、自分を変えられるのか知る 大切な大切な言葉となる事があります。 私個人としては >ここには書きませんが >そのほかにもたくさんの事を経験して今にいたります。 そこと向き会う為に質問された方が、 今あなたの抱える悩みの根本的な解決への近道になるのでは とも思えます。 私にできるアドバイスはこれ位でしょうか。 あくまでこれは素人の1個人の意見としてお受け取り下さい。 それでは、あなたの未来に幸せが多くなる事を祈っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.2

多分・貴方様の感覚では_誰も幸せになられませんでしょうし・貴方様自身が・何をしても¥理解不能パニクル事でしょう。***** その事は、どなた様でが*見ても同じでしょう。未来永劫・ 宇宙へ飛ぶ事かしら。! それとも+ Good Lucky @@@

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.1

物をプレゼントするのと幸せにするのとは違います。 日本女性特有の気遣い、愛情で十分幸せにしてあげられます。 実家の経済状況は言う必要はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幸せな生き方って??

    今年、28歳になって最近、自分の幸せな人生って一体なんなのだろうってすごく悩みます…彼氏はいますが結婚はしていません…話題にもならず、今後彼と結婚することも想像がつきません…仕事も上手くいかず、実家の両親はだんだんと歳をとり…気づいたら私も20代後半…漠然とした不安と焦りに襲われます…毎日の小さな日常がすごく幸せであることに感謝しなければいけないのはわかっています…ですがこの先の自分の人生を考えると一体何が幸せで、どうしたら自分が納得して生きていけるのか、わからなくなります…好きなことを見つけて生きていけたら幸せだと感じますが、好きなことが何かもわかりません…どうしたら私は私の人生、本当に幸せだったなと思える人生になるでしょうか? 変な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 一番の幸せ

    お金持ちになる、夢が叶う、幸せな家族がいる、健康、美味しい物を食べる、平和な世界…etc 幸せは人の数だけ無数にあると思います。 でも、やっぱり一番の幸せとは安らかに亡くなる事ではないでしょうか? 上記に挙げたように色々な幸せな状況にいても、人生の最後、亡くなる時に、痛い思い、怖い思い、辛い思いをして亡くなってしまっては、それまでの幸せも全て水泡に帰す気がするのです。 たとえどんな人生であっても、死ぬその最後の時に、安らかに死ぬ事が出来ればそれで全て幸せと括れないでしょうか?

  • 幸せになろうとすると恐ろしくて恐ろしくて。

    今まで散々な人生でした。 子ども時代は、すごく辛かったです。 父親に話しかけてもずっと無視されました。父親が2年も家出をしていたこともありました。 家出後、父は借金を抱えて戻ってきたので、我が家はますます貧乏になりました。 10代の頃はよく喘息発作を起こしましたが、お金がないので我慢するしかなく、死にそうな思いを何度もしました。 晩御飯は少ししか食べることができず、冷蔵庫の中のものを勝手に食べると明日の食料がないので、お腹が減っても我慢、我慢。辛すぎました。 中学生なのに小学2年ほどの身長しかないので、街ゆく大人が制服姿の私を見てぎょっとすることもしょっちゅうでした。 親は私をしつけないので(家にはTVも雑誌も新聞もない)、私は不潔。背が低すぎたこともあり、学校ではいじめられました。学校は地獄でした。 大人になると、家族にこき使われ、家族の人生を第一に過ごしました。 父親はずっと無職。働き出した私は父親を養うハメになりました。 姉には散々利用され(時間とお金と心を利用された)ました。 ですが、私は、家族のために頑張ることをやめました。 最近、私は自分を大切にすることをしています。 自分の将来について考え出しました。 ある資格を取るため勉強するのに机を買い、部屋も掃除してきれいにしました。 充実しています。いろんなことがうまく行きそうです。 しかし、恐ろしいです。 先日ある資格試験を受けました。受かったのは間違いないとわかったとき、ものすごい恐怖を感じました。 机を買い、部屋を掃除して、完璧だ・・そう思ったとき、ものすごい恐怖を感じました。 貯金もして将来も考え出して・・・うまくいきそうで楽しいことなのに、考えるたび恐ろしくなります。怖くて怖くてたまりません。 喘息の薬を毎日服用しています。喘息の治療ができる幸せをかみしめています。 しかし、こんなに幸せで良いのかと思うと余計にゼーゼーいいそうな気がしてきます。 今自分の人生は、今までで一番幸せで楽しい時ですが、恐ろしくてなりません。 落ち着いて色々考えたいのに怖さばかりが増し、落ち着けません。 どうしたら落ち着いて色々考えられるのでしょうか。

  • 両親の離婚を引きずってしまい幸せになれません

    くだらない質問に思えるかもしれませんが、誰にも言えない心のモヤモヤを聞いてくださると嬉しいです。 28歳女です。 両親が小学校3年生の時に離婚をしました。弟は3歳でした。父親が不倫をしていたことで不仲となり離婚をしたそうです。離婚後も2〜3年は週の半分ほどは一緒に過ごしていたので当時はあまり父親と離れるという感覚はありませんでした。 しばらくして父親があまり会えなくなり高校生くらいまで1年に1.2回ほどしか会わなくなりました。大人になって母親に理由を聞いたら不倫相手に子供が出来て結婚したからでした。 高校生くらいまでは1年に1.2回ほど会っていましたが、それ以降は今の今まで一度も会っていません。10年近くは会っていないです。連絡先は知っていますが連絡も取ってないです。 養育費も少なかったこともあって母親が必死に朝から夜まで働き残った家族3人で頑張って生きてきました。離婚後、貧乏だったこともあり私は家族を幸せにしようと必死に勉強をして、お金を稼げる方法などを学生のうちから考え続ける学生時代を送っていました。そのおかげもあって、現在28歳の今では生涯家族が働かずとも食べていけるだけの資産を築き、お金には全く困らない生活を送っています。母親にも何でも買ってあげられますし、毎月何十万とお小遣いもあげられます。周りからはお金があり何不自由なく自由に生活をしているのでとても羨ましがられます。一見、外から見たらお金があるので欲しいものは何でも手に入るように見え、順風満帆な人生に思えるかと思います。 しかし、幼少期に父親に捨てられたという感情が今だに残っており、外出先で小さな子供と両親が揃っている家族を見かけると何とも言えない感情に襲われ吐き気がしたり泣きたくなります。 以前に家で幼少期時代のビデオテープを見つけて見た際に離婚した父親と私が写っているのを見て涙と吐き気が止まりませんでした。ここまで頑張って努力をして欲しいものは何でも手に入れれるようになりました。それでも、この時の私の幸せな4人家族はどれだけ努力しても手に入りません。戻ってきません。その気持ちがずっと残っているせいでずっと自分は今の人生が幸せだと思えません。逆にお金がなくて欲しいものが手に入らなくても父親がいて4人家族の幸せな時間が戻れば、それが一番の幸せでお金なんてなくてもいいと思います。ずっと家族に囚われています。幼少期の幸せそうに笑っている自分と家族の映像を見て、この幸せを奪った父親と不倫相手を殺したいほど憎く思ってしまいました。 自分の子供にはこんな思いはさせたくないので、結婚もしないし、子供も産まないと決めています。 私はずっとこの気持ちを抱えて生きていかなければいけないのかと思うと一生幸せになれません。 幸せになるためにお金が必要だと思い努力してきてお金を手に入れましたが、今はこの気持ちを解消するために次は何を努力すればいいのかわかりません。 外出先で他人の家族を見ると思い出して辛くなります。 ふとした時に急に思い出して悲しくなることもあります。 人生って何なんでしょうか。 努力しても幸せになれないのはどうしてですか?

  • 彼氏が幸せそうでうらやましいと思ったことありますか?

    こんにちは。読んでいただきありがとうございます。 大学生女で2つ年上の彼がいます。付き合って2ヶ月くらいです。 彼といるとすごく楽しいし、いいところたくさんあってすごく好きです。 いつも彼の周りには人が集まってくるし、笑いもおきるし、人付き合いも上手くて親しい人が多くすごく幸せそうだなってよく思います。いろんな人と遊びにいったりしてほんといつも楽しそうにしています。 正直そんな彼がうらやましいです。私はそんな人付き合いうまいわけではないし、友達もそんなに多くないし、彼の話を聞いているとうらやましいなーって思うと同時にすごく不安になります。こんな根暗な私のこと本当に好きでいてくれるんかな、とか、そのうち見抜かれて嫌われちゃうんじゃとか・・・。 不安です。

  • 幸せになりたい

    幸せになりたい 自分は23歳の男です。 実家は貧乏で、父は期間労働者です(リーマンショック時には半年家にいました 自分が貧乏だったせいか、自分は貧乏になりたくない 将来結婚したら妻や息子・娘には同じ思いはさせたくない そんな強い気持ちを高校や大学の時に思いました だから、高校時代チャラチャラ遊んでた友人たちをすべて振り切り、必死に勉強しました 自分の少ない頭でも勉強するしかこの状況から抜け出せないと実感しました それで、今は国の学校の大学院にいます 悩みなのですが、自分は全然幸せになれないことです 親のために安い学校行ったり、親に学校に来させないために真面目に生きてきました でも、全然自分は幸せになれないんです みんな友達とか恋人いるのになぜ自分はたった一人なのか 楽しそうに遊んでる友達やカップルがうらやましくてたまりません ちょっとチャラついてる高校生や不良っぽい人がやりたいことやって 遊んだり、いろんな人と付き合ったりしてるのに なぜ、自分の将来や親のこと考えて生きているのに、なぜこんなに空回りするのか 誰にも相手にされない、心から語れる友達もいない むしろ、「あいつつまんね~」ぐらいに思われています・・・ 自分ってそんなに悪いことしたのでしょうか ただ、当たり前の生活が欲しいから頑張ってるのに 気が付いたら、精神科に2年通って薬漬けの毎日です 別に不幸自慢とか優しい声が欲しいわけではありません ただ、幸せになりたい、満たされたいだけです 友達が欲しいです、普通の生活が欲しいです もう一人は嫌だ 少し人生のアドバイスをください

  • 幸せになれそうにない人間はどうすればいい

    32歳男性現在無職で転職活動中の身です。 なんで、こんな人生になってしまったのか頭が混乱して 気持ちの整理がつきません。高校時代はまわりの人間とは 遊ばずに得意でない勉強ばかりをして過ごしてしまい、 それなりの国立大学に入ることはできましたが 幸せを感じることはできませんでした。むしろ、不幸な状態になったと思います。 この場所は昔から利用させてもらっており、そこでも書いたのですが 見た目も決して悪くなくむしろいいほうでした。 ですが、彼女の一人も作ることができずこの年齢に達してしまいました。 学生時代から、半分体を壊して、精神状態もふつうじゃなかったのでしょう。 それにさえ気づかずに生きてきてしまい、会社では人間関係もよくなく、 結局心身共に壊してしまい、実質クビという形に追い込まれました。 ですがクビになったら、ふつうの人ならば精神的にとてもショックを 受けるところなのでしょうが、私はなぜかあまり、ショックを受けることはなかったです。 ですがずっと幸せではありませんでした。もっともっと楽しく生きてもいいのに 生きることができない。正直いって、俺よりひどい人生の人がいるのかと いうくらいのところまで落ち込んでいます。なにより、なぜ俺には彼女すらできないのか 俺には全くわかりません。誇りをもって生きることさえできません。 自分では思いたくありませんが惨めで哀れな人生だなとふとした瞬間に思ってしまいます。 彼女がなぜできないのか全く分かりません。勉強もろくにせず、 遊んでばっかで不良チックな人(言い方が悪くてすいません)でさえ、ふつうにかわいい 彼女ができる。オタクそうな人間でさえ、彼女を作ることができる。 なんでこんな人生を送らなきゃいけないのか俺には理解できません。 ですが、勉強面での頭は悪くなかったのでしょうが社会生活での生きていくことに かんしてはあまり考えがなくバカだったのでしょう。それは自覚しております。 助けてくれる人すらいない。みんな自分のことで精いっぱいなのかもしれませんが こういった感情もふと自分の中で沸き起こっていきます。闘争心が足りないのか いったいなんなのか、うまくいかない原因がもひとつつかめません。 ただ、生きていくバイタリティーが足りないのが原因なのかなとは思ってます。 みんな人それぞれ悩みはもってるのだろうと思いますが なんで俺の人生はこんなに報われないのだろうと思ってしまいます。 正直、生活しているときに何度も過去のろくでもないことが思い出され、 人をこの世から消したくなる気持ちが定期的に起こってしまいます。 ですが私は理性的な人間なのでそういった感情をそのまま行動に出さず 実行はしませんし、するきもありません。今後、彼女ができたとしても デブスかばばあしか付き合えないとなると、今より一層人生が悪くなる可能性も 大いにありだとも予想されます。何より、付き合ったことがないというところから どんな失敗を起こすのかとか全く想像できないというところです。 もう、32歳。もう32歳。ほんとに俺の人生なんだったのだろうと思います。 なんで、勉強もろくにせず遊んでばかりの人間が楽しそうに幸せそうに 社会生活を送ることができて、俺はまじめに生きたつもりなのに不幸せにならないと いけないのか?もう、我慢ができません。なんで、人がふつうに経験してきている ことができないのか、本当に我慢なりません。人に対する最大の復讐は自分が 幸せになることだとどこかで聞いたことがありますがおそらく俺は幸せになることは 難しいかもしれません。この先、どこかの会社で雇っていただけることがあったとしても 一生、下っ端で大した活躍もすることができずに人生を終える可能性が高いので 嫌気がさしてしまいます。俺は正直、幸せに生きている人間が憎いとまではいきませんが 悔しい気持ちでいっぱいです。やはり、人を陥れるしかないのかとも思います。 本当に本当にどうすればいいのか分かりません。 楽しく生きたいです。 だらだらと書いてしまいましたがタイトルの通りです。幸せになれそうにない人間は いったいどうすればいいのでしょうか?アドバイスをください。

  • 幸せはいつまでも続かないと思いますか?

    私はすごく幸せです。 家族・友人に恵まれ、苦労を知らずに育ちました。 ある程度のものは既に手元にあり、これ以上望むのは贅沢だと言われます。 無職だということが唯一のコンプレックスでしたが、あと少しで趣味が仕事に結びつきそうです。 私は今の幸せな気持ちが一生続けばいいなぁと思っていますが、人生はそんなに甘いものではないですよね?幸せはみな平等だという言葉を聞くと、私はこれから不幸が来るのかも、、と不安に思って落ち込みます。 ずっと幸せっていう人、いますか? いてくれたら嬉しいです。

  • 私が幸せになれるわけないって思う事

    いつも私には何もないけれど、日々生活していて嫌な事とか忘れた頃にやっぱり父の鬱があまり良くならない話を母から聞かされるととても落ち込んでしまいます 私の心が弱いんです 母は父で苦労してて尚且つ今は義母と同居しています 母を見てると、女は結婚しても大変なだけなんだと思い知る事ばかりで、結婚に夢が持てず、私は一人で生きていこうと何度も何度も心の中で誓いました でも、家族のそういった話をしばらく聞かなくなると何故だろうか私も年頃なんでしょうかいつか優しい人と結婚して私は幸せになりたいなんて思ってしまうんです なんでそんな事思ってしまうのか分かりません 私は、そんな夢みたいな事思い描いてしまうけれど、そんな時に父の事を母から聞いたりすると、あぁやっぱり私は家族で幸せになれない人間なんだ夢みたいな事思った自分が馬鹿だったと気付かされるのです 私よりも不幸な人は沢山いるのだからこんな事で落ち込んでても仕方ないと思うようにしています でも現実私の周りの人は着実にライフステージを登っていて私だけ何だかずっと置いてきぼりでなんで私だけってどうしても思ってしまうんです 私なんか大した事じゃないのに私は不幸なんだと思ってしまうんです 私は男性に対して非常に警戒心が強くなかなか心を許す事ができませんので、そういった性格からも結婚はかなり難しいと思っています 幸せになる事が必ずしも結婚という道でなくてもいいのは分かってます でも、私は多分誰かと幸せになりたい気持ちが本当はあって、私を守ってくれる人が欲しいんです 弱くて甘ったれてるんです 私のこういう気持ちは誰にも話さないし、友達に話しても同情はされても理解はされないだろうし彼氏や旦那さんの事で頭がいっぱいなの分かってるから私の身の上話はしません よくこんな質問すると、あなたが幸せになるために行動あるのみ、といった背中を押してくれるような回答頂く事あるんですけど、私は本当に弱い人間で、強くならなきゃいけないんだと思えば思うほど辛くなってしまうのです 人のせいにして生きてるのだから幸せになれるわけないのに、きっとこのまま何もないまま終わるんだろうと思っているけれど 幸せは強く生きてる幸運な人にしかないんじゃないかなって思うんです 自分は不幸だと思ってる人が幸せになる事ってあるのか 私は普通にみんなと同じように穏やかな日々が過ごせればそれで幸せなんです 普通の幸せって私には夢みたいでとても遠いです すごい憂鬱な文章でごめんなさい 普段は何事もないように明るく振る舞ってます たまにちょっとなにもかも憂鬱になってしまうのです 長々失礼しました

  • 貧乏や貧しさ 知らないほうが幸せ?

    貧乏や貧しさを言葉や物語でしか知らない人って 幸せな事なのでしょうか? 今豊かなら過去にひもじい経験をしようがしまいが、関係ないですか?