• ベストアンサー

重曹(あく抜き)

わらびのあく抜きで重曹を使うそうです。 その重曹とは、ホームセンターで売っているお掃除用でもよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

重曹は、医薬用、食品用(食品添加物)、掃除用とあります。違いは精製度合いの違いらしいです。 つまり、不純物が多いかどうかです。食品に使うなら食品用が良いと思いますけど。ただ、食品に使える物でもお掃除用となっていることもありますので、パッケージを見て食品のあく抜きなどと書いてある物なら問題ないです。 http://www.kenko.com/product/seibun/sei_743006.html この辺を参考にしてください。

magohati
質問者

お礼

なるほど一口に”重曹”といっても4種類ほどあるのですか。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#237141
noname#237141
回答No.3

お掃除用はダメです(笑)。 スーパーでお菓子作りコーナーとか、 粉もんコーナーあたりに売ってますよ。 「重曹」とか「タンサン」とかそういう名前で 売ってますから。

magohati
質問者

お礼

よかった! 使おうか迷っていました。 ありがとうございました。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

スーパーのお漬物用の糠などを置いてあるところなどにあることが多いですね。 お店の人に「あく抜き用の重曹ありますか?」と聞けば案内してもらえますよ。 なすの漬物に使用すると色止めが出来てきれいな色でつけあがる。なので漬物関係のところに置いてあるのだと思います。

magohati
質問者

お礼

なすの漬物、大好きです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アク抜きの重曹について

    ワラビのアクを抜くために重曹を使いますが、 100円ショップで売っている掃除用の重曹でも問題ないでしょうか? 調理用の重曹とは違うものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • わらびのアク抜き

    今、ワラビのアク抜きをしました。 重曹を入れてゆでました。 そしたら真っ黒なお湯になりました。 少し茹でてわらびが柔らかくなったら水にさらしました。(それでも水が真っ黒になっています) で、ちょっと食べてみたのですがまだ「苦い」んです。アク抜きしても苦いのでしょうか? それか、完全にあくが抜けていないのでしょうか。 でも、ワラビはもうやわらかくなっていて再び茹でるというのはできないです。 どうしたらいいのでしょうかー???

  • あく抜きにミョウバン?重曹?どっち?

    山菜のアク抜きなどは重曹使いますよね。 なす、栗はミョウバン。 なぜこのように同じアク抜きでもミョウバン使ったり、重曹使ったりするのですか? なにか使い分ける基準みたいなものあるのですか? お願い致します。

  • 干しワラビのあく抜き

    アクを抜いてない干しワラビをいただきました。 あくを抜いてから干して作る干しワラビしか 使った事がないのですがどのようにあくを抜いたらいいでしょうか? 重曹で抜けますか?

  • ワラビのアク抜き

    ワラビのアク抜きの為、重曹を加え煮たら、 煮汁が茶色になりました。 この煮汁をトマトなどの畑に撒いても構わないでしょうか? この、茶色の煮汁は、アルカリ性でしょうか、 それとも、酸性でしょうか?  ( まだ、捨てないで、とってありますので、 お早い御回答を戴ければ幸いです )

  • 重曹でアク抜きした流木にはモスは活着しにくいですか?

    市販のアク抜き剤を使用しないで、家庭用の重曹でアク抜きした流木を用いて、ウイローモスを活着しようとして3つき以上水槽内に入れていますが、ウイローモスが枯れて茶色になります。同じ水槽に重曹を使用しないで煮沸だけでアク抜きした流木を入れていますが、こちらにはウイローモスが活着しています。 アク抜き時に使用した重曹の量は適当で、少なかったか多すぎたかはわかりません。しかしモスが枯れるという現象からは多すぎたのかなと想像しています。このような経験をされた方はおられるでしょうか。重曹でアク抜きした流木は活着には向かないのでしょうか。先輩・経験者の方の御意見をお伺いしたいと思いますのでよろしくお願い致します。

  • 蕨のアク抜きについて襲えてください。

    蕨のアク抜きについて襲えてください。

  • わらびのあく抜き

    わらびを取ったのですが、普通あく抜きをしますよね? 天ぷらで調理しようかと思っているのですが 天ぷらでも絶対にあく抜きは必要ですか?

  • ワラビのあく抜きについて

    山菜のわらびのあく抜きについて教えてください。いつもは重層入りのお湯に一晩入れていますが、 出来上がりは黒っぽい色をしています。料理店で出されるわらびは鮮やかな緑色をしています。 どのような方法であくぬきをしているのでしょうか?

  • 上手なワラビのあくぬき

    ワラビのあくぬきの際、灰を使っています。(オケにワラビをならべ、灰をかけ、熱湯をその上から注いでいます。) いつも穂先のほうがどろどろに柔らかくなってしまいます。 せっかくのキレイなワラビをきれいな形のまま、あくをぬくにはどのようにしたらよいのでしょう? 灰のかけすぎ?なのでしょうか。

専門家に質問してみよう