• ベストアンサー

母線と「ブス」

「3レベル電力変換装置(実際にはインバータ))」に関する翻訳をしておりましたら、「母線」と「ブス」という用語が出てきて、悩んでおります。「母線」はbus と訳しましたが、「ブス」の訳語が分かりません。「Pブス」「Nブス」「Cブス」などがあります。たとえば「コレクタ主端子はPブスを介して正側端子P(P母線)に接続される」という表現があります。最初は「ブス」はbusのことかと考えましたが、母線(bus)とブスを使い分けているようですので、busとは異なるようです。英語では「ブス」はどのように表現するか、また、「ブス」は何のことか、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

要するに、ブスバーですね。(バスバーとも言うようですが) 大電流を流すための銅のバーです。ケーブルだと被覆があるので感電防止にはなるが、太さに限界があるので、流せる電流にも限界がある。 ブスバーは、棒状の銅ですので、使用するブスバーの断面積によってはケーブルよりも太いものが選定できるので大電流が流せる。メッキセルに給電するときに使います。但し、絶縁・関電には注意。 電源装置だと、よく母線から取り出すときに使います。 英語表記は、「bus bar」

ymin1622
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

>また、「ブス」は何のことか、教えていただければ幸いです。 「ブス」は 「bus」 をローマ字読みしたものです。 「bus」 が日本語に持ち込まれた時に、話し言葉よりも書き言葉が先だったのでしょう。 >母線とブスを使い分けているようですので 本来は使い分けをする様なものでは有りません。 英語で 「母線」 を 「bus bar」 と言います。 「bus」 はデータバスのバスと同じで、いろんなものが流れる事からバスです。(乗合バスも同じ) 「bar」 は 「棒」 の事です。 使い分けをする必要があるのならば、 「母線」は「bus bar」、「ブス」は「bus」でしょう。 マリブ・ウエブスター辞書では「bus bar」を下記の様に定義しています。 : a conductor or an assembly of conductors for collecting electric currents and distributing them to outgoing feeders http://www.merriam-webster.com/dictionary/bus%20bar

ymin1622
質問者

お礼

分かりやすい解説、ありがとうございました。よくわかりました。

関連するQ&A

  • FAX送信が出来ない

    このたび自宅のホームテレホンが故障しNTT FXIIEM(中古品ですが)に電話機アダプターII ABS-SLAP〈2〉を介してFAX(リコーimagio MP C1500複合機)を接続しておりますがFAXの受信は出来ますが送信が出来なく困っております。  外線は1回線のみで電話機3台 デジタルコードレスホン1台、末端に電話機アダプターIIを介してFAXを接続しております。 配線概要: BUS配線となっており主装置のBUS1端子(4MBコネクタ 1青.2白.3茶.4黒)からモジュラージャック6極4芯(L1茶.L2黒.L3青.L4白)各端子へ。  電話機アダプタのバス側の端子を見ると6芯になっております。電話機アダプタとモジュラージャック 間は6極6芯の接続コードで接続にはなっていますが、主装置のBUS端子が4ピンですので2対カッド線 で配線になっております。配線等が違うためなのでしょうかまた別の原因なのでしょうかよろしくご回答のほどお願いします。

  • NTT FX2の接続方法など

    ホームテレホンFX2を中古で購入しました。 構成は 主装置内臓電話 置き形電話 コードレス電話 ドアホンボックス です。 主装置には「BUS」というジャックが2個ありますが、置き形電話とコードレス電話をつなげばドアホンボックスをつなげることが出来ません。 http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/fx2/ 上記の構成図には白いボックスを介してつながっているようです。これはなんでしょうか? モジュラージャックかなと思いましたが・・ また、RTBという丸いコネクタ端子もありますがこれはナニを接続するためのものでしょうか? ドアホンボックスには6芯と8芯のジャックが付いています。6芯は主装置へ8芯はドアホンへと表示されていますがドアホンまでのケーブルはLANケーブルを代用してもいいでしょうか?また、ドアホンはNTT製のものでなければ接続できないでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • こんにちは。ホームネットワーク(?)というものを構築しようと思っていま

    こんにちは。ホームネットワーク(?)というものを構築しようと思っています。 各部屋の壁にはLANポートがあり、納戸には主装置というものがあり、そこにつなげば各部屋のLANポートに分配されるようです。そこでなのですが、その主装置のLANポートにLAN-HDD(dlna非対応)をつなげば、各部屋のLANポートからパソコンのLANのところにさせば、LAN-HDDの中身は見ることができますよね? あと、部屋のLANポートとHITACHI Wooo P50-XP05をLANケーブルでつなげ(WOOOのLAN端子につなぐ)ば、テレビで、LAN-HDDに保存したビデオカメラで撮ったハイビジョンのムービーを見ることはできますか?テレビはdlna対応です。 もしできなければ、LAN-HDDをdlna対応にすれば見られますか?それとも、サーバーというものが必要なのでしょうか? あと、1階のHITACHI Wooo P50-XP05の内臓HDDに録画した番組を2回のテレビ(dlnaは対応のほうがよいのでしょうか?)で見たいと思います。1回のテレビと2回のテレビをどうつなげばよいのですか?もし、LANケーブルでつなぐ(有線または無線)ならば、上に書いたLAN-HDDと一緒に使うことはできませんか? わかりにくい表現があるかと思いますが、ご回答よろしくお願いします。

  • ヘヴィーなSF愛読者の方にお願い

    友人に勧められてフランク・ハーバートの「「デューン・シリーズ」を「砂の惑星」「砂漠の救世主」「砂丘の子供たち」「砂漠の神皇帝」まで読みました。SFの古典かつ傑作とも言われているこの作品の良さが、私にはまったく理解不能でした。それとも、このあとに続く作品を読めば楽しめるのでしょうか。 巻末にある「用語解説」に見られる執拗さは、この架空の世界をより精緻に構築するためだということはわかりますし、好きな方にはそのあたりもたまらない魅力なのだろうとは思いますが、私はSF的な小道具がどれほど精緻であろうと物語の面白さを重視したいです。 翻訳物のSFはあまり読んではいませんが、日本の小松左京、半村良、広瀬正などは大好きだし、平均的な読解力もあるつもりなんですけど。 どうか「デューン」の良さ、面白さを私に教えてください。

  • 英語に訳してください!

    原発事故について英語のスピーチをするのですが専門用語が多くて翻訳できません。どなたか英語に訳していただけますか? --------------------- 2011年3月11日に発生した東日本大震災によって、運転中の東京電力福島第一原発の1~3号機は停止した。しかしその後の津波によって核燃料プールを冷却する装置が故障した。そのため、タービン建屋内部に水素が充満してしまい、水素爆発が起き、爆発とともにタービン建屋と周辺施設が破壊され、放射能が放出されてしまった。高濃度の放射能汚染により、現在福島第一原発から半径20km県内は一般市民の立ち入りが禁止されている。

  • 円錐の母線の長さの求め方について

    底面の半径が2、高さが4√2の円錐で頂点をAとし、母線AB上にAC=2となる点Cをとる円錐のABの長さつまり母線の長さの求め方を問題集の解説では     ___________         ________  AB=√(4√2)二乗+2の二乗=6    *ルート√             は全部にかかっています となっていますがどうしてでしょうか? テストが近いので、できるだけ早く回答よろしくお願いします。

  • 数学 母線について

    このたびクラス内で、数学の問題で使われる「母線」について調べることになりました。 調べる内容は  ・何時ごろできたものなのか?  ・誰が作ったものなのか?  ・「母線」の意味は? の3つです。 さっそく、自分達でも調べてみたのですが、  ・何時ごろできたものなのか?  ・誰が作ったものなのか? が、分かりませんでした。 もし、誰か知っている人がいらしたら ぜひ、教えてください。

  • 可変抵抗としてロジックICを使う

    アナログ回路で電気的に抵抗値を変化させたい場合があります。 CdsのフォトカプラやJFETを使う方法が一般的と思いますが、 よりコンパクトに実現できないかと考えています。 また、JFETより可変幅も広くしたいです。 そこで、MOSFETならJFETより幅広く可変幅が取れ、ゲートに電流が流れてしまうことも無くよいと考えました。 ただ、ディスクリートの場合保護回路や内部の接続でDS間が対称ではないとも聞いています。 そこでロジックIC内のFETを使えないかと考えております。 最も単純なCMOSインバータであれば、通常の電源側もグラウンドに落とせば、正電圧入力で出力とグラウンド間を線形領域としてコントロール出来ると考えられます。 ただし、いくつか懸念事項が有るので教えて下さい。 そもそもインバータはバッファなど無ければ単純なCMOS実装となっているのか。 保護のダイオードや記載無き接合などで対称性が大きく崩れないか。 上記を型番やデータシートで確認する術はあるか。 抵抗値のバラつきはどの程度が見込まれるか。 同様の考えで論理素子などで可変抵抗を実装する方法は無いのか、などです。 電力的には小信号のレベルで、一端が独立なら一方はグラウンドでも良いとしています。もちろん両端子独立が一番です。 連続性が必要のため、デジタルボリュームだと不可です。 何かアイディアがあれば教えて下さい。

  • 【電気】母線ーリアクトルーコンデンサと母線ーコンデ

    【電気】母線ーリアクトルーコンデンサと母線ーコンデンサーリアクトルとコンデンサとリアクトルの位置が逆に据え付ける場合がありますがどういう状況下だと母線ーコンデンサーリアクトルと通常の逆の配置になるのか教えてください。

  • 母線電圧って何ですか?

    母線電圧の概念と言うか、内容が分からず困っています。web等で検索しても母線電圧自体の事が分かった上での話ばかりです。