お香典とお供えの相場について

このQ&Aのポイント
  • 家内の実家の祖父が亡くなり、お供えについての相場や家内の意見について悩んでいます。
  • 家内の実家の祖父が亡くなり、お供えの相場を調べていました。家内の意見と異なることがわかり、どうするべきか迷っています。
  • 家内の実家で祖父が亡くなり、お供えについて悩んでいます。家内の意見と自分の意見が合わず、どうするべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

お香典とお供えの相場について

家内の実家の祖父が無くなりました。 実家が近いこともあり仕事が終わってからお悔やみを言いに行くと既に叔父、叔母が揃っていました。家内は既に実家に戻っていました。 そこで、お供え(祭壇に乾物の盛かごだと思います)を12000円程度を1対して欲しいと親族に言われ、快諾してきました。(対なので25000円程度になります) 帰宅後、家内が「外孫の人たちは「孫一同」でやるみたいだけどうちはあなただけでしているからそこには入らなくていいみたい」(←最初、家内は両方して当然のものだと勘違いしていました) 「弟(私から言うと義弟)の奥さんの実家のお父さんもお供え1対してた」と帰ってきました。(立場が違うし別に同じでも問題ないと思うし、むしろ孫の中で私だけ飛び出していて不自然にも感じましたが、内孫ですからまぁ仕方ないのかなと) 自分としては、孫一同で他の方は済ませるところを私だけで1対しているので十分なことをしたと思っているのですが、家内は不足なようです。他の孫の方は、いずれも成功者の部類に入るような職業に就いておられます。私はごく普通のサラリーマンで、楽な生活をしているわけではありません。今後のイベント(法要など)も続きますし、祖母もいらっしゃいますのでその時も同じ事をしないといけませんよね?背伸びしでも続かないので身の丈にあった事でいいと考えています。 香典はお供えもしているので1万円で良いかと思っています。 私は30代で子供が2人います。非常識と思われない程度のことはしておきたいのですが、如何でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.5

いろいろ御苦労されておられるようですが、基本的に「家」という考え方というか風俗習慣が残っている姿だと御理解下さい 回答者NO3様が詳しくご説明されておられますが、基本的に苗字が違えば「家」が違うとお考えになれば宜しいかと思います。 つまり、質問者様と奥様は奥様の御実家とは別な「家」です。 質問者様は、奥様の御実家の「家」の序列には入りません。 奥様が外孫、内孫と区別されておられますが、御祖父様から見た位置づけです。 孫同志は、言うなればいとこ同士ということになります。 今回は、義弟様は、御実家の序列内の方ですから、いとこ同士のグループから外れます。 残ったいとこ同士が、グループ一同でお供えをしたということで、このグループに奥様が結果として外れてしまったということです。 このいとこ同士のグループには、質問者様は含まれません。 他のいとこの方から見れば、いとこの連れ合いです。 義弟様の奥様の父上は、別な「家」の人であり、なおかつ娘を嫁がせた立場です。 奥様の父上とは、「家」の頭首同志のお付き合いという立場です。 今後、義弟様が冠婚葬祭の当主となれば、「家」を単位に考えれば、質問者様は義弟様と「家」の頭首同志のお付き合いということになります。  ただし、個人的には義兄、義弟の関係は続きます。 冠婚葬祭のような「家」の行事以外は、義兄、義弟としてアドバイスや援助等をすることは一向に差支えはありません。 冠婚葬祭のような「家」の行事の際には、義弟に対するアドバイザー以上の行動は取らないように心掛けて下さい。 下手に踏み込むと、奥様のいとことの間で妙なものになってしまいます。 「家」を単位で考えれば、奥様は質問者さまの「家」の人で、義弟様とは別な「家」の人です。 この辺が奥様としては、気に入らないというか、釈然としないかと思います。 遺産相続と「家」の考え方とはずれがあります。 今後は奥様のいとこ同士のお付き合いと、質問者様の「家」同志の付き合いと、義兄、義弟としてのおつきあいを分けて考えて下さい。 村落のように狭い社会では、おそろしくややこしいことかと思いますが、風俗習慣が残っている以上は郷に入れば郷に従えです。 分家、本家の考え方が残っている地方はさらにややこしくなります。

その他の回答 (4)

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.4

地域によって香典やお供え物の額は違いますし、感覚も違うので。 相場といってもピンキリです。 まず、スレ主さんはお婿さんなのでしょうか? 奥様がスレ主さん宅に嫁いできて、スレ主さんの苗字を名乗っているならば 故人との関係は孫であることは孫ですが。 孫一同かと言われると、我が家の場合は、外れました。 我が家の場合 夫と名で供花 夫の実家は、供物 を出していました。が、我が実家の場合、孫が私と兄だけなので、孫一同で私が 外れると、結果、兄一人(独身)で出しているのも同じだったので。 我が家は、香典を父に直接渡し、「この中から、お供え物とか勝手に出して」 と後は喪主である父に任せました。 ある地域では、嫁の実家の葬儀に何かするのは、嫁の両親だけ(故人がご両親)で、祖父母に関しては ノータッチ という地域??考えを持っている大人も多いようでして。 よって、妻の祖父母の葬儀への香典が少額の場合でいいんじゃない?という人もいます。 これが、自分が婿養子となると話は別ですが。 1対の値段も、我が地域とは異なるので、妥当ではないかとも言えますが。 ただ、親戚から、「これ」とお願いされたのですから、それでよく、 奥様が「孫一同」にも自分がかかわりたいならば、ご自身でお金を出すべきであって 別にご主人にださせるようなことをしなければいいだけかと思います。 今回は、親族から指示を受けての供物なので、親族は判っていて 「これで」 と言っているはずなので、別に問題ないと思いますが。 ある地域は、故人に近い方は、生花も供物ですが、やはりそこはこのご時世 「生花」 のみ、で、生花がそこそこあるようだからと、はなれていくにつれて供物 というところもありますのでね。 離れているといっても、そんなに離れた関係でもないのですが。 今回のことがいいのか悪いのかは、はっきりしませんが。 奥様が「孫」として、何かしたいならば、自分のポケットマネーから出せばいいかと。 お二人で相談するのは、香典額とご主人(スレ主)さま名の供物ぐらいかと思いますが。 あくまで私の経験です。 スレ主さんはすることをなさった 思いますがね。 ちなみに、今後の法要時も、できる範囲でいいと思います。 喪主が奥様のご両親であればあるほど、できる範囲で。 もし、ご両親のご兄弟が喪主をされ、今後、お骨等の管理をされるならば、 法要については、義両親様にしっかり相談されるといいと思います。

koo1976
質問者

お礼

地域性がありますので、叔父、叔母の言うように出していたので立場的にもこれで何も言われる筋合いもないしよしとしました。 喪主は、家内の父です。 出来る範囲で常識ある範囲でいきます。 ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>むしろ孫の中で私だけ飛び出していて不自然にも感じましたが、内孫ですからまぁ仕方ないのかなと… それは違いますね。 孫の中で一人だけ飛び出ていて良いのは、いや、飛び出ていなければいけないのは、 ・故人→長男→長男 のみです。 言い換えるなら、喪主の直系家族のみです。 ご質問文を読む限りあなたは、 ・故人→長男→長女 (の婿) のようで、直系の孫ではありません。 将来天皇になれるのは悠仁さまであって、愛子さまにはその資格がないのと同じことです。 もし、妻に男兄弟がいなくてあなたが入り婿だというのなら直系の孫になりますが、妻に弟がいるようで、入り婿ではないのですよね。 >帰宅後、家内が「外孫の人たちは「孫一同」でやるみたいだけどうちはあなただけでしているからそこには… 済んでしまったことはもう良いですけど、あなたも外孫の仲間です。 1人だけ特別なのは、むしろ (妻の) 弟のほうです。 弟は喪主・喪家の跡取りとして、香典や供物は出すのでなく、もらう側です。 >他の孫の方は、いずれも成功者の部類に入るような職業に就いておられます。私はごく普通のサラリーマンで… よほど生活に困窮しているのでない限り、そういうことは言わないでおきます。 他の外孫と同じ程度のおつきあいをしておきましょう。 >香典はお供えもしているので1万円で良いかと… 都合 3万5千円ほどですか。 まあ、外孫としてはじゅうぶんじゃないですか。

koo1976
質問者

お礼

私は、嫁を貰っているので仰るとおり直系ではありません。 香典は1万円にしました。 お通夜に参列しましたが、他のお孫さん(嫁の従兄弟)たちは連名で籠一つでした。孫で私だけ単独でしたので、ちょっと不自然に私は感じました。他に単独で蓮の飾りかな?みたいなのとかされているのは、全て義父、義母の関係でした。 都合3.5万円したので誰からも十分と思われますよね。 勉強になりました。ありがとうございました。

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.2

葬式の時の供物や仏具購入は親族や近い人たちが割り振りますので、言われた物を購入するのが角が立たない方法です。 奥様はしきたり、状況を見ずに言っているような気もしますし、質問主様が頼みやすかったのかも知れません。

koo1976
質問者

お礼

嫁の実家は、直近でも40年ほど前にお葬式を出したのが最後で、嫁自身は私の家に嫁いで直ぐに我が家から葬式を出しましたが、何がなんだかわからないまま終えました。 ですから、全く判っていません。 その割りに、どうこうしないと・・・と知った口を叩くパターンです。 親戚の手前、角が立たないように頼まれたものはしたのでこれで良しとします。 ありがとうございました。

回答No.1

内孫と言っても、あなたの奥さんは結婚で実家を出ておられるのですから、他のお孫さんと同じでもよかったのに、と思います。 今後も無理なさることはないんじゃないですか? お香典も1万円でいいと思いますよ。

koo1976
質問者

お礼

やはり家を出ている=外孫でいいんですよね。 嫁は、その辺をまだ理解できていないようです。 大好きだったお爺ちゃんが亡くなったので何かしたいと言う思いで、外孫、内孫とか嫁いだ者、嫁いで来た者の立場が分かっていませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 内孫の香典について

    こんばんは。自分が悪いのですが、とても困っています。 先日、祖母が亡くなりました。私は、喪主である父の娘(いわゆる内孫)ですが、嫁いでいます。未婚の実弟がいます。義父母とは別居しています。 先日、従兄弟と香典の話をして、いくらにするのか聞かれたので1万円と答えてしまいそれで統一しようということになったのですが(その他に孫一同でお花を出します)、後で義父母と話しをしたら、主人3万円、義父母3万円(義父は花輪も出します)が良いのではということになりました。よく考えると、私は内孫だし、そのほうが妥当だと思いました。ただ、従兄弟(6歳上既婚)に金額の訂正を伝えたほうが良いのか迷っています。だれか教えて下さい。

  • 内孫と外孫。どう分けるのですか?

    とある家には二人の息子が居たとします。 長男は結婚して両親と同居。 二男は結婚して別に家を構えたとします。 どちらも婿入りなどはせず、嫁を貰い、両親の名字を受け継いでいます。 長男にも次男にも子供が産まれました。 さて、この場合、一緒に住んでいる孫が内孫で、一緒に住んでない孫は外孫ですか? ネットで調べると、自分の跡取りになる夫婦から生まれた子供だとか、男の子供の事を指すそうで、長男も次男もどちらの子供も内孫に思えるのですが・・・ 一緒に住んでない孫は外孫で、住んでる孫は内孫だと聞いた事があったのでよく解らなくなりました。 実家は家業など特にありませんので、後継ぎなども不要。 この場合どうなるのでしょうか?

  • 義母の名を語って香典を出す?

    義母と夫の3人で同居する30代女性です。 先日、私の母方の祖父が他界いたしました。 香典は他の従兄弟とも相談して、外孫内孫を問わず一律同額を包むことになりました。(私は既婚女性という事で、香典袋には夫の名も併記致しました。) ところがそれとは別に、既婚の従兄弟は、それぞれの配偶者の実家からも香典を預かって持ってきていたようなのです。 その結果、既婚の孫で、配偶者の実家から何もお悔やみがないのは私だけという状況になってしまいました。 ただ、「息子の妻の祖父」という遠い親族に香典を出す必要を感じなかった義母の感覚も理解できますし、母方の田舎の人間関係が濃厚すぎるのだ、という指摘もあろうかと思いますので、義母にお悔やみの強制をするつもりはありません。 結局、私が黙って義母名で香典を用意しようかと考えているのですが、 (1)「何もしない」という義母の判断を尊重したほうが良いのか (2)後になって私の行為がバレた場合に、カドが立ちはしないか この2点において、結論を出しかねております。 私が義母名で香典を出すことの是非や、カドの立たない代替案などがございましたら、是非お知恵を拝借したいと存じます。

  • 同じ孫でも、娘の子供と息子の子供は違いますか?

    こんにちは。先日子供を産み、私の両親にとっても旦那の両親にとっても初孫で、みんなから望まれて生まれた幸せな子供になると思っていましたが、退院後実家にお世話になることになっていたので、実家に帰ったあと、急に母が「あんたの子供は外孫だから、うちの孫じゃないから、今後お祝い事(節句とか誕生日や進学など)があってもうちには関係ないから、旦那の実家になんでもしてもらえば?」と突然言い出して(別に母と喧嘩したわけでもありません)、その後もなにかと「外孫」にこだわります。 父は猫かわいがりしていて、自分のお小遣いから毎月私の子供の為に貯金をしはじめているくらいですが、母の様子がおかしいです。 娘しかいなくて孫が生まれても全て「外孫」というのなら寂しいのかなと思いますが、私には弟がいて、最近結婚したので弟に子供ができれば「内孫」ができますし、もう外孫とか内孫にこだわる時代でもないですし、どうしてそんなことを言うのか理解できません。 旦那の実家は遠くお盆とお正月くらいしか行けませんが、私の実家はとても近くていつでも行けます。 母はそう言いつつもしょっちゅう子供を見に来て育児に口出ししてきますが、素直にかわいがらずになぜかひねくれています。 母に対して今後どうすればいいでしょうか? さすがに毎回「外孫外孫」と言われ頭にきてしまいます。

  • 祖父の香典(外孫・未婚・30代の場合)

    父方の祖父が亡くなりました。 香典で悩んでいます。 ・外孫です。 ・未婚です。 ・30代です。 ・私と両親は一緒に暮らしていません。 ・喪主は伯父です。 ・祖父の家は、金沢です。 ・孫一同などのお花代は別途。 今、1万円を包もうと思っているのですが、 もしかしたら不要なのかもしれない(むしろおかしい)?と、悩んでいます。 結婚していない場合は両親がまとめて渡すのか?、孫から1万円は妥当か?など。 社会人になってから親戚の不幸がなかったもので、 お恥ずかしいのですがアドバイスをお願いします。

  • 内孫と外孫、どっちがかわいい?

    私は2人姉妹の長女です。数年前に結婚し、夫の姓を選択しました。 妹は昨年結婚し、実家の姓を選択しました(妹の夫が婿養子ではありません。姓の選択です) 現在、私には子供がおり、妹にはまだおりませんが、両親にとっては私の子は外孫で、妹の子は内孫です。私も妹両親のそばにすんでいます。 今は、私の子は大変実両親になついており、実両親もよくかわいがってくれます。 そこで質問なのですが、やはり祖父母は内孫の方がかわいいものでしょうか?というか、孫としての認識の違いはありますか? よく、外孫であっても、娘の子はかわいいとの話を聞きますが、私の場合、内孫も両親にとっては娘の子なので。 両親は決して孫の前で、内孫、外孫を区別する人ではありません。(それに内孫はまだ生まれてませんし)。今までどおりかわいがってくれるし、孫の前では平等に接してくれるのは明白です。が、でもそう思えるだけに両親が心の中で、やはり内孫に対して、うちの子と違う感情をもつのであれば、やはり、今までどおり甘えていいのもか、私が何か1線を張らなくてはいけないのでは?(露骨にするわけではありません、時間をかけて)と悩むのです, 本当は内孫、外孫意識なく妹夫婦も含めて近所にすんでいますし、両親を含め、大家族で従兄弟どうし、兄弟に近い形で楽しく暮らしたいのですが、私達夫婦はそれでよくても、両親や妹夫婦や今後どう思うか不安です。両親や妹夫婦が大好きなだけに傷つけたくないのです。 私はどうすればいいですか とくにお孫様を持つ方、ご意見いただけたらと思います。

  • 夫(長男)の実家へのお供えは必要?

    前々から気になっていることがあり質問させて頂きます。 2年前に夫の祖母が亡くなり、義母に香典は包まなくていいと言われ、 孫一同の供花代を出しただけで、その他は何もしませんでした。 (義姉を含め他の親類の方はもちろん香典を出しています) 夫が長男だから本家の人間という意味かな?と解釈して 初盆の時も嫁としてお手伝いしただけで、お供えは出していません。 実家は徒歩20分ほどの距離ですが、同居しているわけではないし、 いつも手ぶらで行って本当にいいのか気になっています。 夫のいとこへの出産祝いや子供たちへのお年玉も 「お母さんが出しておくから、あなたは出さなくていい」と 言われます。ただ、となりで義姉(外へ嫁いでいます)は いとこ達に渡しているので私だけ気が利かないケチな人間のようで、 何となく肩身が狭くなってしまいます。 何かにつけて私たちにお金を使わせないように気遣っているようなのですが、私たちも30を過ぎた立派な大人ですし、そのくらいのお金は出して当然だと思うのですが・・・。 もうすぐお盆なので、夫の実家に今年はお供えを何か持って行こうかと考えています。 いらないと言われているのにこの行動は生意気でしょうか? ちなみにお菓子を持参される方が多いので、私は箱入りのお線香を買おうかと思っています。 お供えの品についても何かいい案があればお願いします。

  • 子どもと孫ではかわいがり方違うんですか?

    再掲します なんか両親から姪にお年玉をあげてくれ、とたかられていて迷惑しています。 「あの子にお年玉として任天堂switchとポケモン買ってあげて。あの子は私らにとっては外孫だから、私たちが高いもの買うと向こうの祖父母さん達にも悪いし。叔父のお前が買ってやるなら向こうは何も言わないだろうし。私たちもそんなに年金に余裕もないのよ」 みたいに言ってくるんで 「お前ら、俺が子ども時にゲーム買ってくれって言った時に 『ゲームは目が悪くなるからダメ』『子どものうちは勉強優先。これはお前がかわいいから言ってるんだ』って言ってたじゃないか。外孫にもそれと同じ対応しろよ。外孫がかわいいなら勉強優先させろ。かわいいんだろ?ゲームなんかしてる場合じゃないわ。 小学校1年生の時から受験勉強させろよ。低学歴はゴミだから。勉強させまくって桜蔭に入れろ。かわいいんだから。 かわいくないんだったら、そんな外孫に価値はないんだからswitchはいらんだろ。かわいくないんだからほっとけ。 よって俺は1円も出さないよ」 と言って断ってるんですが、しつこくたかってきます。 自分はゲーム禁止と言って子どもを育てておきながら、孫にはゲーム買おうとするなんておかしな話です。 子どもと孫、両方いる人に聞きたいんですが ①子どもと孫で接し方とかかわいがり方って変わるもんなんですか? ②また外孫と内孫でどう接し方変えてます? ウチの両親は外孫だからランドセル買えなくて悔しいとか言ってました まあ聞いたところで私は金は出さないから意味ないんですけどね。 年末年始も実家には帰らずに風俗ばかり行ってましたから。風俗に払う20万円はありますが姪にやる5万円は持ってません 妹のことも嫌いだし、それの娘とかもっと嫌いですし 仮に明日姪が事故とかあっても、葬式とか行かずに予約してるソープランド行ってますね。

  • 上司の御香典

    着任したばかりで、上司の実父がお亡くなりになりました。その日は慌しくお通夜に出席するため、職場で有志一同ということで、管理職5千円、一般社員3千円を一律徴収され、約200名いる職場なので、約60万を一つの香典にまとめ、職場代表の方は出かけていきました。 今までの職場と違い、明らかに違う環境だったので驚きました。 このようなケースは地域性や個人の慣習もあり、私の認識が違うのかも知れません。金額も若干多額のような感じがしますし、本来10程度の部署があるので、部署毎にお悔やみと思うまとめた金額で「○○部一同」という香典に出した人の名前を添えていくのだと思うのですが、違うのでしょうか? またその上司に社内と言えど特別縁のある方が別途個人で香典をしたりするのだと思うのですが、職場の香典というのは、こんな感じなんでしょうか? 自分が同じ立場であれば、金額というより広く職場の方々からお悔やみをいただくことが望ましいのではないかと思いますし、親族以上の高額な香典も失礼に当たらないのかと考えてしまいます。職場の慣習を異議立てるのもどうか悩んでいます。

  • 孫のかわいがり方と子どものかわいがり方は違うの?

    なんか両親から姪にお年玉をあげてくれ、とたかられていて迷惑しています。 「あの子にお年玉として任天堂switchとポケモン買ってあげて。あの子は私らにとっては外孫で他所の子みたいなものだから、私たちが高いもの買うと向こうの祖父母さん達にも悪いし。そんなに年金に余裕もないのよ」 みたいに言ってくるんで 「お前ら、俺が子ども時にゲーム買ってくれって言った時に 『ゲームは目が悪くなるからダメ』『子どものうちは勉強優先。これはお前がかわいいから言ってるんだ』って言ってたじゃないか。外孫にもそれと同じ対応しろよ。外孫がかわいいなら勉強優先させろ。かわいいんだろ?ゲームなんかしてる場合じゃないわ。小学校1年生の時から受験勉強させろよ。 かわいくないんだったら、そんな外孫に価値はないんだからswitchはいらんだろ。かわいくないんだからほっとけ。 よって俺は1円も出さないよ」 と言って断ってるんですが、しつこくたかってきます。 自分はゲーム禁止と言って子どもを育てておきながら、孫にはゲーム買おうとするなんておかしな話です。 子どもと孫、両方いる人に聞きたいんですが ①子どもと孫で接し方とかかわいがり方って変わるもんなんですか? ②また外孫と内孫でどう接し方変えてます? ウチの両親は外孫だからランドセル買えなくて悔しいとか言ってました まあ聞いたところで私は金は出さないから意味ないんですけどね。 妹のことも嫌いだし、それの娘とかもっと嫌いですし。 仮に明日姪が事故とかあっても、葬式とか行かずに予約してるソープランド行って姫納めしてきますね。 それくらい嫌いです 内孫が欲しいなら、私に年齢が25歳まで、体重が45キロまで、胸のサイズがGカップの女性を差しだせばいつでも結婚すると言ってるんですが一向に出してこないのでいらないのでしょう

専門家に質問してみよう