• ベストアンサー

別居中についてと調停を経験している方、お願いします。

私は別居には同意していませんが、主人が勝手に「少し距離をおきたい」と出て行きました。その後、私が何度も「戻ってきて欲しい」と伝えても「そのつもりは無い。離婚ってそういうことでしょう?」と言うので、(明後日初めての調停で主人が申し立て人です)「私は離婚するつもりもないし、やり直したい」と言いますが、聞き入れる様子もありません。 そこで、妻が同意していない場合も別居扱いされてしまうのでしょうか?生活費、(食費電気代等細々したものに至るまで)等は主人に支払う義務はないのでしょうか?車検が丁度切れていて、私が車を利用するからと主人名義の車の車検、任意保険等は私が20万円近く払いました。私に離婚する気持ちはありません。一方的な主人の離婚の意思で離婚が可能なのでしょうか?主人に言わせれば性格の不一致です。子供もおります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.3

>別居すると女性が出来ても私が何も言えなくなるらしく、それが一番嫌なんです。 どういう意味でしょう。そんなことはありませんが。 婚姻中に他の女性と関係を持つのは不貞です。これは何も違いはありませんし、正妻であるご質問者が何もいえなくなるということはありません。 法的な事実が一番優先されます。ただし、法的に婚姻していても、事実上夫婦として破綻していた場合は慰謝料請求などが出来ないこともありえますが。何を持って破綻していると認定するのかどうかは単純に別居しているかどうかという話ではありません。何故慰謝料請求が出来るかというと、婚姻関係を壊したからという理由から請求するのですが、すでに婚姻関係が破綻していればその根拠を失うからに他なりません。 ただ、破綻しているという事実関係の中で別居しているという事実は一つの要素にはなりますが、それだけではだめですね。一方が婚姻継続を主張し、婚姻費用分担を求め続けているうちは、破綻しているとはみなせないでしょう。 また、夫が別居後でも不貞を働いた場合は、夫は不法行為を行っていることになりますので有責配偶者となりますから、夫から離婚訴訟を行っても認められる可能性は極めて小さいです。最近10年以上別居して完全に破綻しているケースで認められたものがありますが、それはあくまで例外的と捕らえた方がよいです。 そんな簡単な話ではなく、裁判所は具体的な事例ごとに何が適切なのかで判断します。 そんな簡単にいくほど法定婚は軽くないですよ。

noname#130623
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても安心しました。 この質問で検索したとき、「別居は事実上婚姻関係が破綻している状態なので別居後、他の人と付き合ったりしても、何も言えないし、慰謝料請求も出来ない」と言うような事が書かれていて、それでは離婚したくない妻また夫に対してあんまりではないか?と思ったのです。 まだ夫を愛していますし。 私は何度「離婚」を調停で言われたとしても、「離婚したくない」を貫き通したいです。 私は調停がダメなら裁判にかけられたら一方が離婚したい場合、夫婦としては成り立たないので裁判で離婚が決まってしまうのかと思っていました。 何しろ、初めてなので、分からないことが多くて。 明後日の調停、、、何を言われて何を言ったら良いのか、、、気が重いです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#43169
noname#43169
回答No.4

こんにちは。 No.1です。 mickjey2さんとは別スレでも、お会いしますが、非常に的確なアドバイスです。私が補足することはないですね。 ところで、ご主人との件ですが、それほどまでに貴女に熱いお気持ちがあるのであれば、調停とは別の次元で、お付き合いしてた当事、新婚当事の気持ちにもう一度立ち返って、再考してみるのも肩の荷が降りて、多次元的な考え方もできるのではないでしょうか。 差し詰め、原点に立ち返り、貴女の想いを手紙に託すのもよろしいかと思います。 貴女と子供さんが幸せになることを心よりお祈り申し上げます。

noname#130623
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、、、。 手紙、、、数回出しましたが、無反応でした。 と 言うか、、、 今は私の顔も見たくないらしくて、、、。 受け付けないと言われました。 まあ、主人は普段からそのような事を平気で言える人なので、過去のたまっている怒りに任せて言っているのだとは思いますが、、、。 でも、、、つい先日の日曜日に娘に会いに来たのですが、結婚指輪はまだしていました。 なので、少しは望みがあるかな?と。 主人は嫌なら本当にはっきりしている人なので、結婚指輪もとっくに外していても不思議ではないのですが、私にしたら、してくれていて嬉しかったですね。 今は主人が私の口から出た暴言を許せないらしく、怒りが沢山たまっているようです。 時間が解決してくれることを願っているのです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11476
noname#11476
回答No.2

>妻が同意していない場合も別居扱いされてしまうのでしょうか? 別居には同意は必要ありませんので別居していることになります。 ただ一法的に別居しているのは夫婦の同居義務に違反しているとはいえますが、だからといってどうこうできるものでもありませんし。。。。 >生活費、(食費電気代等細々したものに至るまで)等は主人に支払う義務はないのでしょうか? 義務あります。これを婚姻費用の分担といい、ご主人には負担義務がありますので、婚姻費用請求が出来ます。支払わない場合は、調停、それでもだめだと裁判となり最後は強制執行までありえます。 同じようにお子さんがいるのでそのお子さんに対する養育費も支払い義務があります。支払わない場合は上記と同じ道をたどります。 >一方的な主人の離婚の意思で離婚が可能なのでしょうか? すぐに離婚ということは出来ませんね。ご質問者側に民法で規定する不法行為が無ければ当面無理です。 平たく言うと不貞を働いたとか、そういう話ですね。 ただ、別居生活が5~10年以上長く続き、事実上互いに独立した生活を営んでいて、もはや元に戻ることは出来ないだろうという場合には裁判所でも認めるケースはありますが、それには長い長い年月が必要です。

noname#130623
質問者

お礼

ありがとうございます。 生活費に関しては安心しました。 まだ3歳の子がいて、買い物一つ行くのも大変な状況で、子供がパパを恋しがり、私も辛いところです。 私の不貞は一切ありません。 ただ、口で喧嘩になったときにお互いが罵ったりした事はあります。 主人に言わせれば、「お前が言うから俺も言うだけ。俺から仕掛けることはない。」です。 主人は非常にドライな性格です。 今は主人も女性がいるとは思いませんが、別居すると女性が出来ても私が何も言えなくなるらしく、それが一番嫌なんです。 主人は戻ってくる感じは見えません。仮に半年、一年でも離れれば、寂しくなり女性が出来る可能性もあるかと思うのです。 私は離婚する気持ちは無くて主人と一緒にやりなおしたいので、万が一それがあったら、とても辛いです。 しかも主人の不貞にはならないなんて、、。 世の中おかしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43169
noname#43169
回答No.1

こんにちは。 色々と大変ですね。心中、お察しいたします。 >妻が同意していない場合も別居扱いされてしまうのでしょうか? 同意がなくとも別居の事実に相違はありません。 >生活費、(食費電気代等細々したものに至るまで)等は主人に支払う義務はないのでしょうか? 生活費の他、養育費も請求できます。 調停委員に話してください。 単なる性格の不一致等の理由では確実に調停によって離婚という結果には至りません。 今回はご主人の申し出ということですが、たとえば貴女が不貞を働いた、精神に異常を来たしている、家事を放棄している等の婚姻継続に支障を来たす決定的なものが必要です。 不調に終われば裁判への移行も考えられますが、あなたのおっしゃる状況ではご主人は裁判には持ち込めないと思います。 大変不躾なんですが、ご主人が離婚したい等々の理由には別の要因が絡んでいるような気が致します。 別居先はご存知でしょうか? 一度、ご主人の暮らし振りを知っておいた方がいいような気もします。 子供さんとあなたが幸せになる選択ができますよう祈ってます。

noname#130623
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 同意していなくても別居になってしまうのですね。 でも、、生活費に関しては安心しました。 主人は「俺がその家に住んでいないのに電気代等払う義務は無い」と言いかねない人なので。 ありがとうございます。

noname#130623
質問者

補足

すいません。 主人の大体の居場所は分かっています。(私に教えるのは嫌らしいのですが、主人が私の父親には居場所を教えています。) 本業は自営なのですが、自分の仕事が終わった後、お客さんの仕事を手伝っているらしく、そこでアルバイトをしているようです。そして夜はその事務所で寝泊りしているようです。借金がありますので、アパートは当分借りられない状況かと思います。 この前、子供に会いに来たのですが、疲れている様子でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚調停中の別居について

    私は4歳の娘がいる主婦(結婚5年目)です。 結婚当初から夫との喧嘩が絶えず、家庭内離婚の状態が続いたため、 双方同意のもとで今月から離婚調停に入りました。 本当は別居してから調停に入りたかったのですが、夫は娘を溺愛して いるので「別居は俺になんのメリットもない」と一蹴され、同居を 継続したままでの調停となりました(申立人は私です)。 離婚については双方同意していますが、親権に関してお互いに譲れず にいるため、調停不成立も考えられます。 今月の1回目の調停で、頭の回るエリート会社員の夫は「嫁は情緒が 不安定で娘の養育に不適格だし心配、人の意見を聞かず感情で動く」 というようなことを、調停員にアピールしていました。 その結果、調停員からは「次回調停まで感情的な別居といった行動に 出たりせず冷静に過ごしてくださいね」等と言われてしまいました。 常に上から目線でプライドの高い夫は、養ってやってるのは俺だと 言わんばかりに、今でも食事が出てくるのをリビングで待ち、平気で 私の料理を食べて娘と笑っています…。 このまま同居しながら調停を続けるのは精神的に非常に苦痛なので、 娘と二人マンションを借りて別居に踏み切るつもりでいたのですが 夫の同意が得られていない以上、不利になるでしょうか? 離婚裁判になった時に「悪意の遺棄」だと夫が言いそうな気がする ので、質問させていただきました。 ちなみに、借りられそうな物件の下見は調停開始前に終えており、 春からのパート勤務も知人の紹介で決まっています。 どなたか、ご意見をいただけるとありがたいです。

  • 調停経験された方…

    この度離婚調停と婚姻費用の申し立てをした者です。 お金がかかるので弁護士さんはつけず挑むつもりですが… 調停の際身なりをきちんとするのと、取り乱さない事、調停員に話が伝わり易いよう書面にまとめるつもりなのですが、 私の離婚をしたい理由は書けます。が、私も主人同様異性関係があったのでそこを主人は攻めてくると思います。 主人の憶測だけで不貞行為はありません。 自分の非を主人が調停員の方に話す前に書面には全てありのままの事を書いた方が良いですよね? それと、証拠も持って行った方が良いとネットでは書かれていたのですが弁護士さんの所へ相談に行った際主人の不貞に繋がる写真(相手の女性と遊びに出掛け→2人で抱きあってる写真→女性がバスタオル1枚の写真)は最終の証拠の為すぐには出さない方が良いと言われました。 私は主人の浮気、浪費、家庭を持った夫ではない行動から1人の女と見てくれる相手に気持ちがいってしまった妻です。 私にも非はあるので慰謝料とかは考えていません。ただ離婚と親権、養育費を望むだけです。 主人は離婚には応じ、判も押したのですが届けを出しに行くと不受理の申し立てをしていました。 離婚届けを出すと思っていなかったと1年以上かけ話し合ってきた事が無駄になり今は離婚は反対。親権は譲らない。ただ100万払ったら不受理の取り下げをすると言っています。 新居を決めたら離婚届けを出すとの事だったので今は実家に帰り別居中なのですが、新居の空家賃を払い続け、生活費も一切無い状態です。 調停で話がまとまり何とか離婚出来れば良いのですが… 調停にはどうゆうふうに話を進めて行けば良いのでしょうか?

  • 調停・・・・。

    別居するつもりです。その際 何らかの決まりをお互いに話し同意書らしきものを書面にて残したいと思います、しかし誰に預けておくのが良い方法でしょうか?また別居の末 気持ちは離婚と固まった時 多分協議離婚にはならないと思いますので「調停」と言う形になるのは想像が付きます、その場合 調停の申し込みをお願いした方が何かと有利なのでしょうか?一緒に暮らしている内は 調停の申し込みは出来ないのでしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 別居経験のある方にお尋ねします。

    私は、一歳の子を持つ母です。 訳あって、離婚を覚悟の上で主人と別居しようと思っております。 しばらくは、子供を連れて実家でお世話になるつもりです。 そこで、別居経験のある方にお尋ねしますが、皆さんはどのようにして家を出ま したか? (1)家を出る理由や行き先を記した手紙を置いて家を出ましたか? (2)置き手紙をせずに家を出ましたか? 友人に相談したところ、「手紙を残すのは、もし調停にでもなったら、不利にな るのは?」と言っていたのですが、どうなのでしょうか? また、上記2点の他にもっとよい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 別居中の財産分与

    離婚調停が不調に終わり、現在は別居中です。 預貯金のほとんどは私名義であったので そのまま通帳を持ってきました。 車については主人名義のものが2台あり、 結婚後は1台ずつ使用していました。 別居の際も、1台持ってきました。 もともとは私が独身時代に貯めたお金で買ったもので 名義のみ主人になっていました。 生活が苦しいので車を売ろうかと思って主人に話したら 「勝手に俺の名義のものを処分するな」といわれました。 最後には、預貯金の半分をくれといわれました。 財産は不動産がありますが、それも主人名義のもので 現在は主人が住んでいます。 主人名義のものはやはり、主人のもので 返せといわれたら返すしかないのでしょうか。

  • 離婚調停中の扶養

    現在、離婚調停中です。 主人側からの、性格の不一致を理由にした離婚調停申し立てです。 私は離婚に今現在は応じるつもりはありませんが、主人がこの春から転職をしました。 転職先も遠方で、知らない間に引っ越しまでしていました。私は弁護士を通してそのことを知らされました。 そこで質問なのですが、主人は転職を機に私を扶養から外すと言っているようです。 離婚調停中なのだから、扶養義務はないとのことらしいですが、でも今はまだ婚姻の事実に変わりありません。 主人が入れないと言っている以上、どうすることもできないのでしょうか?

  • 調停取り下げ後について。

    主人の不倫、暴言が理由で別居して1年たちます。子供と実家で暮らしています。 詳しくは前回の質問内容を見ていただけると幸いです。 相手の女には慰謝料訴訟を起こし、現在進行中です。 私から離婚調停を申し立て、2回終了しましたが婚姻費用は決まったものの、慰謝料や養育費の折り合いがつく様子がなく、何より主人の反省や誠意が全く見られない為、近々調停を取り下げるつもりです。何の反省もない主人は、1日も早く私と離婚したがっています(というより、もう離婚した気でいます)。簡単に主人の思い通りにはさせたくありません。 確かに審判を仰げば、慰謝料や養育費も決めてくれるとは思いますが、このまますんなり離婚することに納得いきません。 調停取り下げ後、主人に「離婚する意思はない」と伝えようと思いますが、それを伝えることで後々私が何か不利になってしまうようなことはありますか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 離婚調停中、子供と共に別居したい

    離婚を申し立てられ先日出頭し 離婚には同意、親権のみ争いに私は答弁、相手は 子供のため修復といいますが、一歩裁判所から出たら また冷たい目を、休みは子供と朝いちから遊びに 私はいつも畑の駐車場に車で仮眠。家にいると吐き気 めまいがひどいので。調停員にも息が詰まるので 別居したいといっても、修復とあちらがいうのだから 我慢しなさいと、一時間おきに別室で寝ていても起きて昼間に寝てます。 別居するならおまえだけいけ、子供は俺がみるといい 親権で最後までみた人が選べるようです、いくら母でも親権かならずくるのでしょうか?就学前の一人っ子です。子供をつれて別居したら 警察に通報もされてます、 三時間で自宅に子供は戻されてます、相手が同意してないと 子供連れて別居はいけないのでしょうか?調停員にも阻止されて 生き地獄のまま二ヵ月も先の調停を待つしかないのでしょうか、

  • 調停中別居中に不倫

    前に調停中というタイトルで質問させて頂いたのですが、また別のことで質問させて下さい。 調停後主人と直接話したのですが、私が難病の持病があるため養育費の上乗せ、住んでるマンション(旦那名義数年後完済)、車のローン返済を主人がして、2年前からの朝帰りや休日も朝から晩まで出かけたり、子供のことに無関心など(浮気してるのは確実ですが主人は認めていません)の慰謝料が100万で離婚を承諾してほしいと言ってきました。 それが通らないのであれば裁判まで持っていくと… 裁判をするよりもこの条件をのみ離婚したほうが良いと思われますか? 私の気持ちとしては毎日の夜中や朝帰り、浮気相手がいることで慰謝料100万はどうなのかと思ったのですが、家と車の支払いをしてくれるのでもう離婚を承諾したほうが自分の気持ちも楽になるかと思えてきました。 よろしくお願いいたします。

  • 調停でも断固、離婚、別居を拒否する妻。

    性格の不一致で妻と離婚をしたくて妻子の前でも妻に暴言をはき、周囲にも夫婦が破綻していると言いまわりました。 妻はそんな暴言や暴れまわるのだったら、きちんと弁護士をつけて離婚調停をしたら? と妻に言われ弁護士をつけ調停を私がおこしていますが、妻は断固、離婚を拒否しています。 別居もしたいのですが、別居をするのだったら、今までの私の会社内での浮気や暴言、暴れたことを全て会社や回りに公にしてきちんと離婚をすると言われて別居も出来ません。 こんな離婚したいのだったら調停を起こせと言っておいて、調停しても離婚を拒否している妻とはどうすればいいですか? 私は調停が不調に終わるなら、訴訟を起こすと言っていますが、妻は勝手にしたら?と相手にもしません。 こんな生活、どうしたら区切りをうけられますか?

両面印刷の方法とは?
このQ&Aのポイント
  • クラウド上の別々の文章を両面コピーで一枚にする方法がわかりません。
  • 対象製品はブラザーのMFC J6983 CDWです。
  • 接続は無線LANで、関連するソフトはiCloudとGoogleドライブです。
回答を見る

専門家に質問してみよう