株式空売りのタイミングを把握する方法はある?

このQ&Aのポイント
  • 株式空売りのタイミングを見抜く方法はあるのでしょうか?マザース市場のゲーム関連株での大量の空売りによる株価の下落は個人投資家にとって悔しい日々をもたらしています。
  • 空売り残高は残高サイトで確認できますが、取引時間中の空売りについては全くわかりません。回転日数が5日を切ると取引が活発になるという情報もありますが、空売りが行われる前兆を指数などで把握できるのでしょうか?
  • 株式空売りをするためのタイミングを見つける方法について、諸先輩方のご意見をいただければ幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

株式空売り実施するタイミングわかりますか?

株式トレードを行っているものです。よくマザース市場のゲーム関連株で取引時間中に機関投資家(外資系証券会社)が大量の空売りを行い株価が一気に下落するケースがあり個人投資家としては本当に悔しい日々があります。この空売りをする時のタイミングを見抜く方法ってあるのでしょうか?よく板情報を見て把握されている方もいらっしゃるようですが・・・ いまいち把握できません。日々の空売り残高については残高サイトを閲覧すれば前の日の残高は把握できるのですが。取引時間中に関しては全くわからない状況です。またもしよく回転日数とかで日数が5日を切ると取引が活発になると聞いたことがあるのですが、空売りが行われる前兆に指数等で把握できるのでしょうか?  諸先輩方のご意見をいただければ幸甚でございます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

空売りのタイミングを見抜く方法は存在しません。 また、私が最初の回答であるにもかかわらず予言しておきますが、私以外の人の回答の全部は間違っています。確認したければ、私以外の回答を過去にさかのぼって確認してみてください。もちろん「ここ数年だけに合致する法則」くらいならあるでしょうが、過去数十年にわたり一貫して通用する法則は実在しません。

kazu6394
質問者

お礼

回答いただきまして有難うございます。タイミングはないということですね。確かにそうですね。くだらない質問で申し訳ありませんでした。でもスッキリしました。有難うございました。

その他の回答 (1)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

 機関投資家(外資系証券会社)が大量の空売りはしません。それは、大株主から株を借りてきて現物の株を売るのです。したがって、残高サイトを見ても判りませんので・・・・したがって指数に出てくることはありません。

関連するQ&A

  • 中国株の空売りについて

    大雑把な質問は「上海・シンセン・香港株を個人投資家で空売りできますか?」というものです。 質問の流れは 1、貸借取引銘柄があるのか? 2、ある場合、それは個人投資家が信用取引を介してショートポジションをとれるのか? 3、2が可能の場合、日本の証券会社ではどこも出来ないと解しているので、日本人で2が出来る中国の証券会社があるのか? 4、個別銘柄の需給を見れるサイトはあるか? となります。 ご存知の範囲で構いませんので、ご教示頂ければ幸甚です。

  • 個人で日本国債の空売りはできるのでしょうか

    10年債利回りが0.310%で史上最低を記録したとニュースにありました。となると、「日本国債を空売りしたら儲かるのかな?」という想念が頭をよぎります。それ自体は浅はかなアイデアだとは思いますが(逆張りすれば必ず儲かるというわけなはずがない)、個人で国債空売りというのは可能なのでしょうか? ・INTERACTIVE BROKERS証券、SBI証券などに口座は持っています。 ・株、先物、為替などの売買経験はあります。しかし債券の売買をしたことはなく、ましてや国債のトレードというのはまったく見当もつきません。 ・投資可能な資金は1億円…と仮定します(そんなに持ってないけど)。 ・国債ベアの投信はあったと思いますが、あれは手数料でどんどん削られると記憶しているので、国債空売りそのものか、それに近い投資法が知りたい。 以上を前提に、「こういう証券口座で、具体的にこういう操作をすれば売買できる」「最低取引単位、証拠金、手数料」「1tickがいくら。裁定取引単位で、1tickあたりいくらの損益」など、ご存知の方がおられましたら、ご教示頂けますとさいわいです。

  • 株式取引 信用売り 空売り 手数料 計算方法

    株式取引 信用売 空売り 手数料 計算方法を教えて頂けないでしょうか? 最近、SBIにて信用口座を開き、取引をしましたが手数料、金利の方法がわかりません。 5/19(金)新規信用売り ケーズ 2,263円×100株を約定。 5/19(金)信用返済買い ケーズ 2,249円×100株を約定。 株式取引の手数料は50万以下なので191円(税抜) 金利は1.15%のスタンダードプランです。 信用売りのところには手数料191円、諸経費15円。 返済買いのとこりには手数料389円、諸経費30円。 受渡日5/24(水)決済損益981円と書かれています。 経費の計算式がよくわかりません。 ネットで調べてみせても大枠しか書いておらず、実際のトレードに当てはめて 計算ができないです。 計算式を教えていただけないでしょうか? また空売りして株を所有していると1.15%の金利がかかります。 1日、所有していると7.1円という計算で正しいでしょうか? 貸株料= 新規建約定金額×貸株料率/100×日数/365      2263円×100株×1.15/100×1日/365日でただしいでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 空売りと貸し株?について他

    株取引に興味はあるんですが、全くの素人です。 何年か前に、テレビで「空売り」について外資はやってるのに日本国内では禁止していて不公平だと言っていました。 今は、法律が変わったのかテレビで「空売り」と言ってたりブログを見ると国内の個人や法人でもやっているようですが「空売り」の内容とやっていい・悪い範囲があれば教えて下さい。 もう一つは、テレビで以前日本放送買収騒動の時に「貸し株?借り株?」を売ってと言っていて、その後も何度か聞きました。株を貸す・借りるとはどういう事で、文字通りだとすると何故借りた株を売れるのか全く分かりません。簡単でもこの取引が出来たいきさつや仕組みを知りたいです。 あと、これも日本放送問題の時に知った「時間外取引」や「市場外取引」とかあるんだと知り、他にも個人の株の素人が知らない事で重要な事があればどんな事があるか知りたいです。また、それらが載ってる参考サイトもあれば教えて下さい。 日本は特に?規制緩和の途中で、性善説といった愚かな程の警戒心の無さ・感覚や法や仕組みに未整備な部分が多く株をやるには知らないとまずい事も多いと感じたので。

  • 大変基本的なことで恐縮ですがヘッジ売りについて

    大変基本的なことで恐縮ですがヘッジ売りについて 教えてください。 現物株をもっている状態で、下落トレンドに入った時 信用取引で空売りしてヘッジをかける話を耳にします。 このヘッジ売りのメリットが分からず悩んでいます。 単純に保有銘柄を手放せる場合には売ってしまい下落トレンドが終わった段階で 買い戻せば空売りにかかる日々のコストもかからずに済みます。 また、取引手数料も近頃高くないですし どうしてもヘッジ売りのメリットが理解できずにいます。 現物を手放すことに比べてのヘッジ売りのメリットはなんでしょうか? また、もし保有銘柄を手放すことができない状態があるのであれば それはどんな理由がかんがえられるでしょうか? 持ち合いをしてる大株主などならヘッジ売りも理解できますが そうでない一般投資家にヘッジ売りが有効なのか?知りたいです。 以上、くどくなりましたよろしくお願いします。

  • 空売り比率と株価上昇の関連性

    日経平均株価が大幅下落し、投資していた株の含み損が大きく膨らんだのですが、現時点で残り少ない手持ちの資金をつぎ込もうか迷っています。 具体的には 1570日経平均レバレッジ上場投信 を購入し、反発を期待しようかと思っているのですが、チャイナリスクが収束しないで、リーマンショック時のように下降の一途をたどるのではないかと心配しております。 偶然、仕事で提携先の仲のよい人と話をする機会があったので、この話をしたら、その人曰く、「現在の日経平均の下落は空売り比率を考えると、年末までには上昇すると読んでいるので、私は 1570日経平均レバレッジ上場投信 は買いの予定ですよ。」とのことです。 私は空売り比率とは何なのかが分からなかったので、聞きたかったのですが、その時は時間がなく、加えて、その人とは仕事上での付き合いなので、飲みの席や喫煙スペース等でしか話すことはなく、プライベートの連絡先も交換していないので、今回のような話を出来るのは当分先のことになるので、空売り比率の事を聞けずにいます。 投資に関する本は数冊持っているのですが、空売り比率について書かれたものはなく、ネット検索すると 追い込まれた空売り勢、日経平均最高益が攻める-決戦大詰め http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NIZOV06S972D01.html 東証の空売り比率最高に、18日時点-リスクヘッジ需要の見方 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NQ4T5H6TTDS101.html と言うような記事があったのですが、読んでも理解できませんでした。 空売り比率と株価上昇には何か関連があるのでしょうか?

  • 株式投資の実情について教えてください

    「貯蓄から投資へ」をキャッチに小泉政権以降、ネット取引の普及とともに個人投資がブームで ニートがデイトレードで8億円の資産!FXで5億の資産をつくったカリスマ主婦!とかなんとか 煽るような投資ハウツー本や雑誌がでまわっていますが、実際、シンクタンクの調査によると 株式投資に参入した個人投資家の9割がカモにされ平均1年くらいで撤退するという報告があります。 また、株価は企業業績や期待感などにより高下するものでなく、実際にはファンドやや仕手筋の 空売りなどで人為的に操作され、インサイダー情報をもたない個人投資家はカモられ、 機関投資家の食い物にされるというのが実態のようですね。実際のところ、個人投資家が株式で 手堅く稼ぐならならデイトレよりも長期保有くらいしかないのでしょうか? ど素人の質問で、「確実に儲ける方法がありゃ苦労せんわ」という意見が聞こえてきそうですが、 いかがなものかご教授お願い致します。

  • 株の信用取引残高には、あらゆる主体が行う信用取引が含まれる?

    信用取引の残高(東証信用取引銘柄別残高、日証金残高など)には、個人投資家が証券会社を通じて行った信用取引だけでなく、機関投資家などの行うすべての信用取引が含まれているのでしょうか? 信用売り残・貸株残が0にも関わらず、空売りとしか思えない売り物がどさどさ出てくる場面に遭遇する度に不思議に思っています。 検索してみたところ、過去に同じ趣旨の質問がありましたが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2405177.html 初心者の私には、このページだけではよくわからなかったので、どうかご教授のほど、何卒よろしくお願いいたします。

  • マザーズ指数の浮動株比率について

    今日は マザーズ指数を初めとする   新興市場の続落は 酷い物が有りますね(llllll´(エ)`llllll)クマ  一部銘柄の 上昇により 資金が一気に 流れ込んで来たわけで  その資金は また逃げ出すと早いし  どうして、そこまで買い上がる事が出来るのと  不思議な気持ちで 眺めてはいるのですが・・。  下げ足も速ければ・上げ足も早いのが この市場の特徴だから  割り切りが必要なんですけどね・・。  そこで ここ最近の下落の要因と言う訳ではないと思うんですが  マザーズ銘柄でも 時価総額上位銘柄が 軒並み  上場部が変更になり 指数事態が 混乱しているのではと  ふと思いまして 銘柄に占める構成比率を検討してみようとしたんですが  マザーズの浮動株指数を調べて見たんですが  東証のページ 探して見たんですが何処にも載っていない様な  と言う事で マザーズ指数の浮動株指数をご存知でしたら  教えていただけないかと 質問致しました。  東証へ電話は 今日時間切れで出来ませんので  今晩 判れば有り難いなあと思った次第です。    東証マザーズ指数は、新興企業向けに東証が開設  (市場創設は1999年11月11日、取引開始日は1999年12月22日)  している市場である「マザーズ」に上場する内国普通株式全銘柄を  対象とした、「時価総額加重型」の株価指数です。  基準日である2003年9月12日を1,000ポイントとし、  現在の時価総額がどの程度かを表します。  (算出開始日:2003年9月16日)

  • 2月爆下げ

    かなり昔のことで恐縮です。 2部指数、JASDAQ、マザーズ指数の日足チャートを見ると、2月中旬に暴落しています。これは何が原因だったのでしょうか。日経225の方はそれほど下げておらず、中小型株中心の下落だったようです。 投資の達人6月号113ページに、「新興市場が総崩れした2月の”バレンタイン事件”」などという表現が見られるのですが、2月暴落にそんな愛称がついていたのですか?1月のライブドアショックの方は有名ですが・・・。