• ベストアンサー

悔しい気持ちと嬉しい気持ちはどちらがが伸びますか?

こんばんは。 スポーツをやる上で、 相手に負けて悔しい気持ちを糧に頑張るのと、周りに凄いね!と言われて嬉しい気持ちはどちらがどちらが結果的にモチベーションがあがるんでしょうか? 具体的には、マラソンのタイムをあげたいのですが、モチベーションのあげ方を知りたいです! 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

両方です。答えになってませんね。(笑) もう一つ、自分の限界を超えるぐらいの練習をして、苦しいと感じる事だとおもいます。 苦しい思いは、忘れる事はできません。 後は、ランニング用のシューズの底を毎日確認する。足の皮の厚さを人と比べてみる。 自分はこれだけやってるんだ、っていうのを感じると、負けられない気持ちが高まります。

rinrin_ringp
質問者

お礼

ありがとうございます。最後のお言葉がとても胸に響きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.3

モチュベーションは、自己誘導タイプと他人依存タイプとすれば、自己誘導・自力更生タイプが全てにおいて、活力(やる気)が起きるでしょう。あまりに当たり前すぎる事に唖然としますが。・・・ スポーツに限らず、誰が・誰の為に・どういう方法で・結果をいつまでに・その結果が何の為に・・・と言う事でしょう。 *人の行動・すべからず・自己満足と他者と競争意識なくて、前進・向上はあり得ません。 無為な妥協では、誰からも認められず、泣きを見るのが落ちです。ご自身でお考えになる根性を育てる事ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196301
noname#196301
回答No.1

その人次第ですよ。 そもそも、目標があったら、そこに向かうだけですから、他人に誉められても責められても関係ないし。

rinrin_ringp
質問者

お礼

ありがとうございます! 目標をしっかりもってがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マラソンとタバコ

     31歳男です。禁煙したいと思いながらマラソン(ハーフ)をしてます。 初心者なのでベストが1時間44分ですが。 一日7本程度タバコ吸ってますが、そろそろマラソンをきっかけに禁煙しようと思ってます。    実際のとこ禁煙したらマラソンのタイムは伸びますか? マラソンに限らず禁煙してスポーツの結果が上がった等の経験を お聞かせください。   よろしくお願いします。

  • 気持ちの切り替え方

    モチベーションについて、お尋ねします。 辛い時やなかなか結果が出ない時など、気持ちが折れそうな状況で、皆さんのどのように切り替えているのでしょうか。 私自身としては、頑張りたいという意志はあるのですが、なにをやっても報われる気がせず、前向きな姿勢で取り組むことが出来ません・・・。 正直申し上げて、まさか自分がこのような状況を抱えるとは思っていなかったので、ショックを受けています。 もし同じような経験でお悩みの方、または過去に経験された方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂ければ幸いです。 ご参考までに、私の性格について、記載いたします。 ・周囲の目をかなり気にします・・・。 ・ミスに臆病です・・・。 ・周りからは、真面目・優しい・考え過ぎと良く言われます(私自身は、あまり感じないのですが・・・) ・一つの事を続けたり、地道に努力することは好きです。 本当に困っています・・・。よろしくお願いいたします。

  • 何で1位になりたいという気持ちが出てくるんでしょうか?

    こんばんは。 是非考えを聞かせて欲しいことがあります。 スポーツではに勝つことを 目標にすることがありますよね。 なんでなのかな?とふと疑問に思いまして。 やるからには、一生懸命練習して そしていい結果をだしたいと思っています。 ただ、2位とかではいやだ、1位になりたい、 という気持ちがあるのも事実です。 どうして2位とかではいやなのか。 1位でなくてはいけないのか。 一生懸命やった結果なら、1位でも2位でも いいではないか。 と思ってしまうのです。 なんで1位になろうという気持ちがでてくるのか。 他人より勝りたいという心だとしても、 他人と比較するのはナンセンスだと思いますし。。。 なんか、哲学的な悩みといえるんですが、^^; どのようにお考えでしょうか?

  • スポーツの秋とはいいますが

    秋になるとスポーツをするものですか? 秋以外、若しくは季節に関係なくスポーツをしたりしなかったりしますか? 因みに私はマラソンをしており、大会は比較的冬が多いため、冬に最もスポーツをしていることになります。マラソンをする前はスポーツはしておりませんでした。 また、具体的な内容がありましたらお願いします。 宜しくお願いします。

  • 自分の気持ちを言えない

    自分の気持ちを言葉で表現することが極度に苦手です、 何が原因で泣いているのか 聞かれても 具体的に自分の考えを言語化できません。 そのため 何を考えているかがわからない。 と言われてしまい 結果的に周りを振り回しているような気がします。 とくに自分の母親に対しては 自分の気持ちを言えません 小さなころから強い子と言われてきたからか 弱さをみせたらばかにされる気がしてなりません 泣いていて、せっかく歩み寄ってくれているにもかかわらず 言えなくて イライラさせてしまいます。 こんな自分どうにかしたいです。 このままじゃ誰からも見放されるきがします。

  • 頑張らねばという気持ちが強く物事を楽しめない

    うまく言えないのですが…、「楽しむ」という感覚が分からなくなってしまい悩んでいます。 同僚に「どうせ仕事するなら楽しくやらなきゃ」と言われ目からウロコでした。仕事や勉強とは辛く厳しいもの、それに負けずに歯を食いしばって頑張るもので、それが自分の糧となり自信に繋がるのだと信じ、そういう気持ちを支えに今までやってきていました。 思えば遊びや飲み会、恋愛なども含めた一般的に「楽しいもの」についても心から楽しめた覚えがなく、常にどこか自分の「修行」として頑張らねばという感覚で臨んでしまいます(コミュニケーション能力の向上の為、ニーズに合った自分を演出する力を向上させる為等)。むしろこちらの方が頑張りに比例した結果になるとは限らず、仕事の何倍も疲れたりします。 やはりこんな自分は間違っていて、何事も楽しんでやれる人が最終的には良い結果も残せるし、周りにも好影響を与えられるのだと気づきした。 思えばどんなに頑張っても未だに自分を許せる自信を持つことが出来ず、自分が疲れるだけでなく、周りも疲れさせ、頑張ることが何の意義もないように思えて急に絶望的な気持ちになってしまいました。 しかし自分には頑張ることしか取り柄がなく、頑張らなくなったら何もしなくなってしまいそうでそれが恐怖です。「楽しむ」ということは頑張ってできることではなく、どうしたらいいのかがもう分かりません。 もともと頑張る原動力が、劣等感の強い脆弱な自分を克服しなくてはならないというネガティブなところから来ているからかもしれません。 ひとりよがりの意味不明な文で本当に申し訳ありません。 なんだか本当に自分に絶望して自分のことがよく分からなくなってしまいました。 こうしたら頑張らねば癖から抜けられる、こんなところが間違っている等、ちょっとでもアドバイス頂ける方がいらしたらありがたいです。 

  • 勝てない相手に向かっている時の気持ちは

    女子バレーや男子サッカーの勝敗を見ていると、勝てないと思い込ませるほど強いプレッシャーのある相手にじわじわ長時間かけて料理されるような状況を、どんな気持ちでモチベーションを維持しているんだろうと思いました。 皆さんならこういう時、どんな気持ちで向かっていますか? 気持ちを文章では表しにくければ、そんな時に浮かぶセリフでも良いです。

  • 彼女の気持ちが

    今年で大学三年の男子です。 付き合って四カ月半になる彼女がいます。 自分は付き合うのは初めてで、まだ分からないことも多々あります。 初めて好きな人に気持ちが通じて、とても嬉しいのと共に、 何を彼女に与えられるのか、そもそも自分のことも好きなのかと(こっちから告白してOKをもらいました) 色々考えて不安になってしまいます。 しかし、彼女もそんな気持ちになっているのかとか考えてしまいます。 「自分のことどう思ってる?」とは聞きずらいです。」 彼女の気持ちが気になってしまいます。  どうすればいいのでしょうか? あと、唐突な質問なのですが、 付き合う上でセックスは必要不可欠なにでしょうか? 手をつないだことはあるし、ぎゅっとしたことはありますが、まだキスもしていません。 手をつないだとき、触れたときにとても温かい気持ちで胸がいっぱいになりますし、気持ちいです。 そしてもっと近づいたら、きっともっと気持ちいいんだろうな、とは思います。 だけど相手もそうしたいのか、したくないんじゃないか、と思ってしまいます。 自分はしたことがないので、本当に気持ちいいのか、相手も気持ちいいのかも分かりません。 知識も、男性本位のものしかないので。 この前、父に「セックスってしなきゃ駄目なのか」と聞いたらはたかれました。 「しなきゃ駄目だろ、子供産めないんだから」と。 しかしまだ学生なので子づくり前程のものではありませんし、そこまで関係が続くかは分からないし多分無理でしょう。 自分はしたいと思いますが、これは男性の利己的なものに彼女を振り回してしまうだけなのではないかとかぐるぐる考えてしまいます。 あと、周りの子たちは、自分たちよりも後に付き合いだしたのにもうキスをし、セックスをしています。 やはりキスもしてないのは不自然なのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 小学生の平均タイムは?

    現在小学1年生の娘が、夏休み明けにある学校マラソン大会で1位になりたい、と練習に励んでいます。 もちろん、相手のあることなので結果はともかく、練習する上での目標タイムをどの程度に設定すればいいのか悩んでいます。 大会は1kmの距離で、今のところ5分30秒くらいで走っていますが、かなりバテバテです。ネットで調べると、低学年でも1km4分台前半のタイムが記録として出ていることがありますが、小1の女の子にそんなタイムが出せるとは思えません。 そこで、小学校低学年の平均的な(1kmの)タイムと、「このくらいで走れればいいトコいくんじゃ?」という目安となるタイムをご存知の方がいらっしゃれば、アドバイスをお願いします。

  • 「ハート」や「気持ち」って?

    よくサッカーの日本代表の試合で、解説や実況の人が開始前に「勝ちたい気持ちが強い方が勝つ。」とか、日本代表が負けたときなんかにも「勝ちたいという気持ちが伝わって来なかった。」とか言いますよね。 他のスポーツでは「気持ち」っていうものをサッカーほど前面に押し出していないような気がします。もちろんどんなスポーツでも気持ちは大事だと思いますが、外から見てるだけの人や、ちょっとサッカーをかじったような人が「勝とうという気持ちが伝わって来ない」なんてわかったような事をいうのはどうかと思います。何より一番勝ちたいと思ってるのは選手達だと思うし、相手の国より技術的に劣っていれば勝ちたい気持ちが強かろうと勝ち目は少ないと思います。、 サッカーの試合でここまで「気持ち」にこだわる理由って何なんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PCとUSBで接続していたプリンターが突然印刷できなくなりました。ブレーカーの落ちた際に全停電して再起動させた後から発生しており、プリンターの状態は既定・エラーと表示されています。IPアドレスが変わったため、相互に入れなおしても問題は解決しません。無線LAN設定はCDを紛失しているため、設定ができていません。
  • お使いの環境はWindows10で、プリンターはUSBケーブルで接続されています。関連するソフトやアプリについての情報は不明ですが、電話回線はひかり回線を利用しています。
  • PCとUSBで接続していたブラザー製品のプリンターが印刷できなくなりました。全停電後に再起動した際に問題が発生し、既定・エラーという状態になっています。IPアドレスが変わっており、無線LAN設定もできていません。お使いの環境はWindows10で、USBケーブルで接続されています。電話回線はひかり回線です。
回答を見る