• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:借りた物を返さない人)

借りた物を返さない人

このQ&Aのポイント
  • 「ボールペン貸して?」と頼まれたが、返してもらえない人に対してどう対処すれば良いか悩んでいます。私は見た目が弱いため、強く言えず自分の物にされてしまうこともあります。
  • 借り物を返さない人に対して、どのような対処方法があるのでしょうか?私は見た目が弱いため、穏便に返してもらう方法を知りたいです。
  • 借りた物を返してもらえない人に対して、どのように対処すれば良いでしょうか?見かけによらず強く言えない私は、自主的に返してもらう方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vodka0220
  • ベストアンサー率11% (46/415)
回答No.5

返してもらう方法を聞くなんて… 貸したもの返さない人だとわかっててもまだその人に貸す気ですか? そんなに貸したいんですか? 返してもらえないならもう貸さないでいいと思いますけど…

noname#205789
質問者

お礼

出来れば貸したくはありませんが、 社内の人間関係を円滑に続けるには、 ぺん1本かさないとなると、おそらく私が悪者になるでしょう。 相手は仲間がたくさんいるので、私が逆に孤立します。 難しいです。 しかし、貸さない勇気も必要ですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Hannahh
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.6

今現在のq123sosさんの対応、私は完璧だと思います! 「あわよくば自分の物にしてやろう」という人がすべてq123sosさんに 借りたものを返さざるをえなくなっているのですから。 q123sosさんご希望の朝返却の回答にはなっていないのですが、 一日がかりになっても、なかなかq123sosさんのように「さりげなく 催促」、「スムーズに返してもらう」ということは難しいように思います。 なので、私は今のままでもいいのでは?…と思っています。 q123sosさんのようなしなやかな対応(返却催促の仕方)、私も 見習いたいと思いました。

noname#205789
質問者

お礼

なんて心の優しい方なのでしょう。 Hannahhさんのご回答を読んでいると、 悩む必要がなかったかのように思えてきました。 予備も用意してあるし、返ってきたし、 問題は起きてなかったのかもしれませんね。 プロの方ですか?なんだか不思議な気持ちになりました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202739
noname#202739
回答No.4

いっそ、あげたほうがいいね。 そんでもって、縁を切る。 縁切り代みたいなもの。

noname#205789
質問者

お礼

なるほど。 そういう考えもあるんですね。 縁を切って、平穏な日々を送るのも手ですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

あなたが人に貸せるだけの ボールペン持たずに一本のみで仕事できるなら スイマセン今日は自分一本しかないんで と言い自分の仕事に頑張れば いつも頼んだらかしてくれたりかなぐらいで あしらわれている 辛いね 常に一本で頑張れ!! ただ鞄に自分の使う予備は忘れずに!

noname#205789
質問者

お礼

もちろん、外見上は1本でやってますよ。 予備はカバンにしまっています。 しかし、通常はすぐに返す前提で借りて来るんですよね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neo-pp
  • ベストアンサー率25% (173/666)
回答No.2

そういう人は直らないのであなたが そういう人に貸したくないのであれば 「あ、ごめん、いま使ってるから(使うから)貸せない^^;」 で良いかと。

noname#205789
質問者

お礼

う~ん。 気が弱い私には難しいかもしれませんね。 10秒だけ!と言われたりしそうですから。 もちろん、長々と使い続けるのでしょうけど。 しかし、無理に貸す必要はないと言う意味では、 自分の意思をしっかりもとう、と言う教訓になりました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201086
noname#201086
回答No.1

賃料を取ったらいかがでしょうか? ケチといわれたら、 「ペンを返してくれた時にお金も返すよ」 と答えれば大丈夫だと思います。

noname#205789
質問者

お礼

いいアイデアですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物を配達してもらうに当たって

    物を配達してもらうに当たって 家ではない他の場所に配達し そこで取っておいてもらう って事は可能でしょうか? その後 自分がとりに行くっていう形が 理想なんですが・・ よろしくお願いします。

  • 蛍光ペンについておたずねします。

    カテ違いの質問でしたらすみません。 画像のような、蛍光色ボールペンを探しております。 もうすぐインクが切れそうで、以前購入したお店に行ったのですが、売っておりませんでした。 マーカータイプの蛍光ペンや、黒インクのボールペンとツインになったような物をよく見かけるのですが、そうではなくて、ボールペンそのものが蛍光色の物を探しています。 どこかで売っている、このメーカーが取り扱っているなど情報がありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 物を盗むという事

    以前働いていた食品倉庫で在庫の食品(冷凍食品や加工食品など)を当たり前のように毎日持って帰る人達がいました 始めは2~3個だったのがだんだんエスカレートして大きな旅行カバンを持ってくるようになりました さすがにやり過ぎだと思い注意すると「あのさ うち生活苦しいんだよね」「あなたはちょっと真面目すぎるよ」「みんなやってる事だし」 と悪びれた様子もなく逆切れ その人達はほとんど40代のおじさんやおばさんです いい大人達が何故そういう事をするのでしょうか? 何だか情けない世の中だなと… 盗んだ物を自分の子供に食べさせて心が痛まないのでしょうか? そういう人は自分の子供が同じ事をしても怒らないのでしょうか? もっと高いの盗んで来なさいよ とか言うのでしょうか? 欲しい物や必要な物は働いて稼いだお金で買うという事を知らないのでしょうか? こんな大人達が堂々と社会に出てるのが何だか腹立たしくて こんな世の中だから仕方ないのでしょうか?

  • 筆ペンとボールペンどっちが良い?

    ボールペンは一定の太さの字をかけますが、筆圧が必要です。 筆ペンは太さを自分で制御する必要がありますが、筆圧が 要らない(?)です。 筆ペンも自主学習の時くらいには活躍できるんじゃないかな と思うのですがいかがでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせいただけないでしょうか。 以上、何卒よろしくお願いいたします。

  • 皆さんは例え自分が最も大事にしている物でも人に物を

    皆さんは例え自分が最も大事にしている物でも人に物をあげる事またはそのような人をどう思いますか???

  • 何と言うメーカーのボールペンでしょうか

    こんにちは。 子供の頃、父に貰って使っていたボールペンがあります。 現在はもう紛失してしまい、手元には無いので確認のしようがないのですが、 そのボールペンは本体をグリッとひねってペン先を出すタイプのもので、 本体の長さはフリクションといった現在一般的なボールペンよりも短かかったです。 色は金色で、縦にうっすらと細くて細かい線が模様で入っていたと記憶しています。 ずっしりと重く、高級感があるボールペンです。 ペン先は太く、書く線も他のボールペンよりもかなり太かったです。 なぜそのペンの事を今になって知りたいのかと言うと、 私は今まで数多くのボールペンを使ってきましたが、 そのボールペン以上に書き味が滑らかで、書くのが楽しかったペンに出会ったことが無いからです。 もし、そういったボールペンに心当たりのある方いらっしゃいましたら、漠然とした情報だけでもいいので是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 物のなくなる職場(愚痴です)

    単なる愚痴です。お暇な方、聞いていただけますか? 私の勤めている職場では、よく物がなくなります。 一番多いのはボールペンです。引き出しにしまっておけばなくなるのはもちろんのこと、何か書いている途中で席をはずしペンを何気なく置いただけで、帰ってきたときにはなくなっていることもよくあります。ほかになくなるのははさみやホチキスなど、文房具が多いです。職場では文房具類は支給されないので、全部自分でそろえなくてはなりません。なのでなくなると微々たる額の物でも結構ショックです。自衛策としてはカギのかかる引き出しに入れたり、キャラクターものにしたり、名前を書いたりしてます。 大事にしている書類が紛失することもあります。他の人に必要ないだろうと思い、カギのかからない引き出しにファイルを入れておいたのですが、次の日に出勤するとぐちゃぐちゃになったり、違う場所に移動していたりするのです。また、テンキーやマウスも支給してもらえず、自分の家に余っていたものを持ってきて名前をつけてます。これも違う場所に移動していたことがあります。 いやがらせとかではないのです。物に対してルーズな人が多いというか、無頓着な人が多いようです。ひどいと制服がなくなった人もいます。 いままで勤めたいろいろな会社ではそういうことはなかったので、これはどうなんだろう?と疑問に思っています。これは普通のことなんでしょうか?借りたら返すのは当然だと思うのですが、違うのかしら?

  • 認め印収納筆記具を探しています

    一見、普通の太めのボールペンですが、中に朱肉タイプの認印が入っていて、ペン先と反対側の キャップをとると、そこには布浸透タイプの朱肉の様なモノが入っているボールペンを探しています。 朱肉タイプの認印であれば、お役所に行くとき、これを持って行けば事足りるので、買った物です。 ただし、買ったのは10数年前なので、どこかのメーカーに細々と残っているかどうかといったものです。

  • 物を借りる人に困っています

    寮で住んでいて近場の職場で働いてます。20代男性 で別の部屋にいる先輩Aさんが特にやたら借りてきます。 借りる物はシャンプーだったり(言うまで返してくれなかった)、 筆箱だったり (中身入ったまま貸してくれと言われ、自分もつかうからとペンだして貸したら後日私の靴箱に置きっぱなしにするという嫌がらせ?をされる) 歯磨き粉も借りようとしてきました 気持ち悪いので断りたかったのですが断れず ブラシに歯磨き粉つけられて、「ついちゃった間接キス~」とか言われ非常に不快だったことがあります。 また、他の人には洗剤貸してといわれ、たかがパンツ一枚に洗剤のスプーン一杯ぐらい使われイラっとしました。 (また、無いからという理由で何回も洗剤使われた) 貸してと言いながら結局ちょうだいと同じことで、それぐらい買えよってものを奪っていくのがムカつきます それから距離を置きたくなりました。 今まで断りにくかったのもあって、無理ってなかなかいえませんでした。 特にお金に不自由してるわけもなく、むしろ私なんかよりお金ももらってるし、 すごく使われている感じがします。 私は基本的に人に物を貸すのが好きではないので言葉には出しませんがとても嫌々です。 みなさんだったらどうしますか

  • 母親

    保育園で、「私の思い出の1曲」について書くのがあって、その用紙には黒のペンで書いて下さい。というのがあったんです。 私は黒のペンといったらサインペンの事かと思って、ペンで書いたんです。 それをそのまま原稿にするらしかったのですが、ペンで書いたのは私の他にもう一人居たのですが、それ以外の方はボールペンで書いていたんです。 その原稿を見た母が「ほらね。ペンと言ったら黒のボールペンの事だよ。あんたともう一人以外皆ボールペンで書いてるじゃないの。」とか「あんたはそういう解釈しか出来ない人なの。」みたいに言われたんです。 なんか辛くて。

このQ&Aのポイント
  • CD/DVDケースジャケットを編集中に突然画面が消える現象が発生し、再生ができなくなる問題があります。エレコム株式会社の製品に関連しています。
  • この問題の解決方法については、以下のような対策があります。
  • - ディスプレイの設定を確認し、省エネモードや画面セーバーが作動していないか確認してください。 - ソフトウェアの最新バージョンにアップデートすると、問題が解消される可能性があります。 - オンラインでエレコム株式会社のサポートページを確認し、トラブルシューティングの方法を試してみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう