• 締切済み

料理人の修行 

私は、これから日本料理店で修行を積みたいと考えています。 そこて、料理人の方に質問です。 求人を見ていると、色々なお店が有りますがどこにしようか迷っています。 やはり評判が良く有名な店で修行を積むのが良いのでしょうか? 仮に、修行の後に独立をした際に「□□の有名店〇〇でXX何年修行した」 の様な経歴があれば強みにもなるのではないかと考えています。 なんでも構いません。なにかアドバイスが有れば頂きたく思います。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

料理人になって17年、いまだ修行中の36歳、京都の料理屋に勤めてます。 未経験の場合、お店の良し悪しを判断する基準がないので迷いますよね。 お店の評判は良いにこしたことはありませんが、どのような客層に支持されているのかがポイントになるので、客層に注目です。 有名店は悪くはありませんが、料理長がテレビに出まくっている様な店ですと以外にたいした事なかったりします。有名店かどうかはたいした問題ではありません。無名でも素晴らしい料理を出しているお店はたくさんあります。 独立した時に、有名店を出ていると、最初は注目されるとは思いますが、肝心なのは料理の腕ですから。腕がなければ期待外れだったとお客さんに思われるだけです。 数年前にうちの店に東京の高級有名店に3年いたという23歳が入ってきましたが、うちの店(無名中の無名)ではほとんど役に立たなかったですね。 どんな環境に身を置くかは大事ですが、それは1つハードルをクリアしたに過ぎません。教わって出来る事は7割まで、そこからは自分次第です。7割止まりか、100%までいくか、120%までもっていくか、要は、やるかやらないか、それだけの問題です。教わった以上のレベルを目指さないと先輩方が求める物は出来ないし、先輩方には勝てません。 あとは、私が東京にいた時に、寿司職人だった店長から聞いた話しですが、東京のある地区の料理屋さんは、どこも仕出し屋さんから料理をとっていて、どの店も同じ味がすると言っていました。 また、老舗や、高級料理屋でも、冷凍の出来合いを仕入れ、温めて自分の店のだし汁をかけるだけなんて事をしている店もありますよ。残念な話しですが、これが現実です。 これは、入ってみないと分からないので、お店選びはとても難しいです。 それから、大きな店よりも小中規模の店のほうが色々な仕事をさせてもらえる事が多いです。大きな店はどうしても分業制になりがちで、1つの事を延々…、なんて事も。まぁ、手は速くなるが…。 もう1つ、日本料理は奥深く幅広い知識が求められるので、修行するならやっぱり京都ですよ。茶、華、香、書和菓子など、沢山の一流が京都にはあります。 という訳で、店選びのポイントをいくつか挙げますので参考にして下さい。 *基本的な事をしっかりとやっている。(技術的な事だけでなく、器が綺麗に洗えているか、欠けたりしていないか、特に漆器や銀食器は扱いがもろに器にでます。掃除が行き届いているか、接客態度など) *1つでも強いこだわりを持っている *客単価が一万位、もしくはもうちょい上で、しかもお客さんが多い。(流行っているという事は中身が伴っている可能性が大ですし、この位の値段になると、食材や器がハイクラスになってきます。眼を養う為にも一流の食材、器を見て触れる事はとても大事。器の扱い方や決まり事などの知識も身に付く。ちなみにうちの店では、毎月器を入れ替えます。) *新しい事を取り入れつつも伝統的なスタイルはしっかり守っている。(最近なんちゃって日本料理が多いですから。) *お店の雰囲気。(従業員に注目。従業員同士仲が悪かったら店の雰囲気も悪くなるし、仕事のレベルも下がりますよね。) とまぁ、こんな感じですが、もちろん完璧な店などありません。 まずは、気になるお店に食べに行く事です。それから、求人表はあてにしない事。悪い事を書く訳ないです。給料や時間、休日などの条件もあてにしない事。 最後に私のオススメのお店へ是非食べに行ってみてください。お店選びの判断基準の1つになること間違いなしです。デパートに入っているので割と入り安いです。夜行バスを使えば運賃も安上がりですし。 大阪の心斎橋にある(大丸本館)の「味吉兆 大丸心斎橋店」です。 なんと言ってもだし汁が素晴らしい。すっきりとして雑味が無い。料理も凝っているし、良い器ばかりで、器使いが上手です。釜だきのご飯もタイミング良く炊き上がってくるしで、技術、チームとしてのレベルがとても高いです。オススメは10500円の懐石料理です。 まとまりがなく、分かりにくくなってしまいましたが、参考にして頂けたらと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 成功する料理店は…

    好きな人に起業したいと相談を持ちかけられました。 現在24歳で割烹料理屋で、修行4年目です。 後、2年修行して26歳で企業したいそうです… 出店先は、首都圏から離れたお蕎麦が有名な田舎です 田舎で独立してお店を出すというのは、 勇気がいるものです… そこで、アドバイスが欲しいのですが 今後成功するだろう!という料理屋はどんなものでしょうか? お店の雰囲気、料理、建物、売り方など どんなアドバイスでも結構です。参考にさせてください☆

  • 料理人の修行と技量

    ある飲食のFCの説明会に行ってきたのですが、 そちらの代表はある創作料理店(マスコミにも取り 上げられ、芸能人なども来店するらしい)のシ ェフでもあるらしいのですが、その料理人とし てのキャリアに少し疑問があったので、是非、 その道を究めてこられた料理人、職人さんにお 聞きしたいです。その代表は高校卒業後三年 間超有名な修行が厳しい日本で最高峰の中華料 理店で寝ずに三年間働いた後次にパン職人の専 門学校で調理パン担当の講師を三年間し次にフ ランス料理店で三年間働き一通りの料理を習得 して独立し今の店を始めたということだそうです 。そこでおききしたいのですがひとつの料理を一 人前に習得するのに三年などで可能なんでしょうか ?実際センスがあれば物理的には合理的に学ぶこと ができれば不可能でないようにも思えますが特に修 行の厳しい店などでは包丁持たせてもらえるまで何 年みたいな世界なんではないでしょうか? 僕にはたんにどこも続かず中途半端で終わってると いう印象しか持ちませんでした・・・しかも彼の父 親はいろんな業界に影響力のあるその世界では有名な 人であるらしく彼が勤めた店はすべてその父親のコネ で入ったらしいのです。こういう人間(シェフ)は技 量的にどんなもんだろうと推測されますか? 僕には少しセンスとカンのいい世渡り上手のボンボン 経営者という印象しかありませんでした。彼が料理を 作るところは見ていません。

  • 家でもできる料理修行は?

    将来飲食店を開業したいと思っています。ジャンルは本格的な日本料理とかではなく、定番の食べ物(カツ丼、カレーライスなど)が安く食べられる小さなお店を考えています。30歳くらいには自分のお店を持ちたいと思っています。 現在の私は今年四月に大卒で食品スーパー(精肉)に就職した22歳の男です。専門的な料理の技術はほとんどありません。 そこで仕事が休みなどの空いた時間に少しずつでも料理修行をしていきたいと思っています。そのためにはどのように料理修行を続けていけばいいでしょうか?今は本を見ながら美味しそうなものを適当に作っている状態です。 「こういうことを意識するといい」「これができるようになればこの技術はマスターしたといえる」「こういった料理から順番に作っていくといい」などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 鍼灸師の修行について

    鍼灸師の修行について質問があります。 夫はアメリカ人で、現在の大学を卒業後鍼灸の道に進みたいとかねてから話しています。 有力だったのはアメリカでapprenticeship(弟子入り?)をして資格をとるという話だったのですが、最近日本の鍼灸にとても興味が出て来て、そのapprenticeshipを日本でした上でアメリカで資格を取ることが可能なのかどうかを調べています。 日本では学校をでて国家試験を受けなければいけないようですが、日本で資格を取らないとしても修行だけさせていただくことは可能でしょうか? アメリカでその修行分がapprenticeshipとして受け入れられるかはまだ調べているところですが… また、もし可能な場合、仮にそれだけで試験を受けようと思ったら何年くらいの修行が必要でしょうか?(アメリカではapprenticeshipのみで試験を受けることは認められています。) 複雑になってしまって申し訳ないのですが、詳しい方ぜひ教えて下さい。

  • 日本料理とフランス料理の勉強方法は違う?

    フランスへ留学して一人前になって帰ってきた料理人を2人知っています。 日本に帰国した後は自分で店を構えられる程の腕前になっています。 2人とも留学期間は3年~5年程度です。 日本料理ですと、10年経っても包丁すら握らせてもらえないという話もよく聞きます。 日本は「見て覚えろ」「やって覚えろ」「技を盗め」と言ったイメージで講習や教育と言う物をしないイメージがあります。 5年程度で修行を終えて帰国出来たのは、この2人が努力した結果である事は間違いないとは思うのですが、日本とフランス(海外)でここまで差があるのは、教育の環境が違うのでしょうか。

  • 本人のやる気次第?(修行)

    通常料理修行と言うと、未来の巨匠や味いちもんめの世界を 創造しちゃいます。つまり、住み込みで修行という事です。 そこで質問です。家族経営で、従業員も数人(人手不足) 料理人は、一人だけですよ。でもコンスタントに忙しい 店も小さく(厨房やや狭い)、仕込みの量も大して多くないですし 冷凍品を使ったり、業者から買ったタレをそのまま料理にかけたりと 多少の手抜きもしていて、その分仕事も楽です。 また、住み込みや寮ではなく、実家通い(車で40分程度) 家族経営で、上下、人間関係どころか、和気藹々と仕事をする。 仕事も、人手不足で皆過労で疲れてて 修行中の若者を指導する事ができない 場合によっては、人手不足で修行どころではない(雑用ばかり) また、中国人がやっていて、日本語もよくて半分理解 下手したら、殆ど日本語が分からない そんな人たちと仕事するんですよ。 こんな環境で、ちゃんと修行が出来ますか?

  • 将来の夢について (料理人)

    僕は中学3年生の受験生です。いま現在僕の将来の夢は料理人になる事です。 料理人になろうと思ったきっかけは去年の夏に始めて懐石料理を食べて「うわっ、綺麗」と思いました。 洋食と違って目でも楽しめる料理だと思いました。そこから自分もこんな料理を作りたいなと思い始めました。 自分で調べたところ料理人になるまでには15年かかるという記事もみました。実際はわかりませんが、僕は料理人になるなら何年かかってもいいから本物の料理人になりたいです。そこで中学を卒業したら日本料亭に修行に行きたいです。 最初は皆、皿洗いから入ります。少なくとも3年はかかると聞いた事もあります なのでなるべく早くから修行に入りたいと思います。 そこで僕は高校に行くのか中卒で修行に行くのかどちらがいいと思いますか? 僕は一生料理人になるつもりです。生半可な気持ちじゃありません。 僕的には、中卒で修行に行きたいです。 ぜひ、皆さんのご意見をお聞かせください。とても悩んでいます。 出身は埼玉県の南部です。

  • 司法書士独立開業まで

    現在、41歳で外資で営業管理職をやっています。今年から3ヵ年計画で資格をとる予定ですが、取得予定時期には45歳になっています。この年齢で独立前に修行するための司法書士事務所が採用するのでしょうか? もちろん、その他の経歴・熱意も考慮されると思いますが、各事務所の求人欄をみるとほとんど「35歳まで」と書いてあります。 もし、独立前に1-2年修行するための事務所すら見つからないのなら今から資格を取っても無駄になるのかなと思い質問しました。 もしくは他の事務所での修行期間なしでも独立開業してうまく行く方法はあるのでしょうか? 情報お願いいたします。

  • 料理人を目指したい。

    料理人を目指したい。 私は進路に悩んでいる高校三年生男です。 料理と食うことがただ好きで、調理師を目指すことを考え始めました。 技術は全くありません。 私は自分で言うことではないけれど、妥協することが嫌で、好きなことにはとことんどこまでも追及していく性格です。(興味のないことは全くやらない) 技術のない人間がこんなことをいうのは恥ずかしいことかもしれませんが、やるならやはり 一流と呼ばれる料理人になりたい。 私の住んでるところは長野県です。 長野県の専門学校に通うこともありなのかもしれないけど、本当に一流を目指すならば東京に行って色々なものをみてきたほうがいいのか?とも思ったりします。 それとも、どこかのお店で高卒になるけど、修行したほうがいいのか?とも考えたりもします。 けど、私の今の状況はどんな料理をやりたいかは決まってない。 本当にどっちを選べばいいのかわかりません。 助言をお願いします。

  • ロンドンの日本料理店についての質問です。

    ロンドンの日本料理店についての質問です。 15年程前ロンドンに旅行に行った際、大英博物館の近く(おそらく徒歩20分以内)の 「あじむら」という日本料理店に行ったのですが、 このお店をご存知の方いらっしゃいますか? ネットで検索してみたのですが、出てこないんです。 店の名前は、「あじむら」で合っていると思うのですが、 ひらがな表記だったか漢字だったかは忘れてしまって・・・。 もう15年も経っているので、閉店してしまったのかな・・・。 ロンドンに行くときに是非また立ち寄りたいと思ったもので、 質問させていただきました。 よろしくお願い致します。