• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場イジメに悩んでいます)

職場イジメに悩んでいます

asami2233の回答

  • ベストアンサー
  • asami2233
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

私も イジメに合いました。職場ではないですが 近所づきあいで。 私が家にいない時に  近所の人が私の家に入って、何か盗んだり、 玄関に画びょうが置かれたり。 数えきれないほどイジメ・嫌がらせがありました。 警察にも相談しましたが 相手にしてもらえませんでした。 私が それに反応するから 周りが面白がってさらに嫌がらせがひどくなるのかな、と思い ある時から 無視をしました。 自分が困ったような顔をすると、相手が面白がるので 「私は普通ですよー」というような顔をして 平常心でいたり、警察にも相談しなくなったら、  最近はほとんどイジメはなくなりました。 なので 質問者様も最初はつらいですが、そんなことに振り回されず 無視してみてはどうでしょうか? これは試練なんだ、と思いましょう。 転職=負ける  ということではないので 転職をしてもいいかもしれませんが、 そんなことに力を入れずに  仕事に力を入れましょう。 でも、それが無理でしたら、 弁護士さんに相談する手段もありますからね。 弁護士さんによって、対応は少し変わると思いますよ。 でも、相談するかしないかは 質問者様自身で判断されたほうがいいですよ。 長文失礼しました。

kiboushika
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 それは大変な思いをされましたね。 無視は、正しい対処法の一つかとは思います。 反応なければ、相手も飽きますしね。 ただ、環境にもよる可能性もありますが、 転職しても同じことが起きる可能性もあります。 対処法の勉強だと思って、今回は徹底的にやり合おうと思うので、 労働局・弁護士に相談し、名誉毀損・慰謝料請求を行って訴訟していきたいと思います。 お気遣い頂きありがとうございました。 労働問題に強い弁護士さんに相談してみようと思います。

関連するQ&A

  • 解決策・・・

    具体的な内容はふせますが、職場の上司から、名誉毀損もしくは侮辱にあたるかもしれない対応をされました。 私はこの対応について激しく納得がいきません。 ある同僚からは、普通は訴えてもおかしくないのではと言われました。 ですが、訴えるまではしたくないです。 訴訟を起こすと何かと大変そうですし、それに争うのは好きじゃありません・・・。 しかもこの会社を私はすでに退社しています。 最近、偶然会った別の元同僚だった人に「訴える気がなくても、無料弁護士相談会とか何らかの機関に相談したほうがいいと思う」と言われました。 私としても未だ不満を抱えています。 たとえば私が、労働基準監督所や労働局、民間の労働相談、無料弁護士相談会などに相談した場合、どういった対応をしてもらえるのでしょうか? あと、何か良い解決方法があれば教えてください。教えてください。

  • 職場でのいじめについて

    職場で上司からいじめを受けています。何回か話し合いを持ちましたが一向に改善されません。今後は労働基準局、弁護士等へ相談することも検討していますが、一度、外部を入れると益々いじめがエスカレートするのではないかと不安です。精神的にも非常につらいので、良い解決方法や相談窓口を知っていましたらアドバイスをよろしくお願いします。ちなみに上司とは1年8ヶ月以上も同じ職場です。いじめの理由は過去の人間関係でのトラブルが原因です。

  • 職場でのいじめ

    過去にすごく職場でいじめられました。今は退職されたていないのですが 結局いじめられた原因は全くわかりません。同じフロアで仕事をしているだけで仕事上お互いに全く関係はありませんでした。ただ、うわさに聞いた話で一人の人をターゲットにして今まで仲間はずれなどいじめがあったそうです。 派遣で勤めていて派遣会社にもいろいろ相談したのですが 何一つ取り合ってもらえませんでした。自分にも原因があると思っていろいろ考えたのですが見つかりません。 相談というのはそのことがかなりトラウマになってしまっています。今月でまた、人がたくさん契約を切られてしまい4月からまた新しい人が入ってきます。 人とうまく付き合っていくってこんなに難しいことなんでしょうか? 今まで人間関係に悩んだことのない私がこの職場に入って初めて経験した「職場のいじめ」もし今後このようなわけもわからないいじめなどどう対処したらよいのでしょうか?

  •  職場でのいじめに悩んでいます。

     職場でのいじめに悩んでいます。 特定派遣会社に契約社員として働いています。 今年で35歳になり、親会社へ派遣された形で仕事をしています。 職場では陰湿ないじめをずっと受けていて 一向に改善される気配がありません。 無視は当たり前で、私にだけ挨拶は無いどころか 仕事で重要な事項も私には伝えてくれません。 年齢に見合ったスキルもないので転職は厳しいので 我慢して仕事を続けていきました。 自分よりも5歳~7歳年下が最近転勤で配属されたので 少しでも今の状況を改善しようと、雑談を振ったりしてましたが しばらくすると、酷く冷たい対応されます。 職場でのいじめをなくすには、どうすればいいでしょうか? 実は何度か転職したのですが、毎回転職先でいじめられます。 だから原因は自分にあることは理解しているのですが、何度考えても いじめらている原因がわかりません。 さすがに、この歳なって5歳も年下に虐められるのは酷です。

  • 職場のいじめについて。ご意見をお伺いしたいです。

    閲覧ありがとうございます。拙い文章ですが宜しくお願い致します。 職場のいじめ?を受けた様な気がします。 「泣き寝入り」か、「なんらかの補償」を認定出来るのかの可能性を調べています。 実害に対する被害の認定を受けられるかという点を調べています。 皆様よりのご意見を伺いたく投稿させて頂きました。ご指導の程、よろしくお願い致します。 (説明認識不足・不愉快な表現が含まれる点等を、お許し願いたく思います) 《御相談内容箇条書き4項目》(求める事は、2.に記載) 1.これは、職場のいじめに該当しますでしょうか? 2.該当する場合、職場のいじめを苦に、離職を選択→特定受給資格者(適用例:上司、同僚等からの故意の排斥又は著しい冷遇若しくは嫌がらせを受けたことによって離職した者)に該当する可能性が有るでしょうか? 3.会社側から、実害(暴行等に関して)対して、隠ぺい?と思われる事無かれ的な発言しか得られない場合の違う方法での対応を求める方法とは、どの様な物がありますでしょうか?※会社(就労担当者)は、電話口では認めているそぶり有り)内容証明書(書き方に厳重な注意が必要ですね)の送付等でしょうか? 4.その他、実例に基づき、認定の可能性のある対策。 《実例》 1.これは、職場のいじめに該当しますでしょうか? 【実害を受けた者:私】勤務年数:5年目 雇用形態:派遣労働者(指導を受ける立場。代えが効く労働者) 【実害した者:A氏】勤務年数不明:10年越え? 雇用形態:派遣労働者(現場のリーダー的存在。職場での人材的必要性は、A氏にあり) 【時と場所】業務上の指導中「事業の執行につき」に当たると思われる。(場所比/従業員が居る場所:誰もいないバックヤード 3:7) ≪暴力行為≫精神的な攻撃+身体的な攻撃が増えて来た。 (1)暴行・傷害 右腕・左胸への拳での殴打→アザ。 肘でのみぞおち殴打。 靴のソールにて、左踝・右足脛への攻撃→多少の出血。 襟首を掴まれ振り回された事による制服ボタン(第一、第二)がちぎれ、要制服交換。その際、壁への後頭部打撲→後頭部腫れ。 (2)脅迫・名誉棄損・侮辱・ひどい暴言 「就労担当に言って、全ての現場にて仕事を出来ない様にする」「休憩後に戻ると・・・社員に言って、お前は、もう帰ったと言っておいた」「カス・人間のクズ・シネ・ヤメロ・ボンクラ・バカ・キエロ・キ○ガイ」「お前は、日雇い労働しか無い」「お前は、この仕事に向いていない」「頭がおかしい」等、多数。 (3)隔離・仲間外し・無視:一対一の際の挨拶無視。 (4)その他、暇さえあれば見張られ、小さなミスをあげつらう等。 ≪精神的被害≫1日に何度も思い出す。身体の硬直、緊張。(日が経つにつれ薄れつつある) バックヤードでの暴行の際、立場上抵抗出来ない・ひどい暴言の恐怖の為、身体がガタガタと震えた経緯もあり、その影響か、業務中・休日に関係なく、1日に何十回も思い出し緊張する。その際は、ボンヤリしてしまうし、同時に手が震える様な感覚。 以上は、立場の弱い者で有れば誰でも、受けていて(主に暴言)、永年の豊富な経験により、人材的必要性の明らかな差があり、職場での暗黙の黙認状態。 ≪現状≫ ・体調不良により、当日早退。翌々日より、実害に対する恐怖の為のお休みをもらっていて、今後も復帰日未定のまま、保留を了承頂いている。(就労担当者了承) 現状に至る。対応策検討中。 ≪提出できる資料≫客観的な資料無し?? (1)暴行・傷害:携帯写真での画像。現場での制服交換許可申請の事実と交換記録。医師の診察なし。 (2)記憶に基ずく暴言・暴行の文書化。音声記録無し。 (客観的な資料に欠け、パワハラ現場を見ていた人達の証言も取りずらい事が予想される) (3)急激な過度の胃痛により、実害日当日に、消化器内科を受診。 ≪相談実績≫ ■会社就労担当:「A氏と違う現場への移動示唆」か、「細かい事に対応するのは面倒だから、もう辞めれば」の緩やかな退職勧奨の二択を与えられる。 ■労働相談センター:対応策未決のまま保留(こちらの意思)。いくつかの労働争議等の例・労働法再確認。就業規則・時間等の各種条件を確認。他の相談窓口の連絡先を教えてもらう。 (同組織の心の健康相談):こころの問題を聞き取る場所の為、適切な相談窓口では無い点をご指導受ける。 ■産業カウンセラー:こころの問題を聞き取る場所の為、適切な相談窓口では無い点をご指導受ける。他の相談窓口の連絡先を教えてもらう。 ■ハローワーク:職業を紹介する所の為、適切な相談窓口では無い点をご指導受ける。 以上な感じです。 長文に関わらず、閲覧頂き、誠に有難う御座います。 ご意見、よろしくお願い致します。 ※(個人的振り返り:↑質問を作成している内に、「人材的必要性の明らかな差」に原因がある様な気がして来ました・・・。こちらにも、隙が有ったと。職場では、「人材的必要性の明らかな差」は、絶大ですよね。私が従業員教育的指導を受ける立場で有り、こちらの非もあるのかも知れないと。A氏が、これまで職場に残っているのは、今回の様に、色々な意味で、会社にとって必要な人材という事なのかも知れません。でも、恐ろしいと思うんですよね。やっぱり・・・)

  • 職場のいじめに耐えれません

    取引先に出向し、業務をしています。 しかしそこでの周囲からの対応に 精神的に悩まされています。 バカで駄目な奴、というレッテルを貼られてしまい、 舐められてしまっていると思います。 私の言動や成果、動き・・全てが受けれてもらえません。 話しかけられるときは 何がしたいの?、意味がわかんね、仕事舐めてんの?、など恫喝され、 書類を作成しても品質が悪すぎ、と投げ捨てられています。 電話がかかってきても、いきなり怒鳴られます。 こちらから説明しても、 「意味わかんないからもう話さないで」など言われたり、 今日は「君の行動は周りの迷惑にしかなってない」、と 言われショックで動けませんでした。 仕事のスピードについてもとやかく言われますが、 日々のショックから逆に集中力が落ちてしまい、 体調の不調が続いています。 私の仕事が取引先の方に比べれば低いし、 仕事のやり方や進め方、経験の少なさもあり・・ 私もそれをなんとか改善したいと強く思っていましたが、 何故こうまでボロボロに言われるのか・・、 普通に接してもらえないのか・・・ 人生自体についても不安が大きくなってきました。 半うつ病と病院で言われてしまい、来週の出社については 本当に悩んでいます。 自社の上司に相談をしたいのですが、 上記の人間関係のこと、また今回の結果を踏まえ、 今後の担当する業務の希望など、相談をしたいと強く思っています。 今回の扱いが、業務レベルの低さが要因だとすると、それを改善するために どう仕事を改善していくか・・、また適正などを考慮してもらい、 経験の有る業務などに配置を相談したいと思っています。 上司へ上記の一連の報告と、配属の業務の相談をすることは、 問題は無いでしょうか・・?。

  • これって職場いじめでしょうか?

    29歳女性、派遣社員です。 1ヶ月ほど前から新しい派遣先に就業しています。 現在、正社員の女性から引継ぎを受けている状況なのですが、その女性からいじめではないかと受け取れるような扱いをされています。 具体的にお話しすると、 経費処理の引継ぎの際に、マニュアルを見ながら処理していたのですが、マニュアルのある部分を見逃して入力していないところがあると 視力がわるいんじゃないの~??と嫌味たっぷりにいってきたり、私は別の仕事があり忙しいときに彼女が仕事を頼んできて、30分ほど待ってくださいというと、「急ぎだからいますぐやって!!」と、今日中にやれば全然支障のないことを急にすぐにやってといわれ、結局頼まれた仕事が時間とおりに間に合わず遅れたり、 確認の意味で「これってこうでよかったんですよね??」と聞くと、「そうですよ。それっていちいち聞かなくても前にも話しましたよね??」と声を荒げてきたり 数え上げたらきりがないのですが・・・ 引継ぎ一ヶ月たつ今、段々耐えられなくなってきて会社に行くのが苦痛です。 私の職場は50人くらいいる部署のうち、四十数名が男性で、女性は私たち庶務のみです。 毎日毎日私を罵倒する声が周りの男性人に聞こえているらしく、私に「あれっていじめじゃない?大丈夫?」とか言われ、やはりいじめかな・・・と感じ始めています。 他の庶務の派遣さんらも「Aちゃん(私)に対する態度だけ、確実に違うよね。最初は、仕事で怒られてるのかなと思ってたけど、必要のないことまで言ってるし、なんかそれ以上の感情がはいってそうだよね。若い男性には妙に優しいし、人によって態度違うよね。」といわれます。 彼女は病気で一時入院するのですが、数ヵ月後に職場復帰する予定です。 復帰後、仕事がかかわることになるかと思うと心配です。 なぜここまで言われなくてはいけないのでしょうか? かなり腹が立ち、言い返したいのですが、今引継ぎを受けている自分は完璧ではなく、今の状態では同じ土俵に上がっている感じがしないので、くやしいです。 幸い、職場の男性は見方についてくれています。 こういう経験をされた方はいますか? また、こういうときにどう対処すればいいんでしょうか?

  • 汚名を返上したい

    同じ職場の人にあることないことを言われました。上司に相談したのですが『○○さんは大げさだが嘘はいわないんじゃない?火のないところには煙は立たないからから』と言われ抗議しました。『名誉毀損で訴えるってこと?』と言われそれもありうると話しました。するとそういうことはなかったかもねと流されてしまいました。そういわれてもこちらは納得できません。こういう場合はどういう方法で訴えればいいのでしょうか?いきなり弁護士を頼めばいいのでしょうか?

  • 2ちゃんねるでの名誉毀損の手続きについて...

    2ちゃんねるで事実無根の嘘を書かれてしまって名誉毀損で起訴することを考えてますが、 弁護士に相談する前に名誉毀損の流れを具体的に教えて欲しいのですがお願いします。

  • 職場いじめ

    去年大学を卒業し、新卒で就職しました。 出社して2日目から職場いじめが始まりました。 仕事についてはほとんど何も怒らないのに、仕事以外のことでぐちぐち言うんです。例えば目が細いとか・・・。あからさまに私の前で悪口を言います。また、挨拶や話しかけても無視されたり、仕事のことが分からなくて聞いたりしても教えてくれません。そのうち私のことだけではなく、会った事のない親や兄弟のことまでバカにするようになりました。私の携帯を取り上げ、勝手に電話したり、メールや着信履歴を見られたりしたこともありました。お尻や体を触られたこともありました。 今まで友達や先輩とはうまく付き合ってきたし、人にここまでバカにされるような性格ではないと自分では思っていました。態度もでかい訳ではないと思います。 本当に原因が分かりません。 職場に私以外の女性がいなくて、相談できる人もいません。 第一希望の会社に入れたのでこんなことになってショックでしかたありません。今ではいっそのこと辞めてしまいとさえ思います。 職場いじめは何が原因で起こりますか。 また、私はこれからどのように対応したらよいでしょうか。