• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本音での夫婦のあり方って?)

本音での夫婦のあり方って?

783KAITOUの回答

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.5

あなたの友達も、あなたが夫婦について新たな思いを抱かれる様になった事も、何もおかしくありません。それぞれの生き方の価値観ですから。お友達は、主婦としての責任を自覚され、同時に家族の一員としての務めをされています。しかし、家族との家庭生活をホームグランドにしながら、お友達個人の心が生きる。生かされている。と、いうように実感するには至っていないのです。心が生きるとは、何となくホットする。とか、何となく笑顔になる。何となく将来が楽しい気持ちになる。と、いう何となく安心出来ている心の状態のことです。 お友達は、子どもさんの成長を見て幸せを感じられたり、ご主人の働きによる経済的な保障の上での安心を感じられたり、更に家族関係が良好なことに安心を感じられたりの日々でしょう。しかし、これらの安心は、他者(自分以外の人)との関係における安心の享受です。難しくいえば「観念」「心情」の次元での安心です。 人間がハッキリと自覚できる安心は「感覚器官」を通じて「知覚」する事で得られる安心です。この安心を得る方法は、スポーツを通じて身体をある程度の疲労感に浸ったときの満足感から得られる安心であったりします。そして、究極の安心とストレス解消はセックスから得られる快感です。夫婦間にこれがなければ、生きるための安心を無意識に夫以外の他の男性に求めるのは、倫理観は別にして自然な事です。 しかし、だからといって夫以外の男性と簡単に性の関係を持ちません。一見矛盾しているようですが、これが人は矛盾の中で生きているという事の表れです。あなたのお友達のように、家は家。外の男は外の男。と、いうようにシッカリと分別が出来た上での外の男とのお付き合いは、お友達の視野を広め、豊かな知性を男性から吸収するようになります。反面、家の夫と外の男性を比べてみたり、家の中に居るときに外の男と会って楽しいことを考える女性は、あなたのお友達のような生き方は破滅の基になります。家族には絶対にバレないように、そして、外の男性との交際はいつ別れても大丈夫。交際している時を有意義に過ごすのである。と、いう考えなら気持ちが豊になり良い人生が送れるようになります。 不倫をすすめているのではありませんよ。あくまでもお友達の生き方に対する意見を申し上げています。お友達のような生き方を誰でも出来るわけでもありません。ご自身の心が生きられない状況であるなら、それを解消するため器用な考えが出来るのか、器用に立ち回れるのかをお考えになっては如何でしょうか。こういうご質問のコーナーで「セックスが出来ないのなら他の人としても良いですか」と、夫に聞きました。と、いうご質問があったように記憶しています。夫婦間に性の関係がないので、奥さんがご主人に他の男とセックスをしても良いでしょうか。と、お聞きになったのです。 こういうコーナーがあるのを知って2年余りになりますが、その間私が目にした質問の中では最高のご質問だと思いました。多分多くの回答者の記憶に残る質問だと思います。これ程人の心をストレートに表した質問は目にしたことがなかったからです。私はこのご質問に何のアドバイスも差し上げていません。何故なら、短い文書に書ききれないからです。大人の人間が生きていく上で性の問題はものすごく大切な問題です。セックスで得られる快感だけの問題ではないのですから。 夫婦の性は、お互いに配偶者に限定する。と、いう規範があります。では、夫婦間に何らかの事情が生じたり発生した結果、何年にもわたって性の関係を持つことが不可能になった場合、どうすべきかの説明を公的機関とかそれに準じた機関が何かアドバイスしているでしょうか。ありませんね。何故でしょう。原則的なことをいえば、生きるのも自由、死ぬのも自由ですよ。と、いう原則が有るからです。ここで言う生きる自由とか死ぬ自由というのは、心をさしています。こういう自由がある故に性の問題に関して他者は何も言えない上に個別性の問題として特化されるのです。 不倫は絶対にダメだとお考えになる人は、そういう倫理が破綻した状況に人が追い込まれた場合の対処の方法をお考えになっているのでしょうか。倫理の破綻とは、性の問題を申し上げていますのであくまでも個人の倫理の破綻に限定したものです。一時不倫を働いた結果、人間的に成長する場合もあります。ダメになる場合もあります。人を愛して道ならぬ関係に陥ったとき、そこから個人差が出てきます。人生の糧とする人もあれば、相手オンリーの日常に陥る人もあるのです。 好きな事を思いつくままに書きました。変な書き方もあったかも知れませんがお許し下さい。ご質問に関する私の意見ですので目障りだとお感じになったなら読み捨て下さい。最後に、お友達、家族に迷惑がかからない限り、家族の誰かに不審感を持たれない限り、いつでも中止できる勇気を持ちながら続けられて良いのではないでしょうか。

kokochan123
質問者

お礼

ありがとうございます。 まさしく、私の友だちが言うことであり、私が最近、そういうのもアリかな、って思い始めてしまっていることです。勿論今の私にはそんな勇気も縁もありませんが。 やはり、夫婦の間にウソや隠し事はダメだ、ということを、私も思ってきたし、実際今回そういったアドバイスをいただきました。それって、本当はどうなんだろう・・・? きれいごと? それともそれはやっぱり夫婦の最低条件? でも親にウソをついたり隠し事したことない人なんかいないんじゃない? ・・・、????

関連するQ&A

  • 夫婦仲はあまり良くないけど家族仲はいい

    うちの家庭は、 夫婦仲は良いとは思えません。 会話も、子供の話はしますが、夫婦の会話はほとんどありません。 私は主人の事、子供たちにとって良い父親だとは思いますが、私の人生のパートナーという気持ちはありませんし、正直、主人を愛しているという気持ちもありません。 主人も私の事をそのように思ってると感じます。 当然セックスレスです。 そんな私たち夫婦ですが、家族仲はいいです。 子供の事は私も主人も一番に考えておりますので、誕生日などのお祝いもきちんとやりますし、家族旅行もよそよりは多いように思います。 こういう、「夫婦仲はあんまり良くないけど、家族仲は良い」、というご家庭、どれぐらいあるんでしょうか。 うちは変わってますか?

  • 夫婦とは

    こんばんは。 夫婦仲について教えて下さい。 私は27歳、旦那は29歳で子供は4歳と3歳の4人家族です。 私達夫婦はとあることがきっかけで夫婦仲が悪くなりました。 最近では会話はほとんどなく、「おかえり」「ご飯は?」くらいです。 離婚も考えましたが、まだ口にはしていません。 しかし最近、このままでもいいかな?と思える自分がいます。 何故かというと、会話こそないものの、子ども達にとっては何の変わりもなく(以前から私達夫婦がベタベタしたりしないため)日曜になれば家族で公園に行ったりもします。 私は旦那に干渉せず無関心です。おそらく旦那もそうです。 家庭内別居とまではいきませんが近いものはあります。 旦那が私に嫌気がさして別れたくなったら言ってくると思います。 しかしそうならなかったら自分はこのままでいいと思っています。 子ども達が自立して行ったらその時の私の気持ちで離婚を切り出すかもしれません。 変なん夫婦関係かもしれませんが、もし同じような方がいたらお話を聞きたいです。

  • 既婚男性の方教えて!浮気の本音は?

    学生から10年付き合い結婚15年目、39歳同級生夫婦(子供2人)です。共働きでお互い干渉せず自由にしてきましたが、分け合って専業主婦になり マイナス思考に・・・夫婦仲は同世代に比べかなりいいほう(新婚時代とかわらないつもりです。尽すのが幸せですし・・)ですが、4年程前に彼女(既婚・子供1人)の存在をメールで知り、彼女に挽かれていく主人・・主人へかなりの想いを募らせていく彼女・・ なんとかブレーキーをかけないとと思い、浮気の事は言えませんでしたが主人への想いを伝えました。家庭が一番だといってくれましたし外泊もありません。1~3ヶ月に一度逢ってる程度なので 気がつか無い振りをしてあげられるといいのでしょうが そんな器がなく、主人のことが手取るようにわかってしまうので たまらなく悲しく、寂しく、怖くて・・・ 夫婦でも心の中はどうすることもできないのだし 家庭を壊さないのならと自分に言い聞かせていますが  ほっておいて本気になってしまったらと どこまでだったらだまったままでいいのか分かりません。 あまり遊んでいなっかたから仕方ないんですか? 今仕事も順調で 男として熟している時 何年か我慢すれば・・・ 夫婦関係がうまくいっていれば黙っているべき? 私の悩みはわがままですか?既婚男性方の考えを教えて下さい。

  • 夫婦関係の修復について

    夫婦関係の修復について 夫婦関係の修復について悩んでいます。30代後半、結婚して15年、子供が一人います。主人との仲があまりうまくいっていません。セックスレスだったのと、主人に対して不満があったので彼に話をしたら喧嘩になってしまいました。でも主人から初めてこの15年間私に対して、たまりにたまっていた不満を一気に言われてしまいました。 1)子育てに対する考え方の違い 2)主人に対して思いやりがかけていた事で彼が傷ついていた事。私がわがままだった。 3)この15年間、家庭と仕事の両立で自分自身の時間がなかった。自由な時間がほしい 4)仕事が忙しくストレスもたまってセックスする気になれない。それと私の体系が変わった事(15kg太ってしまった) 主人から言われてはじめて気付いた事もあり、その事に対して、反省し自分なりに努力して改善してみた。毎日、主人に感謝し、思いやりを持って接してるし、子育てにしても主人の意見を尊重し、彼の自由な時間を束縛しない。。。私もダイエットを心がけ5kg減量に成功。この7ヶ月、一生懸命頑張ってきたけどだんだん疲れてきた。仲は悪くない。一緒に食事に出かけたり、映画に行ったり、友達みたいな関係。でもセックスレス。同じベッドで寝ていても、いっさい触れようとせず彼に話をしたら、「君が努力して変わっているけれどこの15年間、傷ついた心をすぐ切り替える事はできない。君を妻というより子供の良い母親、良い友達みたいな関係」だと言われてしまいとまどっています。私に対して愛情はあるの?って聞いてみたら情はあるけど愛情はわからないらしい。彼の事は尊敬もしていて、好きだけどこのままずっとこの関係を続けていけるのか?って考えると答えが出ません。スキンシップのない関係はとってもつらいし、寂しさが募ってしまいます。離婚した方がいいのでしょうか?

  • 夫婦仲について

    約5年間の交際後、夫の転勤の為一緒についていき去年の4月より同棲し7月に入籍し、子供はいなく二人で暮らしています。 私はパートにでていますが、知らない土地へ来たもので友達もいないのでほとんどが家と会社の往復です。夫も同様です。それがストレスなのか、私達は喧嘩や言い争いが耐えません。夫婦仲ってみなさんはどんなんなんでしょうか?仲のいい夫婦を見ていてうやましく思います。どうやったらうまくいくのかと・・・ 最近なんだかお互いがストレスがうまく発散できずに余計に空回りな気がするのです。うまくいく秘訣ってあるのでしょうか?

  • 夫婦って

    結婚5年目、27歳2児の母です。ありきたりな質問かも知れませんが、あえて質問させてください。よく、結婚すると愛は家族愛に変わるって言いますよね?結婚して子供が出来ても、おばあちゃんになってもラブラブな夫婦っていますか?それとも、いくら大恋愛して大好きな人と結婚しても必ず家族愛に変化してしまうものですか?私達夫婦は、恋愛結婚ではありますが、付き合っている時から、ドキドキとか大好きでたまらなくてという感じではありませんでした。いわゆる主人とはできちゃった婚です。だから、すごく仲のよい夫婦を見ると、すごく羨ましくて、結婚するならやっぱりお互い好きで好きでたまらない人とすればいつまでも幸せでいられたのかなぁと考えてしまいます。主人とは普段、手も繋がないし、キスもしないし、エッチはたまにしますが、寝る時はくっつくとウザイといって怒ります。愛してるなんてここ数年聞いたことありません。夫婦ってこんなもんなのでしょうか?まさに、『平凡』という2文字が相応しい生活です。それとも贅沢な悩みなのでしょうか?

  • どちらか一方の意見で子供を持たない夫婦の方達へ。

     現在結婚して4年目を向かえる主婦です。健康上の問題と関係なく私達には子供がいません。私は子供がほしいと思うが主人が欲しいと思わないので。それなりに子供をもつ持たないで喧嘩をしたこともありますが、それを抜きに考えると主人には大切にしてもらっていますし、やはりお互い愛し合って結婚したので子供なしでもいいかなと最近やっと少しずつ思えるようになりました。でもまだ結婚して4年。これから先どう考え方が変わるか分かりませんが。(もしかしたら 子供を持つという考えにこだわるようになったりとか) で、私からの質問です。 どちらか一方の意見で子供を持たない夫婦の方達の意見を聞いてみたいです。特に子供が欲しかったが、パートナー側が子供を持つ事に対してNOだった人。どういう理由だったのでしょうか。今の生活に満足してますか?ご意見聞かせてください。

  • 主人と一緒にいると胸が苦しく腹立たしくなってくることがあります。

    結婚4年。子供2人です。 私たち夫婦はお互い興味もなく会話もなく。こんな人が人生のパートナーだと思うと嫌になります。 最初は私もがんばってました。一生暮らしていくのは子供じゃない、夫婦なんだからお互いもっと歩み寄ろう!と。。。 でも結局主人に興味があるのは外の社会の事だけ。 諦めました。この人は何も変わらない。 私たちはお互いの友達の名前すら知ることもなく毎日暮らしています。 もう私も諦めて子供の為だけに生きようと決めたのですが、ふと、一生付いて回るパートナーがこんな人でいいの?って落ち込むんです。 この思いが爆発する時があるんですけど、昨日も逆切れされて喧嘩になりました。 まぁ興味のないことを「興味を持て!」なんて言われたら逆切れもわかるんですけどね。 こーゆう人とこの先どう続けていけばいいのか分からないのです。 相手が変わらないから私の考えを変えたいと思うのですが、どのようにしていけば楽になるのでしょうか。 今日も主人が帰ってくると思うと憂鬱になります。 なんでもいいです。アドバイスください。

  • 夫婦としてやっていけるのでしょうか?

    結婚して3年、夫婦仲とセックスレスで悩んでいます。 結婚当初、疲れて拒んだときに「もうしなくてもいいの?」と言われ、つい「別にいいもん」と答えてしまいました。ただその後は多少ありましがここ1年はぜんぜんなく、手もつなぐこともありません。 どうも、「別にいい」と言われたことや、付合っていた時代からの私のセックスへの対応(嫌いではないのですが、自分のペースで進める彼に拒むことや、イヤイヤでしたこともありました)が引っかかっていたとかで、今では私とそのような気持ちにならない、対象として見れないと・・・。 また、つい言ってしまったことに、後悔し反省していることを主人に最近伝えましたが、今主人には浮気相手がいるようで(性的関係は不明)、私との普段の会話ほか関係も好ましくない状態です。このような状態から、セックスレスを解消し、仲の良い夫婦に戻ることはできるようでしょうか?

  • 夫婦の会話

    夫婦の会話 夫と生活して3年たちました…夫婦の会話やメールの返信がなく悩んでいます。 子供がいないことや、共通の趣味もなくあまり盛り上がりません… なにも問題がなくお互い精神的に安定していれば2人でいて居心地はいいのですが… なにか家庭の問題や精神的に不安定になると、会話が無いことで、お互いばらばらに動いてしまうため問題が大きくなります。 会話がないことがストレスで私は勝手に友達と飲みに行ったりと、家庭重視ではなくなりどんどん夫婦の溝ができてしまいまっています。 夫に会話しようと提案し私から話しかけたりしても…反応がうすかったりと喧嘩になってしまいます。 3年もたてば夫婦ってこんなものなのでしょうか?? それとも倦怠期?? みなさんは、夫とのコミュニケーションをどのようにとっていますか??