• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:まずくて食べられないミカンの使い道)

まずくて食べられないミカンの使い道

4500rpmの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2963/5780)
回答No.3

まずいのがどんな感じかわかりませんが、単に酸っぱいだけなら半分に切って絞り、ポン酢の代わりにするのはどうでしょうか。 http://www.mikan-orange.net/SHOP/0801.html それとミカンは木から採ったあと2~3週間追熟させると甘くなるのですが、質問者さんの写真からすると、追熟しても無理そうですね。

Gracies
質問者

お礼

 何となく、試す気になれなくて、味をお伝えできず、申しわけありませんでした。  お持ち下さった方によれば、どうやら、酸っぱくて、渋くってという味のようです。  ジャムにしても、渋みが抜けなかったそうです。  取り敢えず、先入観抜きに、先ずは、味見をしてから、試しに作ってみるのも、大事かもしれませんね。酸味だけで、渋みが気にならなければ、醤油とだしを入れて、手作りポン酢でも、作ってみるのも、良いのかもしれません。  具体的な使い方のサイトを教えていただき、ありがとうございます。  

Gracies
質問者

補足

 ところで、掃除や、食器洗いに、このジュースを利用して、効果があるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 硬くなったみかんの皮

    家に食べきれない程みかんがあるのですが、食べてもなかなか減らず、とうとう皮がカチカチになってきてしまいました。 中を包丁で割ると、まだ水々しいので食べれる状態なのですが、身が皮にくっついてしまって剥ける事ができません。 勿体無くてみかん風呂はなるべくしたくないのですが・・。 皮が剥ける状態になるまでの方法がありましたら教えてください。

  • みかん湯に入ったら皮膚がピリピリします

    自宅で半身浴をしていますが、食べて残ったミカンの皮を浴槽に浮かべ、ゆず湯の様な効果があるのかなと思いやってみたんですが、脇腹とか皮膚の柔らかい部分が特にピリピリとした刺激がありました。 これは何か皮膚に良くないシグナルなのでしょうか? 過去に何回かミカンを入れてみたこともありましたがこのようなのは初めてです。

  • 食せない夏みかんの利用方法。

    よろしくおねがいします。 庭に、大きい(か、どうか、わからないですが)、夏みかんがたくさん実る木があります。 ですが、もったいないことに、毎年食べてみるのですが、 しびれ薬を食べたような感覚になるほど、 クチの中がびりびりして、 誰も食べなくなってしまいました。 (しびれない時もあります。5年に1回くらいの割合で 笑) そして、木や枝は、夏みかんの重みに耐えられなくなり、 ついに地面に落下し、 おかげで、夏みかんがつぶれてしまいます。 以前、この夏みかんでマーマレードをつくってみましたが、 それでも食べられた物ではありませんでした。 この夏みかん、地面に落下して、捨ててしまうのがもったいなく思うので、 食べる以外の利用方法ってないでしょうか? たとえば、汁を絞って、掃除につかえるなど。 なにか情報がありましたら、ぜひ、教えてください。 ほかにも、たとえば、皮を薄くそいで、 なにか、食材の香り付けにできるなどもありましたら教えてください。 私は、皮をむいて、実を食べる以外は、何もわかりません。

  • 妊婦ですがみかんの皮を噛むのが好きで…

    今妊娠8ヶ月の妊婦ですが、 みかんやオレンジが好きでその皮(洗ってない)を一噛みして吐き出して口の中で柑橘の香りを楽しむのが好きで最近みかん食べる時いつもやってました。 飲み込んではないけど、洗ってないしふっと農薬とかのことを思い出してお腹の赤ちゃんに悪いんじゃないかと思って不安なってきました… みかんの皮についてる農薬って赤ちゃんに影響ありますか??

  • ゆずを丸々使ったレシピ

    今年はゆずの当たり年のようで知り合いの方々から柚子をたくさんいただきました。 柚子風呂もいいのですが一回だけではもったいない。 かと言って皮だけでももったいない。 欲張りですが、皮も、実も、種も、全部使えるいいレシピがありましたら教えてください。

  • 晩白柚(ばんぺいゆ)について

    九州から晩白柚(ばんぺいゆ)という大きなみかんが送られてきました。これはどんな食べ方をしたら良いのでしょうか?皮が厚くて実は思ったより小さいです。普通に皮をむいて食べるのはもったいないような気がしますが・・・ アドバイスをお願いします。

  • ティッシュとミカンとシジミ

    ある日、家の前に丸まった拳くらいの大きさのティッシュの中に剥かれたミカンの皮があってそのミカンの皮の中にシジミの殻が入っていたものが置かれていました。 次の日も同じものが置かれていました。 3日目、4日目は置かれなくて、5日目、6日目にまた置かれていました。 一体これは何なのでしょうか?イタズラにしてはちょっと奇妙です。 黒魔術とかそういう類のもの!? でもティッシュとミカンとシジミっておかしいですよね... ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • みかん(蜜柑)の味と値段の関係の矛盾

    私、今、みかんを食べながら書き込んでいます。 いつも疑問に思うことがあります。 それは、蜜柑は小粒で皮が薄くて平べったいほうが美味しいと思いませんか?ところが、そんな小粒のみかんは、大粒で皮がしっかりとしている大粒にみかんに比べて、とても値段が安いんですよね。値段と味は比例しないと思うのですが、なにかしら矛盾を感じます。(小粒のみかんといってもお正月の御餅の上の葉蜜柑とは違います) ちなみに私の住んでいる地方では、小粒の蜜柑はネットに30個~40個入って¥250くらい、大粒の蜜柑は6個¥400くらい。業者さんの話でも、やはり、蜜柑は大粒のほうが市場価格は高いよ~ということでした。 おいしくない方が高いってどういうこと?って思うけど 世の中こんなことってよくあるのかしら?と思いながら食べています。 質問になっていませんが、皆様の地域の蜜柑相場などお聞かせいただければ、うれしいです。 お暇な方、お返事くだされ!

  • みかんの缶詰の汁

    みかんの缶詰の汁って飲まない方がいいのですか?うちのお父さんは「汁の中にはみかんの皮を溶かす薬が入っているからダメ」といいますが、砂糖のほかに酸味料が入っていると書いてありますが酸味料ってなんのために入っているのですか?

  • みかんについていた幼虫

    さっきみかんを食べようとしたら皮に直径5ミリくらいの穴が空いており 皮を剥くと中に1.5cmくらいの緑色の幼虫がいました! これは何の幼虫でしょうか?色々調べてみたのですがわかりません。 幼虫はこんな感じです↓ ・体長1.5cmくらい、やや透明感のある緑色、頭は茶色っぽい  よくいる幼虫というかんじ ・みかんの実に穴を空けて、中の果実を食べていた?ようです。 ・目立つ毛は生えていません(透明っぽい毛がちょっとある程度) ご存知の方、気になるので教えてください。 よろしくお願いいたします。