• ベストアンサー

メモリについて

pcで、よく言われている、メインメモリーや、キャッシュメモリの違いを、教えていただきたいです。 HDDから、読み込む際に、メモリに、記憶していれば、読み出しが早いとも、聞いた事があります。 また、メモリが、いっぱいだと、HDDからの、直接、読み込むから、pcの動作が、遅くなるとも、聞きます。 また、ブラウザーの、情報を、記憶も、するとききます。 何か、違いや、区別があるのでしょうか? 楽器をpcに、繋いで使用するさいは、メモリが、どの程度あれば、余裕なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214300
noname#214300
回答No.1

一言でキャッシュメモリと言っても色々あるのですが、ご質問はディスクキャッシュの様なので、それを中心に説明しますと。 一般的にメモリ素子はアクセス速度がとても速く、秒間10GBくらいあったりします。 逆にHDDはどんなに高速な物でも、秒間100MB程度です(メモリの100倍遅い) CPUは上記のメモリすら遅いと思うほど高速に計算を行っているため、情報をいちいちHDDから取ってきている様では計算速度がとても遅くなり、結果としてユーザには操作が重くてしょうがないといった状態になります。 こうしたHDDのアクセスの遅さを補うため、よく使うデータなどをメモリに溜めておき、CPUはHDDより高速なメモリを参照することで、PC全体の速度を上げるという工夫が為されています。 この働きに使うメモリをキャッシュメモリと呼びます。 さて、キャッシュメモリはメインメモリから拝借されているのですが、メインメモリがいっぱいになるとキャッシュメモリに十分な容量を使えなくなり、結果的にHDDから直接データを取り出す様になります。こうなると先に書いたとおり、PCの動きがとても重くなります。 ブラウザのキャッシュについては、メモリにデータを貯めると言うより、(昔みたくHDDに比べてネットがとても遅かった時代に)ネットから何度も同じデータ(例えばOKWAVEのロゴマークの画像とか)をダウンロードせずに済むよう、ブラウザがネットから落としたデータを一時的に蓄えておくことをキャッシュと言いました。 一時的にどこか高速なストレージにデータを貯めておくことを、キャッシュと言うようです。 楽器との関連ですが、はっきり言って関係ありませんので、『PCが遅くならないために』最大限お金が許す限り積んでおいた方が良いです。(最低でも4GB。16GBあればかなり余裕です) もし途中でメモリが足りなくなると途端にHDDがガリガリ言い出して、リアルタイム性が無くなりますから。

galaxy111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごく、詳しい説明ありがとうございました。 メモリ不足だと、動きが遅くなる理由がわかりました。 購入するPCは、4GB以上にしようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

用語が混在していて区別が付いてない気がします。 まず、「メモリ」という言葉は、「データを記憶しておく所」という 以上の意味がありません。ですので通常は「モノとしてのメモリ チップ、またはそのメモリチップを搭載している部品」を指す 場合が多いです。 PCが動作する時は、必ず「メインメモリ」にデータやプログラム を展開してから動作します。「メインメモリ」が、一般的に言われる 「メモリ」であることが多く、「このPCはメモリが8GB乗ってる」とか 言う時は、「PCが動作するときに、データやプログラムを展開 する、メインメモリの容量」を指すのが普通です。 「楽器をPCに繋いで云々」という時は、この「メインメモリ」の 容量が問題になります。どの程度必要かは、やらせる処理の 内容、OSのバージョンなどに依存しますので何とも言えません。 ・・・で。 メインメモリの処理速度は、HDDのデータ転送速度などより 段違いに速いです。ですので、HDDにおいてあるプログラムや データを展開するときに、一旦専用のメモリチップに先読みして 読み出しておくと、処理速度が速くなります。この「先読みして データなどを保存しておくメモリ」を「キャッシュメモリ」といいます。 「HDDから読み込む際に云々」というのは、キャッシュメモリの ことです。 キャッシュメモリは「次はこのデータを読むだろう」ということを 想像して、先読みして保存しておくメモリですから、「読みが 外れる」とデータはすべて無駄になります。ですので容量が 大ききゃいい、ってもんじゃありません。元のHDDの容量や 転送速度、先読みのロジックなどで最適容量が決まりますが、 通常それはユーザーが云々出来るもんじゃないです。 ・・・で、もういっちょう。 「メインメモリ」は物理的な「メモリチップ」の要領で容量が決まり ますが、PCは「メインメモリの容量以上」にデータやプログラムを 展開したいことがあります。 なんたってお高いですからね>メモリ その場合、「仮想的にHDDなどに、すぐに使わないデータなどを 退避しておく」動作をします。この「退避できる」エリアを「仮想 メモリ」と言います。当然この「メモリ」jは「HDD上などに仮想的 に設定するエリア」ですから、設定で容量を切り替えられます。 まあ、今のWindowsではOSが勝手にサイズを決めに行きます ので、いじる必要は無いんですけどね。昔はこの容量をどう するか(何せHDDの容量は少ないし、HDDにキャッシュメモリが 乗ってなかったりしたもんで)が、OSの速度を決めちゃったり したんですよ。 ・・・てな感じです。 一言でメモリと言ってもやってることが違って、各々物理的に ある場所も違います。混同しないようにしてくださいね。

galaxy111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 メモリとは、いろいろとあるのですね。 仮想メモリなんてのもあるのですね。 読みがはずれれば・・・って事もあるのですね。 私には、難しくって すでに、混同しそうですが・・ 忘れないうちに、また、読み返して、勉強します。 ありがとうございました。 l

関連するQ&A

  • PCのメインメモリについて質問です!

    PCのメインメモリについてなんですが、一次記憶装置というのは分かりますが、実際、メインメモリの性能がいいというのは、PCを使用する際、どんなメリットがあるのか教えてください! PCに詳しい方、回答お願いします!

  • ・メモリを増やすと動作は早くなりますか?

    メモリが一時記憶の役割、、までは理解したのですが・・・メモリを増やすと動作は早くなりますか??hddを大きくすると早くはなることには結びつきませんよね・・・

  • メモリの増設について

    3つ質問です。 (1)、ノートPCのメインメモリ(PC2-5300 DDR2-SDRAM)を増設したいのですが、 15歳の僕でもできますかね? 静電気がどうたらこうたらとか… (2)、メモリのDDR2 SDRAMとか、MHzとかPC-○○○とかも意味わかりません。 何でクロック数とかあるんですか? (3)、CPUのクロック数は大体わかるのですが、L1キャッシュとか、L2キャッシュとかがあまり… メインメモリとのギャップを…とか見たんですけど。 ずいぶん沢山で、乱暴な質問ですが、お詳しい方よろしくお願いします。

  • 「メモリ」と「ストレージ」のちがい

    「メモリ(主記憶装置)」と「ストレージ(補助記憶装置)」の違いについての質問です。 パソコンの操作で,どの操作がメモリ上で行われているのか,ストレージで行われているのかが分かりません。 例えば,WordなどのファイルをPCに保存したら,それはストレージに保存されているのは分かります。 ブラウザでWebサイトをみる事がメモリ上で行われているのかな?と思っていたのですが、、、 「主記憶装置」と「補助記憶装置」で保存されてるものの違いはPCをシャットダウンした時に,残っているか消えているかで判断しても誤りではないでしょうか?

  • ビデオメモリの変更について

    4年前のNECデスクトップパソコンについて質問です。メインメモリを最大の1024MBにしてつかっているのですが、ブラウザとTVを同時に使っていたりすると動作が非常に緩慢になります。 ビデオメモリはメインメモリと共用で、チップセットはSiS651です。 メモリに余裕を持たせるためにBIOSにてビデオメモリの設定を、32MBから16MBに減らすことは有効でしょうか? というのもあるサイトを開いたり、ウイルスバスターが更新したりしたとたん、パソコンが急に再起動することがあるのですが、32MBから16MBに減らすことは仕様上よくないのでしょうか?

  • メイン メモリについて

    いつもお世話になります メイン メモリ DDR2 SDRAM PC4200とDDR2 SDRAM PC5300とでは テレビキャプチャ 動画再生 Vistaエアロ等の動作に かなりの違い出るでしょうか。お教え下さい。            宜しくお願いします。

  • メインメモリとビデオメモリの共有/現状での動作について

    先日、ソーテックダイレクトより WinBook DN3000 を購入しました。 OS : Windows Vista HomePremium CPU : インテルCore2Duoプロセッサー(T5500) チップセット : VIA VN896 システムメモリ : 1GB(512+512) HDD : 80GB グラフィックシステム : VIA Chirome9 HCチップセット内臓 ビデオメモリ : システムメモリより最大256MB割り当て といった感じです。 【質問1】 タスクマネージャー等を見ると、メインメモリの表示が766MBと 250ほど減っています。これはビデオメモリに割り当てられたこと によるメインメモリの減少と考えていいのでしょうか? 【質問2】 現状でVista HomePremiumの最低要件(メインメモリ1GB)を満た している事になるのでしょうか? 【質問3】 メインメモリがビデオメモリに割り当てられる事による動作の違 い (例えば、割り当てられないPCでメインメモリが768MBの パソコンとの動作の違い)はありますか? 【質問4】 私のパソコンの現状で、オンラインゲーム(パンヤゴルフ・レッド ストーン・リネージュ等)の動作への支障、又は動画再生への支障 はあるのでしょうか? 長文になってしまいました。回答していただければ幸いです。

  • SSDのPCの使い方

    仮想メモリ、ブラウザのキャッシュであまり頻繁にアクセスするとSSDの寿命を縮めるようなイメージを持っています。デフラグでSSDの寿命を縮めるという事もよく言われます。 今度のPCは16GのメインメモリのPCを買いましたのでグラフィックチップのメモリを取っても十分です。仮想メモリもブラウザのキャッシュもゼロにしたい気持ちに駆られます。実際にそれをすると問題おきますか? タスクマネージャで仮想メモリの使用状況を見ていると、メモリが半分開いていてもHDD上の仮想メモリにデータが行っているようなイメージがあります。 EdgeなんかはRAMディスクを作ってキャッシュを置いている人もいるようです。私もIEで同じこと(RAMディスクを作ってキャッシュを置く)をしたことがあります。

  • ASUSRamCash3を使用中。メモリは32G?

    Windows10自作PCでASUS RAM Cash3を利用中。メインメモリは16GBで殆ど未使用領域が多い。RAM Cashは3400MB程に設定している。メインメモリを32GBに拡張するとさらに RAM Cashが使用できる領域も増え、メモリ不足でシステムが不安定になることは少ないが メインメモリは16GBで宜しい?普段使いがメインなので(ゲームはしない)32GBまでは多すぎると思うが・・・。

  • メモリの選び方。モジュール規格について。

    省スペースPCのメモリを買いたいのですが、 メモリーインターフェイス(S.O.DIMM)とメモリ規格(DDR4)だけ合わせて買えば良いのですよね? モジュール規格のDDR4-2666の2666などの数字は気にしなくて大丈夫ですよね? 調べましたら、 https://pcinformation.info/memory2.html 『>例えば、PC3-10600(DDR3-1333)対応のパソコンには、PC3-8500(DDR3-1066)等の PC3-10600(DDR3-1333)よりも動作クロック周波数が低い(データ転送速度が遅い)メインメモリーは使えません。 』 のような記載があったので、気になって。 他のサイトにはこのような記載がないので、このサイトが間違えてるんだろうな、と思ったのですが、念のため、質問しました。 よろしくお願いいたします。