新規仕事を断る方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 今回、専務が提案した新規仕事は単価が割に合わなく、稼働状況や管理上の問題も抱えています。
  • 月の注文数と稼働日から計算すると、新規仕事には赤字が出てしまいます。
  • 専務への断り方について、適切な例文やアドバイスが欲しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

新規仕事をしたくない!!!

今新規仕事を断れないか悩んでます。単価安い! 車部品製造業です。 ウチは自社製品を自社で作って販売してます。 その為作業者(パート20名)、社員30名で月2900万の売上をあげてます。 この度ウチの専務が某鍵メーカーの仕事を取ってくるといいだしました。 仕事が増えるのはいいですが、非常に面倒な要求事項に対し割が合わない単価の仕事です。 しかも加工賃だけなので安いです。 現場としては今の稼働状況にその仕事量が増えたらこなすのは難しいし、管理が大変です。 単価でいうと1個加工して@21です。 一日に生産できる予想数としては、250個くらいです。 月の注文が5000台あるそうで月の稼働日でいうとギリギリ出来る感じです。 @21 × 5000 =105000円です。 ウチのパートさんの最低賃金一日で4200円です。高い人で、6000円くらいです。 但し、持ち運びの手間、ガソリン代は含んでません。 MAX賃金で差を計算した場合、6000円 × 20日 = 120000ですので 20000円赤字になります。新規パートさんでできてようやく月15000円の利益がでるくらいです。 だいぶ足元見られてる気がするのですが、、、、 断りたいのですが、どう断ればよいでしょうか? 例文、案あればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

こんばんは。 んー。単純に断れば、専務の立場が無くなってしまうと思うのです。 専務の立場なんて関係ないというならともかく、普通断るにしても、 専務の立場を配慮した上で断るべきだと思います。 専務に、その条件ならこういう勤務体制が望ましい(こういう働き方 じゃないと赤字になると暗に伝える)、と安い賃金で出来るような働 き方を提案してみてはいかがでしょうか。報酬的に安くやらなきゃ赤 字になる、安くやるためには人件費を減らすために比較的安いパート さんに担当してもらい、面倒な要求事項を減らし、相手に負担して貰っ てもおかしくないような経費は相手に負担してもらったりして。 「出来ない」ではなく、「こうすれば出来る」、という提案を受けた 方が、本人も納得しやすいと思いますし、自分たちの活動としても前 向きだと思うのです。 なお、専務によっては、この仕事を「赤字でも構わない」と考えてい るかもしれません(この仕事のあとに仕事が続けられるのなら多少の 赤を出そうと構わないと考えているかもしれません)。もしそう考え ているなら、赤字前提で自分たちのクオリティや作業早さなどをアピー ルする場とするという話も出した方がいいかもしれません。

dragon20
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、リスクが大きいのです。 たとえば、検査漏れビス締め忘れが発生した場合、ウチの責任にされるそうです。 鍵メーカー関係ですので相当対応・対策厳しいと思いますし ウチがそれこそ大赤字だと思います。 10000円の利益でそこまでのリスクは背負いたくないです。 何か断る例文あればお願いします

関連するQ&A

  • 割の合わない仕事を引き受けずに断る言い訳は??

    割の合わない仕事を引き受けずに断る言い訳は?? 製造現場の課長を一応やってます。 この度ウチの専務が某鍵メーカーの仕事を取ってくるといいだしました。 仕事が増えるのはいいですが、非常に面倒な要求事項に対し割が合わない単価の仕事です。 現場としては今の稼働状況にその仕事量が増えたらこなすのは難しいし、管理が大変です。 どういったことを説明したらいいですか? または、いざするとなった場合の注意事項、ポイントなど教えてください。

  • 人体に有害な仕事をする又はさせるのは、違法??

    人体に有害な仕事をする又はさせるのは、違法?? こんばんは。 いつもお世話になってます。 作業者(パート20名)、で月2900万の売上をあげてます。 この度ウチの社長が某メーカーの仕事を取ってくるといいだしました。 仕事が増えるのはいいですが、非常に面倒な要求事項に対し割が合わない単価の仕事です。 しかも加工賃だけなので安いです。 部品は支給品なんですが、部品に使われてるメッキが六価メッキという、人体に吸いこんだら発がん率が何年後かにアップするというよくない物質を含んでます。 ウチの機械でつぶすときメッキのが剥がれカス、粉じんが飛び交い皆嫌がります。 作業者に危険性を説明する義務があると思い、朝礼で説明し、当初の注文数は社員で残業時間で対応しました。 しかし、この度さらに50000個注文をもらってます。 「断ってくれ」と言いましたが、社長は「なんとしてもやりたい。やってくれ」という判断でした。 私たち社員でまかなうには無理な数量ですので作業者(パート)の実務でやってもらいたいと思ってますが、マスクしてといっても皆嫌がるのはわかってます。 そこで、社長に皆の前で説明してもらいたいのですがどうお願いししたらいいでしょうか?

  • 今日社長に対し失言してしまいました。

    今日失言してしまった・・・・ 製造業です。 今日社長に対し失言してしまいました。 ウチの現場はパート20名で、月/2500万の売り上げをあげてます。 今ある会社からプレス加工頼まれてます。単価が7円です。一人がかかっりきりで月できるのはせいぜい25000個です。 それだけならまだいいのですが、今度は、梱包・検査の依頼がきてます。 ウチの作業レートでいうと、78円くらいほしいのが向こうは55円でしてくれと言ってきてます。 私は基本単価が合えばするべきだと思いますが、今一人頭125万円の売り上げをあげる仕事してるのですが、 内職単価の7円では25000個しても17万5千円です。 今までの2500万を20人でしてたのが、今後は20人で2517万の仕事をすることになります。 アバウトですが・・・ 次に大きな仕事あれば考えますが、何かいいように利用されてると思います。 気になるのは社長が、今の人員以外増やすつもりがないそうです。 私は 「今後忙しくなるのに、付加価値がない内職単価無理してまでとる必要ない」 と言ってしまったのです。。。。 後悔してます。 みなさんならどう言いますか?

  • 前受金の仕訳処理について

     前受金の仕訳処理についてご教授願います。  弊社が材料を仕入れ、それを加工業者へ支給し、  完成品として引き上げ、製品として取引先であるA社に販売します。  弊社からA社への製品販売単価と取引条件は以下の通りです。  I   加工賃 販売単価 100円  II   材  料 販売単価 200円  I+II= 製品販売単価  300円  弊社とA社との取引条件   毎月20日締め 翌月20日現金払い  諸事情で、加工賃と材料代を別々にA社へ請求する事になりました。  5月21日~6月20日締めまでの注文数は200台でした。  但し、材料代だけは前受金として600台分の支払い受取る事になりました。  (1) 加工賃のみ請求    加工賃 100円×注文数200台= 請求額20,000円    材料の仕入れと外注費の仕入れは起こしました。    A社への請求も起こしました。  (2) 材料代のみ請求(前受金)    製品代 200円×600台分= 120,000円    6月20日締めで600台分の仕入れが無いにもかかわらず請求をA社に起こしました。    200台分(40,000円)は加工に使用したので仕入れは起こしましたが    当然ながら400台分の仕入れはありません。  6月20日締めで7月20日にA社から入金される予定の金額は  (1)20,000円 + (2)120,000円 = 合計140,000円  上記の仕訳と7月21日以降の処理、決算時の処理は下記の通りで良いのでしょうか?  6月20日  売掛金 20,000円 / 売上(加工賃) 20,000円  売掛金 40,000円 / 売上(材料代) 40,000円(7月20日入金分に含まれる)  7月20日  普通預金 140,000円 / 前受金 140,000円  7月20日  前受金 40,000円 / 売掛金 40,000円  7月21日以降に注文になった場合(150台の注文の場合)  売掛金 15,000円 / 売上15,000円 (加工賃)  売掛金 30,000円 / 売上 30,000円(材料代)  前受金 30,000円 / 売掛金 30,000円    以後100台 注文になった場合  売掛金 10,000円 / 売上10,000円 (加工賃)  売掛金 20,000円 / 売上 20,000円(材料代)  前受金 20,000円 / 売掛金 20,000円    上記のように前受金を消していき、 弊社の決算月8月になった場合、  前受金が30,000円残ったとします。この場合は下記の通りでしょうか?  前受金 30,000円 / 売上 30,000円  長々申し訳ございません。どうか宜しくお願い致します。

  • 最低賃金対応の代わりに諸手当が下がりました

    パートタイマーの主婦です。 昨年10月に最低賃金の改定がありました。 その時点で時間単価は最低賃金未満になってしまいましたが、会社は労働契約は4月更新だからという理由で、4月に最低賃金に対応できるように時間単価を上げるということでした。 その後、結局4月になっても時間単価は上がらず、5月の賃金締日の5月15日以降の時間単価からやっと最低賃金に対応した額に改定されました。 しかし、確かに時間単価は上がりましたが、その分その他の各種手当、通勤手当や調整手当などが下がり、結局総支給額は全く変わってません。 これって違反にはならないのですか? 監督署に通報したら、指導や勧告などしてもらえないのでしょうか? さらに、会社は、パートタイマーにも年次有給休暇があることをパート社員に隠しています。 あるパートさんが管理職の人に質問したところ、年次有給休暇はあることはあるが、皆んなには言わないでと釘を刺されたとのこと。この程度の意識しかない会社です。 雇っていただき、働く場所があることには、感謝もしていますが、パート社員のほとんどの人は、会社には正直不信感を持っており、気持ちよく働けないような状況にあります。 今回の最低賃金の件についても、パート仲間はみんな騙されたと感じています。 労働法などにお詳しい方のアドバイスをお願いいたします。

  • プレス加工単価について

    みなさま、いつも有益な情報有難う御座います。 弊社はプレス加工屋でありますが、プレスの加工賃について質問させてください。 【質問1】 各プレス機ごとの加工単価は一定金額ですか?(250TRFは○円、300プログレは△円という様に) 例えばプレス回転数spmを下げなければ加工できない部品は割高にしたり、 月産ロット数が少ない部品についても割高にする、という様な事はしていますか? 【質問2】 世間一般ではプレス加工単価はどうやって決めているのでしょうか? (単価の具体的数値は求めません) 現在の弊社の単価も根拠があるように思えません。 見積もりをしている営業部長いわく「昔の担当者から教えられた通りの金額」だそうです。 弊社ではどんな部品でも加工賃は一定です。 しかし私の意見は加工賃は各部品ごとに変動させるべきと思い、営業部長に提案したのですが却下されました。 いくら忙しく働いても儲からない要因のひとつはこういう所にある様な気もします。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 当方の主力設備は250トントランスファー。 平均spmは15。 月産15000個位の部品が多い。 自動車関係。

  • 販売単価の求め方で質問です。

    販売単価の求め方で質問です。 現行販売単価@1000材料費@300加工賃@300人件費@200運賃・梱包その他@100利益@100で計算し販売数量は300000個です。本年1年間の利益が@100×300000個=3千万円。翌年の予算は3千万円しかないということでしょうか。この考え方だったら販売単価を@2000にして材料費・加工費・人件費・運賃梱包その他を同じ予算にして利益幅を大きくするしかないのでしょうか。

  • 内職という役目のお仕事とは・・・

    私は、内職として雇われ、勤めにでています。一般的にはパートというのでしょうか。商品整理をしたり、加工したり、品出しからポップ書きまで、お店の中でいろいろな仕事をしています。時給500円です。休みたい日は最低週2回出勤すれば自分の都合でよいので、給料は安いけど辞めずに働いています。指示をもらいさまざまな仕事をしているのですが、売り上げが悪い、上の立場のスタッフにいろいろ提案していかないと、指摘までされるようになりました。あくまでも内職という立場なのに、上の人を引っ張っていかなくちゃならないのでしょうか。安い賃金でも、小さな子供がいるし、休みを取りやすいから、頑張っていますが、子供の都合で休みが続けば、たまにしか来ないといわれるし・・・規則は守ってますよ。いまどき500円で、ここまで使う職場って他にありますか。こういう使い方って内職という役職をつければ、賃金的に妥当なのですか。皆様はどう思われますか。

  • パートの税金についてお伺いします

    パートの税金についてお伺いします。 今、パートの仕事を探しています。 パートの仕事に従事した場合ですが、 月10万円の賃金の場合、所得税は幾ら位、 毎月の給料から天引きされるでしょうか? 月10万円の賃金の場合、一般的に所得税は賃金の何%でしょうか? 私の場合は、年収120万位での事例です。 どなたか、ご詳しい方の御回答いただけましたら 幸いでございます。

  • 仕事量は増えていくばかりなのに、就職難?

    就職って大変ですよね。 最近では、内定そのものを人生のゴールと考えてしまう人がいる程 就職が厳しくなっています(ここ数年は、解消されつつあるようですが)。 しかし、仕事量は減っていないと思います。 むしろ、増えているような気さえします。 私の会社では、10年ほど前は請負で日単価10万円ほどの仕事をしており 個人売り上げ目標は月の半分程度稼働すれば、残りは社内でサボっていても 余裕で達成できていたそうです。 今は、日単価が6~8万円ほどまで落ちているにも関わらず 個人売り上げ目標などは一切変わらないか、むしろ増えているため 仕事はきつくなる一方です。 おかげで、残業代も膨らむ一方です。 どうせ残業代を支払うのですから、 そのお金で新しくどんどん雇ったほうが良いのではないですか? 「いい人が入ってこない」「入ってもすぐやめてしまう」などは しっかりと教育をしたくないという甘えではないですか?

専門家に質問してみよう