• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いびき、咀嚼音を治せと言われました)

いびき、咀嚼音を治せと言われました

stkcの回答

  • stkc
  • ベストアンサー率37% (169/448)
回答No.10

はじめまして。 回答No.9さんに同意です。 「自分にとって不都合の無い癖を病院にまで行って治すのは抵抗がある。」 そのスタンス、おかしくないですか? 質問者さまではなく、奥さまが不都合がある、困ってると言ってるのです。 自分のせいで他人が困ってるのに、自分は困って無いから構わないっておかしいです。 耳栓って、私も入院中、同室の方のいびきがうるさくてした事があります。 ああ、耳栓って便利だな~と思いましたよ。 でも、病院でもなく電車や飛行機の中でもなく、一番休めるはずの自宅の寝室で耳栓しなきゃ眠れないなんて悲しすぎます。 支障が無いみたいというのも質問者さまの感覚であって奥さまは苦痛なのだと思います。 咀嚼音についてこのQ&Aでも検索すると出てきます。 http://okwave.jp/qa/q7086769.html 質問者さまは結婚したばかりという事でお子様はまだでしょうか? 娘や息子に注意されるのは嫌じゃないですか? http://okwave.jp/qa/q2061849.html 他の回答にもありましたが、会社でも嫌がられているかもしれません。 すみません。質問者さまは好きでそうしている訳ではないのに、嫌がられているなどと書いてしまって。 不快に思われたと思いますが、器具まで用意していたという事は奥さまは本当に困っているのだと思います。 そして検索すればお分かりになると思いますが、咀嚼音が気になる、一緒に食事をしたくなくなるという人は少数ではありません。 そして本人は指摘されないと結構気が付かないものなのですよね。 私も昔は口呼吸をしていたのだと思います。無意識なので気付かなかったですが。 そして口を開けて食べていて注意された事が何回かあって(親に)。 女の子なのにみっともないとか、恥ずかしいとか。 やっぱりそう言われると治さなきゃと思いました。女なのにみっともないなんて嫌だ!恥ずかしい!と。 女性と男性の違いなのでしょうかね。 >皆様であれば妻の要望をどこまで受け入れますでしょうか? 夫からそういった要望があったら、治療を受けに行きます。 私のいびきで眠れないなんて申し訳ない。食事が不快になってたなんて申し訳ないと思います。 一緒に食事をしてた友人も嫌に思ってたのかも?恥ずかしい!と思います。 それに治療は私の健康にも良いと思うからです。 健康な人はいびきをかきませんし、口呼吸もしません。 長々と偉そうに失礼いたしました。

kizuna20131005
質問者

お礼

> 「自分にとって不都合の無い癖を病院にまで行って治すのは抵抗がある。」 すみません、これは書き方が悪かったです。 私もいびきや咀嚼音はマナー違反だと思いますし、自分に不都合がなくても妻が嫌がっている以上治すべきだと思います。 しかし、病気でもないのに医者にかかるという事に抵抗があり、まして歯列矯正なんかは行き過ぎではないだろうかという感じでした。 ただ、皆様の意見を読んで病院も行って積極的に治していった方がよいものだと思うようになりました。 妻には器具の利用と平行して病院に行くことも伝えようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歯列矯正をしたいです。

    今22歳の女です。 歯並びが悪く、歯列矯正をしたいのですが、どこか良い病院はないでしょうか? 出来れば早く治療が終わるところがいいです。 親知らずもあるので抜かないと駄目だと思うのですが、どうしたらいいでしょうか? 出来れば矯正器具が見えない裏につける奴がやりたいのですが時間がかかりますか? 費用と病院を教えてもらえたら嬉しいです。 綺麗な歯並びを手に入れたいです。 よろしくお願いします。

  • いびきについて

    自分では自覚がなかったのですがほぼ毎日就寝中いびきをかいているようです(それもかなりひどいらしいです) 口を開けてのいびきらしいです そこで最近口に紙テープを貼り口を開かないようにしております そうしていると静かになって良いと妻から言われますがこの方法でいびきを止めるのは良いことなのでしょうか 一度病院へ行き無呼吸の検査をしてもらったことがありますが軽い無呼吸だから気にすることはないと言われたのですが夜、妻からはうるさいと言われてしまい考えたのがこの方法でした アドバイスお願いします

  • カツゼツが悪いのですが

    開咬になってしまったのですが、そのせいかカツゼツがあまりよくありません。 カツゼツが悪いのと開咬はかなり関係しているのでしょうか? 歯並びもあまりいいとは言えません・・・ それと、どうしても急いで治したいのですが、治療費などの問題もあるしとても不安です; もし開咬と歯並び両方治すとしたらどのくらいの期間で完治するのでしょうか? 矯正すれば徐々に良くなっていくものなのですか?

  • いびきについて!

    主人のいびきに日々困ってます。 過去の質問検索すると、たいていが口呼吸でいびきが出るようなんですが・・・主人は鼻呼吸でいびきかきます。 鼻を洗濯バサミでつまむと口で呼吸してくれいびきかかなくなるんですが 苦しいのかすぐ無意識にはずします。 以前にテレビで鼻の粘膜?をレーザーで焼くいびき治療を見たこと ありますが、実際そうゆう治療されて改善された方いますか?! 主人は痛いこと大嫌いで、絶対嫌だって言ってますが、それで本当に いびきが治るなら私は絶対治療して欲しいです! 病院でのいびき治療をご存知の方、情報教えて下さい。

  • 開咬の矯正

    小学校六年の娘が開咬と診断され、それを気にした妻が娘が嫌がるのも聞かず近所の歯科医院で早速、矯正を始めました。私から見ると上の歯列が若干すいている程度です。 気になるのはその矯正装置で、針金が数本着いた器具を上顎と上の歯に装着し、舌が歯に触らないようにするものですが、本人は辛そうで、話すこともまともにできません。果たしてこのような矯正が必要でしょうか?

  • いびき

    最近、妻からいびきがうるさいと指摘されることが多くなり、真剣に治療できないかと思っています。 そこで、いびきに関して治療している方のご意見を伺いたく思います。 1.いびき治療を実施している病院があれば、教えていただきたく思います。   ※私は静岡県の菊川市と言うところにすんでおります。できれば近場で教えていただきたいと思っていますが、なかなか難しいと思いますので、静岡県内でどこかあれば、教えてください。 突然を質問をさせていただきましたが、私としても切羽詰っている状況であり、一刻も早く治療したいと考えておりますので、皆様方御協力をお願いいたします。

  • 歯列矯正したのが崩れてきました。

    高校から大学にかけて歯列矯正をしました。矯正が終了し、矯正器具を取り外してから10年経ちましたが、歯列が崩れてきて歯が矯正していた頃のようにムズムズと軽く痛み、ぐらぐらしてきました。 矯正後、歯が元の状態に戻ろうとするので毎晩はめ込むタイプの矯正器具をつけるように言われていたのですが、サボっていたら型が合わなくなりはめられなくなってしまいました。病院も一度行くと5000円も取られるので続けられませんでした。 というわけで、原因はちゃんと矯正器具をつけていなかったことと、うつ伏せで寝てしまうので歯列が崩れやすいということだと思います。 歯列矯正をやり直す場合、どのくらい費用がかかるものでしょうか。治療にはやはりあの金具をまたつけないといけないのでしょうか。今現在、互い違いになるなどのひどい崩れではないのですが、前歯が軽く前後してしまっています。(歯の厚み分くらいの前後) もしご存知の方、ご専門の方などいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

  • 11歳の子って普通にいびき凄いですか?

    11歳の子供が居ます。 子供は歯列矯正の簡易版をやっており、寝る時だけマウスピースを装着して寝ています。 それは関係していないと思うのですが、割と小さい頃からいびきが凄く、最近また体も大きくなって、周囲の人が寝れないくらいのいびきをかきます。 元々は私のいびきが凄いので、多分真似をしていたのがきっかけなのかなぁ、という気もします・・・ 修学旅行なども控えており、他の子どもさんは一体どうなのか?というのが気になるのと、改善する方法があれば教えていただきたいです。

  • 歯列矯正してしまった歯を元に戻すことはできますか?

    一度歯列矯正してしまった歯並びを元の状態にもどすことはできますか? 私はおととしから歯列矯正をしていて去年器具が外れたのですが、矯正をする前より変な顔になってしまったような気がしてずっと悩んでいます(>_<`) しばらくの間はマウスピースもつけていたのですが、やっぱり元の状態に戻したくなってしまい、最近はずっとつけていません。 マウスピースをつけていなければ元の状態の歯並びに戻せるでしょうか? おかしな質問で本当にすみません(><`。)

  • 歯科矯正、セラミックの白いやつは目立ちますか?

    セラミックの歯列矯正ってどの程度目立つんでしょうか? 歯並びが悪いので矯正をしたいと思うのですが、 一方で矯正器具は目立つんじゃないか…という不安があります。 せっかく直せるんなら気にすることはないと思うんですが。 矯正のカウンセリングを受けたときに、セラミックのものなら 金属のものほど目立たないというお話は聞きましたが 直接見たことがないのでわからず… 実際に矯正をされたことのある方、身近におられた方のお話を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。 ・・・・・・ 舌側矯正という方法があるのも調べてわかりましたが 費用の点で自分には苦しい治療です; 目立たなくていいですがお高いですね…