• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:我慢は報われますか?)

我慢は報われますか?

gooidmapleの回答

回答No.12

あなたと同じような環境で育っても、 要領よく出来る人は、 今のあなたのようにはなってないと思います。 何でも我慢して、人に従うだけではダメです。 断る時はきちんと断る。 それができないから、 皆から都合よく扱われるのだと思います。 私は我慢が嫌いです。 我慢していく人生なんてまっぴらゴメンです。

関連するQ&A

  • 我慢しすぎて

    我慢しすぎて 昔から我慢する癖?があります。高校3年生の女です。3人兄弟で私が一番上です。 弟達の面倒を任されたり、手伝いをしなくちゃいけない状態だったり、予定があってもそれがだめになったり、お姉ちゃんとしては当たり前な事だと思っています。 ですが、本当に幼稚園くらいの頃から、私は自分の思っている事を口に出しません。 怒られたりした時に、今何思ってるか言ってごらんとか、文句があるなら言いなさいとか言われても、今まで一度も言った事がありません。 あまり記憶にはないのですが、私が一度本当の気持ちを言ったら、母親が泣いてそれを見ている父親が母親に怒って喧嘩をして、母親は私の気持ちを理解できないと、母親は「私が悪い、いなければいいね」とか言われ、もう本当の事は言えなくなりました。 毎回向き合う時に自分の気持ちを言いなさいと言われるのですが、言うと母親が悲観的になって全部自分のせいと言い出し、結局は私の思いは意味のない事になっています。 毎度弟達と比較されすごく嫌です。私は一人の人間なのに、弟のように弟と同じようにしなくちゃいけないのか、弟には甘くて、私には言葉遣いが悪くてすぐ怒られて、嫌みったらしい言い方をされて、反抗なんてできないから黙っているだけです。 もうそれを小学生の頃から繰り返していて、中学生の頃には友達と喧嘩をし、家族の悪口を言われ、もう友達に家族の話など出来なくなり、今現在高校生活ではクラスで一人でいます。 友達にも「優しい」「いい人」とよく言われます。私が怒らないから、相手は私に対して少し上から目線で、遅刻をよくするし、何を言われても怒らないので、言われっぱなしです。 高校では友達がいませんが、気を許して楽しく話せる友達はいます。 ですが、自分の気持ちを言えません。普通の人だったら怒るような事も、怒る事ができません。 自分の信念や誇りを傷付けられても、内心はすごく怒っているのに、言う事ができません。 言おうとすると泣いてしまいます。 もう何年も抱いている事に、感覚が麻痺するほど考えました。 病院になど行けるわけがないので、分かりませんが多分うつからくる過眠症です。 私は家族の中で真面目すぎて、逆に怒られます。 小学2年生の弟の健康状態が本当に心配です。まだ起きていますが、いつも0時近くまで起きているなんてよくある事です。 ゲームばっかりして、たまにコミュニケーションがうまく取れません。 母親は料理がうまくないので、朝ご飯や土日などマックやインスタントラーメンなんてよくある事です。私は嫌なので、食べなかったり、自分で作ったりしています。 私はいつも9時には寝かせられていて、テレビなんてもちろん見ちゃいけなかったのに、昔と今は違うとか言われ、私は本当におかしな奴らだと思いました。 親は今笑いながらテレビを見ています。親も口だけです。10時にはゲーム終わりなんて言っても、ほったらかしにして、いつもこの時間まで起きていて、そのくせ親は弟の事を怒りたおして、朝起きるのが本当につらそうです。 もう我慢しすぎて、さっき涙が流れているのに気付きました。最近は自然と泣いていたり、無になる事が多くなったり、死にたいすら思わなくなって、つらいなんてもんじゃありません。 どうして私だけがこんなに我慢しなくちゃいけないのか、人のせいにしてはいけないと分かっていても、どうしても環境のせいにしてしまいます。 叫びたくても叫べなくて、泣きたくても隠れて泣かなくちゃいけなくて、学校で喋る人がいなくて、行き帰りに話す友達は上から目線で、家に帰ってきてもあまり話さず、自分の思いも言えない、怒る事もできない。 このままだと色んな人に当たってしまい、友達にも理不尽な怒りをぶつけてしまうかもしれません。 正当な怒りではなく、悪になってしまうような気がしています。 私はおかしくなってしまうんではないか、一生こんな思いをして過ごさなくちゃいけないのではないか、人とも関わらず恋人もできずに、夢も叶えられないで、苦しんで死んでいくのかなって何度も考えてしまいます。 誰もいません。話せる人が、頼れる人が、本心をぶつけられる人がいません。苦しいです。怖いです。もうこんなに泣きたくない 私の思いはどうすればいいんでしょうか…。もう何年も苦しんだのに、これからも苦しみたくありません。 本当につらい。勢いの子供なんて聞きたくなかったのに、どんな事に対しても敏感で、周りに人がいても私は孤独な人だとよく思います つらい。胸が痛い もう泣きたくない

  • 我慢しすぎたのか親がいやに

    3歳くらいの頃から親に遠慮していました。母は祖母との関係が上手くいっておらず祖母にどういわれた、ああいわれたという愚痴を私に聞かせていました。父への愚痴もそうでした。それで溜息をついてこんな生活嫌だ、といいます。兄弟の中で私だけよく物でぶたれました。私は私が生まれてきたから母がこんなに苦しむんだと思い、母の通りに生きることが罪償いなのではと思いその頃から遠慮していました。反抗したことは記憶にある限りもありません。 自分の買ってほしいものがあっても我慢、やりたいことがあっても我慢、お金で解決できるものの我慢を繰り返してきました。母とは真逆の性格や考え方になり、話があわなくなってしまいました。いつも兄弟の中で私だけ怒られていました。同性が私だけで長女だったせいかもしれないです。 大人になり、両親がここまでご飯を食べさせてくれ学費も払ってくれたことには感謝しています。 それで転機は、私には理解者ができたんです。彼は私の話を聞き親を分析していました。幼児期にされたことは虐待で、母と私はちゃんとした関係を結べなかったから私は他人との関係で問題がある人間になった、と。要するに色々と他人との関係や自分とで苦しんできたことの根源は母にある、とのことなんです。 そう言われると、一人暮らしをしていて、彼がいるので家に居場所を作るために今までのように頑張る必要がなくなり、それと共に親との関係が面倒で嫌になってしまいました。一人暮らしをするときも、母は私がいなくなってせいせいする、怒るの疲れるしもう帰ってこなくていいよと真顔でいっていました。母としては悪気はないというか日常茶飯事なので私もこういう発言は受け流していたのですが異常といわれます。あげるときりがありませんが確かにブラックジョークの域を超えているんでしょうか。 私は昔のことはぜんぜん忘れられません。印象的な怒られ方をした時など一言一句記憶に残っています。でも母はそういったことはすべて忘れてしまっているみたいです。私の小さい頃は情緒不安定だったのでそのせいかもしれません。 私が親を嫌になってこんな風に思ってしまうのはよくないですよね。彼と色々と話し合い、蟠りを聞いてもらうのですが、そうすると客観的に物事を言ってもらえるので自分が損したような気分になってしまいました。こんなの初めてです。どうしたらいいのかわかりません。

  • 母親の教育方針について。

    最近、自分の子供時代のことを思い返し、少々気になることがあります。 20代女性です。 私は、比較的真面目に勉強をする方でしたので、学校では優等生でした。友人関係も良好でした。 でも家庭では、親に対して(特に母親に対してのみ)非常に反抗的でした。 中学校時代は特にひどかったように思います。 母親は普段はとても優しくて甘えん坊な人なのですが、私が指定された時間に帰らなかったときだけは、非常にヒステリックに全身全霊でどなるので、当時の私にとっては、「よく分からないけど、とにかく怒らせると怖い人」という印象しかありませんでした。家まで送ってくれた友人がいる前でもヒステリックに叫んでいたので、恥ずかしくてたまらなかったのを覚えています。 私は一人っ子ですので、心配をしてくれているのは分かるのですが、とにかく怖いのです。そして、自由がありませんでした。 また、携帯電話のメールもこっそり見られていたようで、当時付き合っていた彼氏とのメールも読まれてしまい、その内容について公然と口を出されたりもしました。 詳しい経緯は忘れてしまったのですが、怖い形相で首を締められたことも記憶に残っています。たぶん私にも責任はあるのでしょうが――未だに思い出すと、恐ろしく不安な気持ちになります。 つい最近そのことを母親に話したのですが、そんなことは親ならしつけのために誰だってやっていることだ、と一蹴されてしまいました。「私は、あんたと違って、感性が一般の人と同じなの!」というのが母親の口癖でもあります。メールを覗き見るのも、親としては当然だということです。 反抗的だった私にももちろん非はあると思います。(実際、母親の言うことはほとんど聞いていませんでした。)自分の感性が本当に世間一般の方とずれているのかと、真剣に悩んでいます。ですが、振り返ってみると、やはり母親のやり方がどうしても理不尽なものに思えてなりません。 また最近では、母親が予知夢を見るといって、当然のように事細かに夢の説明をしたりもしてきます。初めはふざけて言っている感じだったのですが、最近は真顔なので、ちょっと大丈夫かな、と思う時があります。 みなさんはどのように思われますでしょうか?ご意見を伺いたいです。 それくらいはされて当然、我慢するべき等、どんな意見でも構いません。 長文で申し訳ございませんでした。 よろしくお願い致します。

  • 4歳女の子の反抗期

    2歳ともうすぐ5歳になる姉妹の母親です。 主人は単身赴任中です。 4歳の上の子の反抗期的なものに困っています。 周りの同い年の友達に比べ聞き分けが悪くなかなか引き下がりません。スーパーとかでも大声で駄々をこねます。気に入らない事や自分の意に反する答えが帰ってくると私、妹、時には他人様にも「そうじゃなくて!」とすぐ怒ります。 妹とも兄弟喧嘩が多く、自分の思い通りに動かないと大声をあげて叱りつけ、時には押したりもします。 姉の友達と公園などで遊んでると、妹がその輪に入ろうとすると「○○はだめ!!」と力ずくで引っ張ります。他のママになだめられても目つきを悪くして反抗します。 先日はあまりに上の子が怒ってばっかりだったので、自分が怒られてるのかと思って泣いてしまったほどです。 子は親の鏡だと言いますが私もどうしていいか分かりません。 こんな子供を見てると母親に責任があると分かってても憎くなる時があります。 聞き分けの悪い子供と、反抗的な態度、どうしたらいいでしょうか?

  • 孤独と我慢、どちらを選ぶべきですか?

    私は大学生で、一日の大半を学校で生活しています。その中でも、クラスのなかで過ごす時間が必然的に多いのですが、気の合う人がいません。はっきり言って嫌いなのでしょう。初めは仲良くしようと自分なりに努力したんですが、うまく表現できませんが、相手の都合の良い人間にならない限り受け入れてはもらえない、ようなのです。よく分かりませんが、階層みたいなものがあり、私は下層の人間のようです。原因は、自分にもあると思いますがわかりません。  初めは、友達がたくさん欲しかったし、自身が寂しがりやなので、なんとなく軽く扱われても、気にしないで声をかけていたのですが、最近嫌になりました。ふと、彼らに気に入られて何を得るのだろう、と考えるようになりました。でも、一緒にいないと寂しいし、どうにかなってしまいそうで怖いです。  そこで、無理に仲良くしようとはしないで孤独を選択するか、苦痛でも嫌いな人と一緒にいて我慢することと、精神衛生上どちらが良いと思いますか?  ちなみに学校の外には気の合う友人がいますが、学校は一日に滞在する時間が多いので、そこで友人が1人もいないというのは苦痛です。でも、精神的に拒絶されながらも我慢して一緒にいるのも、虚しいし疲れます。2年ほどこの我慢の道を行き続けました。

  • 我慢が足りなかったですか?

    が足りなかったのでしょうか? 恋人未満友達以上みたいな関係の男性(奥手?草食系?過去に二股かけられる、ネ ガティブ思考)がいます 私にたいして、どう思ってるかいってくれません いい大人がしないような、バカップルじゃないかと思われる行動にも耐え だけど好きだし、会ってる時は優しく気を使ってくれ好意がある行動や言葉があり ます 彼の仕事の邪魔にならぬよう、誘いやメールも控え 仕事が一番、この仕事にしがみついていかなければという彼 私なりに頑張ってきました ところが、ほめるような言葉に対しそんなまともな人間じゃないとか 電話は苦手とか ・・・ なんか会うきあんのか!というのんびりした発言に なんか悲しくなってきて、今まで我慢してきたものが いっきにあふれてきてしまい、メールで自分の思ってることはきだしました 謝りと、できるだけ遊べるようにとかえってきました 私は我慢が足りが足りなかったのでしょうか? 恋人未満友達以上みたいな関係の男性(奥手?草食系?過去に二股かけられる、ネ ガティブ思考)がいます 私にたいして、どう思ってるかいってくれません いい大人がしないような、バカップルじゃないかと思われる行動にも耐え だけど好きだし、会ってる時は優しく気を使ってくれ好意がある行動や言葉があり ます 彼の仕事の邪魔にならぬよう、誘いやメールも控え 仕事が一番、この仕事にしがみついていかなければという彼 私なりに頑張ってきました ところが、ほめるような言葉に対しそんなまともな人間じゃないとか 電話は苦手とか ・・・ なんか会うきあんのか!というのんびりした発言に なんか悲しくなってきて、今まで我慢してきたものが いっきにあふれてきてしまい、メールで自分の思ってることはきだしました 謝りと、できるだけ遊べるようにとかえってきました 私は我慢が足りなかったのでしょうか??

  • 家出したいです

    家出したいです 自分は中三ですが 高校は行きたいです 家出するなら高校までまてって人はいると思いますが我慢の限界です 母親のほうが史上最悪の人間です 理不尽にキレてくるし かなりの過保護で 自分が母親を殺そうとしたと言い張ったり 父親にもいいましたが 高校はいるまでひたすら我慢して高校いって好きにしたらいい って言われました 父親は優しくて 父親の事はほとんど聞いてきましたが 今回ばかりは無理です 母親も自分を本当に子供として接してるかもわかりません 塾にほぼ毎日行かせて 自分のやりたい習い事は無理と拒否するし 母親は学校の担任や自分の友達の電番もありますので家出なんかしたら 多分 友達、担任に50回以上電話をかけると思います 本当に母親が嫌です 捨てれたら捨てるけど捨てられへんから言うこときけとか 高校はいっても自由にさせへんから とか 言ってくるし 正直マジでこんなに人に殺意を抱いたことはありません 担任と繋がってる時点で家出しながらの学校に通うのは無理ですし 出席日数はたりてると思いますが 電番をもってる友達は親友的な存在なんで 関わることも無理ですし 塾の帰りや学校の帰りに 家に帰るのが嫌です 自分は正直色んなとこで人一倍我慢をしてると思います 正直キレたことも数回あるかないかですが これほどまでに腹立たしいことはありません 母親も毎日毎日こんな感じじゃないですか 最近頻繁にこんな感じです お前を見てたらイライラするとか 自分も自分に冷静なって考えるよう言い聞かせて こんなことを言われても 我慢して無視するか わかったから など言います 昔母親に馬乗りになって顔を何回もしばかれた時は キレてめちゃくちゃ暴走したらしく記憶がありせんでした なんか本気でキレると自分は理性をなくすようです この時小五でした だからキレたくなく冷静に我慢してますが 最近たえれなくなってきました 遊びに行くな好きなことするまえに塾いけ 正直自由なんてものが一切ありません 何度も事故かなんかで死んでくれと思ったり こんなにしんどい人生もう嫌だと自殺も考えましたが 自由チキンなんでそんな勇気ありません 友達に何度も家出しいやとか反抗しいやとか言われましたが 無理です 父親と母親は離婚別居していて 母親に反抗すると母親の彼氏が出てきてウダウダウダウダなんか言ってきます 自分も中三ですし力も平均以上あると思いますが 母親の彼氏はデブなんで喧嘩なんてなったら 自分デブと喧嘩が一番怖いです自分小柄なんで 中三でこの時期家出したってひといますか? どんなことしてどうやってでましたか? あと家出やめろ的なんはやめてください

  • ずっと我慢

    しょうもないガキの不満なので余裕のある人のみ閲覧お願いします 来年受験生です。 しかし、一つ親に不満があります。 お小遣いをくれない事です。 別に絶対とは言わないのですが、たまにくれたらありがたいんです。 文房具や本もほしい物もあるのに。 昔から私は我慢ばかりでした。 父や母はほしい物買ってるのに。 誕生日だって、ケーキもプレゼントもクリスマスプレゼントももらえませんでした。 でもそれは、割り切ってました。  お年玉も今年はもらえませんでした。 私は今までずっと欲しい気持ちを押し殺してきました。 皆から物欲ないねー。って言われますが、それは我慢してるからです。 ほんとは、お小遣いまめにほしいし、 服もアクセサリーも靴もコスメも文房具も本もたくさんたくさん欲しいし買いたいんです。 中学生になってから服は買ってもらってません。 いつも同じ服を着てます。 それが恥ずかしいし、友達に遊びを誘われても断り続けてます。 それに遊びをするお金がないので。 大人びてるもんねとか、安上がりな子は嫌味に聞こえます。 やっぱりただのわがままなんでしょうか? 誰にも言えないので、ネットの大人の方に相談しようと思いました。 高校生になったら、バイト代は自分とペットのために使ってやろうと思います。 でもそれまでにほしい物があります。 将来の夢のための辞典?みたいなのがほしいんです。 今の勉強ざかりの時に勉強しておきたいんです。 それを伝えても今度ねと言われます。 後ろ髪を引っ張られる思いで、今でも欲しい気持ちが止まりません。 買って買ってと喚いても何も変わらないのは分かってるんで、、 分かったと諦めてしまいます。 今日も本屋さんに行ってやっと見つけた分厚い専門書を見つけたのですが お小遣いがないため買えずに終わりました。 高校生になったらバイトもしたいので今より勉強時間が減ってしまいます。 腹立つから何度万引きしてやろうと思ったか。 中学生でお金を稼げないし、日々もんとんとします。 塾もゼミも行きたいけど行けません。 頭が悪いので行ってみたいです。 それは当てつけですが… そんなんなのに、将来の夢のために、いい高校行けって行ってくるのがうざくてうざくて。 タバコとか薬物同然の物を買うくせに。 なんとかお小遣いをもらえる方法ありませんか? やはり高校生まで我慢ですかね… この年ですでに世の中金 金が欲しい。と思ってます。 欲しすぎて売春や援助交際、キャバクラを真剣に考えました。 でもブスだからやめました(笑) こんなことしたら親は怒るんですよね。何なんでしょう…  ほんとしょうもなくてごめんなさい。m(_ _)m

  • 我慢してまで

    勉強したいことがあり 地元に帰ってきました 今は母親のアパートに住ませてもらっています。 ですが、ここから学校に通うなど 不可能な気がしてきました ひとつは私が母と仲が良くないこと 生活自体が合わないことなど ストレスになることばかりです 自分がしたかった勉強は 我慢してまでやる必要があるのか よくわからなくなってきています ちなみに職業訓練校なのですが この機会を逃したら 二度と行けないと思います。 ですが母との同居も苦しいです どちらを我慢すればいいのでしょうか

  • 友達が親戚?

    中学生なのですが、女の子の友達が言うには、 自分の親とその子の親が親戚らしいんですよね。 で、その関係としては多分、         祖父  ←兄弟?→   祖父          ↓            ↓       その子の母親  ←親戚→  自分の母親          ↓            ↓         その子          自分 その場合自分とその子の関係はなんですか?はとこ? 教えてください!