• 締切済み

カブトムシの幼虫は乾燥に弱い?

大抵のサイトでは 「カブト虫の幼虫は乾燥に弱いので適度な湿度を保つ」 というのをよく見かけます。 しかし、これは本当でしょうか? 実際、乾燥しすぎて☆にしてしまった方がいらしたら教えてください。 私的にはむしろ、水分過多の方が危険な気がします。 水分が多いと幼虫が出てきますし、ダニも湧き、コバエも寄ってきます。 天日でカラカラしたマット100%でもなければ加水する必要ないんじゃないでしょうか? 下に穴が空いていないケースやペットボトルってそんなに乾燥しますか?

  • shiko
  • お礼率43% (86/199)
  • 昆虫
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • mis975
  • ベストアンサー率34% (22/64)
回答No.2

生物一般にいえることですが、水分は生きていく上で必要不可欠なものです。 カブトムシの幼虫の場合は住みか=えさ場という特殊な環境なので、 人間で言うところの「快適な住まい+おいしい食事」を両立させたいわけです。 湿気でじめじめした部屋にはだれも住みたくありませんよね。逆に乾燥しすぎても具合が悪くなります。 カブトムシの幼虫も同じで、快適な湿気があるのです。 絶乾状態はNGですが、適度に全体的に湿っている位が丁度よいのです。 しかし意外と乾燥に強いのも事実です。 一番よいのは野性のカブトムシの幼虫が住んでいる場所を見ることです。 湿り気の具合が一目瞭然です。メスがあらかじめ丁度よい湿り気のところに産卵するからです。 プリンカップなど小さい容器の場合はマットの乾燥は早くなります。 通常のケース飼育ならマット交換した際に加水してシートを介しておけば、あとは時々のぞくだけであまり神経質にならなくてもよいかと思います。

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

>大抵のサイトでは 「カブト虫の幼虫は乾燥に弱いので適度な湿度を保つ」 というのをよく見かけます。 しかし、これは本当でしょうか? 超本当です。基本中の基本です。長く飼育している人や、専門業者が経験から言っていることに間違いはないと思うべきです。経験のある人の言っている事、書いていることには従うほうがよいです。 大抵のサイトで書いているのなら本当と思うべきです。経験のない人が、想像で何の得にもならないことをわざわざサイトを作って書くはずがありません。 また、それら多数のサイトで書いてあって、この質問コーナーで逆の回答が得られたとしても、その回答が正しいとは限りません。 マットが乾燥すると、幼虫は自分の体の水分がマットに奪われることを嫌ってマットの表面に出てきます。また乾燥したマットでは蛹室が作れないので、マット表面に寝転がったり、上半身だけを出した状態で蛹になり、そのまま羽化すると醜い羽化不全となります。 > 実際、乾燥しすぎて☆にしてしまった方がいらしたら教えてください。 (挙手) フンが底一杯になるほど放置すると、やはり乾燥しますので、幼虫はマット表面に出てきます。 >私的にはむしろ、水分過多の方が危険な気がします。 水分が多いと幼虫が出てきますし、ダニも湧き、コバエも寄ってきます。 多くてもよくないです。マットが腐りますし、幼虫が大きくなりません。「適度」が大切です。 ダニはウエルカムですが、コバエはフタをきちんとすれば出入りを防止できます。まさかオープンではないでしょうね? 水分が少ないとマットが再醗酵することはないですが、水分が多いと再醗酵して、息苦しくなった幼虫が出てくることはあります。 >天日でカラカラしたマット100%でもなければ加水する必要ないんじゃないでしょうか? それは大間違いです。アホなことは言わないでください。読んでいるだけでも腹立たしいです。 握っておまんじゅうになるが、すぐ壊れる程度。握っても水がしみ出さず、ニチャニチャという音もしない程度の水分が適当ですが、多少の経験が必要です。 天然のカブトムシの幼虫が好んで住んでいる環境に近づけてやるのがよいと思うべきです。 乾燥したマットにはカブトムシは産卵しません。自分の子どもが十分に育つ環境であると判断したときにメスはその場所に産卵します。メスは乾燥したマットでは幼虫が育たないと思うから産卵しないのです。 >下に穴が空いていないケースやペットボトルってそんなに乾燥しますか? 下に穴の開いてないペットボトルって、上はどうなっていますか? ペットボトルの上半分を切り取ったもので、上がオープンなら当然乾燥しますよ。コバエも沸きますから大変なことになります。市販のコバエ防止シートなどで防御する必要があります。コバエシャッターというフタの付いた飼育容器が理想です。適度に換気ができ、コバエの出入りも防ぎ、乾燥し過ぎることも少ないです。特許製品ですが、よく出来ていると思います。

関連するQ&A

  • カブト虫の幼虫がいなくなりました

    飼育していたカブト虫の死後、 マットを探したところ幼虫が見つかりました。 カブト虫は、結構ダニ?まみれになっていたので、 幼虫を新しいマットに移して飼育していました。 その後最近容器を交換しようと思い、幼虫を 探したところ、3匹いた幼虫が一匹もいなくなっていました。 これってどうなっているのでしょうか。 新しいマットにしたのが原因でしょうか? 死んで腐ってなくなってしまったのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • カブトムシの幼虫の飼い方

    初めてカブトムシの幼虫を飼います。 先日、飼育ケースのマット交換をしてみると、幼虫が7匹も入っていました。卵入りマットを頂いたもので、訳も分からず、まさかこんなに沢山育っているとは思いませんでした。(しかもかなり大きくなっていた…) とりあえず、飼育ケース(20cm×30cm)には、新しいマットと幼虫3匹を入れました。 残りは、適当なケースがなかったので、2リットルペットボトルを半分に切って、新しいマットと幼虫を1匹ずつ入れました。 ところが、本を見ると、クワガタは、1匹ずつビンで飼う事もできる、と書いてあります。カブトムシは1匹ずつは飼えないのでしょうか?

  • カブトムシの幼虫はもっと増えますか?

    カブトムシがまだオス一匹メス2匹生きています。 幼虫も25匹くらいいるのですが、これからも生き続ければメスは卵を産んで幼虫が増えて行くでしょうか? また、幼虫の土がダイソーで買ったものですが、土がかなりカビ臭く菌で冒されている感じです。これは大丈夫というかこういう方が良いのでしょうか? もうひとつ、 発酵マットとか言うものを今度買おうかと思うのですが、2,3日天日干しして後は普通に使えるというものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • カブトムシの土

    過去に相談させていただいたカブトムシが成虫になりました!回答くださった方々この場をお借りしてお礼申し上げます。 さて、成虫のカブトムシですが早速コバエがブンブン。 そこでネットなので見ているとハムスター用の針葉樹がいいと ありました。あれならダニもわきにくく、しかもコバエも 土よりだんぜんわかないとか・・・ ただ、カブトムシマットは広葉樹が入っていますよね。 針葉樹でも大丈夫なのでしょうか?(もちろん産卵や幼虫の時には腐葉土か専用のマットです。) わかる方がおりましたら回答お願いいたします!

  • カブトムシの幼虫が外にでてくる

    息子が飼っているカブトムシの幼虫なのですが、ときどき様子をみるとマットのうえにでてきてしまっている事があります。なんだか弱っている感じなのでマットのなかに埋めてあげているのですが、何が原因で外にでてきてしまうのかわかりません。 マットもときどき取り替えて水分も補給しているのですが、息子も私も幼虫を飼うのははじめてで適正な世話ができているのか自信がありません。 カブトムシの飼育に詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • カブトムシの幼虫、移すかどうか

    カブトムシに詳しい方、よろしくお願いします。 ご近所から、カブトムシの幼虫をいただきました。 私は子どもの頃も成虫を採りには行きましたが、幼虫飼育は全く経験が なく、よく分かりません。 小さめの虫かごに土(おそらく採ったところの土)と一緒に入っており、 フタの間にはシートも挟んであったので、そのままでいいのかと思って いましたが、いただいて2日目の一昨日、土の上に出てきていたので 飼育についてググッてみました。 乾燥が原因の可能性があることを知り、とりあえず土を湿らせたところ 土に潜ったのですが、調べていて同時に、今はもうさなぎになる時期 なので深さのある堅い土の部分が必要なことを知りました。 虫かごは深さがないので、深い場所を作ってやろうと思い、マットを 買ってきて今日見たところ、幼虫の回りに空間が出来始めているように 見えます。さなぎになる部屋を作ろうとしているのでしょうか。 虫かごの土は、深さがせいぜい8センチくらいで、幼虫は今は、 斜めになっています。 これからでもマットで(ペットボトルにするつもりです)深さがある 環境に移してやった方がいいのか、この段階では触らない方がいいのか、 分からず困っています。 変えてやるとしたら、下の方は今の土を使って容器だけを入れ替える方が いいのか、など何でもアドバイスをいただければ助かります。 くれた人のためにも幼虫のためにも、ちゃんとと羽化させてやりたいので なにとぞよろしくお願いいたします。

  • カブトムシの幼虫が逃げた時の探し方を教えて下さい

    大きい入れ物にたくさんカブトムシの幼虫を飼っていたのですが、そろそろ、サナギになるかな?と思い、2リットルのペットボトルに1匹だけカブトムシの幼虫を移し替えました。そしたら、コバエよけのシートはかぶせてあったのですが。。。いなくなってました… 部屋の外には出られない思うのですが、ドアは閉めてありました。でも、リビングと子ども部屋の2部屋のドアは空いていました。 探す範囲が広くて泣きそうです。 ネットでいろいろ調べたんですが、成虫が逃げたって言うのは見るのですが。。。幼虫と言うのが見つけられず。。。 部屋の中をさがしたのですが、家具の隙間、など見ましたがいません。 このまま死んでしまったら可哀想で速く見つけたいです。 もし知らずに踏んでしまったら。。。と思うとかわいそうで。。。 何か速く見つける方法ありませんか? 死んでしまう前に見つけたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 飼育ケース内の水滴について(カブトムシの幼虫)

    こんにちは。今年初めてカブトムシの幼虫飼育に挑戦しています。 コバエシャッター(大)にカブトマットを入れて幼虫を入れています。 ケースは2つで5匹ずつです。2日前に1匹マットの上に出てきて他界し ました。 昨晩また2匹出ていたのですが、朝になっても2匹とも出てて、殆ど動かない状態です。 気になることが1つあるのですが、幼虫を移したその日からずっと、 ケース内側に水滴がかなりついています。これが原因でしょうか。 マットの水分調節は神経を使ってしたのですが、このままでは全滅 してしまうのでしょうか。それとも水滴は問題なくて、単に弱い幼虫 が他界していっているだけなのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • カブトムシの幼虫を育てる土

    今年、子供がカブトムシが好きなので、山に行ってカブトムシの成虫を10匹ぐらい採ってきて、最近まで飼っていました。 しかし、最近すべて死んでしまったので、マットを捨てようかと思って、餌を入れていた木をどけたところ、なんと幼虫が5匹ぐらいいました。 どうも、いつの間にか卵を産んで幼虫になっていたようです。 私も小さいころは、カブトムシを買っていましたが、卵を産んだこともなく、幼虫を育てたことがないため、どのように育ててよいか分かりません。 子供のために、どうにかして、成虫にしたいと思い、いろいろと調べたところ、人によっては、幼虫用マットの方がいいという方もいれば、腐葉土の方がよいという意見もあります。 カブトムシの幼虫用マットと腐葉土とどちらがよいのでしょうか? たとえば、幼虫用マットと腐葉土のメリット、デメリットはどんなところでしょうか? また、それぞれ、どのメーカのなんと言う商品が良いのか教えていただけるとありがたいです。 それでは、よろしくお願いします。

  • カブトムシの幼虫を飼育中です。腐葉土に小さな黒い虫が集まって困っています。

    カブトムシの幼虫を飼育中ですが、いれてある土に 黒いコバエのような小さな虫が集まってきて、 どんどん増えていきます。 土を入れ替えたのですが、また出てきました。 対処法を教えてください。 とりあえず、今はハエトリ紙のようなものをおいていますが、蚊取りマットのようなものを近くに置くことは、カブトムシにとって、よくないでしょうか?

専門家に質問してみよう