• 締切済み

だいたいの夫婦の片方は離婚したがってますよね?

tamaitiの回答

  • tamaiti
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.11

半分以上が離婚したがってる、は言い過ぎかもしれませんね。 その方しかいない、と思っている方も当然いますし。 一瞬でも考えた方は半分近くはいると思いますが。

関連するQ&A

  • 離婚しない夫婦

    仮面夫婦や片方が不倫したりして夫婦仲が悪いのに離婚しない理由を「子供がいるから離婚はしない。」と子供になすりつけてる母親が一番大切なものは、子供だと思いますか?それとも自分自身だけだと思いますか?

  • 離婚する夫婦で子持ちってどのくらいいるのでしょうか

    3組か4組に1組は離婚すると言われていますが 離婚する夫婦で子持ちってどのくらいいるのでしょうか? 半分くらいは子供が居ての離婚ですか? それとも子供が居ないからこそ離婚しやすいから 8割くらいは子無しの離婚ですか?

  • 老年夫婦の離婚におけるデメリット

    ジャンルに困りましたが、法的問題も絡むということで こちらで質問させて頂きます。よろしくご教示ください。 私の友人からの両親の離婚についての相談です。 そのご両親は、ここ15年近く別居状態であり夫婦関係が現実にありません。 両者とも年は60直前で父親の方は直退職の予定です。 退職後も同居の予定はありませんし、母親方も同様です。 子供である私の友人とその兄弟2人は、 「今後の介護で両者がお互いに協力できないのであれば、 離婚すべきである」との意見があり、父親も概ね同意しています。 本件のような場合、離婚が仮に成立したとして、 この夫婦(家族)に生じるデメリットがあれば教えてください。 一般に老年夫婦の離婚は実益が無いと言われますが、 子供の側からすれば、世間体もあり、両親もまだまだ長生きすることからも 離婚には実益があると考えています。 アドバイスをする私の立場は中立的ですが、 離婚してのデメリットが大きすぎれば、再考すべきだと思っています。 以上、よろしくお願いします。

  • 片方が不倫経験がありやり直した夫婦の方が絆が強い?

    配偶者に不倫されても 子供の為、 世間体の為、 お金の為・・・etc どんな理由があろうと 離婚せずに不倫相手と別れ、結婚生活を継続する事は、本当の愛で結ばれた夫婦になりますか? どんな困難も乗り越えられる夫婦なので、 浮気・不倫経験のない夫婦よりも強い絆で結ばれているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 協議離婚の場合、役所に離婚届けを出すのは夫婦揃って提出しに行かなければ

    協議離婚の場合、役所に離婚届けを出すのは夫婦揃って提出しに行かなければならないのですか?どちらか片方だけでも大丈夫ですか?

  • 片方が喫煙者のご夫婦 過ごし方

    20代なかば夫婦ですが 我が家は 妻側が1日ひと箱吸う喫煙者です 自分は煙のニオイが苦手 一緒に生活していて妻は気を使って自分の前では吸うことはないしニオイにも気を使っているみたいです 少し話は変わりますが 妻は子供が欲しいと言っているにも関わらず タバコ1日一箱はやめる気がないようです このままリスクを背負ってでも子供をつくるべきか? それとも離婚すべきか? タバコごときで離婚は出来ないのは承知ですが 教えて下さい

  • 離婚もできず、不仲な夫婦

    主人とケンカしました。 いつも、毎日のように不仲です。 世間体を気にして離婚はしないとしました。 しかし仲が悪いまま、結婚生活を送るのはつらいです・・・ どうしたら、昔のように仲のよい夫婦に戻れるでしょうか。 悩んでいます。教えてください。

  • 子供のためだけに離婚しない夫婦

    よく、子供のために離婚しないって話を聞きます。 別居してたけど、子供ができたから離婚をやめたとか・・・。それで、家庭はうまくいくのでしょうか? 夫や妻には愛情はないけど、子供が可愛いから夫婦を続ける事ができるのでしょうか? 同じようなことで今、悩んでいるので、皆さんのご意見を聞きたいと思いました。

  • 友達夫婦の離婚

    仲の良い、友達夫婦が離婚をする事になりました。 詳しい話しは落ち着いた時に話をする事になりました。 ちょっと私も離婚について考えて勉強しようと思うのですが、財産分与ってあるじゃないですか?? あれって結婚してから積み重ねた貯金や物を半分にするんですが、車のローンまた家のローン(借金)も半分なんですか?? また結婚してから、生活に余裕が出来た為、奥さんが高級エステ代とか、旦那さんが高いゴルフクラブを買ったとします。 個人的な借金(ローン)も半分なんですか? 離婚しても、自分にはまったく関係ない元妻のエステのローン代金を払うって事になるのですか?? 教えて下さい。

  • 友達夫婦が離婚しそうです

    いつも助けて頂いています。 今日は友人夫婦のことについて、皆様のアドバイスを頂きたく、質問させて頂きます。長文ですが、よろしくお願いします。 先日、夫婦で仲の良い、友達のご主人から離婚すると聞きました。 言い出したのは奥様の方で、彼女には好きな人がいて、ご主人に浮気がばれ、その結果離婚を切り出されたそうです。奥様はバツ1で前夫との間に子供が一人おり、その後結婚し今は2人の男の子がいます。まだ、小さいです。 ご主人は自分も浮気の過去がありますし、口には出しませんが離婚したいとは思っていないと思います。その離婚話も浮気がバレた日に出て、仕事から帰ると彼女は子供を連れ実家に帰ってしまい、お互い言い合いのまま、やりとりも電話のみで、恐らく言い合いになってしまっているんだと思います。 彼からしか話を聞いていないのですが、奥様の仕事はキャバなのですが、相手はお客だそうです。私は、好きなら離婚したくないとはっきり伝えて、時間を置いて彼女の考えが変わるのを待ったらいいと思うのです。でも、彼いわく、彼女は人の話なんか聞かないし、自分のことをまるでわかってないから一度離婚して、彼女が自分で気づくしかないよと言っていました。確かに彼女はちょっと浅はかなところがありますし、ものすごく世間知らずで借金も作ってしまい今は返済に追われているということでした。 彼女の育った家庭環境もかなり劣悪なもので、ちょっとまともではないなと感じています。普通に話している分にはそんな感じはしないんですが・・・。私は、彼女が浮気をした原因は彼にもあると思うし、彼女自身もそこまで追い詰められていたのではと思います。自分が離婚したくないと思っているなら、彼女へその気持ちを伝え続け、子供の為にも離婚をしないでほしいんです。彼は彼女のことが大好きですし、浮気も1度してからもうしていませんし、子供も本当に可愛がっています。仕事で骨折をしながらも生活のために一生懸命働いている人です。ただ、彼女の目にはがんばっていないとうつっているようです。彼女の中にもきっと思っていることがあると思うのです。彼にそう話しても、わかっていないようでしたので、自分は冷静だと言う割には、冷静に物事は見れてないんじゃないかと思います。お互いに、「自分は自分は」になってしまっている感じがして。 子供の為にも離婚は思いとどまってほしいと私は考えています。 この件に関して、彼女から連絡は来ていません。できれば彼女に連絡したいと思っているのですが、何も言ってこない相手にこちらから、ご主人に聞いたとごちゃごちゃいうのもどうかと悩んでいます。 ご主人は上記に書いたとおり、「お前が言っても聞く耳持たないよ」と私が何も言っていないのにその話をしてきたので、もしかして私から連絡してほしいとあんに思っているのかとも思います。 この友人夫婦には、私がぼろぼろだった時、すごく助けてもらったのでなんとか力になれないかと思っています。 私は彼女に連絡してもいいでしょうか?連絡してもいいなら、私は何と言ってあげたらいいと思いますか?ちなみに彼女は昼夜逆転なので、連絡はメールにしようかとも思っています。 わかりづらい文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。