• 締切済み

なんで、間違いさがしするの?

質問をさせていただいて思うこと ご回答者様がどうしても文章構成の間違いさがし、指摘、矛盾点のあらさがし それらにお走りになるのは、やはり質問者が悪いのですか? あらさがしだけに終わられたとき、本当にどうしていいか そしてそのような方に限って、お礼が書いてないことや、他の方に書いた補足とおれいをもとに またしてもあらさがし、どこに矛盾があるか必死になられてしまうのは 回答をされるお立場としては、仕方がないことでしょうか?

noname#184615
noname#184615

みんなの回答

noname#184813
noname#184813
回答No.6

正直、事実を正確に回答者が把握できない質問は多いです。 文章が間違っていては質問者様に起きたことが正しく伝わりません。 そうすると的外れな回答をされることになります。 的外れな回答をされると大抵の質問者様は戸惑います。 時には意地悪をされているのでは?とも思います。 そういったことを避ける意味でも質問は正確でなければなりません。 しかし、それは難しいことですね。 ですから誤解を一つひとつ補足していき的を射た回答を待つしかありません。 例えば件の質問文では 店側が誤って100円の商品を98円と表記していたことは分かりません。 これは皆さんの回答とそれに対する質問者様の補足・お礼を読んで初めて理解できます。 ・100円の商品を店側が98円と誤記していた←担当者のミス ・ところがレシートには150円となっている←レジのミス ・店に戻り訂正してもらうが店員Aは誤記の98円として処理←担当者のミス ・店員Bがそれを訂正するも店員Aがスルー←このとき店員Aがやり直せば問題なかった ・そこで店員Bは担当者Cを連れて来て100円であることを確認させる ・このときの店員Bの行動に質問者様がキレる←店員Bの行動は理解できるがやり方がマズかった ・店長が収拾を図る >家に帰って商品がミス打ちされ高く買った場合、言ってもいいのではないでしょうか? はい、問題ありません。 >98円だったものが、ミスで150円だった場合、主婦の方なら言いますよね? そうですね。主婦でなくても言いますね。 >でも私のレジの方が98円で対応処理したのだから、もう済んだことではないでしょうか? 残念ながらそれは違います。 間違えた処理をしたのですから気づいた者が訂正をするのが正しいです。 しかし、そのときの店側の対応の仕方に問題があったのでしょう。 この質問を複雑にしているのは接客のマズさで起きたトラブルに対する質問者様の怒りの矛先が 店員の間違っていない行動に向けられていることです。 非難すべきは店側の不手際に対する対応のマズさであり、商取引の仕方ではない。 >私も2000円200円のことならどうかと悩みますが、2円を催促?お前らは銀行なのか? 他の回答者様も仰っている通り、金額の問題ではありません。 商取引はきちんとすべきです。 質問者様は何も悪くないのですから周囲の目を気にする必要はありませんでしたね。 >多分注意教育されたとしてもわからないのではないでしょうか?変化ありますか? 完全に店側が悪い事例ですからきちんと教育するでしょし、変化はあるでしょうね。 >私のレジの子が98円を打って対応したのに、口をはさんでまで、客を怒らせなければならない >何か理由はあったのでしょうか? 繰り返しになりますが、間違った処理を目撃したのですから訂正するのは当然です。 もちろん客を不快にさせない工夫は必要でしたがね。 ※一部の回答者は意識的にあら探しをしていますが、一見あら探しに感じるような回答でも単なる質問文の誤解・齟齬であるケースは多々あります。

回答No.5

質問文に間違いがあるとか矛盾がある場合は、たいていは質問でも何でもない自己主張の投稿だからです。 違反投稿者の言い訳は、「間違えた」ていうのが常。 それに、質問者と回答者をつなぐは質問文だけです。 その質問が間違っていたり矛盾があれば、そもそも回答できる方がおかしい。 コンピューターがプログラムをチェックするように、回答者がチェックするのは当たり前。

回答No.4

>文章構成の間違いさがし、指摘、矛盾点のあらさがし ありますね。私も好きではありませんし、日頃から不愉快に思っていましたのでこの質問には飛びつきました。 そういうタイプにはもっともらしいことをおっしゃる方が多いですが、根底には意地悪な心理があると思います。 私もいい年ですので、「ご指摘ありがとうございます」なんてお礼に書きますが、 余計なお世話じゃ、、、と思うときがあります。 実際リアルな社会生活において、他人の文章にズケズケ指摘しますか。 そんなに他人に辛辣な言葉を吐きますか。内容によっては誹謗中傷ですよ。 自分が理解できない文章にわざわざ回答して来るなんて、意地悪の何物でもない。 頼りない文章のなかにも共感できる部分を見つけたら、意図を汲み取ってあげて回答すればいいのに、、、と意地悪回答を見る度に思いますよ。

noname#254326
noname#254326
回答No.3

98円と100円の質問であれば、あなたの書き方が誤解させるような文章だったと思います。 あらさがしと言うより、回答をするための情報が足りなかったり書く欄によって言う事が違っていればどういうことなの?と思うのは当然ではないでしょうか。 >そしてそのような方に限って、お礼が書いてないことや この意味もちょっとわかりかねます。 本来の質問の意図から外れていくのは、質問の仕方や書き方に問題があると思います。 少なくとも98円と100円の質問であなたの言うあらさがしと感じる回答者の方の言う事はもっともだと思って読んでいました。

noname#188107
noname#188107
回答No.2

>やはり質問者が悪いのですか? そうともいえるし、 そうとばかりは言えないともいえる。 質問者の質問があまりにも頓珍漢すぎて、 質問を態をなしていないなら、 質問者も悪いといえる。 そうはいっても、文章全体を読めば、 質問者が困っていることが くみ取れるなら、くみ取れる範囲で 助けをだすべきであって、 足を引っ張るのは、回答者のレベルが低く、 理解できないならスルーするなり、 回答を控えるなりすべき。 つまり、そういう点においては回答者も悪いんだけど、 こういう場所での回答者は玉石混交なんだから、 悪い回答がついたからと言って、あまり気にすることなく、 よい回答が一つでもついて、それで自分の問題が 解決したならばそれでよし。としないと。

回答No.1

できれば具体例を書いていただきたいです。 程度もあるし色んな方が利用されている サイトです。 それはわかります。と書きたくても 具体例がないと一般敵などっちつかずな 回答しかできないです。

関連するQ&A

  • 回答文に決定的な言葉の間違いがあったら指摘する?

    回答者の文章に タイプミス・誤変換の可能性が極めて低い 本人が勘違いしていると思われる決定的な言葉の間違いがあった場合、 お礼欄や補足欄にて そのことをお知らせしてあげますか? 回答文の意味そのものは伝わってくるので 私は文章間違いの指摘はしない派です。 ただ、以前 学識経験者を名乗る方が一般人の勉強不足を批判するような内容の回答を寄せて来られた際、 学校で習うレベルの慣用句を誤って使用している部分があり、 プライドの高さがにじみ出ている文章の中でそこだけが悪目立ちしているなぁと感じたことがあります。 もちろんその点には触れず、回答に対するお礼を差し上げて済ませました。 「指摘してくれたほうが助かる」という人もいるようですが、 その相手がそういう考えかどうかは判断つきにくいと思います。 ともすれば単なる揚げ足取りと受け取られ、迷惑がられそう・・・。 質問文の文章間違いを回答者が指摘している場面はよく見かけますが、 逆の指摘は立場上しづらいから、あまり見かけないのでしょうか? (回答してくださった方=上の立場) そもそもお礼欄は「お礼」を書くところだから、 そういった指摘をする場ではない!と言う方もいそうですね? 皆様の見解を教えてください。 また、過去に質問者の立場から 回答者の文章間違いを指摘したことがある方はいらっしゃいますか? 相手方からはどのような反応があったのでしょうか・・・。 よろしくお願いします。

  • 他の回答者の間違い

    まだ締め切られていない質問で、他の回答者の間違いを見つけた場合、どうする方がいいのでしょうか?指摘してもいいですか?放っときますか? 嘘を教えられて、納得してしまっている質問者がかわいそうです。自分が質問者の立場のときにも、デタラメな回答をする回答者には嫌になることがあります。そう考えると、訂正した方がいいのかとも思いますが。でも、訂正したところで、他の回答者が反発するかもしれませんし、正しい回答/より良い回答を質問者が受け入れるかどうかも別ですし、何だか不毛な気もします。

  • 文に間違いがあれば、指摘して頂けませんか。

    ご回答ありがとうございます!私は英語まだまだ未熟なんです. まだ英語の文章は書けないので、日本語で書かせていただきます。lol 英語で説明すると非常に解り易いですが。多くの日本語学習者さんはより日本語の説明を求めていると思います。しかし私の立場なら、回答は英語とか日本語とかの説明がどっちもいいですね~ 上記の文に間違いがあれば、指摘して頂けませんか。

  • カテゴリー間違いの申告。

    カテゴリーを間違った質問を時々見かけます。 微妙な間違いではなく、例えば「デンタル」と「メンタル」などの間違いなど全く違っていると中々回答がつかない場合も多く、ついつい指摘してあげたくなってしまいます。 回答中にカテゴリー間違いを指摘する文章を入れると、たいていの場合事務局サイドでカテゴリーの変更、再掲載をしていただけるのですが、その際こちらの回答の指摘部分に部分削除等の編集が加えられてしまいます。 それ自体は別に問題が無いのですが、その旨のをお知らせ下さるメールに「当サイトの利用規約・ルールやマナーに反する内容がございましたので云々」と余り有り難くないお言葉を頂いてしまいます。 前置きが長くなりましたが、単純に「カテゴリーの間違いを申告する方法」と言うのは無いのでしょうか? ご存知の方、申告経験のお有りの方はぜひお教え下さい。

  • 「間違え」?「間違い」? @gooに出てくるのですが

    こんにちは。 いま気付いて、違和感を感じました。 こちらで何か質問をし、お礼を書きこもうとすると、こういう文章が出ます。 「お礼は、以下の通りで間違いありませんか? 間違えがなければ、【お礼する】ボタンをクリックしてください。」 最初が「間違いありませんか」、次が「間違えがなければ」と、「間違い」「間違え」が使い分けられていますが、どういう根拠なのでしょうか。 文法上の説明をお願いしたいですが、自分の感覚ではどう思うか、というお答えでもかまいません。 私の感覚では両方とも「間違い」が正しい感じがするのですが・・・。「間違える」という動詞はあっても、「間違え」という名詞はあるんでしょうか?

  • お礼件数を見て回答するか決めている

    お礼件数の少ないと回答しない回答者対策を考えておれいは何か書き込んだほうがいいですか? 何で自動で何らかのお礼が書き込まれないのですか?

  • お礼の欄がバッテンがでてお礼ができない

    過日、質問をして回答をいただいたのですが、  お礼の欄におれいを書こうとしたのですが、 質問者から回答者の方へお礼を投函することが出来ます  感謝の気持ちを伝えましょう しかし、 お礼の欄にポイントを入れるとバッテンが出て閉じると出てお礼が出来ませんが パソコンの何か設定がおかしくなってるのでしょうか。

  • 下手に出るとつけあがるタイプの回答者でしょうか?

    ある質問をした際、 対立するお立場にある回答者様からの逆質問が寄せられました。 本来は議論の場ではないとも聞いたことがありますが、 お礼を書くに当たり、どうしても自分の意見=逆質問への答えになってしまうので、 書かせていただきました。 すると 「あなたは私の回答をよく読んでいない。こういうことを言いたかったのだ」 と、再回答が届きました。 正直、初めのご回答の文章は逆質問の形を取っていて 真に主張したいのがその点というのはわかりにくいものでした。 しかし、質問者の立場をわきまえ こちらの読解力が拙かったのでわからなかった旨をお礼を書きました。 すると 「なんとも貴方は文章の読解力がない方だ」 とさらに指摘され、あきれてしまいました。 だれにでもわかりやすい平易な文章を書けるほど文章力に長けたお方から、 読解力のなさを叱責されるのなら納得いきますが、 一読した相手に何を言っているか伝えきれない文章を発しておいて、 人をわからず屋呼ばわりなさる方、 どれだけお偉い方なの?と驚いてしまいました。 「あなたはその店に対して憎悪を持って見ているようですね」(私が立てたのは、スーパーに関する質問でした) という旨指摘され、 憎悪といえる感情は持っていなかったので 私の文章が下手だったにせよ、回答者様の読解力もそれほどでもないんじゃないかなぁと 思ってしまいました。 私もたまに回答をつけることはあります。 文章にしろ口頭にしろ、他人を相手に伝わるのは内容の3割ぐらいだと聞きますね。 とくに顔の見えない相手同士のやりとりなので、仕方ないこととは思います。 回答をつけてズレた解釈をされることがあっても、しつこく批判を続けることはしません。 もし指摘を続けるとしても、読み違えを認めて下手に出てきた回答者に対して、 「そうですね。あなたは本当に読む力がありませんね」 という前置きまでわざわざ加えません。 ネットで顔が見えないからと言って、態度が大きくなるタイプの回答者様だったと思って よかったでしょうか? それとも、自分のことは棚に上げて「そうですね。あなたは読解力がありませんね」と書いて批判を続けるのは普通のことですか? そういう方に当たってしまった場合、皆様はどうしていますか?(お礼を書かない方もいるのかな) 皆様からのご意見・ご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。 ***何が正しいかなんて立場が変われば180度異なるもので いろんな意見があって良いと思います。 多方面の意見を聞けることも、この掲示板の利点ですよね。 その方の意見・思想について、ここでとやかく言うべきではないので、 議論の内容一切には触れません。

  • 間違えと間違い

    質問です。 ①間違いを指摘する ②間違えを指摘する ②のほうは使い方が間違っていますか?訛りなのでしょうか?

  • 間違いを指摘する?

    よく翻訳の質問がありますよね。人によって意味は同じでも、違う訳し方をするというのは、しばしばある事です。ただ、先にある答えが間違っているとき、どうされますか?失礼な気もしますし、回答者同士で言い合いになるのも嫌なので、私はただ自分の回答をするだけにしています。それで質問者が間違っている方を選んだ時、なんだか申し訳ないような気がします。こういう時って、間違いを指摘されますか?それとも、間違った方を選んだ回答者が残念と思って、スルーされますか?