• ベストアンサー

間違いを指摘する?

よく翻訳の質問がありますよね。人によって意味は同じでも、違う訳し方をするというのは、しばしばある事です。ただ、先にある答えが間違っているとき、どうされますか?失礼な気もしますし、回答者同士で言い合いになるのも嫌なので、私はただ自分の回答をするだけにしています。それで質問者が間違っている方を選んだ時、なんだか申し訳ないような気がします。こういう時って、間違いを指摘されますか?それとも、間違った方を選んだ回答者が残念と思って、スルーされますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lyingyi
  • ベストアンサー率19% (26/132)
回答No.1

もし微妙なラインの間違いで、それもなくはないけど……くらいなら放っておけばいいと思います。 それじゃ絶対伝わらないよ、おかしいよというのであれば、その説明とともに自分の解釈を伝えればいいと思います。選択肢を与える程度で。 母国語でも完璧に使いこなすのが難しい言葉という性質上、逆にあからさまな間違いでもない限り、なんとかなるような気がします。 自分が気になるか気にならないかが基準でいいんじゃないでしょうか。

mis_muffet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 微妙な場合は、そのままにしています。先生でもないですし、意味さえ分かればよいと思いますので。ただこれは・・・、という時に気が引けると言うか・・・。誰にだって間違いはありますし、私もたいがい間違いの多い方なんで・・・。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

    質問者さん、いい翻訳をなさいますね。感心しています。      僕なんかいつも間違っている方ですから、先にどなたかが訳されている場合には、遠慮しています。回答を書きかけて用事で中断したりしているうちに、どなたかの回答があれば自分の書きかけを消去します。      自分の間違いに気がついた時は、閉め切られた後でも訂正を送っています。しかし、回答にも、正解の選択にも、間違いがあるのは、珍しくないことなので、別に気にしていません。

mis_muffet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とんでもないです・・・。(汗) 自分に間違いがある場合は、訂正しないと申し訳ないですよね。でもまあ、翻訳のプロでもないので、気楽にいこうと思いました。

関連するQ&A

  • 間違いの指摘の仕方

    新しく働き始めた職場で教わりながら仕事を覚えています。 些細なミスを、大きい声で「これ間違ってる!」と断定的・高圧的な口調で指摘されるので気持ちが滅入っています。 その人は周りの空気を読まない方で、普段も「何様?」的な発言が多くどうコミュニケーションを取っていったらいいのか悩んでいます。 私もついカッとしてしまい、言い合いになってしまったりもします。 多分本人も自分がそういう物言いをしていることに全く気付いていないと思います。 私は教えてもらう立場ですが、お互い敬語で適度な距離を保ちたいと思っています。 まとまらない文で申し訳ありませんが、こんな時みなさんならどう対処されますか?よろしくお願いします。

  • 動画で漢字の間違いを指摘するのはいけないこと?

    Youtubeで公開されている動画に自分で字幕をつけている人が多いですが、必ずと言っていいほど漢字のミスがあります。 ただの誤変換ではなく、何度も同じミスをしており、完全にそれだと思って入力しているようです。 人気があってコメントがたくさんついている動画でも漢字の間違いを指摘する人はいません。 動画カテゴリーで漢字の間違いを指摘するのはマナー違反なのかと質問したら、そういうことが気になる人もいるんですね、でも上から目線だと思われます、というお答えです。 殆どの方は日本語が壊れることが全く気にならないのでしょうか? 私はこれからもうずっとこうなの?と本当に怖くなってきます。 それなのに言ってはいけないのでしょうか? このカテゴリーの方はこういうことをとても気持ち悪く不安に感じているはずだと思うのですが、こういう傾向をどう受け取っていますか?

  • 目上の方に、あなたは、間違いを指摘ましますか?

    目上の方が、2年間の彼らの業績をカッコイイ動画にしてブログにアップロードしました。  タイトルもカッコよく英語にされました。 しかし、あなたは英文法の間違いに気が付いてしましました。 指摘しますか? それとも、映像と(日本語の)ナレーションがカッコよく決まっていたら、見つけなかったフリをしますか? 指摘する場合は、失礼にならない指摘方法を教えてください! よろしくお願い致します。

  • 「指摘回答」を指摘することは「失礼な補足」にあたるか

    質問に対して「この質問は不適切である」と回答される方がおられます。これは「教えて!gooサービス」利用規約の禁止事項「指摘回答」にあたると考えられます。では、質問者がその回答に対して「指摘回答です」と指摘することは「失礼なお礼・補足」にあたるでしょうか。これは何重にもなっているパラドックスです。仮にそれが失礼な行為であるならば、同じ理由で管理者が投稿を削除するのも「失礼な削除」にあたるようにも思えます。 ■指摘回答 他の会員の質問あるいは回答内容に、当サイトの利用規約や禁止事項に反するおそれがあると思われることや、その内容に間違いや錯誤があると思われることなどについてことさらに指摘したり、批評・批判する回答は、削除・編集の対象とさせていただきます。 ■失礼なお礼・補足 如何なる理由があろうとも、回答者に対して失礼な表現でのお礼や補足の投稿は、削除・編集の対象とさせていただきます。

  • 回答文に決定的な言葉の間違いがあったら指摘する?

    回答者の文章に タイプミス・誤変換の可能性が極めて低い 本人が勘違いしていると思われる決定的な言葉の間違いがあった場合、 お礼欄や補足欄にて そのことをお知らせしてあげますか? 回答文の意味そのものは伝わってくるので 私は文章間違いの指摘はしない派です。 ただ、以前 学識経験者を名乗る方が一般人の勉強不足を批判するような内容の回答を寄せて来られた際、 学校で習うレベルの慣用句を誤って使用している部分があり、 プライドの高さがにじみ出ている文章の中でそこだけが悪目立ちしているなぁと感じたことがあります。 もちろんその点には触れず、回答に対するお礼を差し上げて済ませました。 「指摘してくれたほうが助かる」という人もいるようですが、 その相手がそういう考えかどうかは判断つきにくいと思います。 ともすれば単なる揚げ足取りと受け取られ、迷惑がられそう・・・。 質問文の文章間違いを回答者が指摘している場面はよく見かけますが、 逆の指摘は立場上しづらいから、あまり見かけないのでしょうか? (回答してくださった方=上の立場) そもそもお礼欄は「お礼」を書くところだから、 そういった指摘をする場ではない!と言う方もいそうですね? 皆様の見解を教えてください。 また、過去に質問者の立場から 回答者の文章間違いを指摘したことがある方はいらっしゃいますか? 相手方からはどのような反応があったのでしょうか・・・。 よろしくお願いします。

  • もし、間違って言葉を使用していた時、その間違いを指摘してもらいたいですか?それとも指摘されたくはありませんか?

    人が、間違えて言葉を使用しているときに、指摘すべきか、ほおっておくべきか、困ることが多々あります。 もし、間違って言葉を使用していた時、その間違いを指摘してもらいたいですか?それとも知らない(指摘されない)ままのほうがいいですか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 他人の言い間違いを指摘することは悪いのか?

    他人の言い間違いを指摘する? 朝礼中や複数人での会話の時に、話している人が明らかにおかしな日本語の使い方をしていた場合、それを指摘して直させますか? 「私は韻を踏むのが好きだから、どうしても何かにつけて色々と考えるよね、出るときは右足からとか」みたいなことを上役にあたる人が言ったとき 「お話中すみませんが、それは韻を踏むではなくゲンを担ぐことだと思うのですが 。韻を踏むというのはラップなどのことを言います。先ほどのあなたの発言からするとまじないをかけるというような言い方でしたのでゲンを担ぐの方が正しいと思います。」と割り込んで注意しますか? それとも面倒だし空気読めないとか言われるのが嫌だから(何が韻を踏むだよ、ゲンを担ぐの間違いだろうが。これだから私立大学卒の低学歴は嫌いなんだよ、死ね。今すぐ首を吊れ。)と心の中でバカにして聞くフリをしてればいいんでしょうか? 相手の日本語の乱れってすごく気になりますが、注意はし辛いので対処に困るので、この場合はどう対応するのがいいのですか? いわゆる空気の読めた行動というのは、親切心で間違いを指摘するのではなく、心の中で見下したバカにすることですか?

  • 回答が間違いでも放置しますか

    ある質問を見ると回答が間違いばかりで唖然としました。知っている人なら直ぐ分かる答えなのですが。 回答すれば質問者はどっちが本当か混乱するかな、他の回答者達は気を悪くしないか、考えているうちに質問者もすっかり信用して締め切ってしまいました。 無かった事にしてスルーすればいいのでしょうか。専門家や経験者もいいかげんだなと改めて実感しています。

  • なぜ、間違いを指摘すると審査対象になるのでしょうか?

    なぜ、間違いを指摘すると審査対象になるのでしょうか? プログラミング - C/C++のカテゴリの質問に回答を投稿しました。 以前の回答に誤りがあったので それを指摘の上、投稿致しました。 どうも、それが、お気に召さないようですね。 「議論を吹っ掛けている」 と解釈され、「審査」に掛けられてしまいました。 別に、水掛け論ではありません。 PCでデバッカを使えば、 すくに、誰の目にも明らかな形で 私の投稿の正しさが証明できるものです。 「審査」なんて全く無用と考えます。 私が、他の回答者の回答に誤りがあることを指摘したのは 質問者の利便を考えてのことです。 余計な事を書かずに、質問者にどれが正しいか選ばせるのが スタイルかと考えますが、 この場合、如何でしょうか? 質問者が、対立する回答のどれが正しいか判断できる スキルを期待できるでしょうか? そもそも、それだけのスキルがあれば、質問しないでしょう。 スキル不足で分からないから、OkWaveを利用するのだと考えます。 如何でしょうか? IT関係の問題ですから、OkWave様にも専門家が沢山いらっしゃると思います。 「審査」とは回答の正当性をOkWave様が「お墨付き」を与えることですか? それなら、初心者も利用しやすいと思いますが・・・ 「質問者」が「スキル不足」で誤った回答を正解として認識してしまっても 知らんぷりなのでしょうか? 大至急、回答を求めます。

  • 先輩の間違いを指摘する時

    先輩の間違いを指摘する時 ある日、『〇〇さんがお茶を飲水されたと記録に残しておいて』と先輩から指示がありました。 『お茶を飲水するなんて普通言わないよな』と思い、『お茶を飲まれる』と書いた所、『言うとおりにお茶を飲水したって書いて』と言われました。 しかし私の名前で記録が残るものですから、すごく気になってしまい『失礼ですがお茶を飲水すると聞いた事がないのですが、どういう意味ですか?』と聞きました。(いんすい=飲水と漢字変換すら出てこない、辞書にも載ってない為) 先輩曰く『飲み物を摂取する事』と言います。 色々調べると医療の現場では“飲水摂取量”というような使い方をする事もあるみたいですが、つまり一種の専門用語とされてる、一般的にはほとんど使われてない事がわかりました。 結局その先輩の言葉は間違ってたのですが、それが私のものになるなんて、すごく嫌です…。どうすればよかったでしょうか。 その先輩はもう信用出来ません…